海水温の上昇で日本から魚が消える。イカ刺しすら超高級品になる模様、グレタに侘び入れとけ [561344745]

未分類



1 ::2021/10/11(月) 16:23:26.03 ID:oCK6hBkk0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
「なんで増えねんだ」各地で水揚げ量に異変 イカ刺しも今や高級品
https://www.asahi.com/articles/ASPBC31XFP6XULUC01J.html

第1回「なんで増えねんだ」各地で水揚げ量に異変 イカ刺しも今や高級品

水産異変 日本の漁業が生き残るには

 太平洋に面した漁港の街・青森県八戸市。長年全国一の水揚げ量を誇り、市の魚にもなっているイカだが、2019年の水揚げ量はこの40年余りで最低の約1万5千トン。ピークだった1987年の10分の1以下にとどまった。

ADVERTISEMENT

 中でも、水揚げ量の大半を占めるスルメイカの減少が深刻だ。

 スルメイカは、秋に日本海西部から東シナ海で生まれて北上し、一部が津軽海峡を通って太平洋を下る「秋生まれ」と、冬に東シナ海で生まれて太平洋を北上する「冬生まれ」の2グループいる。

 水産研究・教育機構が昨年12月に公表した資源評価によると、資源量は秋生まれが98年に166万トン、冬生まれが96年に103万9千トンだった。2020年にはそれぞれ、70万8千トンと16万6千トンまで減少。水揚げ量の激減は、冬生まれの減少が大きく影響しているとみられる。

 資源量の減少について、函館頭足類科学研究所の桜井泰憲所長(北海道大学名誉教授)は、海水温の変化などでイカの産卵場所が縮小していると指摘。さらに、「外国船による規制なき乱獲にも原因がある」と推測する。

 実際、水産研究・教育機構によると、秋生まれ群のスルメイカの水揚げ量は19年、日本が1・5万トンだったのに対し、中国は推定で15万トンに上るという。

163 ::2021/10/11(月) 19:59:54.12 ID:IjvK/s+t0.net

養殖しろ

128 ::2021/10/11(月) 18:26:44.99 ID:HTGT5L3V0.net

2万近く出して自分で釣りに行こうな

17 ::2021/10/11(月) 16:27:24.59 ID:vnR1qj0f0.net

ブリの100g単価って鮭の半分位なんだってな
鮭漁を生業にしてる漁師は堪らんな

264 ::2021/10/13(水) 15:12:26.22 ID:apcCijea0.net

>>233
むしろ大雪が海水温が高くなったせいだし

200 ::2021/10/12(火) 01:08:54.36 ID:2B4a9RQS0.net

>>181
カナブンは幼虫の生育環境になっている葛(かなり最近になって判明した)が都市部や農村部から消えてまじで山の中に自生している葛でしか増えなくなった

281 ::2021/10/13(水) 15:58:47.80 ID:phnet+o/0.net

海水温の上昇影響で関東域ではワカメ海藻類の漁獲量が激減してます、始まってるからマジで

249 ::2021/10/12(火) 21:38:08.33 ID:KJfKSrTF0.net

>>248
そうやで
春のイカナゴ漁なんてあまりに水揚げが少なすぎて3月には漁中止
次のちりめんも出漁すらしない始末

ところがブリやさわらなんて大型魚は豊漁なんて不思議
釣り師の俺でも海のことはまだまだ分からんわ

38 ::2021/10/11(月) 16:40:17.59 ID:btYMo5Qf0.net

人間の活動による影響も
約0.007%くらいはあるからな
グレたのキチガイ脳では分からんだろうがw

158 ::2021/10/11(月) 19:40:58.53 ID:PpVMdbBE0.net

特亜の乱獲が原因でしょ
漁師が陳情しまくってるのに政府は動く気ゼロ

19 ::2021/10/11(月) 16:27:50.96 ID:ZnUOPWDY0.net

海水・海面温度が上昇しているから二酸化炭素が増えているんじゃないの?

98 ::2021/10/11(月) 17:36:37.32 ID:gQ8Kg8wx0.net

そういや北が命がけでイカを取りに来てるらしいけど
無駄に終わるってことになるんやねカワイソス

98 ::2021/10/11(月) 17:36:37.32 ID:gQ8Kg8wx0.net

そういや北が命がけでイカを取りに来てるらしいけど
無駄に終わるってことになるんやねカワイソス

274 ::2021/10/13(水) 15:40:50.12 ID:lZBf9jO30.net

日本もここ20年ぐらいは原発周辺の漁場で南の魚が採れてた訳だが

106 ::2021/10/11(月) 17:42:22.67 ID:/Mkzzdzf0.net

>>9
イカより上手い魚ってカワハギの肝あえ位しか知らん

180 ::2021/10/11(月) 21:35:39.76 ID:7ogo80Sd0.net

北海道産のブリの柵を刺身に切ったら血がしたたって食えなかったわ
馬鹿漁師め。血抜きくらいしろよ

145 ::2021/10/11(月) 18:59:44.78 ID:I31+M1Vm0.net

低脳漁師どもが魚を枯渇させている

244 ::2021/10/12(火) 21:15:16.42 ID:bC/45+iQ0.net

道東に赤潮でウニが全滅なんて何が起こってるんろうな

254 ::2021/10/13(水) 05:14:06.38 ID:jVJT87bM0.net

>>248
鰡には良環境じゃないかなと素人的には考えてしまう。
沖ボラは旨いよね。

28 ::2021/10/11(月) 16:34:47.45 ID:K65Sm+/R0.net

人工イカ刺しまだぁ〜

181 ::2021/10/11(月) 21:45:38.57 ID:ae+N3I3T0.net

ガキの頃海に遊びにいくと、蟹やら貝やらいろんな種類
の生き物がうじゃうじゃいたが、今思うとあれが同じ世界と思えん。陸もバッタだらけだったがほとんどみない。最近はうじゃうじゃいたカナブンさえみかけなくなった怖すぎ

280 ::2021/10/13(水) 15:56:44.09 ID:egjigtOo0.net

>>273
暖かいとプランクトンの活動が活発になってそれを狙う生物が集まってくるんだよ

あと熱交換器内で繁殖したサザエやフジツボみたいなのを配管から剥がし落として流すから、余計餌場になってる

109 ::2021/10/11(月) 17:52:05.52 ID:9BsyuJMT0.net

手前で大量に捕られてしまっているのではと思います。

130 ::2021/10/11(月) 18:32:18.49 ID:Y6o8rYal0.net

本日から期間限定で現金ばらまきキャンペーンやってますよ 

最大5万円貰えます

テレビCM放送中

お金が欲しい人は是非ご利用ください

↓詳しくはこちら↓

235 ::2021/10/12(火) 18:15:57.76 ID:qyJQOJzX0.net

CO2ってドライアイスなんだよな。
まあ冷たいからってのもあるけど、通常空気より重い。
地表に溜まるから植物が吸収して光合成をやる。
生物は炭素化合物で植物も動物も炭素Cでできてる。
終いにCO2を出す人間を減らせなんて言い出しそうだね。

201 ::2021/10/12(火) 01:16:02.96 ID:z/48ybrx0.net

水面上昇で海岸線が内陸へ移動すれば海が近くなって流通コストは下がるので大丈夫ですよ。

74 ::2021/10/11(月) 17:06:50.35 ID:E4o6XBOg0.net

自然が俺ら人間に都合良く配慮してくれるわけ無いじゃん
傲慢強欲を出し過ぎるとしっぺ返しをくうぞ

34 ::2021/10/11(月) 16:38:59.90 ID:MfdoEXBq0.net

こいつ映画「オーメン」のダミアンそっくり。

217 ::2021/10/12(火) 14:54:56.77 ID:YRLRlAxu0.net

>>212
いるよ
どころかスルメイカはアニサキスの代表的な宿主

>>215
黒潮大蛇行のせいであまり寄りついてないそうな

203 ::2021/10/12(火) 01:45:39.20 ID:JbT3CYUF0.net

大和堆で好き放題させてるからじゃないのか

161 ::2021/10/11(月) 19:52:43.07 ID:eDK7aXSI0.net

じゃあ北の方では今も以下取れるのか

256 ::2021/10/13(水) 05:17:05.54 ID:1wMU/kF30.net

原発から高温の処理水が垂れ流されてるのが原因だろ?

5 ::2021/10/11(月) 16:24:27.77 ID:mDFyG7c40.net

伊豆下田で熱帯魚が泳いでるのは有名な話

97 ::2021/10/11(月) 17:36:24.47 ID:2SX37J7h0.net

>>67
それと並行してCO2からドライアイスを大量に作るのも温暖化対策としては1つの方法だと思う。

251 ::2021/10/12(火) 22:22:17.96 ID:T2wj1Y650.net

別の栄養豊富な海で育ってるだけじゃないか?
それも取りすぎたら減ってくが

57 ::2021/10/11(月) 16:54:01.40 ID:ihLW03jV0.net

スルメイカは生で食べないよ

225 ::2021/10/12(火) 16:04:48.95 ID:8Bx0EYL80.net

>>213
何もおかしくない
国際政治は軍事力で主張が通るかどうかが決まる
軍隊を持ってない国は損な交渉結果を受け入れるしかない

26 ::2021/10/11(月) 16:32:56.69 ID:h/wN8/T+0.net

>>1
支那が根こそぎ取ってるからだろ?

61 ::2021/10/11(月) 16:57:21.02 ID:1Nbnv4Ti0.net

ナタ・デ・ココを短冊状に切って生臭み付けたらイカっぽくなるのでは?

126 ::2021/10/11(月) 18:23:24.60 ID:rhyKTWH/0.net

>>1
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―”’:::::::::::::::ヽヾヽ’:::::/
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`”’ ̄ ̄ ̄ `i::;|  こんなパステルカラーの魚
―`―–^–、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/  食えるかーっ!  
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ’ 」’)  
  i’/ /^‾i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙’、 ̄。,フ | )        
,,,     l’ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` ” -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ’__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-“        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-‘|
 /゙ー、,-―”’XXXX `”l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-“、_,-”XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

122 ::2021/10/11(月) 18:20:11.49 ID:U6cKwvXw0.net

いやもう新しい環境大臣がマジでグレタさんに会いに行きそうで怖いw

270 ::2021/10/13(水) 15:25:55.21 ID:eqOd3Lh00.net

なーに
高水温に対応した種が繁栄するだけよ

36 ::2021/10/11(月) 16:39:41.84 ID:uzAxMlDQ0.net

>>26
それなんだよな結局

64 ::2021/10/11(月) 16:58:13.86 ID:VWAbeLGc0.net

去年だかイカとれないからって遠洋行って根こそぎとりにいってたよな

120 ::2021/10/11(月) 18:16:36.31 ID:Y8+Amqq90.net

漁場がズレてるよねより涼しい海域へ

245 ::2021/10/12(火) 21:16:31.50 ID:kJSzrSK60.net

生では無理だが加熱してブラックバスを食おうぜ

9 ::2021/10/11(月) 16:25:40.38 ID:9vlBhYxP0.net

イカなんて美味くねーよな

35 ::2021/10/11(月) 16:39:24.68 ID:NabDaHeL0.net

今のうちに養殖できるようにしとけ

162 ::2021/10/11(月) 19:58:45.05 ID:cqVDpp700.net

大和堆の惨状もっと知って欲しい
ここだけじゃないと思うけど、近年特アの違法操業が酷い
もちろん魚の流れが変わったのは実感してる
ブリが北に流れて北海道でよく揚がるようになったりとか

232 ::2021/10/12(火) 18:05:03.27 ID:f3OONdUK0.net

少し待て、じきにイカ味のこんにゃくが出回る。

210 ::2021/10/12(火) 08:23:07.59 ID:AX/VWkzh0.net

海水温の影響かも知れんが明石のおかっぱり沖一文字で
太刀魚、青物がさっぱり釣れない。
オフショアでは釣れてるみたいだから居ないわけでは無いみたい。
なぜか今年は接岸しない、何故だ?

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました