かまぼきがウナギの蒲焼になりました。 [943634672]

未分類



1 :マレーヤマネコ(埼玉県) [ES]:2022/07/14(木) 11:32:23 ID:74t+J1T30●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/003.gif
鰻を1匹開いた長焼きにそっくりな“うなぎフリー”のかまぼこ! 一正蒲鉾が「すごーく長いうな次郎 蒲焼風かまぼこ」を本日12日(火)発売~税込591円でうなぎ風の美味しさを存分に楽しめる

 一正蒲鉾が、本物に負けずとも劣らない、まるでうなぎの長焼きようなリアルな美味しさ

「すごーく長いうな次郎 蒲焼風かまぼこ」を2022年7月12日(火)~8月3日(水)まで販売します。内容量は1枚約140g(たれ・山椒付)で、希望小売価格は548円(税別)。

 「すごーく長いうな次郎 蒲焼風かまぼこ」は、うなぎを1尾開いた長焼きにそっくりですが、“うなぎフリー”のうなぎの蒲焼をイメージした魚のすり身で作った焼風かまぼこです。

形状でも、ボリュームでもうなぎ風のおいしさを存分に楽しめるとしています。皮の部分にも焼き目がついて香ばしく仕上げられています。
https://netatopi.jp/article/1424266.html



17 :クロアシネコ(東京都) [BH]:2022/07/14(木) 11:51:33 ID:viSm1b+10.net

かまぼこがウナギのかば焼きになるのか(´・ω・)

26 ::2022/07/14(木) 12:06:44.84 ID:+TUi10f+0.net

>>6
有村屋とかおいしいよね
スーパーの九州物産並ぶときは買うわ

75 ::2022/07/14(木) 14:33:04.36 ID:y+QV1RWD0.net

まずそもそもうなぎがまずい

4 :猫又(埼玉県) [US]:2022/07/14(木) 11:35:10 ID:+TUi10f+0.net

かまぼき ってなんぞ?

51 ::2022/07/14(木) 12:21:20.64 ID:a23XBjw60.net

高すぎィ!

79 ::2022/07/14(木) 15:17:36.21 ID:T/Ilf9jF0.net

>>14
レンジで温めた直後の匂いはちょっと鼻につくけど食ってみると結構イケるんだよな
ふんわり柔らかくてかまぼこらしさもあまり無いし

85 ::2022/07/14(木) 15:51:54.46 ID:Jf8dug7F0.net

本物のウナギの感触が出せるわけない

41 ::2022/07/14(木) 12:14:05.41 ID:5XXbDSRj0.net

>>5
俺は好き

20 :ユキヒョウ(大阪府) [ニダ]:2022/07/14(木) 11:53:56 ID:C5Gd8oSS0.net

ほぼうなぎは?

30 ::2022/07/14(木) 12:09:35.70 ID:xGZ6Y6nZ0.net

ボキはねえ

46 ::2022/07/14(木) 12:17:19.77 ID:1hb+wvXY0.net

598円高いよ。
本物だってスーパーだと3000円出せばお釣り来るのに。

67 ::2022/07/14(木) 13:24:08.82 ID:gI1es+Rj0.net

うな次郎はうな次郎の味しかしない
全く鰻ではない風味すらしない

25 ::2022/07/14(木) 12:05:39.09 ID:C5Gd8oSS0.net

赤外線関係あんの?
湿気の問題だけでは

48 ::2022/07/14(木) 12:19:20.77 ID:ClhmLox10.net

コストコの1枚100円のさんまの蒲焼きが良い。再現度高い

70 ::2022/07/14(木) 13:46:36.39 ID:N9pctgN10.net

どうせならウナギでカマボコを作れ。

74 ::2022/07/14(木) 14:32:44.73 ID:6Sd1qmOD0.net

ボキちゃんもっこり~!

63 ::2022/07/14(木) 13:09:12.12 ID:J4T+AKZf0.net

去年あたりから売ってたけどカニカマの完成度に程遠いなぁ

6 :ボルネオヤマネコ(光) [US]:2022/07/14(木) 11:39:35 ID:/c4ps8iG0.net

さつま揚げって七輪の炭で焼いたら最強に美味しいんだよなぁ
ソーセージも茹でるのではなく七輪で

80 ::2022/07/14(木) 15:24:07.64 ID:SRJA0VNH0.net

結局タレの味がすべて

83 ::2022/07/14(木) 15:49:24.85 ID:ZLtp8rUR0.net

>>5
なんやかんや紀文のは美味い
なお株価

39 ::2022/07/14(木) 12:13:27.27 ID:AzhlmLbt0.net

馬鹿なこと言うんだけど、炭を使わないで炭火焼きって手軽になんかできないのかなぁ。
焼き芋焼く黒いホイルとかじゃ無理かな。
うな次郎もう一息って感じなんだけど行き着くところ、炭火焼きの香ばしさがないのよね

8 :ヤマネコ(東京都) [HU]:2022/07/14(木) 11:43:03 ID:J5iVt20b0.net

>>5
おまえよく我慢できないタイプて言われてるだろwww気持ちはわかるがwwwww

64 ::2022/07/14(木) 13:13:43.34 ID:EhG961tT0.net

>>4
轟二郎

55 ::2022/07/14(木) 12:26:09.88 ID:C5Gd8oSS0.net

>>52
両方ともそうなってる?
家のコンロは片方ついてるけど、もう片方はついてない。
鉄のフライパンの使い始めで空焼きしてる話はネットでよく見かけるし、多分片方は出来るコンロは多いと思う。

45 ::2022/07/14(木) 12:17:07.88 ID:I8BZJCHZ0.net

>>39
炭火焼フレーバーの液とかあるけど
結局は総合的に炭で焼いたほうが味食感香りを両立でき手軽なんだと思う

49 ::2022/07/14(木) 12:19:22.14 ID:PjzTsSkI0.net

ほぼホタテとほぼカニがどれだけ偉大なのかを知らしめてくれる製品

33 ::2022/07/14(木) 12:10:21.18 ID:/c4ps8iG0.net

>>24
使ってないから分からないけど

野外BBQのコンロと七輪は同じ炭を使って焼いても全然別物だった
七輪自体が遠赤外線を使って上手に食品加工してるのか?
ってぐらい違う

13 :スフィンクス(茸) [NO]:2022/07/14(木) 11:49:16 ID:7Gx5r2He0.net

え!あのかまぼきが!

21 :シャルトリュー(ジパング) [US]:2022/07/14(木) 11:54:19 ID:PKkhe0yz0.net

ボッキーーン!!

37 ::2022/07/14(木) 12:12:14.02 ID:wRzhu2w10.net

ワーム感強いな

95 ::2022/07/14(木) 19:52:28.38 ID:7Ukbr06k0.net

>>33
なるほど
まぁどっちにしろ七輪もあるしやってみっかなぁ
ちょうど今度キャンプ予定があったから気になってた

66 ::2022/07/14(木) 13:15:22.77 ID:/CLxmdTY0.net

これのウニ版があるけど食ってみろ
マジでウニだと思う
言われればそうかな?レベルでわからんぞ

93 ::2022/07/14(木) 19:38:30.16 ID:AmfWtTP40.net


ジャングルで見た

28 ::2022/07/14(木) 12:08:02.52 ID:sdE90jXV0.net

カマ勃起 ///

90 ::2022/07/14(木) 17:31:06.48 ID:ujDVV2X70.net

ゴンズイの蒲焼き

旨いよ。あれなら掃いて捨てるほどいるから、釣り竿じゃなくタモ
でごっそりすくって、毒針をニッパーでパチンパチン外せば、いい
感じになるよ。

外道として捨てる奴いるけれど、分かってないねぇ

22 :ボルネオヤマネコ(光) [US]:2022/07/14(木) 11:55:11 ID:/c4ps8iG0.net

>>10
ガスだとダメなんだよー
遠赤外線の炭を使わないと

焼き鳥のガス焼と炭焼が全然違うのと同じ

82 ::2022/07/14(木) 15:42:18.01 ID:l+mQnyl60.net

かま勃起

12 :スナドリネコ(SB-iPhone) [CA]:2022/07/14(木) 11:48:44 ID:Cr/gZUdX0.net

なんだよかまぼこはかまぼこで美味いだろ

65 ::2022/07/14(木) 13:14:28.61 ID:4smNjDxa0.net

カニカマを超えるものはまだだせないのか

65 ::2022/07/14(木) 13:14:28.61 ID:4smNjDxa0.net

カニカマを超えるものはまだだせないのか

34 ::2022/07/14(木) 12:10:35.61 ID:CpgBTnT30.net

豚バラにウナギのたれの方が満足感はあるだろう

36 ::2022/07/14(木) 12:11:44.97 ID:ZhsKT8QH0.net

うな次郎、見た目は確かに蒲焼きなんだけど
食感はかまぼこそのものなんだなぁ
ただ日々進化してるみたいだし
久々に食べてみようかね

24 ::2022/07/14(木) 12:00:25.25 ID:7Ukbr06k0.net

>>22
いやカセットコンロじゃないタイプ
ちゃんと炭のやつよ

42 ::2022/07/14(木) 12:14:27.13 ID:45wmhp6I0.net

まずそう

62 ::2022/07/14(木) 12:52:07.80 ID:ALreysx00.net

筋が気持ち悪いんだけど

54 ::2022/07/14(木) 12:24:49.46 ID:rZOzJkuy0.net

うなぎ嫌いだがこれなら食える

9 :エキゾチックショートヘア(大阪府) [US]:2022/07/14(木) 11:45:24 ID:IN6yM9f60.net

これ去年食べたけど惜しかったなー
もうちょいうなぎの脂の旨味があればもっと売れると思う

40 ::2022/07/14(木) 12:13:42.51 ID:ZmLCHfye0.net

うなぎ風とか後ろ向きなこと言ってないで
むしろそのかもぼきでうなぎを超えていけよ!

10 :エキゾチックショートヘア(東京都) [CN]:2022/07/14(木) 11:45:33 ID:7Ukbr06k0.net

>>6
バーベキューコンロじゃダメかな?

76 ::2022/07/14(木) 14:45:54.65 ID:I8BZJCHZ0.net

>>75
個人的にはすごく旨いと思うが
実は子供の頃からアレは好みが分かれる味だなとは思ってた
あんな脂っこいヘビみたいなもの国民食みたいなマーケティングはなんか違和感あるよな
まあ実際のところくっそ旨いけどw

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました