宇宙と地球の時間にズレ、地球人の「老化」早く…「浦島太郎」現象は様々確認 [659060378]

未分類



1 ::2023/06/03(土) 13:39:51.68 ID:ZE7ieFMv0●.net ?2BP(8000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
はやぶさ2 地球より0・4554秒「老化」

 はるか遠くにある宇宙の「竜宮城」に行った探査機の時間の進み方はどうだったのか。小惑星リュウグウで石などを採取した「はやぶさ2」の飛行速度や移動経路、太陽系の惑星の軌道などを基に、宇宙航空研究開発機構( JAXAジャクサ )が検証した。

 計算の結果、2014年12月の打ち上げから地球に試料カプセルを届ける20年12月までの約52億キロ・メートルに及ぶ飛行で、地球よりも時間が速く進み、その差は6年間で計0.4554秒に上ることがわかった。浦島太郎とは逆で、はやぶさ2の方が、わずかに地球人よりも「年老いた」ことになる。

 計算したのは、運用チームの竹内 央ひろし ・JAXA教授(51)。「浦島太郎のような現象を期待したが、逆の結果で意外だった」と笑う。

重力と速さ 影響

 場所によって時間が伸び縮みしている現象を提唱したのは、かの天才物理学者アルバート・アインシュタイン(1879~1955年)だ。100年余り前に発表した「特殊相対性理論」と「一般相対性理論」のなかで、時間の流れについてそれぞれ、「高速で移動すればするほど、時間の進みが遅くなる」「重力が弱いと、時間は速く進む」と予言した。

 はやぶさ2の場合、重力の影響をほとんど受けない宇宙空間を長く旅した上、時速約11万キロ・メートルという猛スピードで公転する地球よりもゆっくり飛行することが多かった。このため、時間が速く流れたという。

 一方、国際宇宙ステーション(ISS)で滞在する宇宙飛行士たちの時間は、地球よりも遅く流れる。地球の中心部からみると、最大時速1700キロ・メートルで自転する地球の表面に比べ、ISSは同2万8000キロ・メートルと高速で移動しているためだ。

 ISSでは現在、若田光一さん(59)が長期滞在している。竹内教授によれば、約半年間の滞在中、帰還を待つ地球の人たちは、若田さんよりも0.005秒だけ年をとるのだという。

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230211-OYT1T50117/

69 ::2023/06/05(月) 10:57:30.17 ID:P/pptUTc0.net

宇宙でするオナニーって白目剥くくらい気持ちいいらしい
真空だから射精する時に圧力の低い方に飛ぶから金タマ空っぽになるんだよな

52 ::2023/06/04(日) 07:23:24.73 ID:VQszC6rf0.net

>>48
なんで光速だけ一定なのよ?
なんで光速だけそんな特権的な存在なのよ?

19 ::2023/06/03(土) 14:21:46.40 ID:xdfgFydP0.net

時間のずれを証明する手立てはない
アインシュタインの相対性理論は証明不可能

35 ::2023/06/03(土) 16:54:54.80 ID:X6gN5pvC0.net

重力が強いほど時間の進みが遅くなるのなら、未来方向に行くタイムマシンだったら今でももう作れそうだな

59 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [EU]:2023/06/04(日) 13:26:48.28 ID:3C0+IQ9u0.net

>>47
電車の人のほうが時間遅くなるってことだけど
相対的に見れば
外から見てる人も
電車乗ってる人から見たら高速に動いてるように見えるはずなんだが
なんで電車側のほうが時間遅れるの?

8 ::2023/06/03(土) 13:47:06.86 ID:nQoEW6pR0.net

地球は流刑地
猛毒な酸素
四足歩行が一番楽な程の重力
様々なウイルス、細菌による病気

地球は流刑地
この説に納得

16 ::2023/06/03(土) 14:07:58.89 ID:HMU2OB3+0.net

よくわからんな浦島太郎で例えてくれ

60 ::2023/06/04(日) 14:34:25.11 ID:QDujd0Nz0.net

>>59
ボールの場合は、外から見た速度は電車の速度+投げた速度だが、光の場合は電車の中から見ても外から見ても同じ速度になる
これのつじつまが合うためには、外から見た電車内の時間経過が遅くないといけない
つまり、光の速度が変わるのではなく、観測者から見た時間の進み方が変わる

33 ::2023/06/03(土) 16:33:25.78 ID:u7ccc+A/0.net

>>31
宇宙の膨張速度は考慮せんの?
恒星や他銀河の距離推定には使ってるのに

13 ::2023/06/03(土) 13:59:24.88 ID:tyiKw0o70.net

メチャクチャ面白い
こういう話を見てるとワクワクする

15 ::2023/06/03(土) 14:06:07.87 ID:u7ccc+A/0.net

地球人と隔絶した不便な生活を強いられて長生きって、むしろ拷問・刑罰の類じゃないの?

46 ::2023/06/03(土) 20:46:43.85 ID:Kn1ZxS4o0.net

つまり光速近くになると時間の進み方が変わるから
光速を超えられないとアインシュタインが言ったと。
じゃあA宇宙船とB宇宙船は同じ条件で離れて行っている。
Aから見るとBは動きが遅くなり時間が止まって見えるので
光速は超えられないとw
じゃあBから見るとAはすごい速さで時間が流れて見えるのか?
多分Bから見てもAは時間が止まって見える。
話がややっこしいけど、じゃあ第三者にはどう見えてるのか。
両方とも未来世界に行くまで静止してるのかな。
SFだね。

34 ::2023/06/03(土) 16:36:20.55 ID:Ab0csOdt0.net

>>31
これを宇宙中でやってるんだから、実際の宇宙の年齢ってわからんよな

41 ::2023/06/03(土) 19:48:52.46 ID:Kn1ZxS4o0.net

物体が光速を超えられないって地球で観察したらってことだから。
座標を地球を0点としたら物体が光速を超えられない。
だったら光速近くの速さで飛んでる宇宙船を見ながら
地球から反対方向に別の宇宙船を飛ばしたら、
その宇宙船同士は互いに光速を超えてると見えるはずw
まあ見えなくなるだろうけどな。
で、どちらの宇宙船もヘットライトを灯しても
その宇宙船からは光速で光は前に進んでゆく。
宇宙が膨張してるから星が光速で飛んでるわけじゃないw
それは絶対性理論だね。

49 :宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]:2023/06/03(土) 22:16:15.78 ID:msOAegIz0.net

往復の間にかかった重力の大きい方が若いはずだが

12 ::2023/06/03(土) 13:55:49.46 ID:mdBZxFRX0.net

(´・ω・`)はーやっぱりバカなんだな。時間てのは運動してる系に存在する概念なんだよ。
実際に老化してるのは生物の細胞
鉄が時間をかけて酸化して錆びるのと同時ですよね。

29 ::2023/06/03(土) 15:23:01.63 ID:D8s/Gdbc0.net

速く動くと時間の進みが遅くなるというのがようわからん

宇宙空間ではお互いに相手が高速で動いてるように見えるはずなのに

加速すると、ならまだ分かるんだけど

21 ::2023/06/03(土) 14:28:17.50 ID:5JODJIpq0.net

>>18
俺は仕事から帰ったらオカエリナサイと言ってくれる家族が欲しいよ

65 ::2023/06/05(月) 08:56:08.64 ID:wa9FtlDr0.net

>>64
横だが、電車から見たすれ違う電車も、ホームから見た電車も、相対的速度が倍になるだけで相違は無いな。

57 ::2023/06/04(日) 11:43:42.93 ID:CeHN48vf0.net

>>56
なるほど、宇宙空間そのものがチートみたいなもんなのかw
俺は素人も素人だけど、そういうのを素人なりに考えてるの凄くおもろい

4 ::2023/06/03(土) 13:43:28.94 ID:gefEzqPO0.net

ブラックホールに飛び込めば永遠の命が得られる (外の人から見た場合)

4 ::2023/06/03(土) 13:43:28.94 ID:gefEzqPO0.net

ブラックホールに飛び込めば永遠の命が得られる (外の人から見た場合)

31 ::2023/06/03(土) 16:28:55.80 ID:KgO/ew410.net

地球って太陽の周りを高速で回ってんだろ?
太陽系も高速で銀河の周りを回ってる
地球は太陽の周りを回ってる速度+太陽系が銀河の周りを回ってる速度を足した速度で動いてるって事になる。
つまり光の速度が不変なら
銀河系の中の光の速度は地球にいる人間から見て遅い事になる

27 ::2023/06/03(土) 15:02:30.77 ID:0ycfOoTM0.net

>>17
イッテラッシャト

61 ::2023/06/04(日) 20:51:33.92 ID:rwcBGz4Y0.net

46年前に打ち上げられたボイジャー1号が10年前の時点で約6万km/hで飛行中なのだそうです
地球上に比べてどれくらい老けてしまったのか、どなたか概算お見積りできる方はいらっしゃいますか
(地球を飛び立った後、どの惑星にも寄らずに上記速度で等速挑戦運動している仮定で)

42 ::2023/06/03(土) 19:58:49.53 ID:txPPrpH30.net

>>41
前半の部分については、足し算をすれば光速を超えるはず、ということだと思うが、両者が光速に近づくほど相対的な速度も単純な足し算から乖離して、結局光速を超えられないな

64 ::2023/06/05(月) 08:16:55.35 ID:QLEhWdgo0.net

ホームと電車ってところで詭弁になってる。
電車と電車の関係が相対性。
ホームと電車と言った段階でホームは普遍的な場所
という絶対論になっている。
電車と電車がすれ違えば、お互い相手が
遅くなって見えるはず。二者の間に差異はない。

10 ::2023/06/03(土) 13:53:22.01 ID:y5cjSs8C0.net

速く動くと時間が遅くなるんじゃないの

45 ::2023/06/03(土) 20:26:39.38 ID:nM6T1BHV0.net

忙しいと時間経つの早いけど、実際はじっとしてる方が時間の経過が早いと言う 

70 :バン・アレン帯(東京都) [CN]:2023/06/05(月) 12:14:27.30 ID:kiF9D75A0.net

>>61
挑戦運動?

62 ::2023/06/04(日) 23:29:47.63 ID:MwptyiDm0.net

>>59
ボールを床から天井までバウンドさせると
する。
中の人から見たらまっすぐ バウンドするわけ。
外から見た場合はボールが斜めに動いているように見える。
従って外から見た場合の方が時間がかかって見える。
つまり中の人の方が時間の進みが遅い。
これが宇宙船とかなら もっと時間のずれが起きるというわけ。

47 ::2023/06/03(土) 20:54:50.32 ID:Me7kenjp0.net

>>29
電車の中でボールをバウンドさせた時に
外から見た人には 間延びしてるように見える
これが時間のずれ

63 :北アメリカ星雲(埼玉県) [US]:2023/06/05(月) 00:00:01.02 ID:t9WbyOWP0.net

>>225
地球の公転ってそんなに速いの!?大谷の球より速いやん

30 ::2023/06/03(土) 15:59:23.96 ID:u7ccc+A/0.net

>>29
極点に近い緯度ほど地球の自転遠心力で体重は軽くなるはずだし、月が近ければ月の引力で同様に体重は軽くなるはずだけど、体重測定に緯度や月の位置なんて考慮されないのと一緒
パンピーに出せる速度なんて宇宙的には誤差の範囲

光速が出せる黄金聖闘士がみんな若作りな理由に納得できる程度の話

43 ::2023/06/03(土) 20:00:09.55 ID:X6gN5pvC0.net

理論上はしばらく重力の強いところにいて戻ってくれば、今の人間が1000年後の世界にもいける
戻ってくることは無理な一方通行のタイムスリップみたいなものだが、1000年後ならもしかしたら戻る方法も開発されてるかもしれないので試す価値はあるな

58 ::2023/06/04(日) 11:51:46.11 ID:Jf3CtYSw0.net

>>57
なので自分が属する空間を移動させるなら(相対論に違反せずに)超光速移動できる事になる。
これはいわゆるワープではなく、スタトレで言う亜空間フィールドってヤツ。

反論多いけど、こんな記事あるよ
https://gigazine.net/news/20211208-darpa-first-warp-bubble/
ワープ・ドライブを実現するには宇宙船を亜空間の場である「ワープ・バブル」で包む必要がありますが、新たにDARPA(国防高等研究計画局)から資金提供を受けてワープ・ドライブとは全く別の研究をしていた研究チームが、ワープ・バブルを偶然に出現させたと報告しました。

今は無理でも宇宙のどこかでこれを完成させてる文明があるかもと思うと楽しくなるね。

39 ::2023/06/03(土) 19:05:04.30 ID:txPPrpH30.net

>>37
加速度のあるほうが歳をとらないと考えられる
他にも考え方はあるが、これが一番簡単

6 ::2023/06/03(土) 13:44:27.33 ID:1zJ/pq2z0.net

すぐとなりは、カシオピア座でした。天の川の青じろいひかりが、すぐうしろになっていました。
そしてよだかの星は燃えつづけました。いつまでもいつまでも燃えつづけました。
今でもまだ燃えています。

22 ::2023/06/03(土) 14:29:39.09 ID:BPG1KBJ90.net

体感が変わるわけではない

67 :デネブ(宮城県) [RU]:2023/06/05(月) 09:26:13.57 ID:QLEhWdgo0.net

ホームが動いてないと認識した時点で
宇宙に固定された場所があると考えてることになる。
ホームでボールを上に投げてもホームは巨大な電車と同じこと。
通過する側からはボールは放物線を描いているはず。

50 ::2023/06/04(日) 07:10:02.52 ID:MXM5d1B20.net

9 ::2023/06/03(土) 13:51:35.05 ID:/t3j6vLR0.net

ただの過酷な環境ゆえの劣化じゃね(´・ω・`)?

26 ::2023/06/03(土) 14:55:44.15 ID:h7Mo3Mqo0.net

インターステラーみたいな話なら分かるけどな
ブラックホールがすぐ近くにある水の星に
1時間いると地球では7年間とか

56 ::2023/06/04(日) 11:25:18.82 ID:Jf3CtYSw0.net

>>55
ちょい違う。

物体は自分が属する空間に対する相対速度が光速を超える事は許されないが、自分が属する空間そのものが超光速で移動する事は問題ない。

例えば地球は空間に対して秒速600kmで移動しているが、135億光年離れた天体から観測すると(地球近傍の空間は)亜光速で離れて(移動して)おり、200億光年先から見ると超光速で離れている。

17 ::2023/06/03(土) 14:10:08.00 ID:qz1EzYbl0.net

>>14
今回は逆だけどな

37 ::2023/06/03(土) 17:58:30.58 ID:JeKP+B8q0.net

行って戻ってくると理論上は時差ゼロ?

これは着陸しない場合?

23 ::2023/06/03(土) 14:31:44.91 ID:fwNYfsXB0.net ?2BP(7000)

https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
時間の問題だな🤗

2 ::2023/06/03(土) 13:40:05.72 ID:ZE7ieFMv0.net ?2BP(7000)

14 ::2023/06/03(土) 13:59:32.42 ID:yfgObNo10.net

>>11
これマジで起こりうるのか

36 ::2023/06/03(土) 17:48:55.72 ID:VVcRPLlP0.net

>>31
光の速度はどこから見ても一定だな。
あと、銀河における星々の速度は内側も外側もほぼ同じ。
この理由は長らく謎だった。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました