日本人、窒化ガリウム(GaN)へのスピン注入を室温で成功、バッテリー波動砲への道を切り拓く成果 [422186189]

未分類



1 :リバースパワースラム(茸) [US]:2023/05/10(水) 12:13:36.96 ID:fT4LRvUg0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
窒化ガリウム(GaN)への 世界最高効率・低消費電力スピン注入を室温で実証
バッテリー駆動する次世代スピン発光デバイス技術への道を切り拓く成果
2023-5-9●工学系
基礎工学研究科准教授山田晋也
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2023/20230509_1

42 :稲妻レッグラリアット(千葉県) [ニダ]:2023/05/10(水) 14:14:49.95 ID:d/eHvAaV0.net

僕のチンコリウムもスピン注入したいです

17 :ハーフネルソンスープレックス(茸) [ニダ]:2023/05/10(水) 12:26:00.13 ID:Ewr3fF5s0.net

>>6
おれのちんこやん

33 :ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]:2023/05/10(水) 13:03:27.89 ID:eI082tq00.net

製造時は無関係だった

1bitを出し入れする技術

光を取り出す技術 ←今回こっち

電荷という自由度からそれをやってたのが普通の半導体
スピンという自由度を利用するのがスピンエレクトロニクス

電圧(バイアス電流?)をかけるとスピンが注入されてギャップから光がでてくるのね
旧式の絶縁体トンネルバリア利用だと高電圧かけないと光らない
それを改善したのが
ショットキートンネル直接接合

違う結晶をくっつけるのが難しかったけど
ちょっと工夫してうまくいった

57 ::2023/05/10(水) 19:32:27.14 ID:4tV0ASDx0.net

膣化ガリウム

27 :バズソーキック(大阪府) [JP]:2023/05/10(水) 12:46:45.76 ID:nr31oAkC0.net

どうせ技術盗まれるんでしょう?w

23 :シャイニングウィザード(神奈川県) [ニダ]:2023/05/10(水) 12:36:10.26 ID:mpDNixrp0.net

超電磁スピンと炎のコマと
どれが一番つおい?

48 ::2023/05/10(水) 18:13:44.23 ID:0zwxfkS30.net

バッテリーで浮遊大陸を粉々に破壊できるってヤバすぎだろ

40 :ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]:2023/05/10(水) 13:59:43.73 ID:eI082tq00.net

スピンというのは
昔は粒子の自転だといわれていた量だ

14 :アキレス腱固め(茸) [NL]:2023/05/10(水) 12:24:30.19 ID:d60HnTNk0.net

次元波動を超弦励起して縮退半径が跳躍すると重力波超光速航する法

70 ::2023/05/11(木) 06:05:31.62 ID:CS/XTSgb0.net

これに使える用に効率いいセラミックコンデンサー作ったとか発売したとか記事見た。積層なんとか

46 ::2023/05/10(水) 16:21:48.17 ID:P6aBwYJ20.net

>>1
お、やったか 👍
詳しく知りたいやついる?
いちお、この系のひとだけど

39 :エルボーバット(愛知県) [US]:2023/05/10(水) 13:58:47.62 ID:JtySCY580.net

<#`Д´>なんか分からないが、妬ましいニダ!ギャー!

54 ::2023/05/10(水) 19:22:23.39 ID:uM9HJU7Z0.net

>>45
新技術発見してから
50年程度の時間がかかると思ってくれ
今までもそんなもんや

44 ::2023/05/10(水) 14:31:56.17 ID:zwuYhnRE0.net

ハードのレベルでっていうのは分かった

25 :ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]:2023/05/10(水) 12:42:22.29 ID:eI082tq00.net

スピンエレクトロニクスなど
知らねえ用語ばかりでびっくりだ

ホイスラー合金にラブ注入すると
潤滑が良くなるのか

エピタキシャルで成長させるから接合の電気抵抗も低く
デバイスとして性能がよくなる

そんな良いものを
室温下製造時に
より少ないラブ注入エネルギーで作れた

19 :フェイスロック(神奈川県) [US]:2023/05/10(水) 12:27:10.40 ID:eH1yK5oc0.net

レーザー銃はあと威力だけの段階とか聞いたな

4 :アキレス腱固め(茸) [NL]:2023/05/10(水) 12:15:04.89 ID:d60HnTNk0.net

ピックアップ知ったら
スピンなんか食えないよな

11 :ハーフネルソンスープレックス(茸) [ニダ]:2023/05/10(水) 12:21:29.26 ID:Ewr3fF5s0.net

何かよくわからんけどヤマト建造に一歩近づいたってことか?

35 :ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]:2023/05/10(水) 13:13:20.83 ID:eI082tq00.net

強烈に難しい分野だ猫の分野
https://www.riken.jp/press/2016/20160720_4/index.html
スピン偏極電流
トポロジカル絶縁体
ディラック電子

43 :ミッドナイトエクスプレス(茸) [US]:2023/05/10(水) 14:24:21.53 ID:ctk8kfw70.net

新型Xperiaに導入してくれ

38 :ニールキック(大阪府) [JP]:2023/05/10(水) 13:43:49.86 ID:tyyl/Su90.net

スピンで発光を低電力で可能にってこと??
そもそもスピンてのが分からない。
フィギュアスケートみたいなスピン??
┐⁠(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠┌¯⁠¥⁠_⁠(⁠ ͠⁠°⁠ ͟⁠ʖ⁠ ⁠°͠⁠ ⁠)⁠_⁠/⁠¯乁⁠(⁠ ⁠⁰͡⁠ ⁠Ĺ̯⁠ ⁠⁰͡⁠ ⁠)⁠ ⁠ㄏ

31 :ヒップアタック(茸) [TW]:2023/05/10(水) 12:59:29.64 ID:196VvraO0.net

>>6
拡散波動砲わヤマトのよか弱いんだってじっちゃが言ってた

75 :フルネルソンスープレックス(東京都) [CN]:2023/05/11(木) 16:15:38.94 ID:Fm/fbRQ10.net

窒化ガリウムのおかげで旅行の荷物が小さくなった。
こういう進歩って恩恵が見えやすくていい。

69 ::2023/05/11(木) 04:37:59.40 ID:dhtfO9Eq0.net

超電磁ヨーヨー

67 :雪崩式ブレーンバスター(東京都) [GB]:2023/05/10(水) 23:09:49.10 ID:NU5LHdL/0.net

スピンって
(*)
みたいな形のスナック菓子だよな?

61 :(埼玉県) [CA]:2023/05/10(水) 21:19:24.62 .net

>>54
セミコンの話だから黙ってな

63 :32文ロケット砲(大阪府) [US]:2023/05/10(水) 21:24:25.12 ID:LONebwmh0.net

>>1
いつもの3倍のスピンでパワーが3倍になるんだろ
だいたいわかる

16 :ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) [PA]:2023/05/10(水) 12:25:53.27 ID:EjPeWhtB0.net

鉛玉がいらなくなってレーザー銃ができるってことか?
SFの世界に1歩近づいたってこと?

22 :断崖式ニードロップ(東京都) [CO]:2023/05/10(水) 12:35:49.95 ID:BUmt85U/0.net

エピタキシャルとか久しぶりに聞いたわ

41 :アトミックドロップ(東京都) [EU]:2023/05/10(水) 14:02:07.56 ID:VwuSAXpv0.net

それくださいな

21 :キングコングラリアット(愛知県) [SE]:2023/05/10(水) 12:35:41.08 ID:OBvUcNUZ0.net

接点部分にフォーカスしてるだけ?よーわからん

6 :バックドロップ(東京都) [ニダ]:2023/05/10(水) 12:16:43.22 ID:lN94/Oec0.net

74 :シューティングスタープレス(東京都) [US]:2023/05/11(木) 16:05:09.00 ID:X1htGgrF0.net

>>66
実際はリピーター(増幅器)やルーターを跨ぐ度に待たされるぞ
二点間を一本の光ファイバーで直結してあるなら別だけど

36 :ハーフネルソンスープレックス(茸) [ニダ]:2023/05/10(水) 13:17:20.03 ID:Ewr3fF5s0.net

>>35
スピンしたトロピカルがグッドラック?

73 :頭突き(東京都) [GB]:2023/05/11(木) 15:28:26.78 ID:yZQStbdl0.net

よく分からんがスピンがたとえば5/2hから3/2h(hはディラックのエイチな)になるとき
エネルギー差が電磁波で発射されるとかそういうことか?

47 ::2023/05/10(水) 17:02:16.48 ID:1dbah8FR0.net

原理は放電、プラズマだけどちがうのかね

30 :パロスペシャル(福岡県) [GB]:2023/05/10(水) 12:51:52.33 ID:2H7IeRzE0.net

はいはい派遣が持ち出しね

29 :ときめきメモリアル(東京都) [US]:2023/05/10(水) 12:49:30.05 ID:nHttIzbd0.net

スピン注入って意味わからんぞ

ちなみにオレは素論

72 :アキレス腱固め(茸) [CA]:2023/05/11(木) 13:34:57.74 ID:Ps099rV40.net

>>42
その1.5番のドリルは役に立ちません

34 :ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]:2023/05/10(水) 13:10:26.69 ID:eI082tq00.net

メモリの半導体だと
なんかのpdfにこんな解説が

強磁性体電極から非磁性体中へスピン偏極した電流を流すことで、
非磁性体中においてスピン偏極した状態が創り出され、その状態を検出する。

50 ::2023/05/10(水) 19:09:47.98 ID:DDKXDd870.net

>>9
基本的に大和魂と覚えておけばおk

8 :ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]:2023/05/10(水) 12:17:52.05 ID:eI082tq00.net

エピタキシャルってなんだったかな

ちなみに
省電力技術の起源のほとんどが日本

52 ::2023/05/10(水) 19:14:14.91 ID:MGRX8W+s0.net

その前に超電磁タツマキが必要性だろ

10 :河津掛け(東京都) [ニダ]:2023/05/10(水) 12:21:07.55 ID:DBvZK2QV0.net

>>8
種類の違う(結晶構造が違う)ものを上に積み上げる成長
じゃなかったっけ。

68 :タイガースープレックス(兵庫県) [ニダ]:2023/05/11(木) 00:26:29.87 ID:abCMaTN70.net

>>1
さすが俺らの母校

65 :ファイナルカット(熊本県) [KR]:2023/05/10(水) 22:11:44.23 ID:O/Wmby0h0.net

>>12

(;`・ω・´)!?

55 ::2023/05/10(水) 19:26:09.26 ID:d/eHvAaV0.net

>>45
地震が絶対発生するのが分かってから教えてくれよ、とか言って逃げられなかったら人のせいにしそうな奴だなお前

15 :パイルドライバー(大阪府) [TR]:2023/05/10(水) 12:25:31.86 ID:70Ir/33f0.net

ミサイル無力化はよ

2 :リバースパワースラム(茸) [US]:2023/05/10(水) 12:14:09.50 ID:fT4LRvUg0.net ?PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
■研究成果のポイント

・日本発の高性能半導体材料として注目されている窒化ガリウム(GaN)からなるスピントロニクスデバイスの実現に向けた室温で従来比3~4倍の高効率なスピン注入技術の開発

・GaN上に結晶構造が大きく異なる高性能スピントロニクス材料(ホイスラー合金磁石)をエピタキシャル成長し、従来よりも低接合抵抗のスピン注入電極構造を開発

・バッテリーレベルの低電圧で駆動する小型・低消費電力の次世代スピン発光デバイス実現への道を切り拓く成果

26 :稲妻レッグラリアット(茸) [KR]:2023/05/10(水) 12:44:39.63 ID:1dbah8FR0.net

昭和電工がエピ基板供給拡大

Translate »
タイトルとURLをコピーしました