岡山の用水路、3年で79人を殺害。同じ用水路で父姉夫を失った女性が涙の訴え「対策してほしい」 [271912485]

未分類



1 ::2021/12/19(日) 00:06:39.22 ID:Lx2V2b9Q0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
用水路の事故で家族3人を亡くした女性は、NHKの取材に対し「2度と同じような事故が起きないよう危険性が高い場所には予算を掛けてでも対策を取って欲しい」と訴えています。
入善町に住む米原淳子さんはことし8月、用水路の事故で夫の光伸さんを亡くしました。

光伸さんはサラリーマンとして働きながら農業にも携わり、退職後は、専業でコメ作りを行ってきました。

光伸さんは、事故の前に水が足りなくなっていた水田に用水路から水を引こうと話をしていて、その後、用水路でうつぶせの状態で倒れているのを近くに住む人が発見したということです。

淳子さんは現場近くの用水路で、40年以上前、バイクを運転していた父親が誤って転落して死亡し、
淳子さんが生まれる前にも幼かった姉が、親が目を離した隙に、用水路で溺れて亡くなりました。

また以前、地元の幼い子どもが自転車ごと転落したのを目撃して淳子さんが助け出したこともあるということです。

米原さんは「2度と同じような悲惨な事故が起きないよう地域や行政機関が危険な用水路を細かく点検して予算を掛けてでも対策を取って欲しいと」訴えています。

http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20181203/3060000842.html

日本ヤバすぎ…

598 ::2021/12/19(日) 08:08:36.33 ID:GZh08RV10.net

落とし穴すぎる、市相手に訴訟起こした方がいい

461 ::2021/12/19(日) 06:14:55.94 ID:WZL5isvy0.net

誰も通らないような山奥の道路は整備するのにこういうところには金出さないよな
利権なんだろうね

873 ::2021/12/19(日) 13:36:52.56 ID:D5y4jL+j0.net

>>872
京都は在Bだらけだぞ

328 ::2021/12/19(日) 02:44:33.39 ID:jzmd6QXg0.net

最後に落ちたのは小5のときだは

495 ::2021/12/19(日) 06:50:36.94 ID:sqvbTLqM0.net

>>492
なんで放置してると思うのか
普通に対策に乗り出してるけど金も人も足りない

604 ::2021/12/19(日) 08:16:06.06 ID:38++NeKT0.net

>>108
いや、日常茶飯事すぎて「落ちて亡くなったの?寿命だったんだね…」ってなる

3 ::2021/12/19(日) 00:07:17.13 ID:zk5wcCKN0.net

岡山にはディラックの海があるんだろ?

717 ::2021/12/19(日) 10:33:24.27 ID:OxVUo6m20.net

街中にも用水路があるけど白線があって車ははみ出さないように走るから落ちることはないからね

663 ::2021/12/19(日) 09:31:06.01 ID:JzolWWN+0.net

どうせ台風の時に田んぼの様子見に行ったんだろ?
と思ったら確かに危険だな

75 ::2021/12/19(日) 00:23:00.72 ID:kXYi8v8Y0.net

なんか県警のトップになった人が異常だって言って改善の発破かけてなかったっけ?
あの人どうした
闇に葬られた?

217 ::2021/12/19(日) 01:13:01.52 ID:IwVZ2nTu0.net

田舎はこういうの多いよね
初めて見た時は衝撃的だったよ

347 ::2021/12/19(日) 03:16:07.56 ID:1pTPFEsn0.net

側溝じゃねーか
男ならすり鉢状のため池からはい上がってこい

370 ::2021/12/19(日) 03:57:09.68 ID:VqoKpL330.net

>>363
死にまくってるのに何言ってんだwww

628 ::2021/12/19(日) 08:48:34.23 ID:WCcCDp+u0.net

岡山県を訴えれないの?

801 ::2021/12/19(日) 11:53:43.71 ID:nmEmTcaZ0.net

>>695
やらかすのを期待して撮影してたのか
教えてやれよ

467 ::2021/12/19(日) 06:18:38.00 ID:tvN4Fn7P0.net

こんな危険な状態でも
地元民にとっては当たり前の風景なんだろうね

977 ::2021/12/19(日) 23:37:04.34 ID:9Cupp3xP0.net

>>2
地方は頭おかしい

629 ::2021/12/19(日) 08:48:51.31 ID:Q5X0/kRR0.net

これ知らずにGoogleマップとかのナビで案内されたら怖いな

412 ::2021/12/19(日) 05:15:38.54 ID:YUe7fNOZ0.net

>>407
土人程度の被害で全部やれるかよ
いやなら都心に住めよ 
そんな程度ことたりると思うぞ
隅から隅までってむりだと思うわW

988 ::2021/12/20(月) 03:42:53.22 ID:moY5f2Rn0.net

コレはおかしい。

813 ::2021/12/19(日) 12:07:11.34 ID:DVoi3KuN0.net

用水路に人が落ちた事故である程度の人数が死ぬのは想定内という原始人のような奴らしかいないんだろうな
県や市町村も含めて

142 ::2021/12/19(日) 00:38:54.44 ID:aVAIx+TR0.net

孔明や陸遜がひらめきそうなレベルで酷いな

171 ::2021/12/19(日) 00:48:22.50 ID:F6UbXRLE0.net

大都会のやることはわからん

46 ::2021/12/19(日) 00:17:53.83 ID:bKTNPF6z0.net

よそ者は来るな!という地域だからね 
 部外者が住みつくとこうなる

481 ::2021/12/19(日) 06:36:42.22 ID:C5sK49nY0.net

思ったより酷かったw

396 ::2021/12/19(日) 04:59:51.60 ID:d+Qq+VXi0.net

>>130
人災だよ

周りの住民はみな迷惑してるが、役所も議員も手をつけられない理由がある
ヒント:B

890 ::2021/12/19(日) 14:16:27.07 ID:Hig7Gx7X0.net

富山県の話じゃねえか

13 ::2021/12/19(日) 00:10:11.01 ID:4F6aBBc60.net

五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

524 ::2021/12/19(日) 07:18:53.39 ID:L746IRr60.net

政府無能

101 ::2021/12/19(日) 00:27:13.13 ID:owCnl/940.net

>>55
こんな馬鹿な県があるとは

113 ::2021/12/19(日) 00:30:48.13 ID:lrXRr6PI0.net

逆になんでノー対策なの
暗渠とか柵とかなんかは出来るだろ

967 ::2021/12/19(日) 23:01:36.59 ID:W7HmBnoV0.net

岡山は大都会だと聞いていたが原始時代じゃん

916 ::2021/12/19(日) 15:50:10.86 ID:e4c44CIx0.net

岡山南部は広大な田園が広がるが柵無しの用水路だらけだな
夜は真っ暗だし危ないよ

764 ::2021/12/19(日) 11:00:57.61 ID:Nq0nR71b0.net

>>760
だから岡山人は頭おかしいってスレだな
でも皆が言ってるように白線は冠水や汚れですぐ見えなくなるから大丈夫じゃ無いと思う

558 ::2021/12/19(日) 07:37:16.63 ID:lD+hvCSh0.net

一番最初に予算をつけるところだろ

399 ::2021/12/19(日) 05:04:43.79 ID:Vnkb7ziu0.net

罠じゃん

88 ::2021/12/19(日) 00:25:47.90 ID:r0dXSdFr0.net

ウチの近所の用水路は
つい先日ガードが付いたわ

ガードより蓋して暗渠にして欲しい

548 ::2021/12/19(日) 07:33:43.98 ID:Z2lSGpfFO.net

>>2
昔は家の周辺にも有ったわ身の丈側溝ただコレは分からん

826 ::2021/12/19(日) 12:22:36.93 ID:64Zths/f0.net

田んぼの用水路とかは柵が無くても普通だから
岡山の奴らは普通の道路が田んぼ感覚なんだなあ

193 ::2021/12/19(日) 00:55:11.81 ID:dO07AGdl0.net

>>125
対策不備で水路管理者を訴えまくれば渋々対策するのかな

954 ::2021/12/19(日) 20:13:23.16 ID:18PDSkVc0.net

ジャスタウェイいやもう二度起きてるし

798 ::2021/12/19(日) 11:44:15.89 ID:414UUcLu0.net

>>695
これはわからん

687 ::2021/12/19(日) 10:14:16.03 ID:OxVUo6m20.net

白線をはみ出さないように車は走るわけだから、狭い部分でも白線があれば車が用水路に落ちるような話はないからな

16 ::2021/12/19(日) 00:10:43.75 ID:agk4Ev1A0.net

用水路って地域で管理してるんじゃねーの?

734 ::2021/12/19(日) 10:42:45.12 ID:LWPVdXeG0.net

>>2
最後の罠だろ

746 ::2021/12/19(日) 10:50:21.04 ID:6AwG/emn0.net

ガードレールじゃなくても
穴空けるだけのポールに、必要な都度簡単に外せるロープすれば良いのに

506 ::2021/12/19(日) 06:58:11.37 ID:GuhNv+0X0.net

横溝正史に岡山ものが多いのも何かの縁か
横溝だけに

874 ::2021/12/19(日) 13:46:44.76 ID:MNSwusty0.net

ソースが消えてる

417 ::2021/12/19(日) 05:19:03.34 ID:Ec89LMrE0.net

>>55
こんな短期間で…
行政の怠慢でしかないわ

44 ::2021/12/19(日) 00:16:47.63 ID:SDoiLpc10.net

柵をすると利便性ガーと言われ、蓋をすると生態系ガーと言われたりするんじゃないかな
まぁ高齢化だし策するのが得策よ
景観に配慮したデザインを模索するがよし

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました