【悲報】人間の時間解像度、65Hzしかなかった…… 120Hzとか144Hzのモニターの意味あるのか? [227847468]



1 :トリトン(東京都) [JP]:2022/12/26(月) 21:24:20.80 ID:bDMhf/QG0●.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
トンボは人間の5倍速い世界を生きている?
ヒーリー氏は今回、多数の先行研究から、光のフリッカー(点滅)実験により生物の「時間知覚(または時間分解能)」を測定したデータを集め、分析しました。

時間分解能とは、ごく簡単にいえば、動いているものでも止まって見える能力を指します。

この実験では、光の点滅に対して視神経が情報を送るスピードを「網膜電図(ERG)」という特殊な装置で記録し、各生物が光の点滅をどのくらい速く感知できるかを測定しました。

※ 網膜電図とは、光を感じた際に網膜が反射的に発生させる電位の変化を記録したもの

具体的には、光の点滅を一定の時間の中で繰り返し、その頻度が小さいときはフリッカー(ちらつき)を感じ、頻度が高いときは点滅が融合して持続した光に見えます。

パラパラ漫画をイメージすると分かりやすいかもしれません。

要するに、時間分解能を測るとは、パラパラ漫画が一連のアニメーションに見える前に、一コマ一コマを識別できる限界ラインを調べるようなものです。

ここでは例えば、1秒間に50回のフリッカーを知覚できるのであれば、時間分解能は50Hz(ヘルツ)と表現されます。

※ 1ヘルツは「1秒間に1回の周波数」と定義される

これを踏まえヒーリー氏は、この種の研究としては過去最大規模となる100種以上の生物を対象として時間分解能を調査。

その結果、まず人間の時間分解能は平均して65Hzであることが判明しました。

つまり、1秒間に65回の速さなら光の点滅を感知できるということです。

また私たちの身近にいる犬は75Hz、水の流れの急な川に住むサケは96Hzでした。

脊椎動物の中で最も高い時間分解能を持つのは、スズメ科のヒタキで146Hzとなりました。

https://nazology.net/archives/119487

171 ::2022/12/29(木) 12:47:29.69 ID:1jI66d2h0.net

テレビがブラウン管のとき前で手を振ると手が何本も見えたな

9 :ベラトリックス(茸) [US]:2022/12/26(月) 21:29:04.90 ID:Uuq/FiJN0.net

若い頃のイチローとかも測定してほしかったな

81 :ヘール・ボップ彗星(東京都) [BE]:2022/12/26(月) 23:02:47.15 ID:u4mHofO10.net

個人差はかなりあるみたいよ
葛飾北斎の波の浮世絵あるだろ?
あれは彼の独特なタッチとされているが、スーパースローで波を撮影するとあの浮世絵にそっくりなんだよ
そのことから北斎の目のリフレッシュレートはハイスピードカメラ並みだったのではないかと言われている

151 ::2022/12/27(火) 12:25:10.45 ID:p4nE7s/90.net

そうか120Hzだと実際は凄くヌルヌルになってるけど人間の目には見えないだけなのか。

54 ::2022/12/26(月) 22:02:51.93 ID:0lVvbFtI0.net

流石に違いはわかるよ
CDの時もそうだけど人間舐めてる

5 :亜鈴状星雲(千葉県) [US]:2022/12/26(月) 21:26:35.30 ID:B2F1gw7r0.net

>>1
CoDで60と120で明らかに見え方が異なるのは実質30と60ってことか?

66 ::2022/12/26(月) 22:13:28.20 ID:SwAOXiPc0.net

>>60
危機に陥ると白黒になって超高速処理する仕組みがある
生命ってのは本当に良く出来ている
シナプスが死ぬ代わりにその瞬間だけ高速情報伝達出来るのだと思う

113 ::2022/12/27(火) 00:55:43.79 ID:KkSTCZ/80.net

154 ::2022/12/27(火) 12:57:39.64 ID:MelGrjIX0.net

30FPS→60FPSは別世界レベルで全然違う
60FPS→120FPSはあー比べると確かに滑らかだなぐらいだったな

67 ::2022/12/26(月) 22:14:06.09 ID:0lVvbFtI0.net

>>60
俺のUSBDAC付きアンプも音が遅くなる現象あったわ

87 :ケレス(新潟県) [NL]:2022/12/26(月) 23:09:11.48 ID:2lL0/93o0.net

>>15
お前その速さでちんこに刺激与えたら
20回目くらいで果てるだろ?

104 ::2022/12/27(火) 00:06:35.12 ID:O41YWQvu0.net

ハエたたきで叩かれるハエは
よほど鈍いハエなんだな

157 :ケレス(東京都) [US]:2022/12/27(火) 17:15:48.25 ID:/b+VxKFY0.net

>>86
犬猫がそう見えるとか聞いたが犬猫がテレビ見て反応する動画ある。猫用スマホ猫じゃらしアプリみたいなのもあるし。
すると何が言いたいのかわからない話にならないか?
パラパラに見えてもちゃんと反応するくらい動いて見えてることになるわけで

55 ::2022/12/26(月) 22:03:47.14 ID:wDdXDLHt0.net

ナイキスト周波数

134 ::2022/12/27(火) 06:46:39.22 ID:Vvq9DRAP0.net

よく聞く事故の瞬間スロモーションに見えたってのは
分解能が突然上がったってことなんか

10 :ガニメデ(大阪府) [US]:2022/12/26(月) 21:29:37.97 ID:4IaxHR/50.net

4k60で十分なんだよ

155 ::2022/12/27(火) 13:37:05.72 ID:TuqY3oE50.net

刹那(仏教の言葉)は1/75秒 いい感じの長さ

39 ::2022/12/26(月) 21:50:19.29 ID:a+xRzYr/0.net

60hzで十分おじさんに何言っても無駄だから諦めろん

126 ::2022/12/27(火) 04:02:20.03 ID:HpsfMQ6s0.net

>>74
一秒に一秒分の映像を出すだけなんでスローには見えません
コマ落ちして見えるだけです

106 ::2022/12/27(火) 00:29:56.75 ID:06f6Nqz30.net

ハイレゾ音源とやらと同じだろ
オタから金を巻き上げるオカルト詳報

144 ::2022/12/27(火) 09:40:40.06 ID:KjM2/6Ke0.net

>>97
写真撮るときss速くてもフリッカー出ずに撮りやすい!

109 ::2022/12/27(火) 00:52:29.06 ID:KkSTCZ/80.net

61 ::2022/12/26(月) 22:09:08.73 ID:k4EsHX9B0.net

違いが分かる男感を出せる

177 ::2022/12/29(木) 18:12:49.20 ID:t8NjOpRy0.net

知覚出来なくても、眼の疲労が違うんじゃね?

179 ::2022/12/29(木) 20:40:20.61 ID:lIQDoOSD0.net

そういうニセ科学で人を冒涜する奴は馬に蹴られて地獄へ落ちるがいい

22 ::2022/12/26(月) 21:37:10.18 ID:85LGAzD50.net

>>1
>>6
65回までなら点滅を感知できるってかいてるじゃん。完全に滑らかに動いてるように見せるには人間の限界を超えるリフレッシュレートが要るってことやぞ

139 ::2022/12/27(火) 08:08:33.17 ID:RYeFPoWV0.net

プロゲーマー雀

19 ::2022/12/26(月) 21:35:18.34 ID:7Moa2yn50.net

ヌルサク感を感じるのならそれでええやん

146 ::2022/12/27(火) 10:09:26.77 ID:uMfFawiF0.net

これって、テレビが60Hzだから慣れてるだけちゃうか?
テレビが120Hzでいつも観てたら、きっと分解能も120Hz付近になってるかもな

14 ::2022/12/26(月) 21:33:00.41 ID:E0DXVyws0.net

視神経の伝達速度と脳から筋肉に伝える神経の反応速度は違うからな
速いものが見えるからといってその分速く動けるわけでもない

118 ::2022/12/27(火) 01:12:58.64 ID:8rEIsy+40.net

知覚できるのとピッタリ一致してると止まっているコマとしても認識できてしまうから
それよりも上回る映像では追いつかなくなってブレたり滑らかに感じられるということ?
エフェクトでいうとブラー処理的な

4 :トリトン(東京都) [JP]:2022/12/26(月) 21:25:32.14 ID:bDMhf/QG0.net

ちなみに時間分解能は、人間を含め、同じ種内でもばらつきが出ることが過去の研究で明らかになっています。

たとえば、サッカーのゴールキーパーは一般人に比べて時間分解能が高いことが分かっています。

ゲームプレイヤーでも人間の時間分解能と言われる65Hzと同じリフレッシュレートのモニタでは、遅すぎるという人もいるようです。

普段から高速のものを追うトレーニングをしていれば、時間分解能も鍛えられるかもしれません。

130 ::2022/12/27(火) 05:00:38.91 ID:UDB4S7zd0.net

120FPSは60FPSに、60FPSは30FPSに見えてるってことになんのかな

29 ::2022/12/26(月) 21:40:10.33 ID:KalYc0EH0.net

>>23
時間は重力によって普遍ではないし、そもそも物理的に観測されていない
「ある」と仮定するといろいろ仮設の辻褄があうから使っているだけ

86 :ガニメデ(愛知県) [ニダ]:2022/12/26(月) 23:08:34.47 ID:IcUGS2MQ0.net

そういや、犬がテレビの映像見てもパラパラマンガみたいに見えるって聞いたことあるなぁ
ほんとだったんか

12 ::2022/12/26(月) 21:30:43.94 ID:h6/39RRp0.net

視覚を加速させろ

136 ::2022/12/27(火) 07:02:16.46 ID:BvSf9t3+0.net

猫が見るから必要

35 ::2022/12/26(月) 21:43:46.65 ID:tgBlpf7P0.net

俺のiPhone13はリフレッシュレート60Hz
Proモデルは120Hzで劣等感あったけど安心した

127 ::2022/12/27(火) 04:24:09.78 ID:0ZYOKwIG0.net

>>36
60Hzでも人間の認識と完全に合致していれば100%なんだろうけど実際には微細なズレもあるし生物である人間は機械と違って
完全な定周期ではないからって事なのでは
120Hzだとそのズレを補完できるみたいな

128 ::2022/12/27(火) 04:24:18.34 ID:vWdEGqkJ0.net

>>64
そういうところあるだろうね
聴覚に関しては周波数帯の事だけでなく音のタイミングのずれにしても同様で
人間の感覚だと巷間言われてるよりずっと小さなズレでも聞き分けられる
バンドをやってたりある水準以上で楽器を弾ける様な人なら全員分かる話だけど
人間の耳はms(ミリセカンド)以下のズレでも正確に聞き分けられるんだよね
1に視覚も鍛えられるとあるけど聴覚も同様
あと個人差がある世界でもあるから仰る様に一律にここまでみたいに限定は出来ない話だよね

82 :ベテルギウス(茸) [CN]:2022/12/26(月) 23:04:13.89 ID:2REYkfor0.net

マウント取るために必要かと

31 ::2022/12/26(月) 21:40:51.68 ID:oJcMuytK0.net

120HZだと本物の映像だと思うらしい

56 ::2022/12/26(月) 22:04:12.71 ID:0lVvbFtI0.net

>>42
気付け

132 ::2022/12/27(火) 05:15:20.95 ID:kEVuSru70.net

たとえ65Hzだとしても全員が同じタイミングとは限らないからな。1から65の数字が表示されてるとして、65Hzモニターを見た奴が読み上げる数字はバラバラつーことさ

69 ::2022/12/26(月) 22:27:19.03 ID:V3fdGiQb0.net

格ゲーやガチFPSプレイヤーには死活問題

30 ::2022/12/26(月) 21:40:32.31 ID:RXFdeXoy0.net

何でもかんでも解像度って言うの辞めろや

76 ::2022/12/26(月) 22:45:18.44 ID:od6mKjza0.net

速い動きの映像だからこそ意味があるでしょ
0.1秒で画面を12cm移動するオブジェクトだと、120Hzだと1cm間隔で認識が可能だけど60Hzだと2cm間隔になっちゃう

133 ::2022/12/27(火) 06:44:40.73 ID:0PXdoPAr0.net

電車の種別や行先のLEDも人間の時間解像度が早すぎると見にくくなるからなぁ
あれもずっと点灯しているわけではないし
カメラでシャッタースピード考えず撮影したものを見れば一部途切れてる

153 ::2022/12/27(火) 12:54:54.05 ID:9Vu+rCq00.net

>>151
見えないからヌルヌルに見える
見えてたらカクカクに近づく

57 ::2022/12/26(月) 22:05:03.95 ID:q1H7/60Y0.net

人間が認識できるか否かは別としてヘルツ数が上がればタイミング的により新しい画像を見てる可能性が高いから意味はあるんじゃね?

Translate »
タイトルとURLをコピーしました