実はテクノロジーが芸術家の仕事を奪ったりしないんです。例えばカメラ [421685208]

未分類



1 ::2023/06/12(月) 12:01:20.73 ID:QpNZlCB40●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
芸術もAIに取って代わられちゃう?

テクノロジーが人間の仕事と完全に置き換わってしまったことはあまりないんです。

たとえばカメラ。肖像画を描く画家に恐れられていた存在ですが、やっぱり人間の描く絵は絵で存在し続けていますもんね。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/35eda4712e0f647f5207ccbf83d27cde4919f12f&preview=auto

17 ::2023/06/12(月) 12:15:01.27 ID:7XcG2OiN0.net

>>6
意味わからん
自動運転でドライバーが万人単位で失業する可能性にはだれも疑問を挟まないんだから
絵描きもおとなしく失業しとけって誰も困らないんだから

58 ::2023/06/13(火) 09:51:39.66 ID:sa+LQ7Zg0.net

カメラは写実派を殺したやん

24 ::2023/06/12(月) 12:27:19.38 ID:l6DqbIEg0.net

従来、資本主義と民主主義は絶妙なバランスで成り立ってきたけど利益追求にAI活用が広がれば資本家と労働者の既存の関性係が完全に崩れてしまう
より効率的であるAI人材の必要総数は従来の労働者より少ないのだから失業者が増えることに疑問の余地は無く、その皺寄せは国の社会保障に求められる
従来の税制では財源破綻する訳で、一部の超富裕層からの税収と再分配、一般にベーシックインカムのような仕組みの導入が真剣に議論される契機に繋がる

50 ::2023/06/12(月) 14:50:30.24 ID:fS5Y/uh90.net

>>1
でたらめも良い所
肖像画画家が大量に失職しただろうが
純粋芸術だけで食っていけるヤツなんて一握りだ

34 ::2023/06/12(月) 12:50:42.84 ID:JFDo2aGq0.net

カメラ登場後の画家は見たまんま忠実に描く写実系から、印象派とか抽象画に逃げていったな
漫画家や作家も現代芸術みたいなことやり始めるんだろうか

5 ::2023/06/12(月) 12:04:02.47 ID:V07xpN4O0.net

似顔絵師がモール街にたまにいるけど
誰かを接客してるとこみたこと無い

41 ::2023/06/12(月) 13:17:14.22 ID:LTZ+Qd/r0.net

>>40
また知ったかか
プロンプトやらなんやら知識と経験がなければAIで思い通りの絵を出すことは出来ない

2 ::2023/06/12(月) 12:02:39.39 ID:l6DqbIEg0.net

いやいやいや
肖像画家の仕事受注なんて激減しただろが!!!

36 :北アメリカ星雲(光) [CN]:2023/06/12(月) 12:56:15.62 ID:kPq+zYqm0.net

物は言いようだよな
普通にみたらめちゃくちゃ仕事取られてるだろ

11 ::2023/06/12(月) 12:11:30.54 ID:Ob61w6XX0.net

経理でソロバンパチパチしてた女の子はパソコン1台で絶滅したけど?

10 ::2023/06/12(月) 12:09:40.96 ID:l6DqbIEg0.net

AI代替による大量解雇で失業者が町に溢れれば暴動や治安悪化にもなる
多数の労働者を必要としない産業形態が一般化すれば数年後の世界がどうなってるか分かったもんじゃない
利益の再分配の点で優秀な理想的な新社会主義国にでもならないと自由主義じゃ雇用創出は不可能で国が瓦解しかねない

37 :環状星雲(大阪府) [JP]:2023/06/12(月) 13:04:17.91 ID:LTZ+Qd/r0.net

取られるって発想が意味不明
役所の入札とか公務員のポストとかパイの大きさが限られてる世界の話なのか
だとしたら仕事を取られたという連中は元からクリエイター(創造者)でも何でもないのでは

4 ::2023/06/12(月) 12:03:48.74 ID:vsV33mHw0.net

それも思いっきり仕事食われてるだろ
一部が残っただけだ

15 ::2023/06/12(月) 12:13:38.45 ID:iY/aw9cB0.net

AI関係なく芸術家は仕事減りそう。美術品も投機目的になってるし。

56 ::2023/06/13(火) 09:39:03.11 ID:lm3Drqz60.net

イラストの分野をAIに奪われるとは夢にも思わなかった

3 ::2023/06/12(月) 12:03:02.24 ID:6vzqUxJ60.net

でも写真芸術はAIに奪われますね。

8 ::2023/06/12(月) 12:07:11.69 ID:6MDO5BV50.net

AIが奪うというか誰でもできるようになって専業が無くなる

49 :(長崎県) [ES]:2023/06/12(月) 14:08:50.55 .net

>>32
先に占わせてから殴らなきゃ

占えないじゃん

47 ::2023/06/12(月) 13:44:52.51 ID:OczmAO4b0.net

奪われるかどうかでいわれると写真なんて奪われた後で
そこから差別化したとこだけしか生き残れないという話だろ

25 ::2023/06/12(月) 12:28:39.11 ID:NfanV/qS0.net

写真家は増えたが画家は減ったろw

27 ::2023/06/12(月) 12:37:01.96 ID:kIFNWGrS0.net

一例だけとってみてもバカにされるだけだな

54 ::2023/06/13(火) 04:44:13.11 ID:mAOdJ2jL0.net

芸術ってのはアイドルみたく如何にファンを増やすか、売り込むかが大事だから生活できるかどうかはまた別問題

それはそれとして西洋絵画美術観点だと、写真や印刷技術が生まれたときに一番問題になったのは「複製できること」

絵画の一点物みたいな価値観が崩壊して、先端芸術は概念(コンセプト)自体に傾倒した歴史がある。
既存の芸術家が新しい技術を批判や忌避する構図は何度も繰り返してる

AI技術によるジェネレーターが出てきたことで、今度は「作風」の複製や、絵画が得意とした「想像の景色・人物」を写真クオリティで再現できるようになっただけ

35 ::2023/06/12(月) 12:52:24.57 ID:ivhL4F7z0.net

>>34
カメラが出てきて画家はどうする?って話になった時に日本から浮世絵が出てきて
「こんなんで良いんだよ」になったから

59 :タイタン(茸) [GB]:2023/06/15(木) 10:24:05.71 ID:mdyP0B2X0.net

いやこの前に奪われたばっかじゃん

31 ::2023/06/12(月) 12:48:03.76 ID:TkGh426O0.net

占い師はどやねん?

48 ::2023/06/12(月) 13:45:35.08 ID:OczmAO4b0.net

>>42
別に不都合ないじゃん

29 ::2023/06/12(月) 12:45:27.82 ID:oovJQURO0.net

願望を記事にすんな

14 ::2023/06/12(月) 12:13:03.71 ID:L3o1gtWv0.net

実写の映画はアニメやCGに少し食われているのでは
芸術とは少し違うけど

51 ::2023/06/12(月) 15:24:55.05 ID:LTZ+Qd/r0.net

>>50
それって芸術家と称する連中の大半はただ模写してるだけの職業ってこと?それなら絵師とそのファンがAI絵を泥棒呼ばわりで叩くのはおかしいね

12 ::2023/06/12(月) 12:12:13.10 ID:nPm43Wiw0.net

>>5
あれ歩いてる人たちの特徴をすぐさま描きおこす練習してるだけで実際頼まれると迷惑

18 ::2023/06/12(月) 12:15:47.94 ID:Y+DVJdl00.net

一切代替になりません!
というのと
完全に置き換わることは有りません!

ではえらい違い
大多数は置き換わってしまってお仕事失うのは事実よ

21 ::2023/06/12(月) 12:18:41.97 ID:7XcG2OiN0.net

>>11
じゃあその経理の女の子を雇うためにパソコン禁止してそろばん弾かせるの?って話

42 ::2023/06/12(月) 13:23:36.92 ID:tkCnaETb0.net

本当に恐ろしいのは「AIが参考にしてる絵」を「AIが描きまくる事」なんだよ。AIが描いた絵をAIが真似て描く。
そうなると人間が要らなくなる。AI同士が真似っこした絵がウェブ上に溢れかえるからな。

7 ::2023/06/12(月) 12:07:10.81 ID:vAyu+x+y0.net

これは苦しい記事だな
肖像画というジャンルが壊滅状態だろ

52 ::2023/06/12(月) 18:10:22.34 ID:RNGI8MEh0.net

撮影が禁止されている審理中の法廷内の様子を描く法廷画家というニッチな職が残ってたりはする

46 ::2023/06/12(月) 13:34:59.94 ID:F57x4It+0.net

>>1
写真ができてから明らかに絵画の価値がなくなって
糞みたいな落書きに金持ちが値段付けるだけの遊びになったぞ

16 ::2023/06/12(月) 12:14:07.05 ID:oORAkwZI0.net

アニメとか漫画の一番最初のキャラクターの創造はやっぱ人間の仕事だろ
その後の塗り絵や動画にする作業はAIのが適してるかもだが

39 :白色矮星(東京都) [US]:2023/06/12(月) 13:09:40.54 ID:wugx7PT60.net

という記事をAIが書いてたりしてな

40 :火星(東京都) [US]:2023/06/12(月) 13:13:22.94 ID:C2vZ9X0h0.net

カメラは操作によって撮影者が写真という結果を作るだろ
AIはいきなり結果を作るんだよ
準備はいるけどな

40 :火星(東京都) [US]:2023/06/12(月) 13:13:22.94 ID:C2vZ9X0h0.net

カメラは操作によって撮影者が写真という結果を作るだろ
AIはいきなり結果を作るんだよ
準備はいるけどな

55 ::2023/06/13(火) 09:36:28.47 ID:jHo6Y+zB0.net

いや今でも芸術家は食えないじゃん
余程のコネか、高島ちさみたいな美人でカリスマ性が無いと

22 ::2023/06/12(月) 12:19:19.91 ID:l6DqbIEg0.net

>>17
失業者本人がまず困る上、失業にあたる雇用保険の適応件数が跳ね上がる。失業者が増えれば社会保障費も跳ね上がるんだから国も自治体も困る
税収に関わることなんだから納税者全員の社会問題化だって避けられないんだけど?

60 :ハービッグ・ハロー天体(茸) [CN]:2023/06/15(木) 10:28:27.35 ID:8FPMlDcK0.net

藤子・F・不二雄先生のパクりアーティスト橋爪なんとかを褒め称えてきたデザイン界がAI絵師に著作権がどうの言ってて笑える

23 ::2023/06/12(月) 12:19:24.93 ID:EmH9+5PX0.net

新しい技術が人間の仕事を奪うのではなく、新しい技術を使いこなせない人間の仕事がなくなるだけだよ
機械が作った車が人間が作った車と同じ性能ならわざわざ人間が作った車を選ぶ必要はないし、AIが作ったプログラムがちゃんと動作するなら使わない理由はない
絵やお話だって同じことだよ

20 ::2023/06/12(月) 12:17:57.15 ID:J1xTuo9v0.net

>>11
それそれ

30 ::2023/06/12(月) 12:46:41.48 ID:AcQhlEwJ0.net

>>2
リアリティしか知らないテンプレアホ画家だったからな

38 :環状星雲(大阪府) [JP]:2023/06/12(月) 13:09:33.05 ID:LTZ+Qd/r0.net

>>34
TwitterだとAI絵時代以前はエロとか実用的な絵にしか興味なかった連中が
AI絵流行以降「まだ下手くそだけど頑張って描きました」みたいな下手絵をリツイートしまくって応援しだすという間抜けな現象が起こってる

43 ::2023/06/12(月) 13:26:31.14 ID:c/X+ug8S0.net

28 ::2023/06/12(月) 12:39:45.52 ID:dueWDNGu0.net

一眼カメラにプロ用は存在しなかった

19 ::2023/06/12(月) 12:17:04.98 ID:88Y5D1xF0.net

AIは車輪の再開発がメインだから
新規にインプットさせるものは
人間が作らないといけない

逆に言えば、既存のものに皮被せただけのものしか作れない人の仕事は減るんだろうな

Translate »
タイトルとURLをコピーしました