【悲報】ロシア軍、軍用車両が足りなくなったので民間車両を徴用 [902666507]

未分類



1 ::2022/03/06(日) 18:48:24.60 ID:WyzefZtG0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
物流まひ、ロシア痛撃 コンテナ海路の大半が欧州で遮断
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0469C0U2A300C2000000/

298 ::2022/03/06(日) 20:57:03.44 ID:9MsfnQRC0.net

何年製のトラックやねん
70年代?

334 ::2022/03/06(日) 22:11:16.12 ID:uhiRhHls0.net

深いなあ
1ルーブル=1ルーブル
これが全て

432 ::2022/03/09(水) 00:23:26.20 ID:wqGaVnwf0.net

本国では車買えなくなりそうだから持って帰るんじゃないか?

42 ::2022/03/06(日) 18:55:37.94 ID:4nwtsVz80.net

ここまで来ると軍用費溶けてくだけだと思うんだが何故引き上げないんだろうな
プーチンと共に沈む気なのかロシア

425 ::2022/03/07(月) 12:27:52.55 ID:eZoR7v9b0.net

ロシア軍は鉄道輸送の依存度が高いんだとさ

219 ::2022/03/06(日) 19:56:51.88 ID:t6p+atyQ0.net

>>1
アフリカの戦場かよ
アフリカの戦場の方がトヨタがあるだけ上かも

179 ::2022/03/06(日) 19:35:37.53 ID:xeORCZmr0.net

>>175
洋楽のMVばりにリッチで笑う

128 ::2022/03/06(日) 19:15:50.74 ID:wAk1iNRa0.net

民間トラックの徴発はどこの国でもやるだろう。
これだけじゃロシアの戦力が早くも払底したとは言えんじゃろ。

56 ::2022/03/06(日) 18:58:03.64 ID:coLwxmpl0.net

>>50
詳しくないんだけど
ロシア敗戦からの民主主義クーデターからの前政権がやったことだから!ってのは通用しないのかやっぱ

184 ::2022/03/06(日) 19:38:46.84 ID:Nv/Id89m0.net

ヘッポコ過ぎだろ…
こんな情けない軍しか持ち合わせてない癖に、オラたづには核兵器があるんだべっちゃ!なんて粋がってんの?

137 ::2022/03/06(日) 19:19:17.14 ID:36PtqDtF0.net

>>130
ウクライナ侵攻に動員した兵力の9割りでは
まあそれでも陸軍の半分持ってってるから
実戦に使える部隊としては9割ぐらいになってそうだけども

20 ::2022/03/06(日) 18:52:02.89 ID:V6zuWAhW0.net

>>8
それもあるし
離れた地域に配備していて運搬に時間がかかっているか

307 ::2022/03/06(日) 21:11:33.64 ID:441UKfiB0.net

どうなんだこれは
確かに数億の戦車と数百万の車じゃジャベリンの標的としてコスパが違いすぎる
でも車じゃ小火器でハチの巣なんじゃねーの

422 ::2022/03/07(月) 10:17:46.60 ID:/v509Ed70.net

>>119
金がないから長期戦は最初から無理

236 ::2022/03/06(日) 20:10:38.55 ID:1PHe/gI00.net

ロシアの戦力をバカにする記事がたくさん出てるけど、単純にカネのかけ所が違うって話で、
侮れる状況じゃないのでは
従来型の兵器兵力は弱いけど、超音速ミサイルとか開発してなかったっけ
あとサイバー
もちろん核もある
今のところウクライナを開放するという建前に沿う形に収めようとしてるから20世紀型の戦い方
してるだけで、なりふり構わなくなったら新しい軍事力を投入してくるのでは
厄介だよ

79 ::2022/03/06(日) 19:03:30.65 ID:AcJKvu1N0.net

岸田アアアア
日本車禁輸しろおおお

174 ::2022/03/06(日) 19:34:12.57 ID:9hKssHJS0.net

担いで運べ

17 ::2022/03/06(日) 18:51:45.31 ID:jsydj28R0.net

ワズなんてポンコツよりハイラックス使えよ

328 ::2022/03/06(日) 21:49:39.40 ID:OpskwDTa0.net

スズキアルトとかが、軍用用途で走り回りそう。

378 ::2022/03/07(月) 01:33:28.46 ID:R4sw8PJU0.net

>>368
ウクライナに全ツッパするわけにも 行かんからね
NATO対策はもちろん友好国の中国も気は抜けない
自国内だって怪しいもんだしプーチン付近は鉄壁にしなきゃならんし

そうすると決着はなかなか着かないのかも

30 ::2022/03/06(日) 18:53:42.02 ID:NpJvIh840.net

>>7
訳が酷いな

80 ::2022/03/06(日) 19:04:30.50 ID:ZSqwcqaH0.net

>>42
壮大に辞任するためのギャグなのかな?

339 ::2022/03/06(日) 22:21:41.35 ID:TOJP/TrZ0.net

1987年、リビア軍がチャドの反政府勢力を支援しチャドに侵攻
そのときのリビア軍の兵力は、300両のソ連製戦車と60機の戦闘機、
そしてソ連製のミル24戦闘ヘリを有する精鋭8000人であった

対するチャド軍の兵力は戦車、戦闘機、攻撃ヘリは皆無
テクニカルと呼ばれる武装を施したハイラックス400台と雑多な武器しか持たない1万の民兵

結果はチャド軍の勝利、多数のT62戦車やT55戦車が高機動で走り回るハイラックスに次々に撃破され
リビア軍は大打撃を受け撤退した。

世に言うトヨタ戦争である

ちなみにハイラックス400台を集めたのはフランス・・・

393 ::2022/03/07(月) 06:30:03.60 ID:KLAb9Udr0.net

>>307
ジャベリンなんか使わなくても撃破できる
戦車だからトップアタック必要だけどトラックなんかダイレクトアタックどころかタイヤ狙うだけで無効化できるし

406 ::2022/03/07(月) 08:41:21.16 ID:82jgSfuT0.net

軍用車両だと速攻で狙われるから民間車両でカモフラージュする気だろ

247 ::2022/03/06(日) 20:16:56.07 ID:6h4N6jYP0.net

コスパとメンテナンス的に戦車なくてもこれぐらいの装備でも十分なんだろうな

足ランクルテクニカル
小火器ak47
重火器M2
対戦車ジャベリン
低空火力バイラクタルTB2

制空権取るのには金掛かりそう

382 ::2022/03/07(月) 02:01:36.39 ID:E2AteYbA0.net

教会の鐘が溶かされるぞ!隠せ!

253 ::2022/03/06(日) 20:21:46.58 ID:FCU1Q04R0.net

>>40
でもそれを持ち出せなくなってるんじゃないか

235 ::2022/03/06(日) 20:07:08.56 ID:Y/TEU2x10.net

現地調達の何が駄目なの?

282 ::2022/03/06(日) 20:39:13.21 ID:rJFZERY00.net

>>258
(゚д゚)

160 ::2022/03/06(日) 19:27:57.95 ID:1xNwaNVJ0.net

じゃあロシアの軍事費は何に使われてるの?プーチンのぽっけないない?

252 ::2022/03/06(日) 20:20:18.41 ID:Mi2orVds0.net

装備品が老朽化していても 意見すら言えなかったんだろうな ロシア軍

161 ::2022/03/06(日) 19:28:34.71 ID:kSR3onYD0.net

日本だって自衛隊は有事は自家用車で出勤だけどな。
ジムニーやトヨタのランクルはある意味軍事車両だけど。

180 ::2022/03/06(日) 19:36:07.60 ID:3zFAo+6c0.net

>>152
単にスホーイの稼働率が低い
スホーイ売った国から「補修部品来ないから返品するわ!」って突き返された

369 ::2022/03/06(日) 23:51:50.66 ID:wburoYJW0.net

>>10
プリウスじゃね?

67 ::2022/03/06(日) 19:00:15.36 ID:HBmg6o6d0.net

ウクライナの基地から軍用車両奪ったばっかりだろ

211 ::2022/03/06(日) 19:53:59.88 ID:9AlNxLWv0.net

終わってるんじゃない
ロシアらしさが出てきただけだ
冷戦後今までがおかしかった

21 ::2022/03/06(日) 18:52:05.86 ID:SesTvCav0.net

兵器枯渇したな

112 ::2022/03/06(日) 19:11:09.66 ID:jQcWQdG70.net

途切れてた物資がやっと前線に届いたと思ったらこんなポンコツでだと不安しかないわな

238 ::2022/03/06(日) 20:12:35.50 ID:rudUKKdq0.net

>>237
訂正
安心と信頼のTOYOTA

122 ::2022/03/06(日) 19:13:56.11 ID:KM/s/6/70.net

おもロシア

99 ::2022/03/06(日) 19:07:45.83 ID:5Iythg800.net

1980年代の車やな

408 ::2022/03/07(月) 09:01:37.59 ID:U2QS7Q2a0.net

>>399
いくらタイ王国に関して無知が多いからって「日本 タイ進駐」で検索すれば
大学教授が書いた資料やロンドン帝国戦争博物館に保管されている写真まで出てくるのにデマ書くなカス

301 ::2022/03/06(日) 20:59:24.65 ID:9AlNxLWv0.net

国内で賄えるもんなら民間からぶんどっていくらかはいけるが、今回はアメリカ敵だからな
中国が物資供給するんでなければそこまでもたないだろう
その前にボタン押しちゃうかもしれないが

313 ::2022/03/06(日) 21:19:18.50 ID:8+BjnOHg0.net

ロシア人って恥じを知らないよな
他人事だよな
徹底的に経済制裁すべきだ

383 ::2022/03/07(月) 02:03:12.86 ID:CSMypmCB0.net

>>140
「 V 」が切ない…

13 ::2022/03/06(日) 18:51:01.48 ID:kG89xjji0.net

G13型トラクターの出番か

399 ::2022/03/07(月) 06:51:58.65 ID:Z7/40Pmr0.net

>>351
タイは日本側で参戦してるし、タイには進駐していない
タイ海軍の艦艇は日本製

365 ::2022/03/06(日) 23:14:27.94 ID:SkZL48a70.net

>>297
言うて開戦してまだ数週間も経ってないぞ…?

337 ::2022/03/06(日) 22:21:02.93 ID:NhI7tUBt0.net

車体にZって入れるだけだから誰でも加工できるな
つーかロシア軍が使ってるZマークはなんの記号?

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました