給付金4630万円を1世帯に誤送金、返還拒否の世帯主「罪は償う」…議長「打つ手ない」 [512899213]



1 :マックライオン(京都府) [ニダ]:2022/04/29(金) 08:50:00 ID:Q1j+5mAq0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
 山口県阿武町が誤って1世帯に振り込んだ給付金4630万円の返還を拒まれている問題で、花田憲彦町長は27日、町議会全員協議会で全額回収に向け、最善を尽くす方針を改めて示した。

 この日の全員協議会は非公開で行われた。町などによると、花田町長は回収を最優先に刑事告訴や民事訴訟を視野に県警や弁護士に相談しており、システム改修などの再発防止に取り組むことを報告したという。

いかそ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220428-OYT1T50001/

これ、ただの使い込みの穴埋めなんじゃ・・・

294 ::2022/04/29(金) 10:19:28.08 ID:zRuI2Ru60.net

なにもんなんだよ、そいつは。
普通の神経じゃありえんわ。

575 ::2022/04/29(金) 19:34:03.63 ID:6zoUMLop0.net

誤送金した奴に賠償させたらいいだろ
4630万なんて20年もあれば返せるだろうよ
いい加減なチェックしてるからこんなザマになる
俺知りませんじゃ済まねーって事を教えないとな

219 ::2022/04/29(金) 09:40:27.20 ID:9MdR0tZ70.net

>>174
犯罪なんてみんなそうだろ
なに当たり前のこたいってんだこいつw

277 ::2022/04/29(金) 10:07:52.62 ID:9kVXQ+GW0.net

>>272
絶対に市役所に仲間がいるよな

147 :チップちゃん(茸) [CN]:2022/04/29(金) 09:24:42 ID:y86Bgo+V0.net

真面目な話、これ刑事事件じゃない
民事不介入だから警察は何もできない
民事裁判で返還命令出ても
「今手持ちがないから用意できたら返す」
と言えば待たざるを得ない
刑事事件じゃないから口座の照会もできない
完全に、勝ち逃げぱちぃーん

540 ::2022/04/29(金) 15:45:42.10 ID:e3t/hCH/0.net

さては振り込んだ奴もグルだな

440 ::2022/04/29(金) 12:03:04.20 ID:adR1Pddm0.net

返金できなくても
何に使ったのか、なぜ起きたのか
はハッキリさせろよ

119 :藤堂とらまる(神奈川県) [FR]:2022/04/29(金) 09:18:41 ID:rueMxt8H0.net

返す金はない刑事罰は受けますってこと?

604 :こうふくろうず(奈良県) [CN]:2022/04/30(土) 04:29:47 ID:cd/gHwRN0.net

>>582
たぶん、
463人の口座番号に10万ずつ、合計4630万という振込依頼書を作ったはずが、
一番上の口座(一番下でもいいけど)のところに合計金額を入れていて、そこに4630万振り込まれた。
人間が手書きでやってた時代は銀行の人間が気がつくけど、機械になってそのチェックは入らん。

給料の振込とか、一人ひとりいちいちやるわけじゃなくて、
リストを作って「せーの」ボタンひとつでおしまいみたいな感じ

655 ::2022/05/01(日) 00:28:11.00 ID:6ZXCqpIt0.net

【画像】 ボディタッチに寛容な女子小学生www
http://yusoz.totalh.net/0184/H3Hb8gsf0.html

78 :マックライオン(大阪府) [US]:2022/04/29(金) 09:07:39 ID:VId5muf+0.net

>>75
工務員が悪い奴ならアリエルよな?

367 ::2022/04/29(金) 11:10:34.51 ID:buk5kr2k0.net

誤送金した職員の給料から天引きすればいいだろ

55 :ウェーブくん(千葉県) [US]:2022/04/29(金) 09:02:31 ID:XVH/Jek80.net

役人と手を組んで5億でも振り込ませればどっちも働かないで出所後悠々暮らしていけるなぁ

57 :ユーキャンキャン(空) [US]:2022/04/29(金) 09:02:41 ID:IKISr7Fn0.net

実際に振り込まれるまで道中誰も気づかずハンコ押してるんだよな

341 ::2022/04/29(金) 10:54:22.96 ID:0c9PeU9h0.net

>>336
喜ぶのは脱税摘発出来る国税だけだが?

本人が所得税で2000万円
口座名義人が贈与税2200万円
無申告なら10%割増滞納なら年利14%
それ以外に住民税と年金保険も増額
返さないとソレだけ支払い義務が発生した挙げ句に返還義務も発生する

546 :ポン・デ・ライオンとなかまたち(新潟県) [JP]:2022/04/29(金) 16:22:07 ID:j0XhClUD0.net

送金した奴を早く逮捕しろよ

133 :都くん(ジパング) [TW]:2022/04/29(金) 09:21:32 ID:1kzEE9db0.net

確認不足で公金を誤送金した公僕が悪い
担当者が責任を取って補填しろ

5 :エコンくん(光) [KR]:2022/04/29(金) 08:51:42 ID:E/wkUmhA0.net

これミスった公僕が自腹で払えばいい話し

464 :マツタロウ(光) [ニダ]:2022/04/29(金) 12:33:14 ID:WuOxmw3M0.net

役所が民事で勝手も財産差し押さえても全額返らないだろな。
警察が介入し、金の動きを捜査しない限りはみつけにくい。
本人が罰を受けても返さないというなら、仮に服役して帰っても返さないでにげるだろな。

552 ::2022/04/29(金) 16:33:58.25 ID:fv7MYvTO0.net

腎臓や肝臓売れば返せるだろ

632 :ゆうさく(茸) [DE]:2022/04/30(土) 15:21:52 ID:AWffeRoA0.net

カンボジアで地雷処理か
アフリカでダイヤモンド採掘の仕事させとけ

125 :ひょこたん(愛知県) [GB]:2022/04/29(金) 09:19:23 ID:STjrnvKO0.net

やったもん勝ちとかネトゲ運営かよw

333 ::2022/04/29(金) 10:45:52.25 ID:GbQvI37u0.net

阿武町って萩市の隣りのもろ元長州藩で笑った。

萩に合併してもらえなかったんか?w

498 :ミスターJ(東京都) [ニダ]:2022/04/29(金) 13:47:07 ID:fymhg/F10.net

>>495
告訴するには、振り込んだ反社会組織の
公務員が悪意で横領した、という証拠が必要です

現時点では、振り込まれた生物は
あくまで支給対象者であって単なる低収入者なだけ。

503 :テッピー(茸) [JP]:2022/04/29(金) 14:10:47 ID:amZHEMHF0.net

>>500
振り込み日の二日前のデータ送信は普通の処理なんだけど、依頼書作って送金っていうのは前日でもわりとある

自治体によって細かいやり方は違うけど、
おおまかに言えば
送金データと振込額集計表
または振込依頼書と振込額集計表
をセットで渡すからあなたがおっしゃる通り、額が揃わないと送金はストップする
考えられるのは
二日前にデータ送信、一日前に振込依頼書で送金したんじゃないのかな

同じ日にやってれば、送金データと振込依頼書と振込額集計表がいっぺんに銀行に届き、集計表の倍額の振り込みがあると気づいてストップがかかったはず

わかりやすくするために給付金だけの処理のこと言ったけど、実際は電気電話代や他の振込もやってるはずだからとにかくパニック状態でやってたのは間違いないだろう
昨日やったかどうかもわからずに処理を進めていたと思われる

誰もわざとやったわけじゃないけど、振り込まれた側がヤバい奴なんだろな
住民税非課税世帯って生活保護かまともに年金もらえないか無職か収入に見合わない子沢山世帯

議会連中ですら毅然と対応できない相手ってことだろ

130 :よむよむくん(千葉県) [DE]:2022/04/29(金) 09:20:08 ID:VzsdTY7g0.net

すまんがこの盗人はネットのどこかでは特定されてんの?

410 ::2022/04/29(金) 11:38:32.05 ID:49wgmF6N0.net

労役1日5000円な

149 :おにぎり一家(北海道) [US]:2022/04/29(金) 09:25:02 ID:8z7VNGFl0.net

>>140
これを現場ネコに負担させると、
社会全体で見ると死ぬ現場ネコめっちゃ増えそう

613 ::2022/04/30(土) 08:05:45.17 ID:zNlnnikD0.net

この事件において得られた教訓は、「よく分からんけど何故か突然大金が振り込まれてきたという時には即座に全額を引き出して見付からない場所に隠すこと。」ですな。

323 ::2022/04/29(金) 10:35:16.25 ID:2G8XCMsM0.net

連帯責任として
自治体職員と議員全員で
全額弁済すれば許す

543 :ニッセンレンジャー(東京都) [US]:2022/04/29(金) 15:59:34 ID:0zrIel0N0.net

広島県警「まあそういうこともあるじゃろ。次から気をつけるんじゃ。じゃあの」

159 :黄色のライオン(岐阜県) [US]:2022/04/29(金) 09:27:15 ID:pLw/akwe0.net

>>154
実名だしてウワっヤバいヤツだ、エンガチョさせるくらいしかないのか

47 :つくもたん(北海道) [ニダ]:2022/04/29(金) 09:00:45 ID:aZUcMhjH0.net

これ絶対グルだわ

660 :テキサスクローバーホールド(愛知県) [ニダ]:2022/05/01(日) 01:07:11 ID:nsJfzian0.net

どういう勘違いしたら1世帯に4000万以上振り込むんだよ?
ほんとにただの間違えか?
そんな間違えありえる?

276 ::2022/04/29(金) 10:07:21.65 ID:X3Gm8/D00.net

特定して自殺まで追い込め

281 ::2022/04/29(金) 10:10:46.20 ID:ut9U9uxA0.net

逮捕しろよ

577 ::2022/04/29(金) 19:40:23.72 ID:oJVwYzYO0.net

どうせグル

118 :PAO(高知県) [US]:2022/04/29(金) 09:18:08 ID:s5A91yms0.net

こういう時、無敵の人は強いな

584 ::2022/04/29(金) 20:43:05.99 .net

>>564
不当送金した方が罰せられるべきでしょ

458 :バブルマン(広島県) [GB]:2022/04/29(金) 12:23:22 ID:OqTQ5rbA0.net

>>454
そっすね
失礼でした
疑いだしたらキリがないし結局みんな困る事になりかねない

21 :マックライオン(大阪府) [US]:2022/04/29(金) 08:55:28 ID:VId5muf+0.net

>>7
返す返さないは別として、最初から誤送金さえ防げればこんな問題が起きてないわけで

559 :(福岡県) [US]:2022/04/29(金) 17:31:13 .net

口座にある金をどう使おうが口座の名義人の自由だよね

319 ::2022/04/29(金) 10:30:47.42 ID:WJBKutKu0.net

>>308
役所の貯金をなんて呼ぶか忘れたが、そこから払ったことにし、何もしなかったら、たしかに住民訴訟になるわな。
余程のバカしか住んでない町なら訴訟しないかもしれんが。

135 :おにぎり一家(北海道) [US]:2022/04/29(金) 09:22:09 ID:8z7VNGFl0.net

別口座に入れたから元に戻せない
の意味もわからんのよね

名義同じなら差し押さえできるんちゃう?
別名義なら、それはそれでその人と話すしか無いと思うけど

166 :チップちゃん(茸) [CN]:2022/04/29(金) 09:28:28 ID:y86Bgo+V0.net

>>160
「すでに口座から動かしているので返せない」だよ

204 ::2022/04/29(金) 09:35:38.48 ID:Y03N2Aj30.net

むしろこいつに記者会見してもらいたい

352 ::2022/04/29(金) 11:01:48.04 ID:tupr88oT0.net

ご送金した方は何のお咎めもなしなのかな?

516 :キタッピー(東京都) [CA]:2022/04/29(金) 14:39:30 ID:Xazd2Xkn0.net

議長もグルか

654 ::2022/05/01(日) 00:03:11.46 ID:ZvG1wwPn0.net

打つ手は
給付金無し

570 ::2022/04/29(金) 18:45:39.44 .net

>>35
それなりの納得できる理由が無いと難しいよ
同姓同名で生年月日も同じだったとか
口座番号が似通ってたとか
送金額打ち込みミスとか

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました