大麻取締法に 使用罪 創設決定 吸ったら逮捕 反日左翼ぐぬぬ



1 ::2021/06/27(日) 08:45:42.84 ID:Msz574LO0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
大麻の乱用が若者を中心に深刻化する中、厚生労働省は、
法律ですでに禁止されている所持や栽培などに加え、
使用そのものを規制する「使用罪」を創設することを決めました。

警察庁によりますと、
去年1年間に、大麻を所持したなどとして検挙された人は、
全国で合わせて5034人と、4年連続で過去最多を更新し、
20代以下が7割近くを占めています。

なぜ「使用罪」がなかったのか?
厚生労働省によりますと、
大麻取締法が制定されたのは昭和23年。
当時、許可を受けて大麻草を栽培していた麻農家も、
大麻の成分を吸い込んでしまうおそれがあったため、
使用罪の導入が見送られました。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210514/amp/k10013031561000.html

51 ::2021/06/27(日) 09:30:12.40 ID:COaR7Yjb0.net

中毒性はなくても脳が大麻の経験を快楽として覚えたらもう終わりだよ
タバコも忘れられない快楽だというしな
けどタバコみたいに税金かけまくるなり未成年への対策を徹底するなら自己責任の範囲でと将来的になりそうだな外圧で

34 ::2021/06/27(日) 09:18:40.44 ID:Msz574LO0.net ?2BP(1000)

48 ::2021/06/27(日) 09:29:44.71 ID:hlvyQUZV0.net

>>38
じゃあ他の国に行けば?

85 ::2021/06/27(日) 09:50:00.35 ID:Q/JZL0JJ0.net

酒煙草と大麻を隔ててるものって何なの

39 ::2021/06/27(日) 09:23:23.25 ID:YVqJZ7780.net

>>38
生粋の日本人ですか?w

8 ::2021/06/27(日) 08:51:01.96 ID:BuaUnUK70.net

やったぜ

14 ::2021/06/27(日) 08:58:12.54 ID:SJfIqk8b0.net

いつのニュースだよ
しかしこれこの後どうなったの?

82 ::2021/06/27(日) 09:48:02.05 ID:TT6gPfOF0.net

>>63
ウヨパヨ団体の集会所に大麻ドローン潜入させるだけでそこにいた全員逮捕出来るね🤗

77 ::2021/06/27(日) 09:45:56.71 ID:ehMAQauU0.net

袋詰めを罪にしないの何で?
製造してる元締めを抑えた方がいいんじゃないの?

61 ::2021/06/27(日) 09:37:11.29 ID:vE6ofdHd0.net

俺普通に大麻やっているがやばいの?

67 ::2021/06/27(日) 09:40:07.34 ID:ENS7ysmX0.net

>>63
テロじゃん
やったやつ死刑だろ

73 ::2021/06/27(日) 09:44:57.64 ID:c2QUXtaQ0.net

>>1
高卒の警官がめちゃくちゃ吸ってそうだけど大丈夫かな🤔

64 ::2021/06/27(日) 09:39:22.98 ID:x9wvwfDl0.net

ID:Nta3WBvw0 ご苦労様

44 ::2021/06/27(日) 09:26:49.56 ID:2DhJIZgg0.net

>>38
おまえ既に使ってんじゃねーの?
文面から滲み出てるぞ

31 ::2021/06/27(日) 09:17:03.54 ID:Msz574LO0.net ?2BP(1000)

41 ::2021/06/27(日) 09:25:13.12 ID:sJtc0m+R0.net

>>38
世界は別に容認の方向になんて向かってないし
日本もちゃんと議論して使用罪作ってるじゃん

26 ::2021/06/27(日) 09:14:02.18 ID:B3kWYgNF0.net

データはあるんですか?

7 ::2021/06/27(日) 08:48:41.65 ID:mgxVsEUj0.net

中毒性ないんだから問題ないだろ

15 ::2021/06/27(日) 09:01:58.54 ID:sst0O6Uu0.net

マリファナ音頭

21 ::2021/06/27(日) 09:08:35.95 ID:Nta3WBvw0.net

時代に逆行ww
これひろゆきが言ってたけど捜査するのにもお金がかかるわけであって大麻ごときに無駄遣いじゃないかなと思う

17 ::2021/06/27(日) 09:05:28.43 ID:rXDPh66i0.net

>>16
右寄りの人で「大麻解禁」って言ってるの
見たことない

影で吸ってるかもしれないけど

57 ::2021/06/27(日) 09:35:02.14 ID:d4Hq4QA70.net

でもお前らネットで無修正AV見てオナニーしてんじゃん?
今回の決定は無修正AV見たらオナニーしてなくても逮捕って事だぞ

72 ::2021/06/27(日) 09:43:55.04 ID:WqZYhhqT0.net

>>54
こう言う話での「中毒性」てのは自ら管理できなくなるような状態の事でしょ?

医者に相談しないと週一の休肝日すら設けられないとか、そう言う状態

56 ::2021/06/27(日) 09:34:29.37 ID:Ws/Rq3/20.net

栽培して売るヤツは問答無用で死刑も追加したほうがいいんじゃね?

38 ::2021/06/27(日) 09:22:09.30 ID:7gZc2fLu0.net

自分には関係ないからどうでもいいけど世界的には容認の方向に動いてるのにいまだ議論すら許されない日本は本当にゴミだなとは思う

29 ::2021/06/27(日) 09:16:28.59 ID:Msz574LO0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
吸って逮捕されれば
好感度下がって
仕事こなくなるから
ザマーw

30 ::2021/06/27(日) 09:16:30.27 ID:2DhJIZgg0.net

>>20
多くの人々はこれだよな

81 ::2021/06/27(日) 09:47:06.25 ID:Q4fukMFy0.net

>>75
資金源だからな。

11 ::2021/06/27(日) 08:54:06.99 ID:AVrsyp4k0.net

これからは「野焼きしてたら偶然大麻が焼けただけです!!」って言い訳できなくなっちゃうんですね

16 ::2021/06/27(日) 09:02:27.17 ID:VLy+W7Hn0.net

大麻吸う人って左右関係なくいそうだが

24 ::2021/06/27(日) 09:10:08.79 ID:BP18yaVn0.net

雑草並みの生命力なんしょ?
隠れて吸うやつは減らんかもなぁ

54 ::2021/06/27(日) 09:33:09.95 ID:ENS7ysmX0.net

>>52
そもそも中毒性が無い嗜好品なんかこの世にあるのかっていうね

35 ::2021/06/27(日) 09:18:50.26 ID:Msz574LO0.net ?2BP(1000)

9 ::2021/06/27(日) 08:53:46.80 ID:cW+B+F6a0.net

野生大麻伐採して燃やすのも焼却場とかでやるのかね

79 ::2021/06/27(日) 09:46:40.01 ID:c978Zv250.net

>>71
めちゃ必死だな〜w
依存度高いんね

58 ::2021/06/27(日) 09:35:19.79 ID:+QiOi4PQ0.net

大麻が麻薬だと言うのならカフェインも余裕で麻薬。ニコチンもな
ちゃんと2週間空けたら毎回新鮮なトリップに酔える

87 ::2021/06/27(日) 09:52:17.56 ID:idg9iROJ0.net

>>17
右左関係ないよ

36 ::2021/06/27(日) 09:18:54.65 ID:RW8PPxBZ0.net

無駄だと思う人は沢山いると思う
そう言うのって普通陳情に行くよね
先ずは取締は無駄、反対と思ってい
本人が厚労相なり警察庁に行って下さい
なにかしら展開があるかもしれませんよ
何で行かないの?5ちゃんで言ってもなぁ
所持しなければ罪じゃないのに

74 ::2021/06/27(日) 09:45:34.01 ID:Q/JZL0JJ0.net

依存は大体のもんにあるから置いといて毒性はどんなもんなの

84 ::2021/06/27(日) 09:48:18.14 ID:F/618bWM0.net

>>57
>>80
これが大麻脳か
本人は正常なつもりなんだろうな

49 ::2021/06/27(日) 09:30:00.99 ID:GuDMPX/c0.net

>>38
ん?いまもちゃんと議論してるから法改正って話になってんじゃないの?
ちゃんと議論もして仕事もしてるってことやん

19 ::2021/06/27(日) 09:06:22.86 ID:TKhwAPNX0.net

未成年者への譲渡罪も必要!

46 ::2021/06/27(日) 09:28:55.94 ID:FxCVqRky0.net

アルコール規制されなきゃどうでも良い
休日の朝から酒がうまい

32 ::2021/06/27(日) 09:18:03.11 ID:Msz574LO0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
自営業の人は
気をつけた方がいいよ
仕事こなくなる

サラリーマンは
懲戒解雇だな

69 ::2021/06/27(日) 09:42:06.75 ID:WqZYhhqT0.net

>>51
何が終わるの
オバマなんてアメリカ大統領にまでなってるけど

20 ::2021/06/27(日) 09:08:01.31 ID:BAm06XH00.net

まあ、使用することはないから問題ないな

27 ::2021/06/27(日) 09:16:14.02 ID:sjYx3qZf0.net

中毒性もないしスパッと辞めれるでしょ?

33 ::2021/06/27(日) 09:18:36.01 ID:rXDPh66i0.net

>>22
だから反権力な人で大麻解禁を唱えてたり
選挙に出るときの公約にしてる人は多く居るけど

右寄りで大麻解禁を唱えてる人を教えてくれよw

71 ::2021/06/27(日) 09:43:15.96 ID:Nta3WBvw0.net

こんなしょーもないことやるんだったら他にやる事あるだろ?

13 ::2021/06/27(日) 08:57:43.89 ID:WqZYhhqT0.net

Fax、印鑑に飽き足らずこんなとこまでガラパゴス

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました