フランスがファストフード店での使い捨て容器使用を禁止、プラスチック製だけではなく紙製もアウト [156193805]



1 :ycnan :2022/12/20(火) 15:34:44.93 ID:vFm+rMCh0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
フランスで2020年に成立した法律によって、ファストフード店で使い捨ての容器や皿、カップを2023年1月1日から使用できなくなります。この規制ではプラスチック製の容器だけではなく、紙容器までも使用禁止となり、イートインの容器はセラミックや樹脂、ガラスといった素材が使われるようになります。

France bans disposable packaging, utensils in fast-food restaurants
https://www.france24.com/en/live-news/20221219-france-bans-disposable-packaging-utensils-in-fast-food-restaurants

2020年2月10日、フランスで「relative a la lutte contre le gaspillage et a l’economie circulaire(浪費に対する闘い及び循環経済)」、通称循環経済法が制定されました。この法律は、EUによる廃棄物の埋め立てや包装廃棄物、プラスチック製品についての指令をフランス国内の法律に適用するためのもので、廃棄物についての厳しい取り決めやリサイクル目標を定めています。

循環経済法は、2025年1月1日までにプラスチックのリサイクル率100%を目標としており、2020年からプラスチック製のコップやグラス、皿、綿棒が禁止されました。また、2021年からはストローやカトラリー類、持ち帰り用カップのフタ、発泡ポリスチレンの容器やボトルなど、2022年からはティーバッグ、野菜や果物の包装、おまけのオモチャ、新聞や雑誌のプラスチック包装が禁止されています。

そして、2023年1月にはイートイン用の食器に再利用可能なカップやグラス、カトラリーの使用が義務付けられます。ここでいう「再利用可能」とは「リサイクル可能」のことではなく、陶器や金属製の皿のように「洗ったり拭いたりすることで再度使えるようになる」という意味。そのため、プラスチック製だけではなく紙製のカップや皿を使うのもアウトとなります。

(後略)

124 ::2022/12/20(火) 16:11:45.40 ID:76VxWwv80.net

むき出しの裸でテイクアウトするんじゃない?
手がソースでべたべたになるけど

285 ::2022/12/20(火) 19:15:59.19 ID:WyLVsKvD0.net

>>1
テイクアウトは?
容器まで買わなきゃならんのか

7 ::2022/12/20(火) 15:36:59.05 ID:7EIAelGB0.net

え?テイクアウトで持ち帰った皿、ガソリン、電気、時間使って返しに行くの?

119 ::2022/12/20(火) 16:11:00.65 ID:cVUSwKSJ0.net

鍋持って行くのか?

302 ::2022/12/20(火) 20:00:22.46 ID:iWOyR6+z0.net

だから店内での規制だテイクアウトの話じゃない
牛丼屋で店内では使い捨てのプラ丼ぶりや割り箸は禁止って法律だ
店の飯にいちいち紙やらプラ使うなってだけだろ
衛生が心配とかどういうことだよ
食堂は全部皿や箸洗って出してるだろ

114 ::2022/12/20(火) 16:08:30.38 ID:FALp2KfD0.net

でもトイレの手拭き用のペーパータオルはあったりするんだろうな。

126 ::2022/12/20(火) 16:12:23.59 ID:JFsxk4a70.net

もう自炊しなさいw

359 ::2022/12/21(水) 10:38:26.87 ID:VOcgEaWF0.net

紙もダメか
でも経木ならOKだよね

393 ::2022/12/22(木) 15:57:15.54 ID:/QoPyzcA0.net

紙は、木材の乱獲によるものは問題だが、
林業を活性化させることで森林の保全に繋がるんじゃなかったっけ?
規制するべきは森林開発の有り様という上流だろうに

84 ::2022/12/20(火) 15:55:56.43 ID:WNwv9XBq0.net

>>77
ああ、これで店側の皿洗いの人も必要になるから雇用促進ってことかな

412 :プレアデス星団(東京都) [US]:2022/12/22(木) 20:59:52.48 ID:tvSwMxw10.net

>>21
でも日本のバカは昭和wwって笑うんだぜ
なんなら平成のことも昭和昭和言ってるし

402 ::2022/12/22(木) 16:28:14.85 ID:Xp0eiXc+0.net

紙ナプキンもなくなるんだろうね
ポケットティッシュでいいか

205 ::2022/12/20(火) 16:57:32.79 ID:cBvbBUQG0.net

プラスチックの皿が使われるようになるんですねわかります

33 ::2022/12/20(火) 15:41:23.15 ID:8nqSQj1M0.net

>>26
逆ギレ気味

170 :スピカ(京都府) [US]:2022/12/20(火) 16:37:12.90 ID:vqOQzvYz0.net

フランスもアホの遊び場だな

233 ::2022/12/20(火) 17:29:55.98 ID:0cMm40VA0.net

化繊の衣服も近いうちに禁止に成るかもな
木綿や皮革に回帰しそう

357 ::2022/12/21(水) 07:40:16.61 ID:VbgDeTi40.net

ガラスや陶器は雑に扱うと欠けるからな。

388 :熱的死(ジパング) [ニダ]:2022/12/22(木) 15:24:44.10 ID:VwP7dGNG0.net

紙で包んでいるから、ハンバーガーの形状を保っていられるわけでw
小泉進次郎みたいな馬鹿がフランスでも暴れているんだなw

127 ::2022/12/20(火) 16:12:42.61 ID:QD0YYyRq0.net

変な国

71 ::2022/12/20(火) 15:51:58.88 ID:Ml9nFd/X0.net

中国様

64 ::2022/12/20(火) 15:49:28.18 ID:qd+SYyqC0.net

>>5
フランスの露店のお好み焼き屋のYouTube動画を見てると結構な数のフランス人が自分で容器を用意してるよ

89 ::2022/12/20(火) 15:56:56.15 ID:zUrHq4080.net

>>23
一神教のお国柄はそういうもの
とにかく一つの正義にワーッて群がりがち

398 ::2022/12/22(木) 16:14:07.02 ID:eWMbndJD0.net

店は皿洗いも雇わなきゃいけなくなったんか

316 ::2022/12/20(火) 20:57:27.02 ID:s65lqULr0.net

すべて洗って使うのか
水不足は心配ない感じか

254 ::2022/12/20(火) 18:16:26.91 ID:QuqmqFqE0.net

マナー講師と一緒だな、より厳しいより先鋭的なこと言えば注目されてマウント取れる風潮
適度に適当で楽にやりつつ効果のあることからやる本当の行政をしないと破綻するぞ

394 ::2022/12/22(木) 16:07:31.50 ID:fwVd1DG30.net

洗剤とか水をじゃぶじゃぶ使うのは問題ないのか

44 ::2022/12/20(火) 15:43:06.16 ID:YbdK/5SO0.net

弁当箱持って行くんや

244 ::2022/12/20(火) 17:49:07.56 ID:PP1YmojX0.net

汚水が増えるw

18 ::2022/12/20(火) 15:39:06.81 ID:8nqSQj1M0.net

>>7
文盲さん

記事読もうぜ

イートインの場合は使い捨て容器禁止って書いてある

テイクアウトでは使い捨て容器はOK

311 ::2022/12/20(火) 20:16:16.75 ID:iWOyR6+z0.net

店でコーヒー飲むのに使い捨ての紙やらプラフタやめて洗えるカップで飲めばいいというだけよ
日本もこれでずっとやってきたことだ
これに文句言ってる奴って何なんだ?

271 ::2022/12/20(火) 18:54:35.99 ID:/9qb7XLw0.net

きったねえ
コロナはじめとしたウイルスを媒介したらどうすんだよ

エコは不潔
エコは不便
エコは貧しい
エコはダサい

379 ::2022/12/22(木) 08:55:49.92 ID:ZWlvwnBn0.net

ステンレス製のメストレーになりそう

420 ::2022/12/23(金) 01:26:01.45 ID:zNZKwX7l0.net

>>21
お好み焼きも卵と皿持たされてたわ
土曜日の半ドンの昼飯はお金渡されて近くのお好み焼きへ

288 ::2022/12/20(火) 19:23:13.24 ID:qmcLDNJX0.net

中国やインド、アジアアフリカの途上国に無理やりやらせないと無意味

73 ::2022/12/20(火) 15:52:24.06 ID:Q9V/7XY80.net

めんどくさいな
日本は極端な事しないでくれよ

415 ::2022/12/23(金) 01:10:43.11 ID:Qipp2jNa0.net

>>4
ダサいから消滅していいよ

417 ::2022/12/23(金) 01:22:49.01 ID:1WB9D6A00.net

やっぱり白人はバカだな
そのうちペットボトルも瓶に

300 ::2022/12/20(火) 19:53:58.17 ID:lg0Tu6Ic0.net

あ、日本に米粉で作った食べられる皿あったな
輸出する好機じゃね?

34 ::2022/12/20(火) 15:41:27.42 ID:dhX35RL+0.net

皿舐めりゃ良いだろ!

8 ::2022/12/20(火) 15:37:31.41 ID:8nqSQj1M0.net

ハッピーセットのおもちゃは使い捨てじゃないでしょ

195 :イオ(山口県) [US]:2022/12/20(火) 16:51:17.99 ID:bqaSXSpy0.net

日本はよく分からんけど欧米さんが正しいから真似するみたいな風潮止めて独自の価値観でいこうよ

283 ::2022/12/20(火) 19:14:00.84 ID:bZgBo84w0.net

持ち帰りはどうすんの
ゴミ捨てるときかさばるのが嫌だから皿持参でもいいけど

186 :シリウス(大阪府) [CA]:2022/12/20(火) 16:45:33.73 ID:vU3Q4fiR0.net

ホントこういう意識高い系の馬鹿のせいで生きにくくなってる

289 ::2022/12/20(火) 19:33:02.32 ID:OIx9FZ7z0.net

テイクアウト用の使い捨て容器がスーパーで売られるんだな

401 ::2022/12/22(木) 16:18:36.59 ID:SeL3jUwX0.net

屋台の豆腐やラーメンとか自分で容器持っていく店もあったな

110 ::2022/12/20(火) 16:07:15.08 ID:FefCQjjd0.net

フランスはそれだけポイ捨てが多くて汚いって事かな?(-_-)

282 ::2022/12/20(火) 19:11:27.89 ID:PCVbWcy80.net

プラなんて本来石油精製の残りカスだろ何で叩かれるのか分からんわ。利用価値無いなら普通に捨てられるだけで変わらんやろ

59 ::2022/12/20(火) 15:47:02.56 ID:8GkqTDOq0.net

食べられる容器にしとけ

74 ::2022/12/20(火) 15:52:45.64 ID:PWZ963ZJ0.net

なんか昔エビに痛みを与えて調理するの禁止ってのも、おフランスだっけ

35 ::2022/12/20(火) 15:41:28.87 ID:aJNgx89J0.net

ハンバーガー直て手掴みで渡されるとか嫌すぎるww

Translate »
タイトルとURLをコピーしました