マイナポイント、新たに登録した人に新たに2万円付与決定 [561344745]



1 ::2021/11/10(水) 07:45:02.83 ID:0lIeuv620●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
自民・公明両党は新型コロナウイルス感染拡大に対応するための経済対策のうち、マイナンバーカード保有者への「マイナポイント」付与について、新たにカードを取得した人に5000円分、カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分、預貯金口座とのひも付けをした人に7500円分をそれぞれ支給する最終調整に入った。公明側は当初、消費喚起などのために、カード保有者に一律3万円分を支給するよう求めたが、最大で2万円分の支給となる。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/b55f99ef492f590d661f1f6a9c2b0ac684d52dfa

420 ::2021/11/10(水) 10:19:09.24 ID:YFImx4my0.net

新規分はイオンに20000円チャージして27000円にして使っちゃった

262 ::2021/11/10(水) 09:03:10.89 ID:RBvT4FGn0.net

>>261
二万どころじゃなくなってた草

54 ::2021/11/10(水) 07:56:14.19 ID:+d4J7A9D0.net

国家に必要と判断するのなら強制移行でいいのにポイントで釣るって国民をバカにしすぎやんよ

165 ::2021/11/10(水) 08:21:47.97 ID:7lYONZSu0.net

条件つけるのはいいけど減額すんなよ
面倒になった上貰える金額減るとか最悪だぞ

395 ::2021/11/10(水) 10:08:20.16 ID:BIu/a/i20.net

前回は、俺の知らない間に行われていたので
今回はちゃんとタイミングをあわせる

576 ::2021/11/10(水) 13:18:01.15 ID:fp8utIBO0.net

銀行の全口座を紐づけさせて
それ以外に銀行口座もってたら違法口座ってことで全額没収くらいの法律作れよ

41 ::2021/11/10(水) 07:52:41.89 ID:X7r547/Z0.net

チッ
5000円得したと思ったら新規だけにくれてやるとか
損はしてねーけど損した気分だぜw

779 ::2021/11/11(木) 07:12:48.96 ID:da7A5PAk0.net

捨て口座でええの?

561 ::2021/11/10(水) 12:53:40.07 ID:CDsuCXMU0.net

国民は生かさぬよう殺さぬよう

185 ::2021/11/10(水) 08:28:11.56 ID:fxyai3GS0.net

>新たにカードを取得した人に5000円分、カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分、預貯金口座とのひも付けをした人に7500円分

ひどいな なんだよそれ

352 ::2021/11/10(水) 09:48:56.40 ID:hrrJInAz0.net

>>302
でも自民党は負けないから余裕

753 ::2021/11/11(木) 01:02:31.09 ID:rgJiN+o00.net

景気良くできないから必死

675 ::2021/11/10(水) 18:42:12.08 ID:QFVpnxqp0.net

>>671
登録のタイミングで損得が生じるようなことはしないと思う。

46 ::2021/11/10(水) 07:55:42.34 ID:XKU7plTI0.net

2万で落ち着くとは思ってたけど、ここまでケチだとはw

132 ::2021/11/10(水) 08:13:52.42 ID:nFToWDuv0.net

岸田の側近も元財務官僚なんだっけ?

おわってんなー

534 ::2021/11/10(水) 12:29:09.69 ID:DPysNyPO0.net

もう選挙いけよお前ら。

274 ::2021/11/10(水) 09:13:02.00 ID:fVANEhm/0.net

怖いな

391 ::2021/11/10(水) 10:05:22.49 ID:G7LuvgYx0.net

保険手続きする
口座紐付けする
当たり前

822 ::2021/11/11(木) 17:08:02.78 ID:sYknAnWl0.net

自民のばらまきは良いばら撒きか?

65 ::2021/11/10(水) 07:59:03.05 ID:GidR4KGH0.net

政府(イルミナティ)のやりたい事は預貯金口座との紐付け
人間は家畜になる

288 ::2021/11/10(水) 09:22:18.39 ID:cmgoYS2K0.net

つうか紐づけされて困る人ってセドリでもしてなければ何もないよね????

454 ::2021/11/10(水) 10:45:58.11 ID:cgVFTs6s0.net

岸田は典型的な財務省の犬だからな、河野は支那の犬だったし、もう飼い犬しかいねーな

114 ::2021/11/10(水) 08:10:18.63 ID:WEOlnU020.net

コロナとは関係のないマイナカードの普及事業になったみたいだね

708 ::2021/11/10(水) 19:35:13.26 ID:w0A49ZaX0.net ?2BP(2000)

https://img.5ch.net/premium/5997079.gif
>>119
子供の10万もマイナポイントで良いよね

187 ::2021/11/10(水) 08:29:07.53 ID:seanGF+L0.net

>>180
数ヶ月かかるぞ

456 ::2021/11/10(水) 10:47:31.96 ID:8ZjMUX6k0.net

通知カードで事足りてるからいいや

普段使わないカード発行手続き→面倒
10年で更新必要→面倒
保険証にも使えますよ→保険証使います
印鑑証明がコンビニで取れますよ→10年車替えてない

533 ::2021/11/10(水) 12:28:55.35 ID:7U2gtGAy0.net

継続性があるようにしないといえないのに新規優遇とは。

673 ::2021/11/10(水) 18:27:31.14 ID:8uk73fRX0.net

これはおかしいやろ
アホかよふざけんな

421 ::2021/11/10(水) 10:20:26.84 ID:Clez1vjx0.net

紐付けとか怖いな
日本政府信用できなくなったからな

574 ::2021/11/10(水) 13:08:22.27 ID:IOA2r4gb0.net

新規口座作ってポイント貰ったら解約する

738 ::2021/11/10(水) 23:15:01.12 ID:r7564zMc0.net

ぶち殺すぞ
またジョーカーになるやつが出てくる

677 ::2021/11/10(水) 18:46:32.12 ID:n87tRCkH0.net

マイナンバーカード発行されるまで3か月以上待たされ
区役所での対面受け取り

紛失した時のリスクが大きいから持ち歩きたくないから
いろいろな機能を集約させるのやめて

342 ::2021/11/10(水) 09:43:55.55 ID:KEjevL7J0.net

これに関しては自民がゴミやな
さすが官僚主導の岸田内閣

590 ::2021/11/10(水) 13:46:41.40 ID:+7lOQGx30.net

現実的に考えて、マイナンバー持ってるのにわざわざカードにする必要ないよね
マイナンバーとマイナンバーカードの区別ついてないアホもいるけどw

525 ::2021/11/10(水) 12:09:51.24 ID:fe/Qse1R0.net

どっかの販売キャンペーンみたいに、コレコレしたら○○円プレゼント!みたいなせこいやり方してんじゃねーよアホ!

715 ::2021/11/10(水) 20:06:39.10 ID:EqjUVKdw0.net

正式にもらえることが分かったら15000ポイントもらおう。これより先に10 マンだな(今年非課税だった)

保険証を紐付けしてどんなデメリットがあるか教えて。まぁ当分はこれまでの保険証使うんだろうけど。

560 ::2021/11/10(水) 12:51:30.20 ID:DUXi7Zh50.net

馬鹿かな?
参院選は維新、たまきんに入れます

630 ::2021/11/10(水) 16:46:33.92 ID:zf6ITmri0.net

>>628

俺もぜんぜん判ってないまま「取りに来いよ」郵便が来るんだが

送ってこいよ、としか思ってない

493 ::2021/11/10(水) 11:21:26.54 ID:dUD2c7Qp0.net

自民党(笑)

622 ::2021/11/10(水) 16:30:21.53 ID:Z8RBDXpg0.net

>>520
本人確認が必要だからなんだよな

顔写真と同じ人が受取人かどうかの確認
電子署名のパスフレーズと暗証番号を本人に直接設定してもらうため

この2つを解決する手法があれば役所へ行かなくてすむようになるだろう
まぁ役所の人間を信用するから郵送で全部やってくれと言うのなら別だけど
それこそ情報漏洩の要員となるだろう

308 ::2021/11/10(水) 09:28:38.43 ID:SyJj5KLI0.net

30万なら有給使って手続きに行った🥺

452 ::2021/11/10(水) 10:41:31.52 ID:/Uxg4Qdc0.net

住基(笑)

98 ::2021/11/10(水) 08:07:09.83 ID:kP+kyygh0.net

手続きが平日の市役所限定
チャージ10万したら付与

こんな感じの糞仕様

549 ::2021/11/10(水) 12:43:33.84 ID:hUx4dJW50.net

ショボ

826 ::2021/11/11(木) 19:27:25.57 ID:jKHwP08P0.net

>>825
マイナポイントに出向くのが面倒くさいのと
手続きに疎い家族の分もまとめてやろうと思ってたのだが
androidのバージョン準拠でもなく、機種依存って何のつもりなんだろ、、、?

233 ::2021/11/10(水) 08:43:17.61 ID:/+w1qVA40.net

>>228
本当にそうだよね。
ただ、役所のデータが完全にデジタル化されていないので、
もしできるようになったとしても、紐づけに時間がかかるみたい…

個人的には金配るよりこっち先にやれよ!って思う

802 ::2021/11/11(木) 09:25:03.06 ID:VPIa111I0.net

「経済対策」じゃなく「マイナンバー促進キャンペーン」じゃん

22 ::2021/11/10(水) 07:49:38.50 ID:A/xMnXY80.net

早漏涙目wwwwww

413 ::2021/11/10(水) 10:15:24.86 ID:YFImx4my0.net

>>410
公明党に文句言えばたぶん救済されるw

385 ::2021/11/10(水) 10:03:12.92 ID:/72MUqAJ0.net

預金も国に筒抜けになることを考えると、2万円じゃ安すぎる。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました