インド「日本企業決断遅すぎ」 中国「日本企業効率悪すぎ」 [518031904]



1 ::2022/04/01(金) 11:02:27.80 ID:jOPqY1AD0●.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/konkon_face.gif
■現地企業の経営者=富裕層は「日本企業とは取引したくない」理由

4年ほど前、日系企業がインドでジョイントベンチャーを一緒に立ち上げるインド企業を探していたので、何社か現地の企業をピックアップしてコンタクトをとってみた。

最初に会うことになったのは、地元の州ではそこそこの規模を誇っている企業だ。もちろん、経営者たちはインドでは確実に「富裕層」に該当する。

当然、ノリノリのハイテンションで話に乗ってくると思いきや、

「日本企業とは取引したくない」

と、非常にローテンションなトーンで言われてしまったのだ。しかも、このようなケースが目立ち始めている。

これは、現地の不動産ブローカーと交渉する際も同じ。

インドで製造業を立ち上げる際、当然、まずは工場用地を探さなければならない。しかし、日本のようにインフラが整備されているわけではないインドで、工場に適した土地を探すのは一苦労だ。

そのためには、いいロケーションの土地をインド人ブローカーから紹介してもらわなければならない。ところが、私が紹介しようとしているクライアントが日本企業だと知ったとたん、急にやる気をなくす事例がぽつぽつ出てきている。

■「何ごとも遅いから、待っていられないんだよ」
一体、「日本企業が敬遠される」理由は何なのだろうか。私は知人のインド人ビジネスマンにその理由を聞いてみたところ、返ってきた答えはきわめてシンプルなものだった。

「とにかく日本企業は何ごとも遅いから、待っていられないんだよ」

「ジョイントベンチャーで新しい会社を共同で立ち上げよう!」という話が盛り上がっても、当然すぐに「OK!」とはならない。まず、合弁計画を本社で何カ月も協議。そして、予算を組み取締役会を通すことになる。

もちろん、この段階で「GO!」とはならない。すべての役員間での調整が済んで初めて、ようやく実際の条件交渉に突入。そこで話がまとまったとしても、まだまだ終わりではないから、インド人にはたまらない。

条件交渉が妥結したらしたで、今度は契約書ドラフトのレビューとなり、本社法務部での気が遠くなるほど長い回覧作業が待ち受けているのだ……。

333 ::2022/04/01(金) 14:04:33.39 ID:P14FwnZe0.net

詐欺する側からしたら即決のほうがいいわなw

214 ::2022/04/01(金) 12:16:23.39 ID:YQME9Rhz0.net

騙される奴が騙す奴と組もうとするんだから慎重になるのは当然

452 ::2022/04/02(土) 01:52:15.23 ID:6bivPbEY0.net

>>249
海外はマスクしない奴も多いんじゃね?
つまり「俺はやらない」と決める奴が多いから日本が抜いたように見えるけど海外勢はすでにゴールしてたとかw

353 ::2022/04/01(金) 14:38:50.92 ID:uWrbE6Ef0.net

それに吊られて決断早めると
詐欺師に騙される

いつもの手口

413 ::2022/04/01(金) 22:51:43.18 ID:LJ90NWHH0.net

パヨクや特定野党はこういうところで日本企業や政府を攻めろってんだ

277 ::2022/04/01(金) 12:47:05.84 ID:5tHHHZ7B0.net

>>273
契約取れなかったジャップさん…

433 ::2022/04/02(土) 00:51:46.49 ID:Q6Bt1uh50.net

>>1
反日ゴミメディアの妄想ゴミ記事を持ってこないように

206 ::2022/04/01(金) 12:12:19.05 ID:RZpcFkTt0.net

全部てめえに権限やるからよお現地いって安生やってこいやほら金結果出せたら連絡してこいってそんな会社ねーから

330 ::2022/04/01(金) 14:01:11.92 ID:rG2dK9Z20.net

ネトウヨはまず働け

81 ::2022/04/01(金) 11:30:17.69 ID:3vXbXJC70.net

拙速が許されるのは攻めてるときすなわち発展途上国で守らねばならない安定先進国に求められるのは巧遅
中国がいまだに安定先進国になれないのはそれが出来ないせい

195 ::2022/04/01(金) 12:06:55.97 ID:nWiJQ4JO0.net

サムライジャパンとおなじやね。内輪でぱすだしあってろくにシュートしない

473 ::2022/04/02(土) 08:04:40.11 ID:du/VeYvk0.net

だから、中国インドの失敗は多い
中国も金がないから、大ケガすることは減るんじゃないかな

157 ::2022/04/01(金) 11:52:21.80 ID:flDQxjvU0.net

首相からして「慎重に検討」が大好きだからな

82 ::2022/04/01(金) 11:30:29.36 ID:Bn34hLg+0.net

慌てる乞食

486 ::2022/04/02(土) 11:04:47.43 ID:u56THtc60.net

>>484
詐欺なら困るよね、でも本気案件なら却下されない。

86 ::2022/04/01(金) 11:31:49.84 ID:CXweNCs80.net

はあ?馬鹿にしてんじゃねえよ!
こちとら名刺の出し方一つ拘ってんだぞ!!なめんなや!

24 ::2022/04/01(金) 11:13:40.49 ID:+tML3gnH0.net

社員のせいじゃない

293 ::2022/04/01(金) 12:58:16.45 ID:d+ofBNJa0.net

だよな

188 ::2022/04/01(金) 12:03:41.02 ID:YviqDlIb0.net

>>23
馬鹿なトップがなぜなぜシートを導入したよ。
効率がまた落ちました。

318 ::2022/04/01(金) 13:48:22.77 ID:baCUtssS0.net

ウヨさん安楽死したいとか鎖国しようとか書いてて笑っちゃったw

444 ::2022/04/02(土) 01:23:23.31 ID:Ratweqqt0.net

有能を飛び級させる仕組みが無いから、
落ちこぼれを出さない、失敗させない
減点方式だから、決断できないわ
ゼロリスク病だね

199 ::2022/04/01(金) 12:08:03.28 ID:PKOxErzU0.net

無能JAPだからね
昭和から進化してない
FAX謎のダブルチェック(まともにチェックしてない)

325 ::2022/04/01(金) 13:56:28.63 ID:HQzM1LGK0.net

岸田そのものだな

177 ::2022/04/01(金) 11:58:18.81 ID:GGwR19Ox0.net

そのうちインドも中国も自国で何でも開発して日本が巨大化したような国になるでしょ?
知らんけどww
日本と同じ失敗もするだろうけど
水俣病とか足尾銅山とか四日市喘息とか
知らんけどww

259 ::2022/04/01(金) 12:37:55.62 ID:fSKqPBhl0.net

>>70
武士とアメリカ人が決闘したら、武士が「我こそは〜ぞ!おぬしの名を・・・・
 ズドン!
・・・名乗r・・・」・・・バタン
アメ公「名前? 今の一発が名前だよw」
みたいな。

357 ::2022/04/01(金) 14:48:39.99 ID:fIR35aE30.net

中国メディア 日本がノーベル賞の収穫機になれた4つの理由

日本はまるで「ノーベル賞の収穫機」のようだ
この20年間、日本はほぼ毎年のように受賞者を出している。
なぜ日本にはこれほど勢いがあるのだろうか。

「戦後経済の復興」、「教育改革」、「研究への投資」、「失敗から学ぶ姿勢」の4つにあると分析。
経済力を付けた日本は、教育と基礎研究への投資を惜しまなかった。受賞した日本の科学者は、
戦後に日本国内の大学で高等教育を受けた人ばかりだ。また功利を急がず、失敗を徹底的に分析して
成功につなげる姿勢も称賛している。

では、なぜ中国はノーベル賞の受賞者が非常に少ないのか。「知的財産権の保護」、「失敗に対する態度」、
それに「功利を急ぐ傾向」に問題がある。中国では研究結果をないがしろにしたのでパクリが氾濫し、
失敗を許さない環境下ではイノベーションが進むわけがない。それに研究には結果が出るまで
30年から50年かかるのが普通なので、焦りは禁物だ。

最後に、滅亡の原因となるのは弱さや無知ではなく、傲慢さだ」という言葉で締めくくっている。
中国も謙虚になって日本から学べば、結果を出すことができるのではないだろうか。

327 ::2022/04/01(金) 13:59:29.64 ID:bLVIUxFP0.net

>>202
将軍「て、天皇に確認しないと・・・」

477 ::2022/04/02(土) 08:43:21.37 ID:psP7A3nq0.net

>>472
インドの会社と取引してた時期があるが、いい加減過ぎて契約を切ったな。
プロジェクトの終盤でドタキャンするとか、あからさまに怪しい中国企業に乗り換えたりして、数千万かけた事前準備が全て無駄になった事あったし。
これは逆で「インド企業とは取引したくない」から時間稼ぎをされて本気でやるつもりがあるのか試しているのだと思う。
信頼関係があればもっと迅速に話は進む筈だよ。

315 ::2022/04/01(金) 13:39:01.15 ID:x8YM3hu00.net

うちに限って言えば、無能なのはコンサルとかいう奴ら。彼らは現場引っ掻き回して文句言って、週に二回ほどしか出勤しない。出てきても茶を飲んでお菓子食って女子社員とおしゃべりしてるだけ

78 ::2022/04/01(金) 11:29:44.51 ID:NXjOhSNi0.net

規制が多いし
失敗したら致命的に信頼を失う社会だし慎重になるしかないんだよね

291 ::2022/04/01(金) 12:56:15.06 ID:uKY44xcC0.net

中国やインドだって古い企業は官僚的だよ
企業は変われないってのが定説
新しい企業が台頭してるから合理的に見えるだけ

129 ::2022/04/01(金) 11:43:31.64 ID:jCksDTzh0.net

あの中国の無人のビル群を見ると日本人は
目先の欲に駆られたらああなるという戒めに感じちゃうからな

431 ::2022/04/02(土) 00:48:20.38 ID:XOjTbETj0.net

今は分からないけど、優秀な人が多くて人件費が安いオフショア先でしかないから冒険はしないのでは。

102 ::2022/04/01(金) 11:35:21.53 ID:oLRUz4to0.net

インドは即決で中国の建設業界を買収すればいいのに。
見かけでは大儲けできるぞ。

436 ::2022/04/02(土) 01:04:45.25 ID:kM4BEicw0.net

なんだかんだ大手企業も小規模なベンチャーもインド企業に提携やら投資やらやってるよな

514 ::2022/04/03(日) 08:26:34.09 ID:Qtvkz4Od0.net

待たせるんなら迷惑料先に払いなよ

60 ::2022/04/01(金) 11:23:01.66 ID:uExE60GA0.net

温暖化の最大の原因はインドとチャンコロの人口増加だな

こいつらが増えすぎたのが原因

396 ::2022/04/01(金) 19:20:08.21 ID:PBoszlk10.net

そりゃ職人の国だからね商売の国じゃない

418 ::2022/04/01(金) 23:48:11.18 ID:cNTIaIGK0.net

>>8
シナやインドと同じように仕事しなきゃいけないわけじゃないしな。
日本は日本のやり方でやればいいんだよ。
日本のやり方だからこそ信頼性の高い製品が作れてるんだからこれでいい。

シナやインドは早い分、抜けや欠陥があるから後でリコールになったりして余計な手間とコストがかかってしまう。
そんなのを真似する必要はない。

66 ::2022/04/01(金) 11:24:54.53 ID:NXjOhSNi0.net

ほりえもんやひろゆきのような人間がデフォなのよな

202 ::2022/04/01(金) 12:09:50.11 ID:Am260eoj0.net

>>167
去年のワクチンの時も同じこと言われてた感じだね
大臣よりも即決できる首相連れてこいよって門前払い

237 ::2022/04/01(金) 12:27:12.31 ID:XK04+P160.net

大企業の病

184 ::2022/04/01(金) 12:02:12.90 ID:6J6IW2IC0.net

スズキがうまくいったのは銀行出身の
修ちゃんのトップダウンだからだろうな。

308 ::2022/04/01(金) 13:30:38.39 ID:fSKqPBhl0.net

>>277
依頼した国が日本に泣きついてきてるんだが

399 ::2022/04/01(金) 20:24:18.68 ID:4+pRnqCs0.net

■現地企業の経営者=富裕層は「日本企業とは取引したくない」理由

4年ほど前、日系企業がインドでジョイントベンチャーを一緒に立ち上げるインド企業を探していたので、何社か現地の企業をピックアップしてコンタクトをとってみた。

最初に会うことになったのは、地元の州ではそこそこの規模を誇っている企業だ。もちろん、経営者たちはインドでは確実に「富裕層」に該当する。

当然、ノリノリのハイテンションで話に乗ってくると思いきや、

「日本企業とは取引したくない」

と、非常にローテンションなトーンで言われてしまったのだ。しかも、このようなケースが目立ち始めている。

これは、現地の不動産ブローカーと交渉する際も同じ。

インドで製造業を立ち上げる際、当然、まずは工場用地を探さなければならない。しかし、日本のようにインフラが整備されているわけではないインドで、工場に適した土地を探すのは一苦労だ。

そのためには、いいロケーションの土地をインド人ブローカーから紹介してもらわなければならない。ところが、私が紹介しようとしているクライアントが日本企業だと知ったとたん、急にやる気をなくす事例がぽつぽつ出てきている。

■「何ごとも遅いから、待っていられないんだよ」
一体、「日本企業が敬遠される」理由は何なのだろうか。私は知人のインド人ビジネスマンにその理由を聞いてみたところ、返ってきた答えはきわめてシンプルなものだった。

「とにかく日本企業は何ごとも遅いから、待っていられないんだよ」

「ジョイントベンチャーで新しい会社を共同で立ち上げよう!」という話が盛り上がっても、当然すぐに「OK!」とはならない。まず、合弁計画を本社で何カ月も協議。そして、予算を組み取締役会を通すことになる。

もちろん、この段階で「GO!」とはならない。すべての役員間での調整が済んで初めて、ようやく実際の条件交渉に突入。そこで話がまとまったとしても、まだまだ終わりではないから、インド人にはたまらない。

条件交渉が妥結したらしたで、今度は契約書ドラフトのレビューとなり、本社法務部での気が遠くなるほど長い回覧作業が待ち受けているのだ……。

79 ::2022/04/01(金) 11:30:03.01 ID:3GCpfhhU0.net

慎重に傾くのはともかく合理化はしろ
メールの挨拶なんてどうでもいいんだわ

252 ::2022/04/01(金) 12:35:16.46 ID:V45/KOTx0.net

日本企業は効率より名刺の出し方のほうが重要だから

397 ::2022/04/01(金) 19:38:04.13 ID:It2xJ3vq0.net

>>4
追い上げられないことが殆どじゃん
ばか?

231 ::2022/04/01(金) 12:23:54.21 ID:Am260eoj0.net

日本人は独裁者ってのを履き違えてると思う
というか他国のスパイに脳をやられてるんじゃないかと思う

181 ::2022/04/01(金) 12:00:30.74 ID:Zcy0Zu4b0.net

中国減らして
その分インドに力を入れよう

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました