ランサムウェア対策って何すればいいの? [422186189]



1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 14:08:09.22 ID:48lbW9rB0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.trendmicro.com/ja_jp/jp-security/24/f/trendnews-20240612-01.html
システム停止に結びつくサイバー攻撃 〜その手法と対策は?〜

72 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 08:51:45.95 ID:N47QeIrS0.net

髭生やしてうーんマンダムとか言ってるイメージ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 14:09:50.30 ID:VyTwhkGv0.net

拡声器持って故郷のお袋さんが泣いてるぞ〜って呼びかける

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 15:28:54.04 ID:mjtBQ5rU0.net

ランサムってネットワーク上の共有フォルダとかもやられるの?
IPアドレススキャンして共有フォルダがないかチェックしてくる?

73 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 09:47:29.84 ID:TAU0uKzg0.net

先ず、放送大学の高橋和夫教授の解説講義を無料視聴します。

6 :人間とは:2024/06/18(火) 14:11:10.78 ID:5+fLw/830.net

ひいきのエロサイト以外は使わない

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 16:55:21.13 ID:5FNUq+AV0.net

要は人災狙いの攻撃なんだろ?
いつかは引っかかるわこんなん

7 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 14:14:50.53 ID:k3rm+4qL0.net

ロックかけられて困るようなファイルってある?
そう言うファイルを、別ドライブへバックアップ、普段はPCから切り離しておく

39 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 19:05:16.83 ID:lvSEbJgc0.net

まずはhtmlメールを全廃するとこからやな
あと、テキスト形式やpdfで足りるものを必要もないのにワード形式やエクセル形式のファイルで送らない、受け取らないってのも

21 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 15:40:31.91 ID:8Bl3GS6j0.net

これってPC分けてたらいいの?それとも同じネットワーク上にあるやつは全部感染するの?

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 17:05:55.61 ID:3DwI6Gzg0.net

おめーのパソコンさ、ネット繋げなけりゃ感染することもあるめぇ

49 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 20:34:50.50 ID:ro4FiOM70.net

バックアップを3種類ぐらい構築しておく
うち1つはテープメディアに保存

74 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/20(木) 09:49:41.04 ID:1kpgw7IT0.net

インターネットに繋がない

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 20:14:42.20 ID:2PuNcNKu0.net

電子メールなんて原始的な仕組みを使いまわしているのが悪いんじゃねーの。
いい加減そこの仕組みから変えなよ。

43 :スプリクト:2024/06/18(火) 19:48:18.36 ID:i+z26kbm0.net

角川の件はアホがメールの添付とか怪しいサイトのファイルとか開いたせいでFAなん?

9 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 14:19:06.07 ID:0j8Ljddq0.net

起動しない

69 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 19:06:01.33 ID:jwJJ9WUX0.net

ランダム専用アンチウィルスでも入れとけ

48 :山下:2024/06/18(火) 20:31:05.20 ID:iR5JL9Sq0.net

個人のPCなんて初期化したら良いんじゃね
会社のはバックアップとっとけ

70 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 20:25:59.88 ID:b/SRbakW0.net

マジレスすると
固定IP
リモートデスクトップ
adminパスなし
winupdateしない
コレで3台やられた

64 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 13:37:10.55 ID:1a6gjuu60.net

バトーのように斧で電源を破壊する

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 16:56:45.63 ID:MBncXuXp0.net

結局角川のアレはちゃんと対策してれば防げたん?

62 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 13:03:22.81 ID:3eBwFiTd0.net

fax?

38 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 19:02:14.13 ID:sY9CUWRn0.net

セキュリティパッチじゃなかったっけ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 05:30:05.36 ID:0vIpoYDf0.net

そこはロンサムカウボーイだろ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 17:00:29.06 ID:lZUUHS8J0.net

>>29
多分、数ヶ月から数年単位であちこち仕込んでいったり、脆弱性を探して一気に行った感じがある。
それぞれが検出するのが難しいレベルの侵入や改竄とか合ったと思われ。

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 15:34:38.20 ID:lZUUHS8J0.net

>>16
もちろんです。繋がっているNASなども全部暗号化されます。

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 17:53:58.77 ID:PdMBX3w50.net

ネットワークにつなげないことだね

18 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 15:32:55.93 ID:HrdovnVh0.net

自社社員すら信用しないこと
基幹システムにさわれる人数を極限まで縮小する

68 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 19:03:51.61 ID:OypDFhQ90.net

>>64
でもいつも眼を盗まれるよね

8 ::2024/06/18(火) 14:15:21.11 ID:Pnq14/630.net

コンビにアマギフを買いに行く。

67 ::2024/06/19(水) 18:57:05.80 ID:8z2blIMd0.net

対策はあるけど

使う人間がバカだと

対策が対策にならん

78 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 07:45:29.26 ID:EVZ0nU1Q0.net

知ってる人から必要なメールに仕込まれている
なので防ぎようがない

社長辺りが感染源だと対応のしようもない

やられてもなんとかなる体制の方が大事

59 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 04:39:57.82 ID:B+mh3bwN0.net

ニコ動の人ですか😁

65 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/06/19(水) 17:52:11.35 ID:fZr7+sFH0.net

賢くなれ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 16:08:26.30 ID:3T+ut0Jj0.net

マイナンバーポータルをアンインストール
マイナンバーカードを返納して無効化

23 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 16:19:24.53 ID:DR2/NIqG0.net

片岡義男の小説だな。
ランサム・カウボーイだっけ?

61 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 07:00:28.04 ID:PqQH6pVm0.net

アウトルック()とか使っちゃってるんじゃね?
Eメール()メールのお作法()ウイルス感染w
企業に何億もの損失させるアプリなんて消しとけよ。

25 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 16:48:42.75 ID:fhox+ejs0.net

お金は持たないことだね

63 ::2024/06/19(水) 13:08:40.82 ID:omTj0kGc0.net

ネットに繋がなければ大丈夫

75 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [AT]:2024/06/20(木) 10:08:36.68 ID:KDXdcqG00.net

Linux入れてノーガード戦法
エロサイトもがんがんみてます

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 17:12:48.67 ID:CxbnzlLE0.net

クリーンインストールの準備

44 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 19:55:14.36 ID:1CwW0IuY0.net

外部とのアクセスを完全遮断

13 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/18(火) 15:07:10.48 ID:J89C4Qde0.net

目つけられるほど儲けない

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 16:20:40.03 ID:lZUUHS8J0.net

>>21
KADOKAWAのランサムウエア被害を見て判るように仮想化していようと別サーバーだろうと
全部まとめてやられます。

71 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2024/06/20(木) 08:05:37.87 ID:n5RjDisl0.net

そういやクラウドフレアの広告流れなくなったな

27 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 16:52:35.17 ID:RQHxS88T0.net

働いたら負けってことね

56 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 22:59:55.43 ID:cTKeb42L0.net

>>39
業務用メールはすべてtext/plane形式にしたほうが
メールサイズも小さくなるしウイルスに引っかかる可能性も低くなるって提案したけど
メールサイズは気にならないしウイルスも普段から注意してれば大丈夫って却下された

そのくせ社員証を自宅に忘れたりしたら上長に報告せにゃならん

55 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 22:49:09.40 ID:nEUF/cpV0.net

>>31
カネが掛かるな
そのやり方でも無料で利用できるというなら
絶対に信用しない、奥にシェイシェイが居る

11 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]:2024/06/18(火) 14:49:10.89 ID:kkLfIezN0.net

まずmacbookを買います
次にmacbook airを買います
最後にmacbook proを買います
常にAppleの最新の技術によって守られることでしょう

52 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 22:22:05.16 ID:Y1F20AmJ0.net

>>1
基本オフライン

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 22:44:10.90 ID:nEUF/cpV0.net

情報を入力しないにつきる

Translate »
タイトルとURLをコピーしました