「駅から徒歩5分」のマンションに、5分ではたどり着かない理由 [969416932]



1 ::2022/10/17(月) 07:41:50.63 ID:O+bBVamn0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
マンションや一戸建てなどの広告においては、雑誌やチラシなどの紙媒体はもちろん、ネット広告などにかかわらず、さまざまな規制が行われている。

 その代表と言えるのが、最寄り駅からの徒歩時間の表記で、基本的に道路距離80mにつき1分として算出して表記することになっている。

 たとえば、最寄り駅から500mであれば、500÷80は6.25だから、端数を切り上げて7分と表記することになる。

 しかし、そこにはさまざまな落とし穴がある。

 第一には、坂道や信号待ちなどは考慮しなくてもいいことだ。
最寄り駅から物件までの間に幹線道路があり、信号待ちの時間が長かったり、登り坂が延々と続くと、直線距離での計算では徒歩5分となっていても、実際には7分、8分かかることが少なくない。

 しかも、計測の起点は、駅の改札口ではなく、出口からでいいことになっている。地下鉄のなかには、ホームから改札口までの間に長いエスカレーターが続き、改札を出ても地上に出るまで、長い通路が続いていることがある。

 その典型が都営地下鉄大江戸線の各駅だろう。地下鉄のなかでも最も新しい路線なので、地下深くを通っていて、地上に出るまでに5分以上かかってしまうこともザラだ。
郊外地域はさほどでないが、地下鉄が何本も走っている都心部ではその傾向が強い。たとえば、麻布十番駅などはその典型といっていいのではないだろうか。

 また、起点に加えて終点もマンションの敷地に入る場所から計算していいことになっている。
大規模開発物件だと、敷地に入ってもエントランスまでが遠く、そこからエレベーターホール、共用廊下を経て、各戸の玄関まで数分以上かかることが少なくない。大規模な超高層マンションならなおさらだろう。

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/28c372f8b395d6749e9bbd0d93e31e7c33451aa8

276 :お買い物クマ(北海道) [US]:[ここ壊れてます] .net

直線距離5分だから
よその家の庭通ったり、ビル飛び越えたりすれば行ける

157 :Kちゃん(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>155
昔は80メートルで1分だったけど、今はグーグルマップの経路の時間書くから
そんなにズレないよ

230 :ゆうゆう(SB-Android) [JP]:[ここ壊れてます] .net

駅前と書いてあって、見に行ったら確かに駅前だけどこっち側に改札ないから、ぐるりと歩いて踏み切りを渡らなきゃ行けない物件。
よく見たら駅前なのに駅徒歩5分で、実際は8分。踏み切り次第でもっとかかる感じだった。

67 :OPEN小將(やわらか銀行) [US]:[ここ壊れてます] .net

1000m10分だから

87 :レインボーファミリー(茸) [BR]:[ここ壊れてます] .net

>>6
未来の技術に宇宙的ななにかだな

280 ::2022/10/17(月) 23:18:00.60 ID:gwf2udnT0.net

        ____ 
      /     \   ♪駅から5分は〜 実は15分〜♪
.     /   _ノ   ヽ\    
    /    ( -‐) (‐-)  
    |       (__人__)|   
    \ _    `i  i´ノ_    
    /       `⌒く(::::)   
    |      ̄ ̄ ̄⌒) .|    ♪
     |    ´ ̄ ̄ ̄ /. .| |

35 ::2022/10/17(月) 07:57:09.17 ID:e7TnQL5b0.net

3行くらいで終わる内容をよくもまあこんなダラダラと書けたもんだ

217 ::2022/10/17(月) 12:46:19.39 ID:TcJDQAEB0.net

>>6
客間に窓をつけるようにしたほうがいい。
便所に行く廊下が南西を通るのでなく北東にするといいね

62 :やなな(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

俺んちタワマンの場合玄関出てからエレベーター乗るまで2分下に降りるのに3,4分かかる
車出庫するのにそっから5分、前に誰かいると下手すりゃ10分20分
外出て忘れ物に気づいたらもう最悪

74 :ザ・セサミブラザーズ(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net

高級タワマンの広告とかおかしなことになってて笑う
変なファンタジーな文章がついててよくこれでみんな買うなって思ってる

79 :あかりちゃん(やわらか銀行) [NL]:[ここ壊れてます] .net

ってか、マンションって呼び方をもう辞めろよ
日本のマンションってアパートだろ

170 :トウシバ犬(大阪府) [IN]:[ここ壊れてます] .net

街の中心まで車で30分も計算がおかしい。
深夜早朝に計測してるよね。

260 ::2022/10/17(月) 19:46:17.98 ID:OKzYdomr0.net

舎人ライナーの場合、駅に着いてもそこから階段などで上がり
さらにエスカレーターでホームまで上がるから
駅に着いてから5分は掛かる

73 :ばら子ちゃん(東京都) [IT]:[ここ壊れてます] .net

>>55
家賃も間違ってるだろ

123 ::2022/10/17(月) 09:11:11.59 ID:l63Wa7Us0.net

>>22
サザエさん家は台所に勝手口があってすぐ外じゃなかったっけ? そこから三河屋さんが御用聞きに来る

196 ::2022/10/17(月) 12:03:45.84 ID:4gbopE/G0.net

まあマンションだと駅改札からリビングに着くまではプラス15分と思っておけばいいよ

クルマ持ってて家族乗せるときはもっとひどい
エレベーター待つ→立体駐車場の出庫で待つ→車寄せに入るのに待つで30分以上になるときも

176 :なえポックル(千葉県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net

800mで10分なんだろ

144 ::2022/10/17(月) 10:07:21.15 ID:caF7r5qH0.net

タワマンでエレベーター混んでたりすると 外に出るまでに15分かかるとかやっててまじで草w

288 ::2022/10/18(火) 19:55:04.51 ID:etGiVCGH0.net

つうか、買う前に実際歩けよw

287 ::2022/10/18(火) 19:53:33.71 ID:etGiVCGH0.net

>>286
おっそ
どんだけとろいんだお前は

17 ::2022/10/17(月) 07:48:24.20 ID:bHpjWs710.net

>>6
ロケットか何かに乗っていく感覚かな

81 :アイちゃん(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net

横断歩道が交差点までなくて駅が道路の向こう側だったらぐるっと回らないとな

28 ::2022/10/17(月) 07:55:01.03 ID:ReZaynyJ0.net

俺は分速100mで歩くので徒歩4分圏内だ

273 :801ちゃん(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>6
磯家って土地だけでももしかして億いく?

266 :キリンレモンくん(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>5
単純…

58 :コアラのマーチくん(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

駅直結タワマンとかエレベーター入れたら10分だからな

93 :アイちゃん(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>84
5万キロは置いといてアフリカの喜望峰からロシアの日付変更線沿いまで徒歩で行ったら何日で到達出来るんだろうか

12 ::2022/10/17(月) 07:46:19.99 ID:QmEhd4T90.net

まぁ実際は試さんと分からんよな
あと、閑静な所だと思ってても
いざ、住んでみたら車の抜け道場所で
騒音に悩まされるとかあるし

158 :サト子ちゃん(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

アバウトに近く設定

89 :パッソちゃん(兵庫県) [JP]:[ここ壊れてます] .net

マンションのある土地の手前に
戸建てが纏まって建ってるから道が入り組んでて
大きい道に出ようとしたら凄い遠回りになる。
そこを抜けたら時間通りに着く。

232 :コン太くん(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>6
21万km!
自宅への片道だけで新車が廃車になる

231 :コアラのマーチくん(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>229
おまえ女だろ?
歩きスマホすな

213 ::2022/10/17(月) 12:36:59.07 ID:uXobiGFO0.net

>>55
td家賃01つ抜けてる

66 :ニッセンレンジャー(アメリカ) [AU]:[ここ壊れてます] .net

地下鉄が最寄りだとだいたい罠

135 ::2022/10/17(月) 09:39:12.45 ID:bcjCMpbs0.net

マンションの入口まで5分

102 :アッキー(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net

>>6
ドラえもんの世界の物件だろ?

10 ::2022/10/17(月) 07:45:57.87 ID:eepPJ3ja0.net

>>5
分数…

22 ::2022/10/17(月) 07:51:08.38 ID:OpCKMi6A0.net

>>6
これサザエさんちじゃね?

84 :MONOKO(ジパング) [DE]:[ここ壊れてます] .net

>>6
実際の徒歩5年てどれくらいだろう
1日8時間、30km歩くとしたら5万4780キロメートルか

地球上ではなさそうである

189 ::2022/10/17(月) 11:44:02.40 ID:ymiJFZUX0.net

>>185
飛び降りれば1階まで数秒じゃね?

222 ::2022/10/17(月) 12:59:16.89 ID:YRragNO/0.net

徒歩5年

259 ::2022/10/17(月) 19:26:27.88 ID:2Sn09Jjo0.net

>>253
東京の地下鉄乗り換え舐めてたわ
どんだけ歩かすねんw

186 :サトちゃん(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>29
昔ネット記事で見たのは2〜30分
駅に入るためにすら2〜30分待つとか罰ゲームでしかない
今くらいの時期はまだいいけど、真夏や真冬だとたまらんだろ

204 ::2022/10/17(月) 12:12:29.73 ID:dSCXTtUA0.net

>>2
それはお前が歩くの遅すぎ

129 ::2022/10/17(月) 09:21:15.37 ID:/sPGntkE0.net

タワマンとかだとマンションから外に出るのに5分くらいかかるんじゃないか?

249 :KEN(ジパング) [FR]:[ここ壊れてます] .net

競歩5分の間違い

262 ::2022/10/17(月) 20:31:20.41 ID:sQOW0FLy0.net

>>259
地下鉄だけじゃねえしな
こないだ丸ノ内線で降りて新宿の京王百貨店に行ってきたが、まあダンジョンだわ
地下鉄からJR抜けてなんなら京王百貨店自体も地下はダンジョンなんだもん笑うわ

145 :バスママ(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>6
月かな

24 ::2022/10/17(月) 07:52:32.94 ID:Cj9e9lmD0.net

絶対値じゃなくて比較の為につかうものだ

197 ::2022/10/17(月) 12:04:35.94 ID:WakL95pw0.net

>>6
月まで徒歩で約11年。
18万キロくらいかな?

Translate »
タイトルとURLをコピーしました