【スケキヨ悲報】活動再開したSLIM、あと数日で死亡 [754019341]

未分類



1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:13:01.89 ID:MZqCR0PF0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
実証機スリム活動再開 月が「昼」になり発電可能に 撮影も

https://www.sankei.com/article/20240129-A5RPIZPRI5J73OFYSJRIMHNJHI/

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、世界5カ国目の月面着陸に成功後、
太陽電池に太陽光が当たらず活動を停止していた日本の実証機、「スリム(SLIM)」が月面活動を再開したと発表した。
(略)
ただ、「昼」の月面温度は100度を超えるため、
機器の半導体の損傷が予想され、正常な月面活動が可能なのは数日程度とみられる。
(略)

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:47:34.03 ID:a0+HJiFj0.net

最初っから帰ってくる計画じゃなかったのか?
月面のタロジロじゃん(ToT)

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 15:18:22.85 ID:fnHaoNhE0.net

>>25
何を媒体で冷やすんや

43 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/29(月) 13:58:07.92 ID:kOwu868t0.net

>>40
我が国で原子力電池は政治的に難しいんと違うか

46 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/29(月) 14:16:31.08 ID:yWKajRcD0.net

四つん這いで着地するつもりが
三点倒立になった
というのがしっくりくると思う

75 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 16:13:03.72 ID:fnHaoNhE0.net

>>63
これはどんな恥?

アホがよう分からんと失敗言うてることやな

3 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:14:30.86 ID:hCjgjNhr0.net

いいよぉ

2 :名無しさん涙目です:2024/01/29(月) 13:14:17.68 ID:Zae5r81w0.net

(´;ω;`)

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 15:30:49.64 ID:0nzAvp610.net

おそらく叩いてる側もSLIMがなんのミッションかも知らないと思うわ
今回のミッション

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:49:48.06 ID:VIAeJcl90.net

お前らってマジで文系なんだな
月の昼と夜は15日間隔だろ?だから1日10℃上がっても最終的に150℃になるわけよ
で、宇宙服着た人間は1日太陽に当たってたのか?違うだろ。数時間の作業で帰還したんだよ。

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 14:20:30.77 ID:KiymZtMh0.net

見てこいカルロ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 16:30:42.50 ID:iYbv/VJX0.net

>>77
月面での活動を想定していない衛星
とにかく着陸、100m以内ならパーフェクト、うまくいったらバッテリー停止するか壊れるまで月面の様子も送ってね

88 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/29(月) 19:00:52.72 ID:Gd2z15w80.net

ヤバくなったら、最後に太陽パネル面のスラスターぶっ放せばワンチャンあるだろ。

18 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:30:07.83 ID:nUadp+8X0.net

ちゃんと着地していたら半永久的に月の情報を送ってきたのだろうな

81 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 16:41:50.42 ID:/XGOBqhk0.net

>>24
考慮済みなら問題ないじゃん
使えるうちに写真なりデータなり取得して地球に送れってことだろ
人間と一緒

61 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]:2024/01/29(月) 14:58:55.73 ID:h7gjyNDR0.net

slim「オコシテ…オコシテ…

45 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/29(月) 14:06:16.70 ID:350OsLiy0.net

まだスケキヨ言ってんのか
90度回転して着地だ
いわば寝転がってる状態

58 :名無しさん@涙目です。(新日本) [DE]:2024/01/29(月) 14:56:06.57 ID:nUadp+8X0.net

誰か人間を送りこんで向きを直させろよ

86 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/29(月) 18:37:04.46 ID:ITrHeJGu0.net

>>77
元々計画通りに着陸できてたとしても温度が上がりすぎるから数日しかもたないって想定だった

28 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:39:43.75 ID:AtFMcgMY0.net

>>26
月面着陸装置の軽量化の限界を見極める試験でもあるってこったな。

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 21:17:29.39 ID:Z+TQzll10.net

>>89
大気が無いので気温ではない
地温かな?

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:56:37.80 ID:CPIzoVDt0.net

>>41
日向だけ
影は涼しい
つか寒い

30 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:45:17.25 ID:wPgcH+/T0.net

セミ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:34:16.33 ID:1OPU5H2r0.net

リアクションホイール回して起き上がることはできないんだろうか

52 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/29(月) 14:47:54.14 ID:aJNd2IA30.net

なんか最初から1回倒れて姿勢を正すみたいな設計だから
最初からそれなりの衝撃には強い設計だったみたいね

60 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/01/29(月) 14:57:51.74 ID:lfUAOPzG0.net

>>52
脚の先っぽが網目の半球状になってて接地時に潰れて衝撃吸収する絡繰り
ただ垂直方向への速度は想定より下回ったゆっくりとした着陸だったけど横方向の速度が許容を上回ってた(エンジンが片方脱落したため)
衝撃に強いかどうかはちょっとよく分からんけどプロジェクトリーダーは壊れなかったのはあの全体形状がよかったのかもと会見で言ってたな

104 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 01:38:38.38 ID:9hONbMVx0.net

>>15
ピンポイント激突させただけなんだから、あとの高価な機器は必要無いだろ
なんで搭載したんだよ

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:46:20.20 ID:CPIzoVDt0.net

>>29
精密な着陸を実証するのが目的だから

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:49:00.85 ID:+eJnTgav0.net

アオヌマシズマや>>1
ええけど

19 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:32:30.69 ID:EalyGcnJ0.net

お前らの禿げアタマと同じだな

57 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/29(月) 14:55:44.87 ID:Wd7+0GeT0.net

犬神家探査機wwwwwww

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 16:18:06.25 ID:2M1Za56t0.net

>ただ、「昼」の月面温度は100度を超えるため、機器の半導体の損傷が予想され、
想定される範囲なのにどういうわけよ(´・ω・`)

50 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/29(月) 14:44:15.20 ID:iYbv/VJX0.net

意外と壊れなくて「日本の半導体スゲー」みたいになったりして

59 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/01/29(月) 14:56:29.44 ID:Ycm4aaNk0.net

耐えられる設計にするとコストや重量が嵩むからだろ。

ピンポイントで着陸するのが主目的だからこれで上出来。
ひっくりかえったり、スラスターが壊れたりデータとしては美味し過ぎる。

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:54:16.04 ID:84Dfgfgp0.net

>>21
酸素がねーだろ

96 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 22:47:54.81 ID:g+UmeoFa0.net

サウナは80度くらいあるだろ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 15:08:57.52 ID:AtFMcgMY0.net

>>55
数100gのもんに250Kgはどうにもならん。子猫に相撲取り動かせってのと変わらん。

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:36:23.86 ID:KVY5e4Gk0.net

最初から数日の命?
昔、月面に降りた人はなぜ無事だったのに
なんでやねん

93 :名無し(庭) [US]:2024/01/29(月) 21:45:37.34 ID:aK1FxZfP0.net

過酷なんだな

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:21:45.34 ID:ecFTh/Tg0.net

逆さになったまま一生を終えとけマヌケが

56 :{´┴`}シシャモ(青森県) [GB]:2024/01/29(月) 14:55:02.99 ID:fZAx+lE20.net

これから地球に戻ります🌏

23 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:34:29.34 ID:N75kgmxN0.net

このあと、どのぐらい耐えて稼働するか見てみよう。

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 22:45:19.73 ID:VaJtECFb0.net

近所のサウナでさえ43℃くらいなのに100℃ってすげー

89 :名無しさん@涙目です。(島根県) [JP]:2024/01/29(月) 19:57:08.63 ID:4gCrUq830.net

気温100℃ってどんな感じなんだろ

102 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 00:28:13.00 ID:ZEKgF9zD0.net

スケキヨ立ちしてたな。

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 16:28:52.79 ID:lfUAOPzG0.net

>>78
チャンドラヤーン3000kg、SLIM200kg
因みにインドの着陸機を日本のロケットで飛ばして日本の探査機を極域(月の北極南極)にピンポイント着陸させる共同プロジェクト進行中

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 15:23:47.62 ID:G9il9RE/0.net

どうでもいいけど、持ち込んだゴミはきちんと持ち帰ろうぜ

25 ::2024/01/29(月) 13:36:11.71 ID:kQ5veQyt0.net

空冷ファンくらい付けとけよー

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:51:09.98 ID:tpHsdW0v0.net

アチアチやな

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 13:51:09.98 ID:tpHsdW0v0.net

アチアチやな

65 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 15:11:38.38 ID:TjOXCYtf0.net

>>49
ロクに内容知らないで得意に見当違いの評価してるのが
いっそ哀れだなお前
毎日そんな感じで生暖かい目で見られてるんだろうな

Translate »
タイトルとURLをコピーしました