相続土地放棄 負担金原則20万円 国に帰属へ [448218991]



1 ::2022/09/26(月) 13:13:50.39 ID:YRaiNGTq0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
相続土地放棄、原則20万円都市部宅地は面積で算定
 政府は26日、所有者不明土地問題の解消を図るため、相続した土地の所有権を手放し、国に帰属させることが
できる新法の詳細を定めた施行令を閣議決定した。放棄に当たっての負担金を原則1筆20万円とする。ただし、
都市部の宅地や一部の農地は面積に応じて金額を算定する。

 新法は2023年4月27日に施行。一定の要件を満たす場合、相続した土地の所有権を手放すことを申請し、
法相の承認を経て国に帰属させる。申請者の負担軽減のため、土地が隣接していれば2筆以上でも
負担金を原則20万円とする。
https://www.daily.co.jp/society/human_interest/2022/09/26/0015671172.shtml

34 ::2022/09/26(月) 13:26:51.85 ID:lNuzEntG0.net

>>17
死ぬ前に一筆かいてもらって遺贈でいけるんじゃね?

53 ::2022/09/26(月) 13:38:23.94 ID:pzdZeV300.net

ドラクエの道具屋みたいに確実に買い取ってくれる人がいればいいけど、そうじゃないからな

241 ::2022/09/27(火) 00:01:42.94 ID:Ak4NRYcM0.net

>>177
の例のようなめんどくさい土地だから20万払っても手放したくなるんじゃないのか

197 ::2022/09/26(月) 16:47:36.04 ID:bx2EPMA50.net

相続放棄すれば金すらかからないだろ?
有効なのはどういうケース?
他のものは相続するけど土地は要らないってケース?
売る価値もない土地ってこと?

42 ::2022/09/26(月) 13:33:40.61 ID:ao2TTdqz0.net

>>38
家を残してないと税金高い
家を残してたら金出しても引き取らない

さすがのクソっぷり

18 ::2022/09/26(月) 13:20:22.70 ID:XSu6+bGh0.net

>>2
20万で持ってってくれるなら有難いって農家出身者は多そうだが

225 ::2022/09/26(月) 20:28:31.78 ID:M9HiLXQD0.net

条件付き

56 ::2022/09/26(月) 13:39:14.89 ID:FAh6zsk60.net

>>30
直接はないと思うがワンクッションおいてなら

190 ::2022/09/26(月) 16:42:08.03 ID:a71ugstd0.net

>>188
田舎の山なんか大変だな
岩や木が基準だったりするし曖昧

203 :エンテカビル(長野県) [EU]:[ここ壊れてます] .net

>>201
土地有効活用なんちゃら~みたいなのは大抵は実際に使えないものばっか。
役人が仕事したアリバイ作りで出世の道具になってるだけで、実際に使おうとすると
役所の人間ですら「なんすかその制度?」って聞いてくる

164 ::2022/09/26(月) 15:32:12.70 ID:FAh6zsk60.net

放棄された土地のうち

平坦で面積が広く道路アクセスがいい土地はソーラー発電所に

どうしようもない土地は国民の税金で維持管理へ

いつものパターンじゃん

188 ::2022/09/26(月) 16:39:24.50 ID:VLfoFq5P0.net

>>177
>⑤境界が明らかでない土地
境界標設置の地積更正登記が条件となるとこれはきつい
1筆40万円くらい調査登記かかるぞ
それも相続人からしか申請できないとなると余計ハードル高い

87 ::2022/09/26(月) 14:02:21.78 ID:VEqu6VeW0.net

>>71
取り壊しやっぱそれくらいするよな~
一回行政に軽く相談したら「そんなにいかない、70万くらい」とか言われて怪しんでたんだよ

226 ::2022/09/26(月) 20:29:30.57 ID:NLMMtaLo0.net

相続の話になるとジジババが逃げる

59 ::2022/09/26(月) 13:39:37.37 ID:X5JP8NeJ0.net

私道からしか入れない土地とかほんとゴミクズみたいな価値やろ

108 ::2022/09/26(月) 14:21:12.27 ID:enlqABPt0.net

つか20万は高すぎ、これじゃ結局土地を外資から守るというのが果たしづらくなるわ

175 ::2022/09/26(月) 15:53:31.66 ID:yXSmGRXz0.net

>>33
今後の国際情勢次第では国内に自衛隊駐屯地や米軍基地が必要になるから、指定されて国一括借上げになると雑草の伐採や不法投棄ゴミの始末、土砂崩れ危険箇所の整備など全て国が面倒見てくれて、おまけに毎月国から数十万円が振り込まれる

189 ::2022/09/26(月) 16:40:51.84 ID:kBEaRCQi0.net

これアホほど条件きついぞ
よくある世間がうるせーから一応作りましたっていう国家公務員のお仕事だよ

33 ::2022/09/26(月) 13:26:24.95 ID:tfn1r//30.net

あー親父が兄弟に土地とか山とか押し付けられたから助かるわ
やっとあいつ等と縁が切れる

125 ::2022/09/26(月) 14:35:47.72 ID:TFIsoVZj0.net

法改正による相続登記の義務化を知らない人は少なくないんだろな
名義変更するのに20万円くらいかかるから
税金だけ払っているような土地ならば国へ帰属させた方が得ってことか

43 ::2022/09/26(月) 13:33:45.28 ID:iXx/Vl1i0.net

これって
今にも倒壊しそうなウワモノが建っていても
20万円払えば国が解体費用まで全部持ってくれるのか?

96 ::2022/09/26(月) 14:13:47.44 ID:vr0udP3+0.net

>>94
40年で回収とか
コスパ悪すぎて
そのまま有耶無耶にして放置が無難になるね

まぐれで再開発入って売れる可能性残ってる問題もゼロではないし

109 ::2022/09/26(月) 14:23:37.93 ID:sEBmVM1Q0.net

>>108
クソ土地を買ってくれて固定資産税を毎年ちゃんと払うなら別に外国人でもええやろ

92 ::2022/09/26(月) 14:08:36.06 ID:oxZ8XEYA0.net

産業廃棄物を埋めて更地にする奴が居そう

16 ::2022/09/26(月) 13:19:43.38 ID:DBUFV3yy0.net

放棄された竹林とか20万で引き取ってくれるなら大喜びでしょ

166 ::2022/09/26(月) 15:40:27.94 ID:U1jeyBpx0.net

>>104
その後の管理もしてくれるわけだからありがたいじゃん
草刈りしてくれるかは不明だが

98 ::2022/09/26(月) 14:14:03.54 ID:qFxg0k040.net

現状放棄出来るなら安いけど
更地にしてからだと捗らないぞ

48 ::2022/09/26(月) 13:36:13.57 ID:u+Y5ogdr0.net

俺は親が建てた家を売却して比較的都市部の賃貸に越した

100 ::2022/09/26(月) 14:14:14.27 ID:UztZXzXo0.net

>>91
測量屋に委託するだろうから用地確定測量や境界測量でもそれくらいかかるんじゃないかな
日本にはまだまだ座標ついてない用地図が多いからね

123 ::2022/09/26(月) 14:34:19.51 ID:Li+Lmy8G0.net

>>117
マジかよオンラインで簡単に無償で登記できるようにならんと負担増えるだけじゃん

156 ::2022/09/26(月) 15:12:27.50 ID:S+coz1YA0.net

>>142
どこを読んだらそういう発想になんの
全部間違ってるけど

2 ::2022/09/26(月) 13:14:29.69 ID:0y2rSQPg0.net

金取るのかよ

115 ::2022/09/26(月) 14:30:19.92 ID:tZTi65ZH0.net

建物の解体込みで20万ならお得では

37 ::2022/09/26(月) 13:30:18.11 ID:H0FNS+1I0.net

放棄分譲地持ってる人なんかには朗報だろこれ

135 ::2022/09/26(月) 14:47:57.18 ID:GNOMW8j00.net

>>104
放棄した方は将来にわたって固定資産税の負担がなくなるという利点がある。
さらに、管理放棄によって火災が起きたり、B系が住みついて、周囲から窓外賠償請求される危険もなくなる。

用途のない土地を手放せると、良いことばかり。
今までは津波で消滅するのを祈るしかなかったからな。

193 ::2022/09/26(月) 16:42:55.69 ID:Frrl2Obc0.net

20万円かー
くそたけえな

204 :レテルモビル(関東地方) [DE]:[ここ壊れてます] .net

>>168
むしろ相続等により取得した土地が対象

35 ::2022/09/26(月) 13:26:52.02 ID:IbgRwh/o0.net

>>30
管理するの役人だからありえない事ではない

7 ::2022/09/26(月) 13:17:18.39 ID:AXb2v/aU0.net

まず相続しないこと

104 ::2022/09/26(月) 14:18:03.34 ID:BWETNT3d0.net

>>2
ほぼデータ処理だけなのに20万はぼり過ぎだよな

198 ::2022/09/26(月) 16:49:06.35 ID:OxSa/pz10.net

>>197
現行制度だと相続放棄しても管理費とられるんだ

91 ::2022/09/26(月) 14:08:10.52 ID:qjb8b3cF0.net

20万の算出式を知りたい

93 ::2022/09/26(月) 14:10:15.19 ID:n/iugbSE0.net

田舎に二束三文の山とか持ってる家は気軽に相続放棄できなくなったな

130 ::2022/09/26(月) 14:39:27.03 ID:OABWILOE0.net

>>121
手放したくても誰も買ってくれない。

139 ::2022/09/26(月) 14:49:17.32 ID:n/iugbSE0.net

>>133
一律じゃねーぞ
都心の宅地とかなら路線価ふまえて計算して更に高くなる可能性
つーか高いなら放棄しないだろうけど

214 ::2022/09/26(月) 18:15:06.50 ID:+7Kq49AO0.net

>>18
今不動産屋も渋ってて動いてくれない
周りみんな困ってる
ウチだって例外なく引き取って欲しい土地があるんだが助かるかも
地方なんて評価額と需要価値が乖離してるからな

なんかさらっと嘘レスしてるアホもいるができるものならそいつに押し付けたいくらいだ

77 ::2022/09/26(月) 13:52:02.16 ID:GyOM4h3Z0.net

更地にしなきゃならんのか建物ごとでもいいのか
宅地なのか農地でもいいのか

202 :マラビロク(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>177
管理責任消えるからラッキーだなと思ったらこんなん無理やんけ

132 ::2022/09/26(月) 14:43:25.75 ID:bz5vdNm20.net

20万の根拠を伺いたい

217 ::2022/09/26(月) 18:44:29.77 ID:DJJ6nyjF0.net

20万の支払いだけで
他の美味しい遺産は相続できるのだから、かなりの改善かと思う。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました