インボイス制度に反対 「出版社は消費税負担しない!クリエイターに請求しちゃうよ?いいの?」 [645525842]

未分類



1 ::2022/02/04(金) 19:33:11.64 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本出版協議会(出版協)は、2023年10月から始まる、消費税の仕入税額控除の方式「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」に反対する声明を発表した。出版社とクリエイターの関係を悪化させるため、出版活動に支障を来す懸念が大きいと訴えている。

 日本出版協議会(出版協)は2月3日、2023年10月から始まる、消費税の仕入税額控除の方式「インボイス制度」(適格請求書等保存方式)に反対する声明を発表した。「フリーランスとの取引を疎遠にし、出版社とクリエイターの関係を悪化させるため、出版活動に支障を来す懸念が大きい」と訴えている。

 インボイス制度で消費税納付の控除を受けるには適格請求書が必要になるが、免税事業者では請求書を発行できない。このため、消費税納付の控除を受けられる形で取引を継続する場合は、クリエイター側は課税事業者への変更を余儀なくされる。出版の現場では著者やライター、編集者、デザイナーなどの多くのフリーランスが関わり、年収1000万円以下の免税事業者も多いという。

 インボイス制度が実施となれば、これまでは仕入額として控除できた分の消費税を出版社が負担することになるが、出版協は「出版社としてはこれは困難であり、フリーランスなどの免税事業者にも適格請求書の発行をお願いせざるを得ない」と説明する。

 続けて「(インボイス制度は)これまで免除されていた消費税を、業者間で押し付け合いをさせた上で、確実に取り立てる制度」と指摘。「消費税増税への地ならしともなるこの制度に反対し、実施の中止を求める」とした。

《反対声明の全文》

日本出版協議会がインボイス制度に反対声明 「出版社とクリエイターの関係を悪化させる」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/04/news117.html
2022年02月04日 14時29分 松浦立樹 ITmedia

116 ::2022/02/04(金) 20:42:53.52 ID:rySY6Jj50.net

>>108
出版社の会計処理上は払ってた

でもクリエーター側は消費税納入しないよね?ってことで
100万円の依頼を91万プラス消費税9万みたいにしてた。
インボイスだと名寄せ発生でごまかせなくなる

そんな話

463 ::2022/02/04(金) 23:53:31.98 ID:gUj9/CPM0.net

消費者が払った消費税を納付する、ただ当たり前のことやるだけ。

486 ::2022/02/05(土) 00:21:46.94 ID:2gGOCjDY0.net

いや払えよ請求してんだろ
ただの脱税だわ

780 ::2022/02/06(日) 17:26:16.01 ID:WS2k8z9z0.net

BtoCは今まで通りだろ
客にインボイス発行する義務はないんだから

81 ::2022/02/04(金) 20:22:44.71 ID:AvYpH70N0.net

なんで出版社は消費税払わないんだよwww

714 ::2022/02/05(土) 16:25:03.82 ID:vkTlPJ+J0.net

>>713
免税業者でも客から消費税取らないと
仕入れで消費税払った分丸損じゃん

726 ::2022/02/05(土) 20:36:11.13 ID:UsW8pCqx0.net

>>725
個人事業主だわ。
税金取られる

405 ::2022/02/04(金) 22:33:48.95 ID:6SdLksKP0.net

>>403
個人タクシーとかな

409 ::2022/02/04(金) 22:34:51.18 ID:3ApepxOw0.net

昔書いた本のおかげて、毎年何百万か重版印税入ってくるが、この前出版社からインボイスの登録業者だかになれみたいな手紙が来た
1000万も印税入らないし、面倒で嫌だなあ

新聞出版はインボイス除外してほしいわ

617 ::2022/02/05(土) 09:37:13.18 ID:bnHvh0x10.net

>>614
免税事業者って売り上げ1000万以下だから黒字赤字関係ないぞ

181 ::2022/02/04(金) 21:10:21.91 ID:uyyE57Rr0.net

>>174
不正会計とかコイツも理解してないw

357 ::2022/02/04(金) 22:09:16.82 ID:AfCtm5Lg0.net

>>351
そもそも大手なら新規取引する時点で調べるでしょ

240 ::2022/02/04(金) 21:32:23.78 ID:jraieA6K0.net

>>214
出版社の問題。
小説家は、出版社から「どうせ収入変わらないんだから税抜91万にしろ、嫌なら他に頼むわ」と言われたらまず断れない。
出版社の脱税に協力させられている。

393 ::2022/02/04(金) 22:23:49.33 ID:6SdLksKP0.net

>>392
裏切り者がちゃつかり仕事掻っ攫うに決まってんだろ

656 ::2022/02/05(土) 11:02:08.64 ID:fkPrU3HF0.net

消費税かかるからと消費者からは取ってるくせにそれをポッケないないしてるのは詐欺と思えるけどな
嘘をついて金を騙し取ってるなら詐欺だよな

366 ::2022/02/04(金) 22:12:44.45 ID:4CH93bMT0.net

>>358
所得だと1億売上所得500万のやつとかもいっぱいいるしなぁ…

消費税盗むのはあかんよ。

492 ::2022/02/05(土) 00:28:21.86 ID:RIHc5qpN0.net

>これまで免除されていた消費税を、業者間で押し付け合いをさせた上で、確実に取り立てる制度

公平だいすきだろ、お前らメディア。 よかったな(´・ω・`)

147 ::2022/02/04(金) 20:57:08.16 ID:MoO83AbI0.net

今まで
ラーメン1杯660円(税込み)←(笑)

インボイス後
ラーメン1杯750円(税込み)に進化する

消費者「値上げとかフザケンナ!」
いや、零細は潰れろとかお前言ってるじゃないか(笑)

318 ::2022/02/04(金) 21:57:26.99 ID:/XR6+BhJ0.net

すごく大雑把に理解すると、
これまでは例えば収入500万、経費300万、所得200万だったギリギリの生活の自営業が、
収入500万から消費税分50万取られて所得150万になってみんな生活できなくなるって話か

419 ::2022/02/04(金) 22:50:14.98 ID:IlGJ0HVO0.net

1000万以下又は事業規模で消費税取らないにすれば良い。一人親方の零細締め上げて景気冷やしてる場合じゃない

246 ::2022/02/04(金) 21:34:08.32 ID:FL1Zi0E60.net

払えよ

65 ::2022/02/04(金) 20:16:11.25 ID:HkTuoM9z0.net

いいんじゃないの
もう電子版で自己出版すればいいだけだし
電子版に限って言えば出版社に中抜きされてるだけだし

48 ::2022/02/04(金) 20:08:12.03 ID:jraieA6K0.net

>>40
税金を払うのは付加価値を付けた側であって消費者じゃないよ

650 ::2022/02/05(土) 10:25:45.08 ID:cDw9g3h00.net

税理士試験受験者が知ってる内容を必死に披露してる感が微笑ましい

420 ::2022/02/04(金) 22:53:12.86 ID:IlGJ0HVO0.net

>>35
零細潰すために導入したなら、頭良いな。

規制緩和しすぎでゾンビ企業が多いからな。一人で人売りして稼いでる奴らとか

265 ::2022/02/04(金) 21:38:41.60 ID:qT6YWU9M0.net

インボイスとかまどろっこしいことやめて全員から徴収したらいいだけ
1000万基準の意味がわからん
売り上げ999万円と1000万で後者の方が収入少なくなるのはだめだわ

260 ::2022/02/04(金) 21:37:33.51 ID:yaP2HAuS0.net

税金のかからない仕入れ方法をみつけてずっと利用していたけど潰されるから怒なの?

805 ::2022/02/06(日) 22:25:51.28 ID:MZZdYsnj0.net

>>71
払ってはいたが圧力をかけて元値を下げさせてた
家電屋さんで値下げ交渉にしたときに、消費税分を値下げしますねってなったとしても、そらは消費税が払われないわけじゃなく元値が下がっただけ
それと同じように、下請けが免税業者であることを前提の価格競争後の値段で発注していた
今後はそれが出来なくなるから値段に合わない下請けには発注出来なくなる

389 ::2022/02/04(金) 22:21:32.72 ID:Oar8xlfg0.net

>>387
そもそも取ってても取ってなくてもわからんしな

153 ::2022/02/04(金) 21:00:19.96 ID:r1zsdm7w0.net

「消費税を確実に取り立てる制度」
当たり前すぎ。今までがおかしい。

518 ::2022/02/05(土) 02:40:30.66 ID:Ma1JmtD/0.net

脱税の温床だからな
ここをちゃんとしないと消費税率を上げてもザルになるし

325 ::2022/02/04(金) 21:59:16.90 ID:cNzfsLJe0.net

>>317
そもそも消費税っていうのは会社とかフリーランスには一切税の負担がない税金だからね。

448 ::2022/02/04(金) 23:37:48.18 ID:o1OM7OS20.net

システム改修でめんどくせーンだわ

676 ::2022/02/05(土) 12:02:41.58 ID:h8FtcfRX0.net

>>675
受け取り側は免除、支払側はその分の国に納める消費税分を減額されてたんだよ?

767 ::2022/02/06(日) 09:11:29.01 ID:rr+uC6eO0.net

下請けはきっちり消費税まで請求してきてる
こっちは消費税まで含めて払ってるのにそれをネコババしてたのをちゃんと払ってねって事よね?
何を文句言う事があるの?

462 ::2022/02/04(金) 23:52:49.06 ID:dKzNlupg0.net

>>101

これだよね。

>>113

益税はたいした額じゃない。
むしろ、それ取り立てようとすると税務署の事務負担やコストの方がかかる。
だから小規模事業者は免税にした。

562 ::2022/02/05(土) 07:54:08.96 ID:CSGGg4N00.net

ネット時代だし自費出版

196 ::2022/02/04(金) 21:15:30.59 ID:AfCtm5Lg0.net

>>175
これは増税じゃない
こんな変な制度がある限りいくら消費税を上げても意味ない

だって脱税で国に入らないんだから

754 ::2022/02/06(日) 04:54:30.61 ID:dgwvfy9X0.net

でも課税事業者は消費税の仕入れ税額控除にこだわって、
免税事業者虐めする気満々て様子だけど、
今だってそいつらがキチンと消費税を納税してるか眉唾もんだぞ。
新規滞納発生額みてみ。
https://www.nta.go.jp/information/release/pdf/0021007-113.pdf

313 ::2022/02/04(金) 21:55:37.52 ID:3He/fbKL0.net

発注側は、適格請求書発行事業者公表サイトから相手選ぶだけで、サイトにのれない奴は仕事がなくなり野垂れ死ぬだけ。要は抜け穴完全に塞がれた脱税カス野郎が騒いでるだけ

595 ::2022/02/05(土) 09:01:21.45 ID:jhj4Z17b0.net

つまり本業あるし確定申告とかしたくねーよっていう奴が安い原稿料で受けるから原稿料がダンピングされて上がらないっていう話じゃんw
主婦の副業で価格崩壊するハンドメイド産業みたいな感じやね

653 ::2022/02/05(土) 10:40:04.15 ID:gh8iMbRH0.net

免税業者という考え方が古すぎる
個人であろうと企業であろうと税金は払うべき
トータルで赤字なら還付を受けるで良い

741 ::2022/02/05(土) 23:21:24.30 ID:aa80k0dl0.net

インボイス反対って言ってるの共産党とれいわ新選組ぐらいしかないという…

122 ::2022/02/04(金) 20:44:14.35 ID:MoO83AbI0.net

街に一つはあった寿司屋やラーメン屋が全部廃業して空き地になるよ(笑)

796 ::2022/02/06(日) 21:12:04.68 ID:Uc9mlXl30.net

>>795
激安にしてる理由は?

464 ::2022/02/04(金) 23:54:23.05 ID:dKzNlupg0.net

>>461

税抜処理してるんでしょ

497 ::2022/02/05(土) 00:40:35.88 ID:/lRAHdZU0.net

俺も消費税払いたくないんだが?

390 ::2022/02/04(金) 22:22:05.00 ID:1rGY8ERE0.net

消費税+事務手間
値上げするからいいよ!byフリーランス

761 ::2022/02/06(日) 06:40:12.25 ID:XrCXLN6l0.net

客から預かったカネをネコババするのが当たり前だと思っているようだな

258 ::2022/02/04(金) 21:37:10.21 ID:9IkODjNV0.net

>>255
ネコババしてたみたいな話は失礼
ルールに従うというなら国が決めたルールを守っていただけの人たちだが?

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました