日本人って江戸時代まで実質ヴィーガンだったとかやばくね [422186189]



1 ::2022/04/04(月) 23:25:25.61 ID:rYZCqfyY0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
不動の人気はチーズチキンオーバーライス 完全菜食なのにジューシーな肉の味わい パフェもヴィーガン
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b130f7e9c52d9a358ebb28e93964fefb744e4f6

737 ::2022/04/05(火) 12:37:45.12 ID:0LehxKzO0.net

>>732
ちょんまげしか髷の種類知らなさそうw

ちなみにちょんまげを漢字で書くと丁髷だからな
あとちょんまげは正式名称じゃない

922 ::2022/04/07(木) 02:40:46.44 ID:FyShvQ0Q0.net

そもそも日本は肉食できるほど動物多くないよ

343 ::2022/04/05(火) 01:38:29.84 ID:X0GAU/oo0.net

>>332
こういうアホって全国各地に有る宿場町とか、どうやって運営してたとか思ってるんだろうか?
大阪やら京都などの老舗は全部物々交換だったとか思ってるんだろうか?

210 ::2022/04/05(火) 00:16:26.27 ID:LmkkARfJ0.net

>>1
最近テレビで大豆ミートが美味い美味い言うとるけど不味いよな

日本人は豆腐や納豆とか大豆加工品ばかり食うとるのに何で海外の真似せなあかんのか

421 ::2022/04/05(火) 02:37:33.68 ID:DYAzp40t0.net

>>410
ようするに、やばい食い物は
みんな薬ってことにしてたんだな。

122 ::2022/04/04(月) 23:44:16.20 ID:DiKGH7Au0.net

魚くってるでしょ

39 ::2022/04/04(月) 23:31:46.69 ID:BHRMGP1B0.net

山に住んでる奴はウサギ食ってたし
川や海に住んでる奴は魚とか食ってた
現代と違って食えるもんは食わないと生きていけない時代だったわけで

280 ::2022/04/05(火) 00:51:35.73 ID:jJ/N/hZa0.net

坂本龍馬が暗殺される前に身の回りの世話を任せていた峰吉とかいう若い衆に鶏鍋の肉を買いに行かせただろ。
龍馬は鶏の水炊きが好きだったらしいよ。

474 ::2022/04/05(火) 05:11:12.83 ID:E7q+hHxy0.net

>>471
脚気は上級民のステータス!

777 ::2022/04/05(火) 13:44:24.59 ID:028adCNh0.net

朝鮮や九州に文明や文化など一つも無し。

歌川広重で有名な東海道五十三次は京都で終点。
大阪は含まれません
つまり大阪から西は九州と同じ日本の僻地の糞ド田舎と言うこと。
福岡=朝鮮半島。
貨幣経済では無かった上に、庶民の旅行が禁止されてた李氏朝鮮。
日本統治以前には宿も無ければ、外食産業も無かった。
一方、日本は古くから貨幣が流通し、商人が日本中を行き来し様々な文化が伝播浸透していく。
江戸時代には参勤交代で定期的に大勢の人間が移動することから街道が整備され宿場が定められる。
日光街道では将軍の東照宮参詣に伴う随行員だけで十万人が徒歩移動した記録がある。
庶民の間でも伊勢参り、善光寺参り、富士講、四国巡礼といった信仰による旅行が大ブームで
年間何百万人もの庶民が旅を楽しんだ。
特に東海道と中山道の宿場町は大賑わい。宿場町にも独自の魅力としてそれぞれ名物料理が生まれたし、
独身男性が多い江戸では外食産業が発展していく。
また湯治目的で草津などの温泉へ行く人々も多く、滞在型リゾートだって数百年の歴史を持つ。
日本と福岡朝鮮では宿泊業や観光業の歴史も経験もレベルが100と0の差。

410 ::2022/04/05(火) 02:28:35.02 ID:BVFzqmCd0.net

>>404
牛肉味噌漬けは当時は「返本丸」と呼ばれる薬扱いで滋養強壮剤だったそうですな
実は大石内蔵助の大好物で息子の主税にも分け与えず自分一人で独占してたらしいですなw

571 ::2022/04/05(火) 08:00:26.66 ID:SvIu8nXHO.net

肉食が禁断のはずの僧侶ですら、袈裟外して僧侶ではないと言うスタンスで魚とか食べてた

466 ::2022/04/05(火) 05:00:04.10 ID:hFUaAflF0.net

>>457
アマゾンや楽天で買うしかないってのがちょっとだけ合ってるかも。
江戸や大阪なんかの町でのお買い物は担い売りが主流。
魚も豆腐も野菜も納豆も大概のものが家にいながら購入できた。

315 ::2022/04/05(火) 01:13:16.68 ID:Q1CUW0S10.net

魚・卵・鶏はよく食べてた。
牛は食べない

749 ::2022/04/05(火) 12:56:45.00 ID:WWWFvM7M0.net

>>745
牛乳を飲むことさえ拒否するんだから当然。

773 ::2022/04/05(火) 13:39:00.06 ID:hFUaAflF0.net

>>761
でも日露戦争ではロシア兵と格闘戦できるくらい小柄でも頑健だったって言われてるよ。

783 ::2022/04/05(火) 13:57:17.91 ID:t/Fxn4sm0.net

まあ試しに飛脚に肉食わせたら持久力無くなった話とかあった記憶もあるし
栄養素って単純な可不足だけではないんだろうけどな

372 ::2022/04/05(火) 01:59:54.76 ID:fSll9QXc0.net

>>367
その頃の「良い牛」は肉食前提ではなく農耕牛として言うことをよく聞く気性の良い牛だったはず

878 ::2022/04/06(水) 08:11:00.02 ID:oFouEKtD0.net

江戸時代の平均寿命30とかだっけ

891 :ロジカル・ラグナロク :2022/04/06(水) 12:18:20.46 ID:MTJ8NPJO0.net

>>818
日本は縄文〜弥生時代に豚を飼育していた

642 ::2022/04/05(火) 09:53:28.67 ID:75if34kY0.net

>>641
健康なんて気にするようになったのは、どの国も近代に入ってからだろ。
アメリカなんて子供の昼の弁当がキャンディーとかだったぞ。

303 ::2022/04/05(火) 01:02:23.38 ID:bD9/KIMa0.net

>>294
有名なももんじ屋ってご存知ない?
肉売る店で江戸だけで数十軒あって人気だったんだけど

176 ::2022/04/05(火) 00:03:35.61 ID:fYwi+1hF0.net

江戸時代の人の体格と寿命見たら
ビーガンが如何にアホか解るよ
日本人の体格と寿命は肉食が本格化してから
飛躍的に伸びた

728 ::2022/04/05(火) 12:28:24.85 ID:hpRyXlUg0.net

そして当時の平均寿命は…

319 ::2022/04/05(火) 01:17:15.70 ID:bD9/KIMa0.net

>>314
ベジタリアンは乳製品食うけどヴィーガンはダメらしい

637 ::2022/04/05(火) 09:42:31.81 ID:fEH7OkxO0.net

>>631
雨にも負けず風にも負けず、、1日に玄米4合と味噌と少しの野菜をたべ、、、

カロリー計算すると2250キロカロリーしかなく、肉体労働の多い当時の人としては極めて量が少ないため「少し食べればいい」が表現されていた。
ちなみに、当時の軍は1日6合をベースとしてる。

695 ::2022/04/05(火) 11:55:50.64 ID:PBV6bv5p0.net

山に住んでる奴は肉食ってたろ

30 ::2022/04/04(月) 23:30:21.74 ID:puIAK5WP0.net

>>18
今みたいに、都市部でバクバク食えることを想像するなよ

101 ::2022/04/04(月) 23:41:26.05 ID:nqWZ6zla0.net

>>66
山鯨と言いましてな
ジビエ料理は昔から有ったんですよ

688 ::2022/04/05(火) 11:50:45.58 ID:7uMTQTGy0.net

>>685
チヨソキター

818 ::2022/04/05(火) 18:54:46.04 ID:K6WB6Al80.net

狩猟による肉食は旧石器時代より前からやっていた原始的なもの
大陸では大量の食肉用動物を飼育して食肉の安定供給をはかるやり方が遊牧民から広まった

443 ::2022/04/05(火) 04:01:12.51 ID:pZuzSyL20.net

ヴィーガンって魚食ってもいいの?

361 ::2022/04/05(火) 01:52:20.64 ID:SYDQZ3/c0.net

江戸時代でも百姓なら家畜いるから蛋白源にはそんなに困らなさそう

368 ::2022/04/05(火) 01:57:19.22 ID:gFCIeIFH0.net

>>365
江戸時代は長すぎるし
日本も意外と広いからようわからん

767 ::2022/04/05(火) 13:32:05.30 ID:F/exDICP0.net

お雇い外国人「牛肉食べたいんだけど」
仙台藩「えっ。牛を食うんですか?」
外国人「はい。仙台にはちょうど良さげな牛がいるじゃないですか」
仙台藩「牛さばいたことないんですけどね……」
外国人「そこから調理法まで教えますので食わしてください」
仙台藩「分かりました。やってみましょう」
外国人&仙台藩「うまい!」テーレッテテー

てのが米沢牛の始まり

459 ::2022/04/05(火) 04:52:51.53 ID:3e1VLedK0.net

魚食ってたろ 江戸前寿司 をどう説明するのよ 愚かな>>1よ

408 ::2022/04/05(火) 02:27:47.72 ID:DYAzp40t0.net

>>400
酒の歴史は古代に遡る。
人間の欲求は限りがない。

507 ::2022/04/05(火) 06:16:08.66 ID:8+rpkz4l0.net

>>499
馬も小さかったらしいじゃん
戦国時代映画、ドラマはカッコよ過ぎ

81 ::2022/04/04(月) 23:37:58.52 ID:zmGsYXUp0.net

魚介も食べてた
貝とかイワシの干物とか

19 ::2022/04/04(月) 23:28:53.06 ID:puIAK5WP0.net

>>2
物流の関係で、山のものは山でしか食えなかっただけだぞ

757 ::2022/04/05(火) 13:11:43.73 ID:ZYPFBY1Z0.net

>>5
君ってちょっとマリーアントワネットっぽいね

392 ::2022/04/05(火) 02:14:53.77 ID:p0Ckykl80.net

>>1
普通に魚食ってたろ

491 ::2022/04/05(火) 05:47:25.19 ID:VbosSTki0.net

江戸の人たちは米ばっか食ってたらしいけどカロリー取りすぎだろ
どんな体型だったんだろう?

111 ::2022/04/04(月) 23:42:46.07 ID:VC4CpFbq0.net

そうあくまで労働力で食うために牛豚ニワトリ(タマゴ用に小規模はいた)みたいなもんを食用に飼わなかっただけ
畜産はコストがやばいから自然から獲れる分だけ食ってたんだ
欧州みたいに牧羊や乳牛買って乳製品作る文化も無かったしな

703 ::2022/04/05(火) 12:04:00.62 ID:0+7UD7hT0.net

瀬戸内海の村上海賊は清和源氏だぞ
甲斐の武田 駿河の今川 阿波の三好 常陸の佐竹 陸奥の南部らと同族
だと思ったけどそれは九州の松浦党だったかも
あれ記憶が怪しいな

149 ::2022/04/04(月) 23:54:31.29 ID:vOzxKowN0.net

>>137
干物

80 ::2022/04/04(月) 23:37:50.42 ID:2nIheZXI0.net

朝鮮鳥泥棒の逸話にしろ
宿場なら鳥、卵料理はレシピにあったし
江戸の田舎侍が鴨買って夜な夜な食ってた話しもあるし

251 ::2022/04/05(火) 00:41:22.61 ID:PnO8uBvb0.net

そりゃ平均身長も155cmしかない訳だよな

729 ::2022/04/05(火) 12:29:51.05 ID:gFCIeIFH0.net

>>726
女郎のメモみたいのだと
ほぼ漬物とお茶漬けだけ
女郎も今と違って凄い格差があったんだろうけど

597 ::2022/04/05(火) 08:38:06.91 ID:F5b4mGvm0.net

>>1
寿司とかどうすんだよ
君の生きてる世界では、お魚さんは畠からとれるのですか?wwww

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました