なぜ「Meta Quest 2」は失敗したのか?販売台数はセガマークⅢにも及ばない悲惨な状態😨 [422186189]



1 ::2022/05/25(水) 23:44:08.70 ID:rnbDqA1G0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
仮想現実(VR)は、この数年で大きな進化を遂げた。
なかでも、ヘッドセットを使うためにハイエンドのPCが不要になったことは大きい。

VRヘッドセット「Meta Quest 2」(旧称はOculus Quest 2)が299ドル(日本では37,180円から)というお手ごろな価格であることを考えると、2021年11月の時点で1,000万台を売り上げた事実は驚くべきことではない。

https://wired.jp/article/best-oculus-meta-quest-2-games/

19 ::2022/05/25(水) 23:58:26.07 ID:+G5x5QOy0.net

>>2
マスターシステムそんな売れてたんか!!

29 ::2022/05/26(木) 00:10:18.41 ID:KbFzdibp0.net

Facebook垢必須だったから

6 ::2022/05/25(水) 23:46:47.01 ID:Ey3KAeC40.net

3はいつ出るのよ

100 :ダイビングエルボードロップ(光) [US]:2022/05/26(木) 11:14:35 ID:7zKUxtZz0.net

欲しいけど金ない

4 ::2022/05/25(水) 23:45:30.56 ID:OUO5qZjT0.net

お前PSVRの前でも同じこと言えんの?

79 :ニールキック(茸) [US]:2022/05/26(木) 07:42:23 ID:/3kqDRF00.net

>>52
VRチャットに行くとアメリカの子供がペンでおちんちんの絵を描いてきて「なんだと思う?」って聞かれて「おちんち…」って言ってると笑いながら「バナナー!」ってからかってくる
週に3回くらいそんなこと言われていじめられる

あと自作のアバター配ってるワールドで色んなアバターになれるの超楽しい
スパイダーマンとかロックマンとかクロノアとかちびまる子ちゃんとか
作ってる人すごいなーっておもった
ポンポコさんの24時間配信の時とかゲームショーの時とか普通にVチューバーの人が一般のとこに遊びに来てて嬉しかった
ミュージックステーションのワールドは何も楽しめることしてなくて面白くなかった

79 :ニールキック(茸) [US]:2022/05/26(木) 07:42:23 ID:/3kqDRF00.net

>>52
VRチャットに行くとアメリカの子供がペンでおちんちんの絵を描いてきて「なんだと思う?」って聞かれて「おちんち…」って言ってると笑いながら「バナナー!」ってからかってくる
週に3回くらいそんなこと言われていじめられる

あと自作のアバター配ってるワールドで色んなアバターになれるの超楽しい
スパイダーマンとかロックマンとかクロノアとかちびまる子ちゃんとか
作ってる人すごいなーっておもった
ポンポコさんの24時間配信の時とかゲームショーの時とか普通にVチューバーの人が一般のとこに遊びに来てて嬉しかった
ミュージックステーションのワールドは何も楽しめることしてなくて面白くなかった

69 :セントーン(東京都) [JP]:2022/05/26(木) 06:16:09 ID:Hhw05ANY0.net

Oculusのバイオ4はものすごく出来が良い

38 ::2022/05/26(木) 00:31:03.13 ID:nYV883uT0.net

未だにgoを使ってるけどAVを観るだけでも全然違ったりするの?

137 ::2022/05/28(土) 14:45:31.01 ID:fcK2+yx30.net

>>136
むしろ1年で1000万でそこから頭打ち

65 ::2022/05/26(木) 02:53:14.53 ID:KaPZa95g0.net

いつも通り記事とスレタイが関係ねぇ

122 :ラダームーンサルト(東京都) [US]:2022/05/27(金) 12:45:16 ID:n21a0eN50.net

>>119
ただでさえスマホと同じチップで限界低いのに更に2画面分の処理と描画してるからねぇ
結果的にスマホの半分程度になるわけだからグラの弱さは仕方ないかと
グラを求めるなら結局PCVRじゃないと厳しい

ソフト自体の品質に関しては今のVRの市場規模だとインディーズ中心になるからどうしてもね
この辺りは大手が参入しても採算性がとれるような市場規模になるのを待つしかないわな

95 ::2022/05/26(木) 10:06:57.29 ID:stwa7Mro0.net

>>89
マスターシステム=海外向けマークIII

2 ::2022/05/25(水) 23:44:17.62 ID:rnbDqA1G0.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ソニー:PlayStation 5(1,930万台)
ソニー:PlayStation Vita(1,610万台)
任天堂:Wii U(1,356万台)
セガ:セガ・マスターシステム(1,310万台)
セガ:ゲームギア(1,043万台)
NEC:PCエンジンシリーズ(1,000万台)
セガ:セガサターン(926万台)
セガ:ドリームキャスト(913万台)

93 :ジャストフェイスロック(茨城県) [GB]:2022/05/26(木) 09:55:01 ID:kVXW8NCz0.net

>>71
Facebookには筒抜けにはならんだろ

55 ::2022/05/26(木) 01:36:58.64 ID:p7od7UXu0.net

>>52
昔流行らなかった仮想空間のやつと同じ運命

96 ::2022/05/26(木) 10:14:36.47 ID:9Ysqo1qp0.net

俺はOculus questで河北彩花に筆おろししてもらったから満足してるで

76 :膝十字固め(神奈川県) [US]:2022/05/26(木) 07:20:07 ID:D7mmi+TO0.net

成功してるだろVRヘッドセットとしては
PSVRの大爆死からすればな
あれ世界でも400万ぐらいだろ

61 ::2022/05/26(木) 02:23:27.09 ID:zJAeXZf90.net

つか今年の11月6日はSAOが始まるんやぞ
ナーブギアまだかよ!

15 ::2022/05/25(水) 23:52:39.85 ID:nJVx3ffg0.net

セガマークⅢ持ってたわw

127 ::2022/05/27(金) 16:25:53.77 ID:TNa51A+50.net

1000万台は失敗では無いね

78 :アキレス腱固め(千葉県) [US]:2022/05/26(木) 07:38:35 ID:qHcxabzp0.net

肝心のソフトが出なさ過ぎてな
グラボの高騰もあって業界が停滞してた印象
riftsで全然困らないんだわ

28 ::2022/05/26(木) 00:06:16.28 ID:stwa7Mro0.net

マスターシステムは欧州みたいなしょぼいホビーパソコンしかなかった地域ではかなり売れた

52 ::2022/05/26(木) 01:02:54.37 ID:xsGHylmv0.net

メタバースがなんで企業トレンドになっているのか分からん
子供だましみたいなもんじゃないのか

20 ::2022/05/25(水) 23:58:52.23 ID:8GUJYdej0.net

買ったけど、一度だけエロVRをFanzaで買って見て、それきり埃被ってる
やはりまだまだ使い勝手悪いよ

131 ::2022/05/27(金) 17:58:56.92 ID:ileIrVC60.net

北斗の拳とファンタシースター面白かった

102 :ファイナルカット(大阪府) [US]:2022/05/26(木) 11:41:32 ID:52DNPY2r0.net

>>2
サターンって勢いあったと思ったのにこんな盛大にコケてたのか

45 ::2022/05/26(木) 00:49:47.51 ID:9tu3mVCC0.net

PSVRはどうせ子どもは視力云々で非推奨なんだから
対象年齢上げて
プレイエリアの外ですを無くせばよかった
そうすりゃ売り上げも格段に上がっただろうに

133 ::2022/05/27(金) 18:06:03.53 ID:oYjJ7WkU0.net

スナドラ860カスタムでよく2K以上の解像度だしてるなw

スマホ用SoC積んでも4万近いがこれがコストダウンの限界だろう

14 ::2022/05/25(水) 23:52:25.09 ID:5k8UNWrI0.net

>>5
PS系はスペックが売りなのにスマホの進化に対して見劣りしたからじゃないかな?
ケイオスリングスとかvita版はカクカクで性能不足感あったし。

118 ::2022/05/26(木) 23:38:39.35 ID:dC8hSxZj0.net

ちなsteamのVRゴーグルのシェアは5割超えた
PCでそこそこスペック良いの持ってるならquest2は手頃にVRで遊べて良いぞ

67 ::2022/05/26(木) 04:50:28.37 ID:cH4WSjfS0.net

動画見るときに使うくらいだな
あとえっちなことするとき

50 ::2022/05/26(木) 00:57:02.41 ID:b4M7bGvb0.net

この手のジャンルは業界の悲願なんだろうけどまだまだ時間がかかりそうだな

26 ::2022/05/26(木) 00:03:36.16 ID:ezgW0VOe0.net

>>25
あれもすぐ飽きた!

53 ::2022/05/26(木) 01:10:15.80 ID:fe993gfA0.net

questの劣化版だし

116 ::2022/05/26(木) 23:29:12.93 ID:ZnXPKFrG0.net

>>16
吐きそうになるのかな?

134 :イス攻撃(神奈川県) [BR]:2022/05/27(金) 19:50:15 ID:YeKAacPI0.net

ポピュレーションワン面白いぞ

114 :チェーン攻撃(東京都) [GB]:2022/05/26(木) 20:43:52 ID:8n2DoWRC0.net

ワイ(28)「職場の女性(33)と結婚する」ジッジパッパマッマ「おめでとう」バッバ「行き遅れを掴まされて…」
http://ruiz.dlvoye.net/1509/tN5594Oy4.html

113 :セントーン(東京都) [US]:2022/05/26(木) 19:38:58 ID:u/l4kaZJ0.net

買って良かったよ
やっぱりスタンドアローン型のお手頃VRゴーグルとして唯一無二だし持ってていいと思う
今後ももっと精緻な映像のVRゴーグル出てくると思うし進化に興味あるけど
とりあえず持っておくならOculus/Meta Quest2で良いと思うし革命だったんだと思う

72 :ラ ケブラーダ(大阪府) [EU]:2022/05/26(木) 06:43:04 ID:P56UHdlH0.net

取り壊される実家をiPhoneのlidarで3d撮影してQest2でいつでも戻れるようにした。
3d思い出記録には凄い良いよ。

18 ::2022/05/25(水) 23:57:38.12 ID:YDwQ9XbN0.net

ようやく時代がバーチャルボーイに追いついた

128 :グロリア(SB-iPhone) [IT]:2022/05/27(金) 17:47:29 ID:xHZUk7gr0.net

プラットフォームで1000万じゃ全然駄目だろw

97 ::2022/05/26(木) 10:36:19.05 ID:PI/hOIl00.net

これに電動オナホがサイキョ

112 :ラ ケブラーダ(東京都) [US]:2022/05/26(木) 19:29:44 ID:sluKCz4I0.net

映画館サイズは言い過ぎかと

焦点距離が2メートル程度で、解像度もそこまで高いわけじゃないのに更にその中の一部エリアにスクリーンを再現するわけだから、どちらかと言うと部屋の電気を消してテレビに近付いて視る感じに近いかな

まぁもちろん大画面風ではあるよね

48 ::2022/05/26(木) 00:51:22.48 ID:ezgW0VOe0.net

>>47
オキュラスが一番手軽だけど、
それでもまだ一般化にはちと辛いな

49 ::2022/05/26(木) 00:52:32.98 ID:4nud7j6N0.net

>>12
競争が起きなくなって自滅するパターンでは

110 :32文ロケット砲(東京都) [US]:2022/05/26(木) 19:13:05 ID:jm2cEdzr0.net

アマプラやネトフリ、ディズニー+の映画を映画館サイズで観られるだけで
十分値段以上の価値あるけどな~
TVerとかYOUTUBEも観られるし

60 ::2022/05/26(木) 02:21:59.68 ID:90pInfPk0.net

そういやバイオ4VRルイスが死んだあたりで放置しちゃってた
面白いことは面白いんだけどね

83 :マシンガンチョップ(東京都) [CN]:2022/05/26(木) 07:52:09 ID:AXaSbH8l0.net

あれ紐づけ不要になったの?

70 :ナガタロックII(ジパング) [US]:2022/05/26(木) 06:18:50 ID:hLP35eDi0.net

楽しいソフトがないのでは?

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました