ファミリーマート 電動キックボードの貸し出し拠点全国へ [329591784]



1 ::2022/04/29(金) 20:00:33.28 ID:A+XvPHLT0●.net ?PLT(13100)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
コンビニエンスストアが電動キックボードの拠点になっていきます。

大手コンビニのファミリーマートは、電動キックボードのシェアサービスを手掛ける「LUUP」と連
携して現在、都内の6店舗に貸し出し拠点を設置しています。

今後はLUUPの展開エリアの広がりに合わせて全国各地の店舗に拠点を置いていく方針です。

電動キックボードの利用は広がっていて、法改正により、自転車と同じ程度の最高速度20キロ
以下ならば16歳以上は運転免許なしで乗れるようになる予定です。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000253170.html

146 :火ぐまのパッチョ(光) [US]:2022/04/30(土) 19:06:37 ID:3C0Z3maG0.net

>>144
ナンバーつけて税金納めてちゃんと自賠責加入すると思うか?
見た目アシスト自転車と変わらないからナンバーつけないでそのまま乗る奴出てくるだけだよ

63 ::2022/04/29(金) 20:41:16.83 ID:3JSLTm930.net

>>7
ブレーキあるよ
ちっちゃいだけ

50 ::2022/04/29(金) 20:25:07.40 ID:uy2Epys90.net

最近歩道走ってるのこれか

91 :ことみちゃん(愛媛県) [GB]:2022/04/29(金) 21:43:34 ID:iG2vZi690.net

都会ならではだな
田舎はどこのコンビニに返しても良いようにしてくれ

92 :ピカちゃん(大阪府) [JP]:2022/04/29(金) 21:44:46 ID:afbGa75K0.net

実際使ってみると自転車の方がなんだかんだで使い勝手いいぞ

87 ::2022/04/29(金) 21:17:37.25 ID:OrbvpiL70.net

>>2
あんなん利用者ふえるほど絶対事故るわ

40 ::2022/04/29(金) 20:17:59.21 ID:nWR7J46i0.net

>>26
仲間同士で歩行者と電ボ側に分かれて事故起こしてファミマを訴えてwinwinか

129 ::2022/04/30(土) 05:05:28.74 ID:HxGcrURk0.net

昔電動じゃないキックボードで骨折入院した先輩の友達という人のお見舞いに付いていったことあるから
キックボード=危ないものという認識しかない

25 ::2022/04/29(金) 20:10:36.13 ID:Lpx6Xbg10.net

やめろハゲ

171 :フロントネックロック(東京都) [US]:2022/05/02(月) 10:49:18 ID:TWlDywS70.net

>>168
そりゃああんたの中じゃそうかもしれんけどみんなはそう思ってくれないよ?
やってる奴いないとは言わんが滅多にいないのはそういうことだぞ

41 ::2022/04/29(金) 20:18:25.55 ID:lPJuJBGy0.net

ドラレコ付いてない車は終わるな

38 ::2022/04/29(金) 20:17:23.76 ID:Y8ZFZqCX0.net

1ファミマ300円でも高いな

189 ::2022/05/02(月) 12:20:09.15 ID:H3go/Peq0.net

あっという間に禁止になって全部ムダになるだろ

80 ::2022/04/29(金) 21:02:10.83 ID:OWw6PhgW0.net

こんなもん小中学生の乗り回しによる事故が多発して大問題になって禁止だよ

193 :シャイニングウィザード(東京都) [CN]:2022/05/02(月) 14:45:14 ID:xb67VzAJ0.net

どういう理屈かわからんが日本だと違反走行問題化しないって言うのか
謎の理論過ぎて意味不明、自転車と歩行者の事故なんて腐るほどおきてる
だから自転車の車道走行の徹底って言い出したんだぞ

112 :だっちくん(SB-Android) [KR]:2022/04/30(土) 00:47:48 ID:78I6F6/20.net

要らんもん普及させるな
何でこんなもん認めたのか理解に苦しむ

109 :ポテくん(神奈川県) [IN]:2022/04/29(金) 23:46:38 ID:IMkWGdAX0.net

利用もしない利権老害議員と有識者という税金泥棒が井戸端会議で法改正

73 ::2022/04/29(金) 20:50:33.48 ID:6F3awnTM0.net

原付の次に渋滞の元だろうな

141 ::2022/04/30(土) 14:48:50.31 ID:3C0Z3maG0.net

>>136
原付はだめ
自動二輪か普通免許ないと小型特殊は運転できない
このループってレンタルは原付での運用ではなく小特で運用してる

86 ::2022/04/29(金) 21:14:24.33 ID:zvVymmX70.net

ハロサイのサポート窓口が中野のファミリーマートと同じ電話番号なんだが両方運営してるの?

56 ::2022/04/29(金) 20:36:13.32 ID:erFbmC1P0.net

便利な世の中じゃのう

116 :ピョンちゃん(大阪府) [US]:2022/04/30(土) 02:17:03 ID:DwZHImLy0.net

鳥山明が描いたToLOVEるキャラ、うっかり本家を超えてしまうwwwww
http://deis.web1337.net/?1158/Bje7CXP20

42 ::2022/04/29(金) 20:18:45.20 ID:DL5nqkYt0.net

余計な事すんなよ

65 ::2022/04/29(金) 20:43:12.77 ID:EZ8PkOAh0.net

ヘッドライトとウインカーは義務化してくれよ
夜中だとマジで轢き殺す自信あるわ

68 ::2022/04/29(金) 20:45:18.08 ID:KnQ2egAH0.net

プレミアムフライデーって覚えてる?
同じムジナ…

101 :吉ギュー(岩手県) [US]:2022/04/29(金) 23:05:47 ID:vtNHxzzy0.net

原付が減ったと思ったら・・・

156 :レインメーカー(埼玉県) [AU]:2022/05/02(月) 07:49:53 ID:auwTtDxX0.net

原付も時速20キロ制限にして、無免許で乗れるようにしろよ

192 :張り手(栃木県) [ニダ]:2022/05/02(月) 14:30:20 ID:fACD/Z7e0.net

>>190
シンガポールは規制されてもやる奴がいた
それは電動キックボードでも自転車でも同じだった
日本では自転車でやる奴がそんなに居なくてなりたってる
電動キックボードでも同じく成り立つだろう、ってだけだ

37 ::2022/04/29(金) 20:16:43.33 ID:GoNEkc6S0.net

嫌な予感しかしない

181 :ツームストンパイルドライバー(静岡県) [FR]:2022/05/02(月) 11:23:40 ID:nevqTEzo0.net

電動スケボーならねえ

31 ::2022/04/29(金) 20:14:38.79 ID:zVDR1/wc0.net

>>20
文句云々じゃ無くなるまで行かんよ
事故がどれだけ起きるかで変わってくるんじゃね

3 ::2022/04/29(金) 20:01:32.10 ID:MeZrcxmu0.net

自転車乗った方がよくね
置き場所に困るし

35 ::2022/04/29(金) 20:16:25.24 ID:raMfCwU50.net

>>22
働いたら負けの社会から、乗ったら負けの社会へ

45 ::2022/04/29(金) 20:19:39.73 ID:hen+T2eC0.net

キックボードVS自転車VSスケボーって感じ?
歩行者かわいそう

24 ::2022/04/29(金) 20:10:25.60 ID:BwmFB/6j0.net

借りパクされると

75 ::2022/04/29(金) 20:57:28.92 ID:UFfv9QFa0.net

子供が2,3人死んで理解するパティーンだ

7 ::2022/04/29(金) 20:02:25.66 ID:1ddXCzVn0.net

自転車以上にヘルメット&保険加入強制させろよ。ブレーキ無いとか車からしたらたまったもんじゃないで

22 ::2022/04/29(金) 20:09:45.55 ID:JB1+vJsR0.net

>>13
SDGs達成できるな

81 ::2022/04/29(金) 21:02:26.74 ID:A5wwU3Sz0.net

オードリーの若林が借りてたが返す場所が一杯なら返せないらしいね

121 :ミルミル坊や(茸) [ニダ]:2022/04/30(土) 04:02:46 ID:1izBjFlw0.net

俺が中学生なら通学に使う

10 ::2022/04/29(金) 20:03:51.96 ID:zVDR1/wc0.net

ダイナミック出店か

117 :アストモくん(東京都) [CN]:2022/04/30(土) 02:20:21 ID:kTKyENM80.net

>>116
描くわけないw

169 :フロントネックロック(東京都) [US]:2022/05/02(月) 10:47:45 ID:TWlDywS70.net

おっさんじゃなくても大の大人が足漕ぎキックボードはやばいよね
たまにいるけど二度見しちゃうわ

134 ::2022/04/30(土) 07:28:16.32 ID:oKU2fg1+0.net

これは試してみたかったから有り難いな

150 :火ぐまのパッチョ(光) [US]:2022/04/30(土) 20:23:03 ID:3C0Z3maG0.net

>>149
ナンバー交付受けて自賠責加入が条件で16才以上が無免許運転できるんだよ

124 :大阪くうこ(東京都) [ニダ]:2022/04/30(土) 04:13:21 ID:xJAAk+6i0.net

ここいつも迷走してるよな

105 :バブルマン(神奈川県) [ニダ]:2022/04/29(金) 23:25:48 ID:151Qrzws0.net

>>104
直立態勢で急ブレーキ掛けたら人間止まれずに投げ出されて車にドーンて
そりゃそうなるわな

131 ::2022/04/30(土) 06:00:14.86 ID:rcQ4xRCE0.net

責任もとれねえのにか

125 :モッくん(光) [ニダ]:2022/04/30(土) 04:39:14 ID:PlI4+QJP0.net

でも歩道は6km/h制限な、とかなかった?

138 :ナカヤマくん(東京都) [US]:2022/04/30(土) 14:23:48 ID:2bxz/Qre0.net

>>1
事故はファミマが全額負担な

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました