楽天ポイント改悪へ 税抜き価格ベースで算出 [357092553]



1 ::2022/03/02(水) 08:58:55.53 ID:0prs0JuV0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
https://point.rakuten.co.jp/doc/announcement/20211001/
https://pbs.twimg.com/media/FMzXZ4XacAAldcf?format=png&name=small

47 ::2022/03/02(水) 10:20:35.36 ID:P3mBBCQd0.net

実質俺らが募金したことになる

26 ::2022/03/02(水) 09:26:13.85 ID:g+tvFzQW0.net

っていうか逆にこれまでよく税込みでポイントくれてたよな

5 ::2022/03/02(水) 09:07:32.40 ID:kQ86EQah0.net

パイパイも追随するなコレ

43 ::2022/03/02(水) 10:15:14.72 ID:jNewt+UI0.net

またdポイント交換増量やってる

19 ::2022/03/02(水) 09:19:30.26 ID:bAWo8skT0.net

改悪されてもこれを超えるカードあるん?
こないだ2枚め作ったばかりなのになー

29 ::2022/03/02(水) 09:33:17.90 ID:UXOW5QsL0.net

同業他社は最初から税抜計算でポイント付与してる所多いしな
楽天が大盤振る舞いしすぎてただけ

61 ::2022/03/02(水) 12:21:56.31 ID:zcmd6yIS0.net

本業を改悪して見込みの無いモバイル事業に金をつぎ込むのは悪手だろー

18 ::2022/03/02(水) 09:17:14.72 ID:qQt1gMVw0.net

さよな楽天

69 ::2022/03/02(水) 13:21:20.15 ID:rhdD5T5x0.net

楽天経済圏に取って変わる様なサービスがあれば即乗り換えるんだがな

22 ::2022/03/02(水) 09:23:38.42 ID:Azj5n+8I0.net

ビッセルってのやめればいいんじゃないの?

28 ::2022/03/02(水) 09:31:20.16 ID:+7l+1fqN0.net

ポイントで買い物するときも税抜き価格でいいの?

51 ::2022/03/02(水) 10:40:59.07 ID:ZM4SQG8f0.net

楽天経済圏というただの檻

27 ::2022/03/02(水) 09:31:18.30 ID:b/DxmkoD0.net

三木谷「僕は個人資産8000億で困ってないしなぁw」

72 ::2022/03/02(水) 14:40:11.08 ID:E7MnlgDP0.net

新規取るために既存客は犠牲になったのだ!

42 ::2022/03/02(水) 10:14:07.60 ID:a6rW+pSh0.net

ポイント乞食

24 ::2022/03/02(水) 09:25:38.05 ID:iPFWhXV70.net

普段の買い物は1%ならまだ使うわ
楽天ペイとかが解約されたらマジでメリットなし

10 ::2022/03/02(水) 09:11:36.03 ID:0BkJJIPX0.net

ヤフーpaypayもとっくに改悪してるからな

31 ::2022/03/02(水) 09:38:42.08 ID:9UgdiN2p0.net

>>1
とりあえず引き落とし口座変えるわ
最初に堤を決壊させた奴にはペナルティが必要

35 ::2022/03/02(水) 09:44:17.38 ID:dOlDF8wG0.net

募金10億円取り返します!実質募金したのは消費者。

73 ::2022/03/02(水) 14:56:31.95 ID:Ly/JuZBm0.net

楽天ポイントでウクライナに寄付できるって言うから
100円寄付しといたわ

37 ::2022/03/02(水) 09:53:42.99 ID:OSaFNcm90.net

>>35
マジでコレだよなクソが

70 ::2022/03/02(水) 14:20:37.45 ID:BenBLt490.net

ウクライナに寄付するから仕方ないよね

15 ::2022/03/02(水) 09:13:36.29 ID:JCV1lBC80.net

期間限定ポイントだけウクライナへ寄付した

8 ::2022/03/02(水) 09:10:32.14 ID:dKaFaSN00.net

三井住友カードに乗り換えたからなんでもいいよ

25 ::2022/03/02(水) 09:26:01.49 ID:RS9Ltukb0.net

https://corp.rakuten.co.jp/news/update/0901_01.html
これによれば2020年に4700億ポイントを発行して年々増加してるから去年は5000億ポイント越えたかな?
だとすれば税抜きベースにして500億ポイント減らせるから今の楽天にとっては大きいな

4 ::2022/03/02(水) 09:04:37.24 ID:5Dj7punF0.net

セコすぎ

23 ::2022/03/02(水) 09:24:03.69 ID:JSs5rDRg0.net

マヌケだから楽天相手すんだよな
楽天銀行の改悪時点で気付かないのがマヌケwww

34 ::2022/03/02(水) 09:43:55.63 ID:p40rHFPw0.net

ドコモも6月から改悪。ドコモに加入してもポイント貰えなくなる

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/01/news182.html

34 ::2022/03/02(水) 09:43:55.63 ID:p40rHFPw0.net

ドコモも6月から改悪。ドコモに加入してもポイント貰えなくなる

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/01/news182.html

62 ::2022/03/02(水) 12:26:36.96 ID:D51YVr760.net

モバイルのインド人を養うため・・・。

53 ::2022/03/02(水) 11:01:32.25 ID:Xio6Ci7N0.net

俺のポイントがウクライナの為になるのなら耐えるよ

57 ::2022/03/02(水) 11:50:29.75 ID:4w4lS4190.net

10億円回収w

71 ::2022/03/02(水) 14:21:35.08 ID:d+rMfA4Y0.net

ちまちま削ってもモバイルのひと月の設備投資も賄えないんだがな

11 ::2022/03/02(水) 09:11:58.83 ID:0dxepSW60.net

今ペイペイカードが還元いいかな?

39 ::2022/03/02(水) 10:04:39.39 ID:IkHTlL6M0.net

4月から改悪の噂はこれだったか

49 ::2022/03/02(水) 10:25:28.08 ID:8AIERPnk0.net

>>48
楽天モバイルじゃないの

32 ::2022/03/02(水) 09:40:21.70 ID:kMcHnEb50.net

ライフカードに乗り換えるわ

76 ::2022/03/03(木) 17:02:19.15 ID:SK/BRjDP0.net

まあ昔使ってた地方銀行が発行してたクレカより還元率よほどいいからずっと楽天使うけどね。

48 ::2022/03/02(水) 10:20:58.28 ID:6/kZR+pJ0.net

全ては楽天証券の所為

17 ::2022/03/02(水) 09:16:35.33 ID:QYtcWFpm0.net

ウクライナに10億円寄付金!
って客に負担させただけでワロタ

66 ::2022/03/02(水) 12:50:12.72 ID:4mejmJe80.net

乞食経済圏縮小w

36 ::2022/03/02(水) 09:53:30.13 ID:fyH914Sv0.net

つるセコー!

41 ::2022/03/02(水) 10:11:59.37 ID:OSaFNcm90.net

>>40
インプラントってそんなにするの?

30 ::2022/03/02(水) 09:35:53.57 ID:LUqb+Rlm0.net

>>5
バイバイに見えたw

禿バイバイ♪

65 ::2022/03/02(水) 12:48:16.05 ID:IeiNYu3l0.net

楽天ポイントって
100円で1ポイント貯まる店と
200円で1ポイント貯まる店があるんだよな。
浜勝リンガーハットは前者だったが
いつの間にか200円1ポイントに変わってた。

2 ::2022/03/02(水) 09:00:47.43 ID:3+Ti5hjv0.net

携帯の赤字埋めるために必死だな。

68 ::2022/03/02(水) 13:09:17.01 ID:b/DxmkoD0.net

>>52
今でもつかんやろ

50 ::2022/03/02(水) 10:26:39.17 ID:MX+mDJ+00.net

どんどん減らしてるな
もう餌は撒かなくてもいいってことか

7 ::2022/03/02(水) 09:09:09.75 ID:whDAmfhE0.net

単純に買い物ポイント約10%ダウンか
年間10万ポイント貰ってたら1万ぐらい損するのか

63 ::2022/03/02(水) 12:36:10.44 ID:9Cy64NDE0.net

ポイント還元の合わせ技でヤフーの方が安く買えるよな

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました