「会話のキャッチボール」なぜ野球で例える? ←会話のワンツーパスとかチェストパスとかわかりくいだろ [886559449]



1 ::2024/06/21(金) 13:17:20.07 ID:RZwQ+8hU0●.net ?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
「会話のキャッチボール?」野球で例えるの なんでなん?
2024年6月21日 11時54分

「もっと打席に立とう」
「プレゼンのトップバッターを頼むよ」
「会話のキャッチボールが大事だよね」

こうしたことば、皆さんの職場で使われていないでしょうか?
好きな方ならばすでにお気づきと思いますが、これらはすべて野球に関することば。

しかし、野球にたとえるの、なんでなん!?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240621/k10014483391000.html

100 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 14:58:03.13 ID:MdH52E5t0.net

>>70
長くて過酷

88 ::2024/06/21(金) 14:34:50.73 ID:A8lzDREK0.net

会話のフラッシュピストンマッハパンチはよく見かけるな

21 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:26:26.69 ID:uJ7X4DM10.net

           _,.—-.,_
          /r-、___ノ-ヽ
         .レ’.,__,./:::::i_ ノ’,      
          !:::i  ` i´ `|::!         
          ヾ.,ヽr-‘ーr'”ノ             
         // `’ー—‘´  
     \\///__
        , ‐’ ´   ``‐、             / ̄:}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.j
    /        ヽ、 .!       ./   _,ノ
    {  へ  ’゙⌒ `!‾ . !     /{.  /
    ! し゚  ( ゚j  `v‐ 冫   , ‘::::::::ヽ、/     そんなことよりサッカーしようぜ!
.    {.l   ‘⌒      ゙ 6’,!   / :::::::::::::::/  
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー’_ , ‐’´::::::::::::::;/    ‐-、
.      ヽ.、 ` ‐”, ‐´‐:ラ ‘:::::::::::::::: ;∠.   {_   ゙ヽ
        ,.r` “´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; ‘´   /´\ /   r’
.     i      ! ::::::::::::::/ さ | .!::::::::/ヽ、.._!
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/
.      ヽ       ヽ,.ァ‐’´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

83 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 14:30:52.75 ID:FNgQRrXD0.net

>>8
核弾頭って一番強い武器であって1番打者じゃないだろ

23 ::2024/06/21(金) 13:28:48.76 ID:EcHPUT4r0.net

揚げ足をとるな
あれは勇み足だった
肩透かしをくう

なぜ相撲で例える?

41 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:41:28.39 ID:8+hHrdPr0.net

会話のラリーってのもあったよ

テニス、バレーボール、バドミントン、卓球でラリーの応酬がある
しかし、得点なんだよね
点数を得る、つまり相手をやっつけて得られる

キャッチボールは相手が受け取る事で成立するんだよ
相手がボールを受け取れないと成立しないし、相手に向かって投げれないと「投げた本人がヘタクソ」だとすぐにわかる
ここが重要

ワンツーパスはタイミングやその技術が難しくてどの部分に問題があるのかわかりにくい

190 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 10:26:55.44 ID:TOzRUPcW0.net

>>176
そろそろ遂に終わるんだな

87 :  :2024/06/21(金) 14:34:48.55 ID:0Av4FMul0.net

歌うヘッドライト
は、ちょっと違うか・・・。

38 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:37:33.10 ID:NivmAbnO0.net

会話のシートバッティング

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:35:26.72 ID:kwvOQ4L10.net

ドッヂ(回避)ボールだと会話成立せんし…

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:52:35.20 ID:KMx6UIym0.net

会話の代打

124 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 16:08:55.58 ID:NDkwqP9J0.net

ガンダムで例える奴ほんとなんなの?知らねーよ
ボトムズならむせる

149 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 18:09:00.74 ID:IV/50c/J0.net

会話の千本ノック

134 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 17:18:13.23 ID:maOhUOOa0.net

最初に実行する人 「トップバッター」
代わりにやる人 「ピンチヒッター」

そろそろこれ違う言葉にするべき

99 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 14:57:34.22 ID:sHiF2rKR0.net

いやそれじゃダブルドリブルだろ

55 ::2024/06/21(金) 13:54:41.77 ID:d/JdeVDs0.net

>>11
ダイレクト向かい飛車とか角交換四間飛車とか日常ワードで使いたい

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:31:03.53 ID:AeG1nLn90.net

会話のインファイト

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:34:56.42 ID:XB+2wPrc0.net

キャッチボール型の会話は面白みに欠ける

147 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 17:59:50.97 ID:5MwDeA/s0.net

同じ言葉を投げ返すだけだと話しにならない。
「なんや」
「なんや」
「なんや」
「なんや」
「なんや」
「なんや」

174 ::2024/06/21(金) 21:45:00.36 ID:jq9mOvuZ0.net

関西人、特に大阪人は会話のドッジボール

157 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 18:50:01.53 ID:BZyyxhFq0.net

>>154
電車の中で噴き出しちゃったじゃないか

120 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 15:58:28.21 ID:sIoVNBcB0.net

野球部が冬場サッカーするのは普通じゃない?

57 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:56:11.70 ID:IhLzX7LY0.net

サッカーはねえわ
足みたいなのでやり取りしてる意識はないわ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 14:21:02.85 ID:IhLzX7LY0.net

>>72
キャッチボール知らんの?

152 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 18:25:36.32 ID:Im/bgzX80.net

まぁたしかにチョップの打ち合いでも小デブの掘り合いでもいいよな

95 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 14:44:19.55 ID:pBFrUdo90.net

聖おにいさんでブッダ親子がキャッチボールしてたけど、苦行みたいだったよ

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:42:51.57 ID:KoJDXEt20.net

そら、昔は野球が老若男女問わずポピュラーなスポーツだったからだろ

クリケットがその地位にあれば
この条件は本件のセンターウィケットだ、死守しろよ、とか
キミは我が社のセンチュリオンだよ、全くすごいヤツだな

みたいな言い回しになってるだろ

169 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/06/21(金) 19:50:44.20 ID:+JjVAjx30.net

会話のダブルクラッチ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:29:55.45 ID:EkYh+W+Q0.net

ピンチヒッターに立つって聞いて、わぁ昭和って思った

81 :hage:2024/06/21(金) 14:27:35.50 ID:pVPgJzQY0.net

>>17
振らなくても時々勝手にボールが当たるんだよなあ

168 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/06/21(金) 19:47:29.27 ID:L3PuFsI80.net

会話のハットトリック

165 :名無しさん@涙目です。(茸) [ID]:2024/06/21(金) 19:36:31.29 ID:0xl4PE7d0.net

まず、昔ポピュラーなスポーツって野球ぐらいしかなかったからな
野球に例えた方がわかりやすいだろ
日本人で3人ぐらいしかやってないスポーツに例えられてもわからんだろ

109 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 15:22:05.79 ID:RhxDQwKD0.net

会話のPvP

191 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]:2024/06/22(土) 10:54:01.75 ID:sgKC0/o00.net

会話のジャンケン

132 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 17:06:13.43 ID:MacsX6pd0.net

スクラム組むとかワンチームとかノッコンとかラグビー用語も使われてるだろ
テンパる、リーチ、安全牌、リャン面、パイパンとか麻雀用語も使うし別に野球だけじゃないのに何の印象操作だよ

122 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 16:02:31.54 ID:06wV50Ni0.net

>>1
それを言うなら「言葉のキャッチボール」じゃないの?

会話=言葉のやりとり(言葉のキャッチボール)

42 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:42:11.88 ID:3H0zXKde0.net

会話のチェストパスだと
キャッチしないと危ない

64 ::2024/06/21(金) 14:02:03.28 ID:Se43V+430.net

>>1
会話のキラーパス
会話のキラーホーネット
会話の仏壇返し

146 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 17:49:11.63 ID:Vt/vabKT0.net

サッカーだと有名なのは〇〇の〇〇が多いから

123 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 16:06:47.30 ID:yl3G99gQ0.net

折り合いを欠く

89 ::2024/06/21(金) 14:38:42.73 ID:5F6vo6oc0.net

スポーツ一覧にモルックとかいう
フィンランドのカレリア地方のスポーツを見つけた

モルックで例えてみてくれ

136 ::2024/06/21(金) 17:22:58.84 ID:jcGE9pRN0.net

>>1
会話のキャッチボールと言う表現がおかしくね?
キャッチボールになってなかったら単なる独り言であって会話とは言わないのでは?

166 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/06/21(金) 19:37:12.97 ID:pC0z2gDM0.net

まあ無難だしな

159 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:08:52.65 ID:tv2jSjl00.net

会話の壁打ち……

48 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:47:18.68 ID:cEDZkBZs0.net

>>26
よく考えたら、なんでピンチなんだ。
代打を送るの場面というのは
攻撃側にしてみたらピンチじゃなくて
チャンスではなかろうか

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:26:32.68 ID:10LV6nAK0.net

そりゃ昔はみんな知ってるから、という前提があるからだよ
野球見てて当たり前
ゴルフしてて当たり前
タバコ吸ってて当たり前
免許あって車持ってて当たり前

まあ昭和の遺物だわな

113 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 15:26:46.37 ID:yeS0AIQK0.net

ま、野球以外でもめ日常会話に浸透してるスポーツ用語はいっぱいあると思うんよ

アシスト

92 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 14:40:51.75 ID:s7iIFAES0.net

>>17
シュートを打たなきゃ入らない

6 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:20:05.04 ID:2xGU61wj0.net

昔の人にとって球技と言ったら野球1択だから

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:22:27.36 ID:97B7HSP80.net

会話の北斗神拳

Translate »
タイトルとURLをコピーしました