大正時代の人って何を食べてたの?

未分類



1 ::2020/12/11(金) 18:57:21.43 ID:abL/Yn1i0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/mona_xmas.gif
大正時代の屋台をイメージ「札幌つなぐ横丁」オープン
https://news.yahoo.co.jp/articles/a94c617686807bf85a40534ac0c0dc94da09c67b

708 ::2020/12/14(月) 14:46:45.11 ID:l6+MWvWW0.net

塩漬けの鮭

252 ::2020/12/11(金) 21:38:08.87 ID:N8jxglNj0.net

>>245
冷蔵庫がないから東京の鮨屋では
煮物のネタが多かったのかな
穴子なんかは代表的かも

170 ::2020/12/11(金) 20:12:37.88 ID:+Zsx1I4v0.net

>>167
米で栄養とってるんだろ

24 ::2020/12/11(金) 19:02:16.01 ID:WdVEChq70.net

豆腐

658 ::2020/12/13(日) 22:10:00.52 ID:yl33gx2V0.net

>>199
明治〜昭和初期の
東京の大学生はホモまみれってマジ?

233 ::2020/12/11(金) 21:12:48.90 ID:cVHEpjhI0.net

唐揚げ

45 ::2020/12/11(金) 19:07:35.41 ID:MVbcNrWS0.net

>>38
宮沢賢治が1日四合の玄米を食いと書いてたころの兵隊は1日六合食ってたらしい。

501 ::2020/12/12(土) 13:49:44.09 ID:hixeXRaJ0.net

どんぐりとか食べてたよ

651 ::2020/12/13(日) 21:50:25.41 ID:jP9/I/4U0.net

>>650
大正時代は大韓に憧れてる時代なんだよ

203 ::2020/12/11(金) 20:39:58.67 ID:oMNhdj1p0.net

マルちゃんごっつ盛り

518 ::2020/12/12(土) 15:38:18.47 ID:1HsJfGD50.net

四国のど田舎から一高に受かって上京した菊池寛
初めての蕎麦屋で一番安い三銭の「もりかけ」を注文
出てきたのはかけうどん風体で判断した粋なオヤジ
もり?かけ?うどん?そば?と恥をかかさなかったことに気づいたのは後になってから

148 ::2020/12/11(金) 20:02:34.14 ID:msSpGnmR0.net

>>132
売れてる=美味い、とは限らない

食事はコストパフォーマンスだから
安くてそこそこの味をみんな選ぶようになるよ

179 ::2020/12/11(金) 20:19:14.38 ID:Eu2ET89a0.net

大正時代のデパートの食堂のメニューは現代の学食みたいだったな

97 ::2020/12/11(金) 19:33:47.17 ID:2a9qYJxz0.net

卵が高級だったなあ

514 ::2020/12/12(土) 15:21:52.42 ID:J/qioK0O0.net

きゅーり

693 ::2020/12/14(月) 12:17:44.87 ID:19zP0QUD0.net

竹輪だろ?
鬼滅ってアニメで見た

173 ::2020/12/11(金) 20:14:50.52 ID:o4MB58SB0.net

壁の土を食ってた

22 ::2020/12/11(金) 19:02:11.57 ID:XhH/xuSh0.net

麦飯、野菜の汁物、漬物
That’s all

41 ::2020/12/11(金) 19:06:56.15 ID:msSpGnmR0.net

>>26
あの漫画は嫌いだけど
それだけは一理ありそう

食品添加物も合成調味料もないし
作られた味も作れないし
保存技術も高度な冷凍技術もないから
本当に鮮度のあるものしか食べられないだろうし

314 ::2020/12/11(金) 23:16:56.82 ID:V5RtstJC0.net

大根はめっちゃくってた。

686 ::2020/12/14(月) 09:55:40.10 ID:DWWIebKn0.net

昭和初期の日本人は米地方で一日3合、都市部で3合半の米を食ってた。
つまり1500kcal〜1800kcalを米で摂取していた計算。

631 ::2020/12/13(日) 16:27:23.53 ID:dUH+gI/B0.net

トンキンの人って明治とか大正時代の話になるとトーンさがるよね

236 ::2020/12/11(金) 21:14:37.79 ID:U6xCcRED0.net

あんこう鍋が食べたい

554 ::2020/12/12(土) 22:13:57.34 ID:zpWqQoOY0.net

おでんとか鍋だの貧しく伝統ある食い物だと思ったね
あれアレンジするだけで何でもありなうえに
戦前的になる。
俺は白菜だの肉だのきのこだのおでんにいれて食うね。
あんなのをドンブリにぶっかけて食ってたんだよ
貧乏な時代

247 ::2020/12/11(金) 21:34:20.65 ID:f1epc5G+0.net

土筆、ワラビ、卵、芋

564 ::2020/12/13(日) 00:05:23.48 ID:JqfvT78t0.net

>>562
水田や程よい湖沼がそんな何処でもあるってわけでもないでしょ
土木技術が発展して河川の取水堰や水路網なんかが田舎にも作られる余裕が出てきたのは昭和になってからが主

614 ::2020/12/13(日) 13:39:27.36 ID:daBirUAS0.net

あとは干し柿かな
干し柿って砂糖並みに甘いし

319 ::2020/12/11(金) 23:22:36.70 ID:fhqBc84t0.net

ここの連中って塩漬けがどれだけ殺菌能力あんのか知らんのな

146 ::2020/12/11(金) 20:01:10.39 ID:Dnmo64D+0.net

>>141
縄のれんのはありえないんだ?
実際はどういう感じだったんだろ?

523 ::2020/12/12(土) 16:52:37.35 ID:mDgdJf1o0.net

給食でカレーといえばヨーグルトだった

296 ::2020/12/11(金) 22:56:50.35 ID:j7K/YBgR0.net

ぎゃんぎり食ってたってばあちゃんが言ってた

402 ::2020/12/12(土) 05:20:37.62 ID:4k8DgBaR0.net

>>401
地震に弱いそうだな

57 ::2020/12/11(金) 19:13:49.51 ID:N8jxglNj0.net

>>47
今のすき焼きだな
東京では大繁盛して店いくらでもあったらしいね

322 ::2020/12/11(金) 23:28:05.16 ID:xLrdufsT0.net

大正時代の外交官の嫁がまとめた保存食のレシピ本持ってるけど味噌、梅干しから始まって
ハム、ソーセージ、ジャム、マーマレード、鶏の燻製と現代でも通用する料理が載ってたよ
豚肉の醤油漬けを毎年年末に作ってるが本当に美味しい

28 ::2020/12/11(金) 19:02:49.17 ID:3f1hEruL0.net

関東大震災が大正12年
と言えばだいたいイメージが湧いてくるんじゃないかね

38 ::2020/12/11(金) 19:06:18.28 ID:FxdesUNA0.net

脚気も多かった様だしおかずよりも白米を多く食べていたんだろうな

400 ::2020/12/12(土) 05:09:58.96 ID:HYxYs9V20.net

1品5銭って料理本が大正時代に有ったって昔聞いたよ
それ参考にすれば再現出来んじゃね?

283 ::2020/12/11(金) 22:39:43.26 ID:CE0V4z0p0.net

そもそも大昔って米、漬物、味噌汁が主食だろ?
こんなもんしか食えなかったのか?

96 ::2020/12/11(金) 19:33:34.24 ID:kNXqlsui0.net

蕎麦とか。

昔は米の育たない地域で蕎麦、稗作ってた。
有り難がって蕎麦食うやつwww

164 ::2020/12/11(金) 20:09:57.88 ID:aH2T6YZG0.net

でも暮らしー

540 ::2020/12/12(土) 20:00:05.22 ID:QVF1qkVy0.net

>>41
腐ってても食った、が正しい
明らかに今の方が食には恵まれてるよ

544 ::2020/12/12(土) 21:12:42.27 ID:jn03lJ9U0.net

田舎は違うんかもしれんけど、こんなサイトあった。
https://syukatsulabo.jp/article/4520
いわゆる洋食が都市部を中心に、庶民の間で一般化したのは大正時代です。
特にカレーライスやコロッケ、とんかつは「大正の3大洋食」と呼ばれています。

94 ::2020/12/11(金) 19:30:58.42 ID:hYnCdF470.net

天皇の料理番(古いほう)によるとトンカツが大衆食堂で一般人にも広まったころ

672 ::2020/12/13(日) 23:04:54.44 ID:yHtOaf+M0.net

犬食ってたのは戦中戦後か
末期ともなれば家庭からの供出もあったし

毛皮に肉にと姿を変えて…

390 ::2020/12/12(土) 04:28:08.67 ID:ScflQ4un0.net

>>199
その頃の本郷にある大学って、東大か!
凄いな

111 ::2020/12/11(金) 19:39:56.10 ID:FxdesUNA0.net

>>107
紅緒さんも伯爵家に嫁入りするほどの上流なんだけどな

432 ::2020/12/12(土) 09:15:46.29 ID:caOOFc0t0.net

食の格差が一番激しそうな時代だよね。

299 ::2020/12/11(金) 23:01:42.28 ID:Qe5z4lsO0.net

現代は食い物が溢れてるけど栄養は減ってるよね
添加物や保存料とかの問題以外でもレトルト食品、冷凍食品、即席麺を摂る事が増えたうえに鮮度の落ちた食材を店頭で購入してるわけだから

408 ::2020/12/12(土) 06:08:44.70 ID:c68x2Eku0.net

何食ってたっけなあ

469 ::2020/12/12(土) 10:35:23.92 ID:cPN1+Mpb0.net

アンカーミスってた
>>365
だった

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました