テスラ・サイバートラックを大量リコール。ワイパー不良、リアドア不良。お前らは脅威を感じるだろう [896590257]



1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 07:30:49.31 ID:xehKbHFZ0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
テスラ、新型EVリコール 1万台超、不具合相次ぐ
2024年06月26日 07時12分 共同通信

https://www.47news.jp/11110363.html

27 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:38:12.02 ID:Q49727eN0.net

部品交換ってだけで恥ずかしいな
そういうムダを無くしたとしてイキってそうなのに

67 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 10:23:42.01 ID:XlGGmaAK0.net

テスラは車にもう力を入れてないよ
AIとかロボットとか言ってる ww

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 07:56:30.74 ID:ebmDqE+k0.net

大丈夫
テスラ車ならソフトウェアで更新できるから💦

23 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:16:37.81 ID:PU4tUnbj0.net

テスラ、ドアノブさえも電子式で何かあった時に開けることが出来そうにない。

47 ::2024/06/26(水) 09:24:23.32 ID:sUO+qJZI0.net

寄りかかったら胴体が真っ二つ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 09:27:49.77 ID:56Kb79Gl0.net

サイバートラックは日本と欧州は歩行者保護要件が満たせないだろうと言われてる
米国はそもそも歩行者保護の規定が無い

82 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 10:05:53.41 ID:I/xPAsIp0.net

>>1
コツンとぶつけてへこましただけで数十万の修理費を請求されると聞いた

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 09:18:09.99 ID:56Kb79Gl0.net

1万1千台も売れてるのに驚いた

46 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 09:23:08.33 ID:NyBWJ/NE0.net

アメリカでは「トラック」の規制が緩いからあのようなのが可能なんでしょ?

将来、欧州や日本をはじめとするグローバルな規制に適合した、ボディーから凸部分をとって、丸く加工した、
丸まったサイバートラックがでるのでは?

48 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 09:25:24.61 ID:NyBWJ/NE0.net

ピックアップトラックは農業用車両っていうことで規制が緩いのでは?
農業やってないのにピックアップトラックのってるアメリカ人は多そうだが

69 :山下:2024/06/26(水) 10:26:53.86 ID:JctWsUAR0.net

>>66
アメリカの車修理番組は大半がピックアップだな
それもドチャクソ古いやつ、よー動くもんだと🤣🤣

63 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 10:06:07.23 ID:YlYHvX4U0.net

クソ重たいご自慢フレームに
組み付ける部品は脆い

ボディも鋳物にしよう
ミニカーみたいにダイキャストでいこう

2 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 07:31:24.77 ID:xehKbHFZ0.net

米電気自動車(EV)大手テスラが昨年11月に投入した新型EV「サイバートラック」をリコールすることが25日、米道路交通安全局(NHTSA)への提出資料で分かった。
対象は2024年モデルの1万1千台超に上るという。新型EVを巡っては、今年4月にもリコール対象となるなど不具合が相次いでいる。

26 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:29:51.60 ID:/gIKg41N0.net

ステンレスでもらいサビ出まくり
野菜もスッパリ切れる電動リアハッチ

79 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 02:38:03.12 ID:D0ACrG8l0.net

デロリアンの再来でトラックみたいだけど実はスーパーカーでしょ
同じく細え事を気にするヤツは買うなって車だ

4 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 07:31:29.44 ID:xehKbHFZ0.net

サイバートラックは米国で人気のあるピックアップトラック型のEV。
NHTSAによると、リコールは2件で、フロントガラスのワイパーが故障して視界不良になったり、開閉が可能な荷台部分の部品が落下したりする可能性があるという。
テスラは部品交換などで対応するとしている。

68 :山下:2024/06/26(水) 10:25:22.11 ID:JctWsUAR0.net

あんなの1万台も作ってたの?😨😨

64 ::2024/06/26(水) 10:09:16.33 ID:OIjoC4b00.net

昔のポリゴン感がして嫌いじゃ無い

31 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:46:31.97 ID:Of0b57J90.net

リコールするだけマシだろ。試験を偽装してトップが「みんなで考えよう」とそれ以降ダンマリを決め込むクルマメーカ―もあるんだぜ。

5 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 07:32:29.45 ID:bYJxBAxM0.net

>>1
これピックアップトラック扱いなの?
後ろのシャッターはトノカバー?

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:39:05.83 ID:rIZYjA5J0.net

>>6
これ自動ワイパーが機能しないだけで手動なら動かせるんだよ
でもテスラは他社なら当たり前に付いてる雨センサーが無くて全てをフロントカメラの情報だけで判断する仕組みにしてるから
水滴を認識できなくて動かない

18 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:02:56.09 ID:qpBiWrv50.net

EVとかガソリン車とか関係なく、車としてダメすぎなんじゃね

39 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 09:02:15.58 ID:Td0NySO40.net

中国のEVの車軸は箸?親指よりも細いため、移動中に車輪が落ちてしまう(43秒 日本語字幕付き)
Are Chinese EV Axles Chopsticks Thinner Than a Thumb, Causes Wheels to Drop While Moving
https://i.imgur.com/1bX6Zno.mp4

中国政府は、BYDが素晴らしい車であることを世界中の人々に確信させました。なんて冗談でしょう!

中国企業は、よく売れる製品を手に入れるとすぐに、あるいは部品サプライヤーの場合は長期契約を結ぶとすぐに、常に手を抜く方法を探し始めます。
規制や結果を避けるために何十年にもわたって汚職が続いてきたため、中国には職人技や製品の品質に対する誇りが残っていない。

豆腐を時速100キロで運転することはお勧めできません。

ここマレーシアでは、奇瑞汽車は、そのうちの1台の後車軸が車両からきれいに脱落するという事故の後、600台の車をリコールしたばかりで、車軸が2点溶接のみで車体に溶接されていることを明確に示しました。

ありがたいことに、中国ブランドのたわごとの山が米国で売られていない。
彼らはメキシコでそれらを販売しており、メキシコでそれらを購入した人たちは後悔しています。
これらはジャンク品であり、部品を入手するのは難しく、驚くべきことに、シボレー、ヒュンダイ、さらにはフォルクスワーゲンなどの同じ価格の車の同等の部品よりも高価な場合があります。

人々が機能的な司法サービスにアクセスできない場合、このようなことが起こります。
これがアメリカの企業であれば集団訴訟が起こされ、BYDは廃業に追い込まれるだろう。

死を買ってください(Buy Your Death)

74 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/26(水) 13:13:41.47 ID:ilUG+v620.net

ドチャクソ

86 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/28(金) 08:45:29.85 ID:O4n7lhbz0.net

サイバートラックってモーター四駆だからどんな道も踏破できるかと思ったら結構スタックしている動画見るな

14 ::2024/06/26(水) 07:46:21.24 ID:wIxHtb1I0.net

下がれ下がれ~株価下がれ~

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:48:50.25 ID:Vd7FbvYJ0.net

アメリカ出張の時に本物見たけど
めちゃくちゃでかいんだよなこれ
日本じゃ走れないと思う

42 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 09:17:16.86 ID:o9SuZIez0.net

>>1
> 開閉が可能な荷台部分の部品が落下したりする可能性がある

地味にとんでもねぇ不具合だなw

3 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 07:31:26.27 ID:PkVuGsVS0.net

誰も買ってないから影響ないな

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:51:28.37 ID:rrjrUTnp0.net

>>28
自動ワイパーきらい
何好き勝手にうごいてるんだよ😡

59 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 09:57:07.97 ID:VwwCpJl30.net

そもそもコレ国内に導入した所で2017年以降の普通自動車免許じゃ重量的に運転できない車だし、日本で販売なんてまず無いだろうなあ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 09:04:01.81 ID:rIZYjA5J0.net

>>38
抜本的解決を行わずにソフトウェアのアップデートだけでお茶を濁そうとするからいつまで経っても直らないんだろ
自動ワイパーとか自動ハイビームの修正は既に何度かやってるけどあまり改善してない

76 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]:2024/06/26(水) 17:44:33.21 ID:UbKwutta0.net

勝手に加速してブレーキ踏んでんのに
スリップ痕残しながら突き進んでくとかいう動画がXに出てるな
トヨタなら社長呼び出されて
プログラム全公開レベル

17 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 07:59:41.38 ID:L153QE830.net

DALEK「EXTERMINATE!」

71 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 11:42:39.53 ID:ygsh+6y20.net

サイババトラックは荷台にデンヨーの発電機オプション載せた方が良いと思う

62 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 10:03:12.20 ID:pHbiXtpY0.net

>>57
あの、専門家じゃないのでね。素朴な疑問を言っただけなんですけど…
君はずいぶん詳しいみたいなので解説お願いします

51 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 09:29:53.11 ID:BIHDjBAj0.net

>>50
そのわりにリトラは禁止なのか…
(日本も欧州も禁止ではない)

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:17:40.43 ID:YxUAVCWj0.net

コーティングがオプションでノーマルのままだとすぐに錆び錆びになる問題はいいのかよ

21 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:09:52.39 ID:bdoN5xL40.net

>>8
ワンチャン旋回窓かなぁ
高周波でもいけるだろうけど、ボンドが保たずに窓ごと取れそう

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:49:50.72 ID:2ME9n7mG0.net

これに跳ねられたら異世界へ?

38 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:56:38.74 ID:7tZ5FHXn0.net

テスラのリコールはオンラインアップデートですぐに終わるって聞いたけど?

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 07:50:49.50 ID:zp+mY02J0.net

アクセルペダルも引っかかって戻らないテスラ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 09:08:10.60 ID:MPAe5qP50.net

まあ爆発しないだけマシかな?w

10 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 07:37:11.55 ID:NTtY0uSn0.net

>>9
あ、そうなの?
見た事ないなぁと思ったらそういう事け

81 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 08:24:29.47 ID:UsVSoWgb0.net

クソみたいな会社だなw

25 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:23:22.64 ID:dQDLafc30.net

バッテリーとモーター安く調達してあとはデザイン凝ればいいでしょ
って感じに雑に作ってんだろな
中国人が設計したの?ってくらいに変な不具合多すぎる

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:48:28.36 ID:9Vcul/B70.net

これがトヨタ車だったら、即座に販売停止措置と議会への社長呼び出し

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 08:12:16.45 ID:uaZ6WWid0.net

>>18
それ
なんのノウハウも無いIT屋が作った、「ぼくのかんがえたさいきょうのくるま」
それがテスラ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 07:39:22.28 ID:p1OeeD/t0.net

保険屋のデータ見ると、アメ車はどれも故障率や事故率がワースト独占
アメリカはステマだけで技術力低い

72 ::2024/06/26(水) 11:59:11.89 ID:78qo9vzZ0.net

見た目不良

Translate »
タイトルとURLをコピーしました