日本人のスーツ、なぜ喪服みたいな暗黒色ばかりになったのか? [422186189]

未分類



1 :茶トラ(茸) [FI]:2023/07/05(水) 18:26:59.78 ID:Yrw03lMd0.net
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ソース
https://www.youtube.com/watch?v=2m3IyJTG8fo

61 :縞三毛(滋賀県) [US]:2023/07/06(木) 01:22:02.95 ID:DqefWvH80.net

喪服会社に置いておけないw

68 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]:2023/07/06(木) 14:14:50.53 ID:RRMhF/JR0.net

全てのイベントに出られるようにだろ
何着も買えるほど金は無い

17 :名無しさんがお送りします:2023/07/05(水) 19:26:41.15 ID:0xU6FgtVa

学校が紺のブレザーだからな紺は嫌で黒のみになる

65 :ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/06(木) 02:38:09.17 ID:RSnuRnYh0.net

そもそも客と話をする係でもないなら小綺麗なジャージで十分なのに

9 :ジョフロイネコ(神奈川県) [US]:2023/07/05(水) 18:35:23.16 ID:jnvBu6Xg0.net

他人を冷笑するくらいしか楽しみがないからだろ。

陰気すぎて反吐が出る。

58 :ジャガー(東京都) [ヌコ]:2023/07/06(木) 00:43:51.13 ID:JdlXOt/e0.net

自分で物事を考えて自分の判断で行動するという当たり前の自立した1人の人間性を自分で押し殺したことを象徴してるのさ。

58 :ジャガー(東京都) [ヌコ]:2023/07/06(木) 00:43:51.13 ID:JdlXOt/e0.net

自分で物事を考えて自分の判断で行動するという当たり前の自立した1人の人間性を自分で押し殺したことを象徴してるのさ。

66 :トラ(ジパング) [US]:2023/07/06(木) 12:42:58.28 ID:5Fzlo6ZH0.net

茶色はドレスコード的にビジネスでは使えずカジュアル向けなんだそうな

74 :ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [DK]:2023/07/07(金) 23:06:43.01 ID:xjFChRAS0.net

そういえば最近グレーのスーツ着てる人さえいないな
みんな黒だ

51 :スコティッシュフォールド(SB-iPhone) [US]:2023/07/05(水) 22:51:51.75 ID:c8H/rfUX0.net

仕事してんだから心は既に死んでんだろ知らんけど

31 :トンキニーズ(東京都) [US]:2023/07/05(水) 19:48:50.69 ID:7/NbYe/W0.net

>>4
青は普通にあるだろ。
紺に近い色合いになるけど。

67 :マヌルネコ(茸) [NO]:2023/07/06(木) 12:46:12.88 ID:jqYWl6SA0.net

日本刀が似合うように

15 :コーニッシュレック(ジパング) [CN]:2023/07/05(水) 18:44:45.99 ID:hpzX1EAY0.net

日本はすでに葬式なんだよ

6 :ベンガルヤマネコ(東京都) [ヌコ]:2023/07/05(水) 18:31:41.99 ID:AIXkiAI30.net

お通夜の時はこれ

55 :サイベリアン(東京都) [US]:2023/07/05(水) 22:57:16.91 ID:Xmp6O6530.net

スタイルは悪いかもしれないけど戦前とかの方がダンディだよねハットもカッコいいし

48 :ギコ(東京都) [US]:2023/07/05(水) 21:59:31.95 ID:UxZjXFUH0.net

反社とか悪徳営業とかホストが派手なスーツ来てるからイメージが

75 :名無しさんがお送りします:2023/07/09(日) 09:25:22.57 ID:gtroHD4Kb

黒は黒でもニコルの黒はちと違う
みたいに色んな黒が有るのにな   なんか不毛な居たな気もする。

56 :縞三毛(東京都) [CH]:2023/07/06(木) 00:33:01.84 ID:VkK/bbyj0.net

>>50
似合ってなかったんだろ

63 :シンガプーラ(光) [US]:2023/07/06(木) 02:13:40.39 ID:vRZfrg8S0.net

黒って無難な色なのか?とは思うよね、葬式かよとは思うけど
こういうこと言うと変なこと言ってるって思われるんだろうけどさ
なんか変なマナー講師に騙されてるみたいで嫌なんだよな、黒いスーツ

36 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]:2023/07/05(水) 19:57:57.40 ID:eL0Uv2TQ0.net

黒スーツが似合う人はカッコいいが理系の奴らは全く似合わない
不潔だしデブだし全てがカッコ悪い

57 :キジ白(東京都) [US]:2023/07/06(木) 00:35:00.90 ID:T3N4echO0.net

ビジネスシーンにおいてトラディショナルなスーツはチャコールグレーが基本
これを知らないやつは田舎モン

42 :トンキニーズ(宮城県) [US]:2023/07/05(水) 21:31:01.25 ID:ZnK4qfxi0.net

薄い色だと尿もれ起こしたときに目立つから

72 :ヒマラヤン(ジパング) [PL]:2023/07/07(金) 10:14:18.27 ID:kZgXx/VC0.net

基本陰気な日本人

50 :スナドリネコ(大阪府) [ニダ]:2023/07/05(水) 22:50:05.99 ID:RyRus/K90.net

深緑のスーツ着てたら上司のオッさんに小言言われたわ、うるせぇな

16 :スナネコ(茸) [US]:2023/07/05(水) 18:48:58.35 ID:2ZMBEyoS0.net

>>1
しょんべんした後チョロっとなっても黒なら大丈夫!

37 :バリニーズ(兵庫県) [NL]:2023/07/05(水) 20:02:19.32 ID:hV5qWa9h0.net

32 :ラ・パーマ(東京都) [US]:2023/07/05(水) 19:49:54.68 ID:wAr801Fu0.net

>>29
白系ジャケットは汗が乾くと黄色い染みがつくけど
黒・紺は目にも鮮やかな白い染みがでるよw
グレーは乾く以前にもう濡れ濡れの汗染みだらけになるし
なので超汗っかきはリネン素材のベージュあたりがいいよ

19 :ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県) [US]:2023/07/05(水) 19:11:07.69 ID:RQCQ2xLw0.net

これはスーツの量販店のせい

14 :アメリカンボブテイル(茸) [PT]:2023/07/05(水) 18:41:31.47 ID:dUs8j+ni0.net

だってルパンみたいなのきて
営業したら普通に引かれるもの

29 :ギコ(千葉県) [US]:2023/07/05(水) 19:40:31.57 ID:KUYYh3Gd0.net

クソ暑くて汗染みが目立つから黒で誤魔化してんだよ
日本の気候でスーツとか頭が悪い
冬は寒いしバカかよ

43 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [ニダ]:2023/07/05(水) 21:33:06.31 ID:rnqE/Qsy0.net

>>1
喪服は元々白色

71 :イリオモテヤマネコ(北海道) [US]:2023/07/07(金) 08:43:06.02 ID:9xrj1Vdl0.net

昭和のリーマンはドブネズミが主流だったのがミッキーに進化したのだ

28 :アムールヤマネコ(茸) [US]:2023/07/05(水) 19:34:44.92 ID:xvDO0WJi0.net

西新宿、豊洲、品川、大崎、武蔵中原、品川シーサイド、東陽町、この界隈でノーネクタイでヨレヨレワイシャツにくたびれた黒スラックスの奴はほぼ100%客先常駐のIT土方

54 :ユキヒョウ(神奈川県) [KR]:2023/07/05(水) 22:53:54.38 ID:8bMPl3OP0.net

黒に見えて実は紺

45 :ピューマ(ジパング) [US]:2023/07/05(水) 21:50:46.00 ID:WeUu+ymb0.net

インチキなマナー講師の信者が多いんだろ

21 :ボルネオヤマネコ(茸) [US]:2023/07/05(水) 19:13:45.08 ID:YdC+QLWx0.net

>>10
アメリカ人は半分以上がグレー
次に紺色

黒色は少ない

2 :マーゲイ(北海道) [DK]:2023/07/05(水) 18:27:34.42 ID:j1VZayLJ0.net

服の色は景気の色

25 :アムールヤマネコ(北海道) [US]:2023/07/05(水) 19:28:59.53 ID:Ygi7mefq0.net

葬式だって欧米はダークスーツだから黒じゃなくてもいいのにな

35 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]:2023/07/05(水) 19:57:57.40 ID:eL0Uv2TQ0.net

黒スーツが似合う人はカッコいいが理系の奴らは全く似合わない
不潔だしデブだし全てがカッコ悪い

46 :イエネコ(大阪府) [GB]:2023/07/05(水) 21:53:27.43 ID:6I1eYXg40.net

ブラックグレーネイビーじゃない国なんてないだろ
せいぜい茶系の色か

服に1番多様性があるのは日本だし
欧米なんかはホントダサい

62 :白黒(東京都) [AU]:2023/07/06(木) 02:07:50.92 ID:iq2mBAbt0.net

派手な色のスーツはホストとか芸能人しか着ないイメージ

22 :ラ・パーマ(東京都) [US]:2023/07/05(水) 19:15:36.40 ID:wAr801Fu0.net

安住アナなんかクローゼットに黒スーツぎっしり入ってんだぜ

69 :名無しさんがお送りします:2023/07/06(木) 20:08:48.66 ID:mD+P8mm54

スーツ量販店の安易なMDだよ

34 :コーニッシュレック(埼玉県) [ヌコ]:2023/07/05(水) 19:51:20.40 ID:PLNZwTTc0.net

黒い髪と黄色い肌に合わせて白いシャツと適度にコントラストがついていいじゃん
中間色は難しいよ

学生服も白シャツと濃い色の上下衣だと全体に適度な明暗のコントラストがついて見栄えがするのと同じだよ
女は足を出すからとくにいい感じで全身の明暗のコントラストがつく
んで、靴が白だと締まらない

8 :(東京都) [US]:2023/07/05(水) 18:32:13.42 ID:UOpvsJci0.net

無難が第一なつまらない国民性なんだわ
お洒落な人に対して頑張りすぎはカッコ悪いみたいな冷笑的な風潮さえある

27 :スミロドン(福岡県) [ニダ]:2023/07/05(水) 19:31:14.90 ID:hpLlG6eq0.net

生地の使用量が少くて済むスリムタイプ、色のバリエーションを減らせる黒メインのスーツを流行らせるファッション業界。

7 :ロシアンブルー(兵庫県) [US]:2023/07/05(水) 18:31:55.33 ID:cYj/rXRU0.net

>>5
景気が悪かったら招待客派手になんの?

11 :ジョフロイネコ(東京都) [US]:2023/07/05(水) 18:35:52.34 ID:KEPxEFgj0.net

グレーは水がつくと目立つからNG
黒は冠婚葬祭
普段使いはネイビー

23 :ヒマラヤン(茸) [ニダ]:2023/07/05(水) 19:19:16.43 ID:GzMf0CU30.net

35歳で昔面接用に買った1着しか持ってないのやばいですか?

59 :縞三毛(滋賀県) [US]:2023/07/06(木) 01:16:06.11 ID:DqefWvH80.net

青とか灰で帰りに葬式寄れないよね
喪章もあるが

Translate »
タイトルとURLをコピーしました