ネギの保管は [844481327]

未分類



1 ::2022/03/15(火) 16:04:07.40 ID:iqtpGCVr0●.net ?PLT(13345)
https://img.5ch.net/ico/monatya.gif
ネギの保管は新聞紙で

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

ネギは新聞紙で包み、風通しがよく直射日光の当たらない場所に保管すると、しなびたり変色したりするのを遅らせることができる。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2022031580028

37 ::2022/03/15(火) 16:32:50.12 ID:cTvtbw570.net

gが怖いから冷蔵庫に入れてる

35 ::2022/03/15(火) 16:30:31.42 ID:FZrxESge0.net

>>33
なるほどw
ちょっと根っこあるもんなw

26 ::2022/03/15(火) 16:21:40.90 ID:AO2JpZkw0.net

太ネギでオネイニーして救急搬送された人の話を思い出した

74 ::2022/03/15(火) 19:05:44.29 ID:Iuk7KnTB0.net

刻んで冷凍だろ

31 ::2022/03/15(火) 16:26:10.06 ID:p73rd4U10.net

夏場に炎天下のベランダに長ねぎ放置してたらウジわきまくっててわろたなんで植物にわくんだよ

27 ::2022/03/15(火) 16:21:53.61 ID:zxYvXAq90.net

冷凍しときゃいいだろ
阿保

57 ::2022/03/15(火) 17:15:33.29 ID:YcSQqPQR0.net

使う分だけ買ってくる。

39 ::2022/03/15(火) 16:36:48.69 ID:vrTM51Vc0.net

お医者さんが健康のため積極的に食べている物は? (複数選択)

1位 トマト 658票
2位 ヨーグルト 596票
3位 納豆 578票
4位 ブロッコリー 514票
5位 りんご 502票
6位 青魚 485票
7位 しいたけ 439票
8位 大豆 396票
9位 のり 392票
10位 わかめ 380票

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000030.000010134.html

84 ::2022/03/16(水) 06:22:44.79 ID:rmcto5n30.net

>>5
オマエの寝床

14 ::2022/03/15(火) 16:11:16.37 ID:6NJd+B8G0.net

新聞とってないんすけど?
まぁ新聞に使われてるあの紙だけ売ってるけどね
印刷してないやつ

30 ::2022/03/15(火) 16:23:51.44 ID:gfRsgTvC0.net

スガシカオの首に巻いておくとよい

81 ::2022/03/15(火) 21:50:52.91 ID:faH67UFc0.net

>>7
昔ながらの八百屋を見たら発狂しそう

54 ::2022/03/15(火) 17:11:53.30 ID:zAmjwGhG0.net

ケツに刺して保管

59 ::2022/03/15(火) 17:17:05.40 ID:5hx0/lcY0.net

青ネギを細かくカットして冷蔵庫に入れて根っこはダイソーで買ったスポンジに刺して水吸わせて育ててる
ぐんぐん伸びてきて見てて楽しい

86 ::2022/03/16(水) 08:07:18.29 ID:fG1lwjEK0.net

はーいはいはーい

25 ::2022/03/15(火) 16:21:36.58 ID:T41Oz/9F0.net

スガシカオで包み込む

87 ::2022/03/16(水) 10:40:44.54 ID:71nwJcvj0.net

新聞はしめらす必要ないのか?
風通しがよかったらすぐしなびそだけどな

18 ::2022/03/15(火) 16:15:58.12 ID:/dP/T7jg0.net

ケツ穴にさしとく
ときいたが

61 ::2022/03/15(火) 17:18:42.50 ID:f1mUQ43L0.net

ココんとこ普通なの多いなw

8 ::2022/03/15(火) 16:08:19.65 ID:IZRjkdE90.net

昔のネギはそもそもそういう状態で売られてたな

50 ::2022/03/15(火) 16:59:45.98 ID:Vx2pL++h0.net

>>49
白いところはあんまり食わないぞ

49 ::2022/03/15(火) 16:57:34.79 ID:w/lZ11Qc0.net

九条ねぎは緑のとこはうまいけど白いとこはまずい

15 ::2022/03/15(火) 16:11:18.29 ID:gLi5rkRg0.net

 
ネギの保管をするのなら大韓からネギの保管技術者の韓人を日本に強制連行してきてネギの保管奴隷(キープグリーンオニオンスレ〜〜〜〜〜〜〜ブ)にしないと

私たち野蛮で未開で好戦的な戦犯倭猿にネギの保管はできないでしょう

アベと日王は慰安婦のハルモニと元徴用工に謝罪と賠償しなさい

 

17 ::2022/03/15(火) 16:13:49.60 ID:DZtQ9WQp0.net

カットして冷凍庫にポイっ

9 ::2022/03/15(火) 16:08:23.53 ID:Zhck7bYQ0.net

一日で全部食べる。

11 ::2022/03/15(火) 16:09:21.51 ID:josiNst00.net

ゆきのした

76 ::2022/03/15(火) 19:55:22.05 ID:Utu/tKJk0.net

ネギアナル

32 ::2022/03/15(火) 16:26:40.60 ID:0Hb3rzlV0.net

朝鮮日報はこういうのは強いね

72 ::2022/03/15(火) 18:54:49.65 ID:w4mPB3+70.net

ちなみにパクチーも根付きを買って、縦長の容器に水を入れてそこに差し、ダイソーで売ってる緑色の野菜などを長持ちさせるジッパー袋に入れて冷蔵庫に立てて入れとくと半月以上もつ、
水が無くならないよう気を付けて

77 ::2022/03/15(火) 19:59:16.33 ID:l5LOGYo40.net

江戸時代の野郎屋では
ケツの穴の問題ごとにはネギを使っていたらしい

21 ::2022/03/15(火) 16:17:08.35 ID:1PIcQDba0.net

泥付きネギ買ってきて土に植えとく

40 ::2022/03/15(火) 16:38:28.74 ID:UICgSS5L0.net

風邪熱治すのにネギアナル療法ってあるけど治ったら食ってもいいの?

40 ::2022/03/15(火) 16:38:28.74 ID:UICgSS5L0.net

風邪熱治すのにネギアナル療法ってあるけど治ったら食ってもいいの?

62 ::2022/03/15(火) 17:19:12.19 ID:A+T+mIcD0.net

>>7
今は新聞紙っぽい梱包材が安く売ってるぞ。インク臭くないし結構便利

4 ::2022/03/15(火) 16:05:38.44 ID:FZrxESge0.net

インク臭くなりそう

7 ::2022/03/15(火) 16:08:01.03 ID:mYy01kRO0.net

食品を新聞紙で包むの死ぬほど嫌

42 ::2022/03/15(火) 16:40:50.03 ID:w4mPB3+70.net

根の付いてるネギを買って、入ってたビニール袋の底に根が水に浸かるくらい入れて家の周りの暗いところに立て掛けておくと2週間くらい食べられるよ

83 ::2022/03/15(火) 23:22:17.06 ID:Cbijxn1W0.net

>>40
ネギは、長ネギでも玉ねぎでも生で食うと
発汗作用が有るらしい。
風邪の初期だったら、刻んだ生ネギを大量に食うと良い。

20 ::2022/03/15(火) 16:16:23.89 ID:IZA8LKBo0.net

コマ切りにしてタッパに詰めろそれを冷凍室に入れろとちょっと前に指令を受けたことある

68 ::2022/03/15(火) 17:47:55.07 ID:lU4QEOk10.net

青いとこ切り落としてラップで巻けば充分

19 ::2022/03/15(火) 16:16:01.85 ID:R008Dks10.net

禰宜の補完?

23 ::2022/03/15(火) 16:19:17.73 ID:IZA8LKBo0.net

>>22
すまんニラだった

80 ::2022/03/15(火) 21:50:04.04 ID:5hx0/lcY0.net

>>78
どういう事?

3 ::2022/03/15(火) 16:05:04.27 ID:lsqFhvUb0.net

腹の中

85 ::2022/03/16(水) 07:37:57.99 ID:WBPC7fd30.net

保存した

6 ::2022/03/15(火) 16:06:35.44 ID:I0aJfL520.net

プランターとかに植えておいたほうがいいのでは

78 ::2022/03/15(火) 20:09:26.81 ID:zB49fKAk0.net

バラ肉と互い違いに重ねて保存。

28 ::2022/03/15(火) 16:22:01.14 ID:dHuYBuks0.net

酢で漬けろ

36 ::2022/03/15(火) 16:30:41.09 ID:qmmxl4Oq0.net

56 ::2022/03/15(火) 17:14:56.26 ID:l0K6rG9n0.net

手で振っていればいいんじゃいの

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました