中国経済の専門家「習近平には時間が無い」「中国経済はハードランディングに向かっている」 [478973293]

未分類



1 ::2021/11/10(水) 15:38:26.95 ID:YmZLIQZ10.net ?2BP(1501)
https://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
「習近平氏には時間がない」米外交誌の投稿が不安がる中国経済の危うさ
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20211110-00267391
 米外交誌米外交誌「フォーリン・アフェアーズ(Foreign Affairs)」に今月5日付で
「習(近平・中国国家主席)には時間がない――ハード・ランディング(地面に叩きつけられるような着陸)に向かう中国経済」
という刺激的なタイトルの論文が掲載された。
 米国の独立系調査機関「ロジウム・グループ(Rhodium Group)」の創設者のひとりで中国経済に詳しい
ダニエル・ローゼン(Daniel H. Rosen)氏の寄稿。最近の中国情勢を整理したうえで
「中国共産党の経済政策に対する信頼性は、相次ぐネガティブな経済ニュースの中で失われつつある」
と警鐘を鳴らしている。

◇規制強化で莫大な損失
 中国のハイテク企業は、国家のバックアップを受けて成長が継続すると考えられてきたため、この分野は
国内外の投資家にとって最も魅力的だった。だが論文は「ここで
ふたつの問題が起きた」と指摘している。
 第一に、ハイテク企業の市場支配力によって、富の偏在がもたらされ、格差が拡大した。小平は
1970年代後半に改革開放路線を打ち出した際、「先富論」を唱えて「先に豊かになる者は豊かになれ」
と号令をかけた。だが、そこに格差拡大につながり、その大きさが社会の安定を脅かし始めている。
 第二に、ハイテク企業の影響力増大が「中国共産党や国家の力を弱めるのに効果があった」という点だ。
当局は「庶民の繁栄のため」「国家の安全保障のため」として、こうした新興の巨大企業に対する規制を
強化する必要があると主張するようになった。
 今年7月に入り、ハイテク企業に対する一連の締め付けを始める一方、米国での新規株式公開(IPO)には
政治的承認を必要とし、営利目的の個別学習指導さえ禁止するようになった。
 論文は、中国共産党による規制強化の結果、電子商取引やライドシェアリング(相乗り)、ゲームなど
他幅広い分野の企業の株式評価額が、総計1.5兆〜3兆ドル(約169兆〜約338兆円)失われた計算になる――
と記している。
(続く)

191 ::2021/11/10(水) 19:50:52.24 ID:+sTBD3qv0.net

中国政府は中国共産党さえ生き残れば他が死んでも問題ないって方針だからなw

207 ::2021/11/10(水) 21:59:27.09 ID:AJGQBYxJ0.net

事を起こす前に謀反者により暗殺される運命だろうね 近さんは

32 ::2021/11/10(水) 15:49:15.06 ID:pHxwp6iA0.net

>>25
よう五毛
中国の不動産リスクやエネルギーリスクを解決する方法を言ってみろよ

128 ::2021/11/10(水) 17:45:25.29 .net

>>123
いや、純粋に魅力のある企業を選んで投資してたら1/3は中国株になる
金を増やしたければ日本以外に投資しろ

126 ::2021/11/10(水) 17:44:22.37 ID:MlqPSPvn0.net

中国共産党は地球人類の災厄

潰さないと地球が危ない!

59 ::2021/11/10(水) 16:10:17.22 ID:aMezus1y0.net

文革でひっくり返すしかない

145 ::2021/11/10(水) 17:55:17.53 ID:NCqtGe5v0.net

現実に崩壊が分かりやすい形で発生しないと何も信じれない

234 ::2021/11/11(木) 05:45:24.85 ID:H97kjOYi0.net

欧米もコロナで中国へのヘイトを相当溜めてるからな…
戦争まではしないまでも経済でがっつり締め上げようと考えてそう

64 ::2021/11/10(水) 16:18:38.87 ID:L+fnjNuZ0.net

負債詰めた風船は萎む方向に全然行かんよなあ

117 ::2021/11/10(水) 17:34:49.99 ID:jaH4BcwCO.net

でも共産党を倒そうなんて気概はチャンコロにはないんだろ?

92 ::2021/11/10(水) 17:02:12.35 ID:QOv26l+O0.net

10年前からか言われてるよ

157 ::2021/11/10(水) 18:02:36.89 ID:/+w1qVA40.net

>>154
あれだけ円高見守り続けられたら、製造業は海外転出するよ…

48 ::2021/11/10(水) 16:01:24.87 ID:fDhFNxtc0.net

中国発の恐慌待ったなし
株価も高騰してるから絶対売ってくるだろ

239 ::2021/11/11(木) 10:07:19.17 ID:p5+qc2B80.net

後頭部から叩き落とされるのはハードランディングとは言わない

118 ::2021/11/10(水) 17:36:38.81 ID:QgSxVKnG0.net

>>115
政策勉強しててやってるのが学習塾の禁止やIT企業の統制、オーストラリアからの輸入を止めての石炭不足→電力不足コンボか
いったい何のテキストで勉強したんだ?

43 ::2021/11/10(水) 15:57:51.50 ID:kGg+tv5W0.net

そりゃまともに勉強してない自尊心だけは高いバカだからな習近平

237 ::2021/11/11(木) 07:19:38.05 ID:86mKo9eT0.net

結局、バブルを抑えるなんて無理なんだよ
バブルにバブルを重ねると言うアホやってんだもの

75 ::2021/11/10(水) 16:32:07.15 ID:/+w1qVA40.net

>>73
自動車は半導体不足で世界的に落ち込んでるから、景気の問題だけじゃないかも…

121 ::2021/11/10(水) 17:39:40.82 .net

>>91
中国はコロナの金融緩和を真っ先にやめた
文革2以前に世界の緩和バブル崩壊に備えてわざと株価を折った
実態経済は強いまま
したたかさと実際に出てくる中国企業の決算をよく見てみるといい

16 ::2021/11/10(水) 15:43:09.67 ID:+g9WnGte0.net

全然終わらなかったのに急に引き金を引いた近平さん

228 ::2021/11/11(木) 01:09:51.10 ID:zjM0qD+g0.net

このリポートにはなんか違和感が残るなァ・・・。
ハードランディング状態はそう思うけれど、
その原因が、政治主導の経済の混乱に端を発している点。
…そこが原因か?
政策の間違いは修正すれば良い話だし、
独裁体制の中国ではトップダウンで簡単だろ?
これまでソフトランディングでバブルの収束を図っていたことが
ここに来てできなくなった・・・それはコレコレが原因で
その原因が如何ともしがたいので、ハードランディングせざるを得ない状況になった
という話になるはずでないのかなぁ・・・・。
ま、思う所世界中の各国がバブルを押さえるときにハードランディングを選択する
理由に中国がついに行き当たったという事だと思うがなァ。

179 ::2021/11/10(水) 19:25:38.35 ID:Gr3Ops140.net

中国人の熱くなりやすい国民性と資本主義は良いコンビだったんだけどな

4 ::2021/11/10(水) 15:39:17.71 ID:YmZLIQZ10.net ?2BP(1501)

https://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
論文著者のDaniel H. Rosen氏の略歴
中国・アジア経済の専門家で長いキャリアを持つ。
ジョージタウン大学外交大学院とテキサス大学オースティン校を優秀な成績で卒業。
コロンビア大学非常勤准教授でありアメリカ政府の国際経済政策の顧問も務めた。
外交問題評議会のメンバーや米中関係全国委員会の理事でもある。
https://rhg.com/team/daniel-h-rosen/

198 ::2021/11/10(水) 20:36:15.03 ID:b8KSYu9s0.net

ある日突然学習塾が非合法化するのは決定打だったろ
こんな国恐ろしすぎるわ

5 ::2021/11/10(水) 15:39:19.97 ID:17sm4ngS0.net

 
これアベどーすんの?
 
 

173 ::2021/11/10(水) 18:32:07.52 ID:S+FfZvLH0.net

>>160
IBMの方が先見の明があったと思うな。20年くらい前、大学でIBMの会社就職説明会あったとき
これからeコマースに力を入れてくといって、サーバー部門は残し、PC部門を日本メーカは引き取らず、
レノボに売却したもんな。まっ、外資にとって儲からない部門は売却対象だからね

243 ::2021/11/11(木) 10:17:31.62 ID:p5+qc2B80.net

>>241
耳を塞いで喚くのはいいがよそでやってろキチガイサヨク

104 ::2021/11/10(水) 17:17:55.05 ID:b1xy345V0.net

余命僅かだからな

22 ::2021/11/10(水) 15:45:20.35 ID:Hy5QmYf+0.net

最近の習近平の弾圧や統制の激化を見れば中国国内がヤバい状況にあるのは火を見るより明らかだろ

14 ::2021/11/10(水) 15:42:20.86 ID:H7MaHD1N0.net

whoop whoop
PULL UP!
whoop whoop
PULL UP!

194 ::2021/11/10(水) 19:59:36.08 ID:jWhXvD5A0.net

じゃあ今すぐ文化大革命を実行しろよ

182 ::2021/11/10(水) 19:27:28.59 ID:RjZHD7vF0.net

>>178
下方向90度に旋回してるんだけど

79 ::2021/11/10(水) 16:36:06.75 ID:Eg1lpYJ00.net

中共がなくなんなきゃ大勝利

109 ::2021/11/10(水) 17:25:45.18 ID:2Z1LOi7g0.net

メーデーメーデー

189 ::2021/11/10(水) 19:44:24.95 ID:92wbLCN80.net

>>169
中国政府の標語やお題目は反習近平派を潰すための口実だよな
習近平は権力闘争に勝ち抜くためなら企業の成長や国民の生活水準がどうなろうと知ったことかという態度なんだよね

94 ::2021/11/10(水) 17:03:19.51 ID:oEqU3mIF0.net

何かあっても出国せずに留まっててね

45 ::2021/11/10(水) 15:58:59.33 ID:oWkHzs9+0.net

崩壊崩壊詐欺

3 ::2021/11/10(水) 15:39:03.47 ID:YmZLIQZ10.net ?2BP(1501)

https://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
(続き)
◇「アナリストは恐ろしさのあまり調査を自粛」
 さらに、論文は「このような経済の混乱は、中国の先行きに対する警戒感を強めている」「アナリスト
たちは、たとえ真実であっても悲観的な話をすれば当局を怒らせることになり、それを恐れて調査を自粛
している。これが市場での不信感と不確実性につながっている」と指摘する。
 中国の各家庭は、新型コロナウイルス感染症に伴う不確実性に加え、不動産価格の下落による資産目減りを
恐れて、支出に慎重になっている。国慶節(建国記念日、10月1日)を祝う大型連休期間中の観光支出は、
大きく落ち込んだ2020年をさらに下回った。論文は「2008年の世界金融危機以降で初めて、中国国外の
中央銀行などの関係者が、中国政府の対処能力について懸念を示している」と記している。
 そのうえで「中国共産党の経済政策に対する信頼性は、相次ぐネガティブな経済ニュースの中で
失われつつある」との認識を示している。
 論文は、中国には▽資本配分の効率化▽高い競争力の確保▽コーポレート・ガバナンス(企業経営が
公正になされるよう統制する仕組み)の非政治化――を図るなど、改革に向けた困難な仕事を断行する時間が
十分にあったはずだと指摘する。「だが、こうした改革の努力は、指導者たちがその潜在的な影響を
知ることになり、行き詰った」とみている。
 論文は次のような文章で締められている。
「この数カ月の中国共産党の動きは、経済効率を回復させるための金融・技術改革を認めるものではなく、
政治的なキャンペーンに終始している。構造的な問題をみれば、市場の改革を遅らせることがいかに
誤りであるか明らかだ」
(終)

206 ::2021/11/10(水) 21:57:28.50 ID:GAg/HglT0.net

中国が失速するのは確実だ
ただ日本がフィリピンレベルまで没落するのも同じく確実だ
中国が衰えたからと言って日本が上がるわけではない

46 ::2021/11/10(水) 16:00:56.34 ID:O9LUR1o00.net

中国10月自動車販売、前年比−9.4% 6カ月連続減=業界団体
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPL4N2S11OR

66 ::2021/11/10(水) 16:22:43.24 ID:ObFZqnkF0.net

シナカス共産党なら底辺人民を肉片クッションにしてダメージ抑えるだろ
日本と違って弱者切り捨てて立て直し最優先するだろうし失われた何十年みたいなことにはならずに割とすぐ復活してきそう

139 ::2021/11/10(水) 17:50:18.49 ID:ts4oWJtR0.net

日本があがるわけでもないしかんけーない

87 ::2021/11/10(水) 16:56:47.90 .net

>>85
中国のハイテク分野にも投資したくてお前らがバブル崩壊バブル崩壊って叫び続けてるからずっと待ってるのに下がらねえんだよ

231 ::2021/11/11(木) 05:07:55.50 ID:JwFHx6xK0.net

>>131
観てる

102 ::2021/11/10(水) 17:13:01.89 ID:sN/UUhlc0.net

習近平が歴史決議までやって小平路線の事実上の打ち止めに走ってることこそ証明
未だに「中国は崩壊しない詐欺」を繰り返している五毛パヨはこの点を絶対説明できない

96 ::2021/11/10(水) 17:05:53.24 ID:+EVJu0E/0.net

>>87
あんなの、いっぺん下落したら二度と戻らねぇぞ

49 ::2021/11/10(水) 16:01:25.10 ID:HLAE6P1G0.net

実はもう崩壊してるンだわ

中国で「家庭教育促進法」成立 家庭教育も国が管理の姿勢示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211023/k10013319301000.html

28 ::2021/11/10(水) 15:47:18.74 ID:7IJ5m4WJ0.net

今までは屁だったけど今回はかなりくさい

124 ::2021/11/10(水) 17:42:25.66 ID:rnMXATFd0.net

多くの面で90年代の日本そっくりだな
バブル崩壊と国民の不満、アメリカとの対立、相次ぐ大規模天災

まだ94年くらいだから、地獄の釜の蓋が開いた98年以降の日本になるまでは
あと5年位あるんじゃないか、その際に軍事的冒険があるかどうかだ

213 ::2021/11/10(水) 22:20:50.72 ID:Yq2aIeIR0.net

歴史は繰り返す。
中国かダメなら、市場は別のところに移るだけ。
かつては日本も最強だった。
堤が資産2兆で世界一だったからね。
今は4兆持っててもトップ10にも入らない。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました