引用元
1 ::2022/09/30(金) 11:46:28.01 ID:Hd7Glr4x0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本で作るアイスクリームとシンガポールで作るアイスクリームと比べて日本の方が品質が劣ると言う事は無い。
日本の方が設備が悪く非合理的に製造してる訳でも無い。合理的に製造してるから価格が安く出来る訳で。
つまり今ある商品と賃金を2倍にすればいいだけの話
そうすれば給料も2倍、物価も2倍、外国から見ても日本人は金持ち日本の製品は高級品になる。
しかしそうすると輸出が伸びないと言って円安にして安い日本を作ろうとする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b47b10465563bb3a2dadbf693116dccd5c79ec3
22 ::2022/09/30(金) 12:00:32.67 ID:eJAncDw10.net
というか国外生産で金を稼いでる時代に国内総生産云々で経済が見れる時代じゃないでしょ
日本のGDPガー言ってる馬鹿は全員時代遅れだわ
138 ::2022/09/30(金) 15:07:29.55 ID:8e2zIZhy0.net
>>137
感覚的に分かる
毎日ミリオンヒットの商品が出て町では真っ黒なコギャルが走り回ってた
149 ::2022/09/30(金) 16:43:16.84 ID:5DNUvhGC0.net
賃金上がっても引かれるものも上がってるから手取り変わらないか下がってるからな
29 ::2022/09/30(金) 12:03:06.36 ID:V/XUcrye0.net
>>21
乱暴な例だけど
値上げしても確実にアイスが売れるならアイスの値段倍にしてもいいんだよ
アイスの値段を上げられる幅で給料も上げられるんだが
今の日本ではアイスの値段上げると買わなくなっちゃう
110 ::2022/09/30(金) 13:46:07.14 ID:IgsZ7JRM0.net
人口減、可処分所得減→需要減→生産減→人口減、可処分所得減→需要減→生産減→・・・
ずっと悪循環に陥ってるから。
113 ::2022/09/30(金) 14:28:39.70 ID:vofbBOjA0.net
>>11
ほっときゃどんどん技術革新して機械代も安くなるんだから
設備投資なんかするわけがない
守銭奴に寝かしている年数に応じて累年課税しなきゃこんなの解消なんかしねえよ
96 :ラミブジン(愛知県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
税金集めて金持ちと外国にバラまいてりゃ経済ぶっ壊れるのは当たり前だよ(´・ω・`)
101 :ラルテグラビルカリウム(埼玉県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
需要が増えないとどうしようもないよ
まーでも、将来の経済的不安が大きいと皆さんケチになるから、そりゃもう需要なんて増えませんわ
マスゴミは将来の暮らしの不安を煽ることしか言わない(ようは政治批判)し、なんだかんだ言ってまだまだテレビ見てる奴多いしね
そうやって20年以上経ってるわけだけどw
62 ::2022/09/30(金) 12:22:00.32 ID:Djh9Q92x0.net
日銀のインフレ目標は2%程度
日本の8月のコアコアCPIは1.6%だ
インフレはまだ2%にも届いていないし1.6%になったのもつい数週間前の事だ
経済の教科書にはまずインフレになり少し遅れて賃金が上がると書いてある
お前ら結果を求めるの早すぎなんじゃないの?
153 ::2022/09/30(金) 17:14:24.34 ID:sFtcs7zm0.net
>>137
株価や地価は下がってたけど消費はそこそこ活発だったなあ
マスコミが不景気連呼して消費が萎んだ印象
48 ::2022/09/30(金) 12:12:48.04 ID:V/XUcrye0.net
>>39
価格転嫁できるかどうかが問題
アイスの値段上げても給料上げられるくらい売れればいい
181 :イプー(ジパング) [GB]:[ここ壊れてます] .net
131 ::2022/09/30(金) 14:57:44.99 ID:V/XUcrye0.net
>>126
物価が上がっていってもGDPギャップがあると給料は上がらないの
119 ::2022/09/30(金) 14:39:35.17 ID:Djh9Q92x0.net
人口は増えてないが就業者人数は増えているしGDPも増えてる
よって需要は増える
高齢者だろうが女だろうが金を稼ぐ者が増える事は良いことだ
当たり前だがまだまだ日本は成長できる
38 ::2022/09/30(金) 12:07:00.20 ID:V/XUcrye0.net
>>33
やりかたは色々あるよ
減税とか給付金とか補助金とか
59 ::2022/09/30(金) 12:20:10.81 ID:ag96EhKy0.net
>>52
国債死んだら日本経済完全にぶっ壊れるから無理
179 :なえポックル(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
137 ::2022/09/30(金) 15:05:36.61 ID:uWDz8OmP0.net
>>133
バブルが日本経済のピークで、バブル崩壊から日本経済が衰退し始めたのだ、
と思ってる人がけっこういいるっぽいけど実際には日本の経済指標の多くは
バブル期もその崩壊後も伸び続けててピークはおおむね1997年
多くの経済指標が一斉に右肩下がりになったのは1998年からだね
賃金も1997年頃がピーク
140 ::2022/09/30(金) 15:15:35.78 ID:2fo3BVxh0.net
そもそも賃金削り過ぎもあるけと高度成長期から人が減り雇用も減ってるから税金を取りまくらないとならない仕組み
日本の政治屋は与野党関係なしに頭が悪過ぎる
国が儲からないとならないのに搾取ばかり考えるのが異常
国営企業を増やして収入上げるのが1番儲かるのに社会を知らない世襲ボンボン議員や社会不適合者の無能議員が何もしないから庶民の賃金なんて上がるワケがない
127 ::2022/09/30(金) 14:51:57.87 ID:+5SAxy790.net
130 ::2022/09/30(金) 14:55:51.78 ID:V/XUcrye0.net
>>118
物の値段にくらべての給料がどうなってるか単純にわかりやすいように複雑に計算した結果
複雑な計算式は知らなくても結果として今の状況がわかるってことですよ?
8 ::2022/09/30(金) 11:52:18.89 ID:eHjX5uNl0.net
>>1
じゃあまずお前んとこの会社の給料と商品の価格を2倍にしてみせろよ
ほらグダグダ言ってねえで10月から2倍にすんだぞ
まさか口だけ達者なお花畑じゃないだろうから当然できるよなぁ?
逃げんなよ
139 ::2022/09/30(金) 15:11:42.94 ID:7ugJKz8G0.net
日本の労働者って黙って待ってりゃ賃金上がると思ってんだよな
労働争議なんてしようもんならアカのレッテル貼りに乗っかって自ら首絞めてる
90 ::2022/09/30(金) 12:49:31.01 ID:V/XUcrye0.net
>>87
金利を上げないのは国債の利払いのせいじゃないです
日本の負債の額は多いということは間違いでないですが
資産も同じように持っているのでそれほど問題ではありません
日本政府が発行した国債のほとんどは国内で消化され
約半分は日銀、約4割は日本の金融機関が持っています
これは国債をドル建てで外国に売っている国とは大きく異なります
(為替の影響をあまり受けません)
日銀が保有している分の国債の利子は日銀に支払われ、その後政府に還付されます
(政府が払った国債の利子の半分は政府に戻ってきます)
また日銀の負債のうち500兆はマネタリーベース(発行した通貨など)なので債務性はないです
(返済したり、利払いする必要はありません)
政府の予算の国債費のうち25兆のうち10兆が利払費ですが、
これは政府が持っている資産から受け取る利子で相殺されます
また利払の利率があがっても、保有している資産から受け取る利子の利率も上がります
残りの15兆は債務償還費でこれを積み立ててるのは先進国では日本だけです
他の国は満期になったら借り換えしていくのが前提だからです
46 ::2022/09/30(金) 12:12:38.10 ID:TlsAE8//0.net
物価や給与を安くして税金沢山取ってるのを誤魔化すためよ
80 ::2022/09/30(金) 12:37:14.01 ID:0DleEvTx0.net
1990頃から物価が安定したので、給料も安定した。
しかし他国は物価も給料も上がるので、相対的に日本が貧乏に見えるだけ。
今のキシダ相場は物価が上がるだけで給料は上がらないので地獄。
中露と貿易しろよ無能キシダ
国際社会とかより国民生活だろ
3 ::2022/09/30(金) 11:48:15.41 ID:b5mOAHSH0.net
86 ::2022/09/30(金) 12:46:25.36 ID:EvRkbWj50.net
>>82
違う
中国人の人件費と上海-東京間の輸送費用が爆上げしすぎて「低付加価値品」が見合わなくなっただけ
テスラがギガファクトリーを日本に置かないのは、買えない日本人が多すぎるから
9 ::2022/09/30(金) 11:52:21.37 ID:FruZWHYJ0.net
73 ::2022/09/30(金) 12:30:39.81 ID:b5mOAHSH0.net
何かに付けて税金取りすぎなのと一部だけやたら高給すぎるんだよ
143 ::2022/09/30(金) 15:28:07.22 ID:CFZtEwL/0.net
>>53
だってみんな事故起こるたび対策しろとか行ってどんどん豪華になってるじゃん
33 ::2022/09/30(金) 12:04:49.25 ID:Hd7Glr4x0.net ?2BP(1000)
151 ::2022/09/30(金) 17:02:44.65 ID:Kk27qwl40.net
>>21
旧国労がスト権ストなんて
賃金全く関係ないサボタージュやらかすからだよ
築地市場にトレーラーが集結して
貨物運輸はトラック&高速道路整備にシフトした
その有様を見た国労幹部は「負けた」とホザイタそうな
158 ::2022/09/30(金) 17:35:39.12 ID:ag96EhKy0.net
>>154
無職が増えてるのにどうやって消費が伸びるの?
と言うか名目賃金は大企業は95-6くらいから、中小はもっと前から落ちてるが?🤔
36 ::2022/09/30(金) 12:05:15.96 ID:6wGHGFEX0.net
経営者側と労働者側のバランスがおかしくなって経営者側が圧倒的に強くなり過ぎてる
120 ::2022/09/30(金) 14:42:29.45 ID:Djh9Q92x0.net
実質賃金は物価の変動を考慮した指数なのでインフレで物価が上がれば当然実質賃金は減る
現在海外の国々ではインフレ率が高すぎるから実質賃金は大幅に減っている
日本はそこまでインフレじゃないからマシになってる
63 ::2022/09/30(金) 12:22:58.91 ID:NghU7l700.net
114 ::2022/09/30(金) 14:30:12.55 ID:vofbBOjA0.net
単純な話、メーカーと品物が多すぎるんだよ
あずきバーとガリガリ君しかなきゃ
売れるんだよ
141 ::2022/09/30(金) 15:19:30.51 ID:ag96EhKy0.net
>>137
ふーん、その間は雇用数がガンガン減って氷河期世代と呼ばれる世代が大量生産されてたけど景気は良かったってことになるんっすね〜wwwwwwwww
116 ::2022/09/30(金) 14:33:08.47 ID:dur/UiKn0.net
賃金上がらないのに税金だけ増えて
経済が回るはずない
104 :インターフェロンα(奈良県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>102
コアCPIとかコアコアCPIと言ってる時点で意味ないです
176 ::2022/10/01(土) 05:32:36.93 ID:77YQW4cB0.net
上がらない上がらない言ってるやつはちゃんと会社と交渉してるの?
71 ::2022/09/30(金) 12:30:18.86 ID:PBZ42dhd0.net
まぁ、単純に言えば企業が利幅をしっかり取ることを、みんなが許容して、その増えた利益を企業は従業員の給与に反映させる
そうすれば消費は盛んになって景気はよくなるってのは理屈では間違いじゃないんだよな
でも日本人は値上げに敏感だし、企業は溜め込んでしまう
本とかの印象だけど、戦後の企業家には日本を育てるって意識があったように感じるが、今は皆無な気がするな
182 ::2022/10/03(月) 10:36:47.39 ID:YplK6+av0.net
為替レートが異常過ぎるだけだしな
価値価格に対する実効価格が2倍くらい違う
53 ::2022/09/30(金) 12:17:46.07 ID:RjxGHrta0.net
賃金が上がらないのに物価が上がり続けてるだろ?
30年前のカローラいくらよ
77 ::2022/09/30(金) 12:33:53.58 ID:CftppIx00.net
爽とかMOWとかスーパーカップとかアイスクリームは品質でも海外に劣ってるだろ
125 ::2022/09/30(金) 14:50:43.80 ID:8e2zIZhy0.net
T型フォードの価格は当時の工員の賃金2カ月分だったそうだ
今の日本のイメージで言えば40万くらいか
んで爆発的に売れた
その国の所得にマッチした価格でないと売れないんだわ
102 :ビダラビン(秋) [CN]:[ここ壊れてます] .net
消費者物価指数(CPI)の算出するときに指定品目を入れ替えるだけで見かけの物価の上げ下げは調整できる
20年前から総務省が恣意的に数字を作ってる
54 ::2022/09/30(金) 12:17:51.19 ID:7rDbVWCJ0.net
24 ::2022/09/30(金) 12:00:48.95 ID:eAnCHnrw0.net
賃金を上げてくれないとストライキします
↑これを言わないから上がらない
本当のこれだけ