NASA「2020年代中に月面に原子力発電所を作る」。ここなら誰も文句言えまい [896590257]



1 ::2022/02/08(火) 22:05:13.28 ID:xVoiAvTL0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
NASAが月面に原子力発電所を建設へ 中国も100倍出力で追随、安全性は
2022年2月8日 17時33分 Newsweek日本語版

■月面での探査活動に用いるため、NASAは今後10年内に小型の原子炉を月に設置する
宇宙探査で用いられる電源のひとつに、太陽光発電がある。しかし月面においては、必ずしも最適なエネルギー源とはいえないようだ。
月の夜は地球時間で14日間ほど続き、このとき発電は停止してしまう。探査活動の拡大に伴い、太陽光に頼らず常時稼働できる電源の確保が急務となっている。
そこで白羽の矢が立ったのが、原子力エネルギーだ。米エネルギー省管轄の原子力研究機関である国立アイダホ研究所(INL)は2021年11月19日、
月面における原子力発電システムの設計パートナーをNASAと共同で公募するとの声明を発表した。INLは声明のなかで、NASAの月面ミッションに用いるべく、
「太陽に依存しない、高耐久かつ大容量の電源」を2030年までに建設したいと述べている。

計画中のシステムは核分裂地表発電システム(FSP)と呼ばれ、一般家庭数軒分の電力に相当する10キロワットを供給する。このシステムを4つ建設することで、
最低でも設置から10年間にわたり、月や火星での「強力なオペレーション」に必要な電力を賄うことができるという。

今回の計画は、すでに終了したキロパワー計画の後釜となるものだ。同計画のもと、NASAと米エネルギー省は2018年、真空状態下で原子炉を稼働させるテストを行なっている。
実験は地上のラボに設けられた真空チェンバーのなかで行われた。小型の炉心のなかで高濃縮ウラン燃料を反応させ、生じた熱をナトリウム製の導熱パイプを
通じて取り出す。この熱によりスターリングエンジンと呼ばれる内燃機関内のガスの体積を変化させ、核分裂反応から電力を得ることに成功している。

このたび設計案の公募がはじまった月面での原子力システムは、この成果を引き継いだものだ。宇宙ポータルの『Space.com』は、いかにサイズを抑えるかが
設計の鍵になるとみる。少なくとも部品の状態でロケットによる打ち上げ可能なサイズとすることが求められており、最大サイズは長さ約4メートル、
直径約6メートル以下でなくてはならない。また、原子炉の総重量は6トン以下という制限がある。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/02/nasa100.php

133 ::2022/02/09(水) 05:57:18.90 ID:vmZP3ART0.net

可能なら是非やって見て欲しいな

これぐらいミスっても他人事ならみんな見てみたいだろ

127 ::2022/02/09(水) 02:16:19.06 ID:nFigEBRK0.net

核燃料はどうするの?
まさか打ち上げるのか?

30 ::2022/02/08(火) 22:14:44.09 ID:xs7BBlPT0.net

>>21
シムシティにマイクロ波発電所があったけれど、受けて側が受けそこねて、大災害が起きたよ

91 ::2022/02/08(火) 23:21:04.07 ID:P5RsoTBd0.net

夢のある話だなあ。

15 ::2022/02/08(火) 22:10:12.95 ID:rx3JHbqc0.net

どうやって冷却するんだろう
真空で熱交換は効率が悪いんだろ?

140 ::2022/02/09(水) 06:37:38.97 ID:OLKzBWzb0.net

名案だな

125 ::2022/02/09(水) 01:38:14.39 ID:1AK0ocyE0.net

大規模輸送ならスペースXだろうし、またイーロンマスク大勝利か

12 ::2022/02/08(火) 22:09:50.90 ID:5QFznCmj0.net

シャアにプルトニウム奪われるぞ

106 ::2022/02/08(火) 23:53:58.98 ID:gwsbxSzE0.net

熱は輻射熱として宇宙へ放出するんだろう。
月面赤道付近では、約1ヶ月の半分は昼で110℃に成り、もう半分の夜は-170℃と寒暖差が激しいので、温度差の比較的少ない極地に造るんじゃないかな。

52 ::2022/02/08(火) 22:31:10.51 ID:5dYn+Zwr0.net

>>2
熱交換できないのにどうやって

112 ::2022/02/09(水) 00:10:59.34 ID:pHorDhu00.net

蒸気でタービン回すにも水は地球から運び続けるんだろうか?
作った電気の使い道は?

23 ::2022/02/08(火) 22:12:41.65 ID:M4TYJx3A0.net

やっとフォン・ブラウン市作るのか

50 ::2022/02/08(火) 22:30:56.92 ID:l0n6ecfL0.net

月と地球はもとは一体化だったんだっけ?

109 ::2022/02/09(水) 00:03:15.19 ID:gnwbYZwe0.net

かぐや姫発狂

13 ::2022/02/08(火) 22:10:09.28 ID:/m+xKr6x0.net

将来月で人類が生活するようになるんかね?
どっちにせよ地球環境が変わるから
宇宙で暮らせないと人類滅亡だと思うが
技術開発がそれに間に合うかだよね

165 ::2022/02/09(水) 12:16:57.87 ID:R08WduxZ0.net

月は、放射線が飛び交う危険地帯だと思ったけど。

90 ::2022/02/08(火) 23:19:20.46 ID:cSONjE0N0.net

>>55
既に宇宙線に晒されてるから放射能漏れぐらいなんでも無いな
作業員の被害以外は

111 ::2022/02/09(水) 00:08:30.92 ID:pHorDhu00.net

>>105
一度やったことを再度やるメリットがないからだろ

131 ::2022/02/09(水) 05:00:04.03 ID:wY0Mlu0+0.net

ホワイマン(石化装置メデューサ)に石化光線喰らいそう

40 ::2022/02/08(火) 22:20:14.65 ID:dREkot6o0.net

もんじゅで使ってるナトリウムで冷やすのかな
水がなければいけるだろ

17 ::2022/02/08(火) 22:11:07.99 ID:ebZntzlz0.net

>>14
月用

59 ::2022/02/08(火) 22:38:35.27 ID:gwTDfWuU0.net

>>12
太陽を盗んだ男はシャアだったのか

144 ::2022/02/09(水) 07:07:06.62 ID:NZBqIx3G0.net

エウロパじゃなきゃおK

184 ::2022/02/10(木) 23:22:50.06 ID:JsYOCxVQ0.net

>>181
スタートレックのビジャーみたくパワーアップして帰って来ないよな

6 ::2022/02/08(火) 22:07:49.90 ID:+JiC9KdX0.net

どうせなら地球に向いてる方に作って左巻きを恐怖のドン底に叩き落として欲しい

142 ::2022/02/09(水) 07:01:10.15 ID:9Lk+25Fe0.net

爆発して月が落ちてくるやつじゃん

180 ::2022/02/09(水) 18:26:37.48 ID:YmMZOQhB0.net

日陰だと空冷でも効率よく熱を放射してギンギンに冷やせるのかな。
大気が無いと云われる月で空冷というのも些か語弊があるかもしれないが。

114 ::2022/02/09(水) 00:18:16.10 ID:3dp9L7gA0.net

>>112
まさかのナトリウムくるかw

22 ::2022/02/08(火) 22:12:31.65 ID:OJa7KKHS0.net

サテライトキャノン出来るのかロマンだな

176 ::2022/02/09(水) 13:33:46.63 ID:ad9ifdOg0.net

>>173
ほら、一度落ちた場所に大砲は落ちないって言うじゃん

94 ::2022/02/08(火) 23:23:12.27 ID:OD3ViftI0.net

プルトニウム電池ならもう置いてある

116 ::2022/02/09(水) 00:21:54.47 ID:Jvu6B1BG0.net

水無いのにどうやって冷やすの?

119 ::2022/02/09(水) 00:37:35.96 ID:33KcoHAs0.net

>>105
中国が宇宙進出しようとしてるから、アメリカでもアルテミス計画が動いてるけどな。

82 ::2022/02/08(火) 23:10:50.55 ID:NGizCJ1M0.net

なあに、月そのものを冷却装置にしてしまえばイケル

132 ::2022/02/09(水) 05:50:05.69 ID:VersrQWQ0.net

中国ならできるだろうな
ムーンライトマイルと逆の展開になる

115 ::2022/02/09(水) 00:19:18.09 ID:ZLjErO6N0.net

>>105
一応書いておくと6回やってるからね。
6回もやれば短期滞在で出来ることをだいたいやってしまってる。
かと言って長期滞在出来るように基地を作ったりするのは金がかかり過ぎる。

2 ::2022/02/08(火) 22:06:16.00 ID:keM0cvPU0.net

冷却しやすそう

47 ::2022/02/08(火) 22:27:35.38 ID:A1Y1JpdD0.net

わざわざ月まで行って湯沸かし器作るのかよ

76 ::2022/02/08(火) 23:05:42.70 ID:u6WshP090.net

>>25
>>44

>>52
>>69
お前ら博識だな

134 ::2022/02/09(水) 05:59:20.64 ID:OB3vpg0z0.net

重力で制御棒落ちなくて臨界

107 ::2022/02/08(火) 23:57:00.38 ID:Po8rN5/90.net

それを作る為の人や資源を運ぶ為の準備に何年かかるんだろうな

143 ::2022/02/09(水) 07:05:54.20 ID:bdUZbu2n0.net

>>79
そういうこと
真空で熱を奪っていく媒体がないから輻射(放射)でしか熱を逃がせない
だから人工衛星とか宇宙探査機とかでも結構大変な問題になる

26 ::2022/02/08(火) 22:13:56.25 ID:dKe7Dg8l0.net

スレタイに騙された。
現地基地用か、、

37 ::2022/02/08(火) 22:18:55.52 ID:2IEMVeSj0.net

凄えな。文殊使えたんじゃ。

39 ::2022/02/08(火) 22:20:12.58 ID:oSF4mWLm0.net

小型原子炉が出来るならガンダムも作れそう

177 ::2022/02/09(水) 15:09:52.54 ID:RSFyDTOc0.net

>>101
ヤバいよwwwwww
ヤバいよ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

157 ::2022/02/09(水) 10:26:41.49 ID:boxVbEPv0.net

>>156
宇宙放射線と大差なくね

172 ::2022/02/09(水) 13:20:21.56 ID:qU3JcCBb0.net

>>1
スターリングエンジンは
外燃機関じゃないの

92 ::2022/02/08(火) 23:21:09.28 ID:hbhO/0hX0.net

スターリンエンジンとか赤く染まるな

167 ::2022/02/09(水) 12:17:35.97 ID:TIMM9SoU0.net

>>165
溶岩洞窟が見つかってるので地下に作るんだろ

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました