AidData研究所「一帯一路ヤバいぞ。3850億の隠れ債務が発覚した」→共同通信「中国すごい!」なぜ? [512899213]

未分類



1 ::2021/10/01(金) 12:03:36.66 ID:PaJFk3na0●.net ?PLT(27000)
https://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
There Is $385 Billion in ‘Hidden Debt’ From China’s Belt and Road Initiative, Study Finds
(一帯一路構想に隠れた債務が3850億ドルある事をエイドデータ研究所が突き止めた)

ある調査によると、中国の抜本的なグローバルインフラ開発イニシアチブにより、低中所得国全体で約3,850億ドルの「隠れた債務」が発生しています。

習近平大統領のトレードマークである外交政策プロジェクトの1つである一帯一路イニシアチブ(BRI)に関連する貸付は、
何年にもわたって体系的に過少報告されてきた、とAidDataが発表した調査は水曜日に示した。
AidDataは、バージニア州のウィリアム&メアリー大学を拠点とする国際開発研究所です。

https://www.barrons.com/articles/chinas-belt-and-road-initiative-hidden-debt-51632922403

同ニュース別ソース
https://www.wsj.com/articles/hidden-debt-plagues-chinas-belt-and-road-infrastructure-plan-studies-find-11632866461

関連ニュース
https://jp.reuters.com/article/china-silkroad-idJPKBN2GP0Y4

中国の「一帯一路」に失速リスク、参加国が反発=米研究所
米ウィリアム・アンド・メアリー大学のエイドデータ研究所は29日、中国の広域経済圏構想「一帯一路」について、失速するリスクがあるとの報告書をまとめた。
参加国の間で反発が起きていることや、債務が拡大していることが理由という。

このニュースを共同通信が報じると

中国、途上国援助資金2.7倍 一帯一路契機に日米圧倒
https://nordot.app/815776621164314624?c=65699763097731077

中国が巨大経済圏構想「一帯一路」を提唱した2013年以降の5年間で、途上国向け開発援助資金をそれ以前の約2.7倍となる年平均850億ドル
(約9兆4千億円)規模に急拡大させていたことが28日判明した。日本や米国の同期間の合計額をも上回り、世界で突出。
自国に優位な融資条件を設け、不透明な形で支配力を増す実態も明らかになった。
民間調査機関のエイドデータ研究所(米国)が過去約20年間での中国とアジアやアフリカなど165カ国との間の事業1万3千件超を精査した。

なんでこうなるの?

109 ::2021/10/01(金) 14:47:36.53 ID:PaJFk3na0.net

ん−・・・・?
AIIBに関するニュースをざっと見てたら興味深いものが出てきました

IRENAとAIIBは、アジアのエネルギー転換を支援するために提携しています
https://www.smart-energy.com/industry-sectors/distributed-generation/irena-and-aiib-partner-to-support-asias-energy-transition/

IRENAとは国際再生可能エネルギー機関の事で、平たくいえば、AIIBがIRENAに出資してますというニュース

日本で「コンビニのビニールを有料にしろ」とか再生可能エネルギーをやかましく言い立ててる二代目の政治家がいたような・・・・
まぁ偶然でしょうね

https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20210924-00259765

114 ::2021/10/01(金) 15:16:15.40 ID:93Q8PqU40.net

>>10
余裕あろうとなかろうとコケるんだろ
中国を笑うな!っていうメンツ重視も行き過ぎだわ
バカがバカやった結果笑われてるだけなのに

68 ::2021/10/01(金) 12:37:23.24 ID:953Omd+t0.net

流石共同通信読む気がしない

128 ::2021/10/01(金) 18:13:18.09 ID:EQuvso4g0.net

>>44
にほんが世界のATMって言われてきたやつだな

145 ::2021/10/01(金) 22:16:52.18 ID:Ac4dY5E20.net

A.共同通信

21 ::2021/10/01(金) 12:14:41.40 ID:Oq89iWWh0.net

>>5
まあそのビルが原因で色々とヤバいんだけどな

57 ::2021/10/01(金) 12:32:17.21 ID:ekqIWwgk0.net

っぱ共同通信よ!

147 ::2021/10/01(金) 22:21:04.26 ID:pDycgJTf0.net

>>10
>>2-9にそんなレス1つもないが

25 :名無しさんがお送りします:2021/10/01(金) 12:52:38.59 ID:ISEePbVgG

これから数十年はチャイナリスクに悩まされるんだろうな

48 ::2021/10/01(金) 12:29:00.35 ID:Xi7cU2GV0.net

アフリカ、中東、東欧土人相手はしんどそう。

149 ::2021/10/01(金) 23:51:54.48 ID:pX3x5VjU0.net

>>72
スリランカがハンバントタ港で盛大にやられてたな
借金返せないから99年間の強制借地契約で乗っ取られた様なもん

89 ::2021/10/01(金) 13:17:17.04 ID:Z9xNNJhr0.net

また3000億ドル帯かよ好きすぎだろ。

10 ::2021/10/01(金) 12:09:21.70 ID:3517IiD20.net

何か中国ざまぁみたいに笑ってるやつばかりだが
中国経済が転けたら世界も大恐慌になるんだけど
余裕ある人達ばかりなのかな?

120 ::2021/10/01(金) 17:22:14.26 ID:1ysqG2dI0.net

そりゃチュサッパアジビラ日本語版Kだからねーw
総連と一卵性双生児の共チoソ党のアレですからw

2 ::2021/10/01(金) 12:05:05.65 ID:YcEReklu0.net

そもそも中国のシステム上
国がケツ拭く気があれば無限に救済できるから
隠れ債務なんて問題にならん

117 ::2021/10/01(金) 15:50:32.56 ID:5DMdN/QY0.net

中国大好きの創価学会はどの位投資してんだろ?
テクノシステムの件もあるし、国の金まで手つけてなきゃいいけど🤤

46 ::2021/10/01(金) 12:28:52.13 ID:ZsIvhx5b0.net

>>10
中国が転けても問題ないよ。

73 ::2021/10/01(金) 12:40:25.98 ID:eRkZURZ70.net

>>2
官製相場って信用ガタ落ちするから株価も為替も大暴落だよ
中国政府が棒引きとかすんのかもしれないけど海外企業は「関わったら死ぬな」って思うもの

34 ::2021/10/01(金) 12:23:50.60 ID:AWESVGno0.net

40兆の負債www

41 ::2021/10/01(金) 12:27:49.33 ID:UYG2UC9D0.net

>>26
そういうことやな
形を変えた侵略

77 ::2021/10/01(金) 12:45:13.05 ID:7mC7X//t0.net

乗り遅れた一路一帯バスが谷底に転落の報道

24 :名無しさんがお送りします:2021/10/01(金) 12:35:13.22 ID:DaNHr3uLf

だから21世紀版の植民地化政策だから気をつけろと日本は言ってたのに

19 ::2021/10/01(金) 12:14:07.09 ID:OxAw9jnP0.net

バロンズやwsjを共同如きと比較するのはNG

71 ::2021/10/01(金) 12:39:31.14 ID:CINkr5yS0.net

サラ金と一緒だろ。

返せなかったら、資源を根こそぎ持っていく。

96 ::2021/10/01(金) 14:05:57.71 ID:qLQwz+6W0.net

>>10
それを見越してサプライチェーンから中国外してんのにお前はどこまで馬鹿なんだwww

63 ::2021/10/01(金) 12:35:01.56 ID:uRblTcfl0.net

共同も色々とおかしいと言ってねえかこれ

105 ::2021/10/01(金) 14:35:07.91 ID:8d9PYso40.net

アメリカが途上国でやったことと同じだけどな
それに学ばなかったバカ国の自業自得

91 ::2021/10/01(金) 13:36:57.69 ID:PasXKiiP0.net

そんなの中国の研究機関からアメリカやばいよって発表したと同じことだね

87 ::2021/10/01(金) 13:09:50.51 ID:a7zWsLo+0.net

共同は中身チョンだから債務と債権の区別がでいないのかもw

52 ::2021/10/01(金) 12:30:19.36 ID:v2qASStF0.net

大丈夫
中国には消力(シャオリー)がある
どんな債務も受け流せる

136 ::2021/10/01(金) 19:18:54.76 ID:uYc313LK0.net

担保取ってんだからいいべ?
港、資源取り放題やーーーーーって共産党が言ってた

62 ::2021/10/01(金) 12:34:45.45 ID:kMT8SnnW0.net

そら情弱を騙したほうがお得やからやろ
経済2位って言っても人口どんだけおると思ってんねん
長くなるから略すけど
中国が米国のように成長すると本気で思ってるか
ないやろ・・・
そう、情弱はそれが理解できない
だから中国推しで情弱から金を巻き上げるんよ・・・良くできたシステムよ、なあグヘヘヘヘ(´・ω・`)

141 ::2021/10/01(金) 20:57:01.27 ID:fXysndKp0.net

バスに乗り遅れるな
まど日本も追いつけるぞ!

156 :独裁者:2021/10/03(日) 07:42:01.47 ID:6ghqs97qt

私は独裁政権、独裁者だ。似非共産独裁国は
世界制覇して独裁を護らねばわが身が死刑にされる

民主化は独裁者の敵だ。

56 ::2021/10/01(金) 12:32:09.12 ID:b0COkue10.net

>>1
共同通信とかいう明け透けな売国奴
一帯一路のヤクザ商法で各国の主要な港が中国の植民地化してんの知ってて言ってんの?

153 ::2021/10/02(土) 21:19:12.04 ID:rkJa1Yv/0.net

>>148
それやったらアジア通貨危機やん
まるでオモチャやった

42 ::2021/10/01(金) 12:27:53.50 ID:OTRxZi0H0.net

さすがパヨ通信

125 ::2021/10/01(金) 17:56:02.23 ID:QKGU+yFE0.net

とりあえずビビビってやっとけば安全だから

66 ::2021/10/01(金) 12:36:36.05 ID:HEntYdM10.net

>>10
中国依存度を減らしていくしかないね

139 ::2021/10/01(金) 19:49:26.48 ID:hyT+/kS90.net

アフリカの酋長さんたちは切羽づまったら借金知らんぷりしてトンズラするで
中共の手下が差し押さえに行っても金目のモノは持ち去られて残ってるのは瓦礫の山や

6 ::2021/10/01(金) 12:07:45.95 ID:8yTGJX8t0.net

流石中韓大好きな共同通信

47 ::2021/10/01(金) 12:28:53.78 ID:Ab+KR5o00.net

>>10
日本のように緩やかな衰退なら良いだろ
このまま中国が強大化すれば人類の不幸
異論は無いな

45 ::2021/10/01(金) 12:28:38.91 ID:FIelBCVq0.net

そりゃ中国の報道なんだから、中国に都合の悪いニュースは流さないのは当然でしょ

54 ::2021/10/01(金) 12:31:02.83 ID:5/+GR87C0.net

金ばらまいて中東諸国の土地手に入れてるんだろ

84 ::2021/10/01(金) 13:04:45.82 ID:5eSokCM10.net

>>2
国内企業を潰したり、海外企業の国内支社を差し押さえたりして
資産を作れるから
隠れ債務なんていくらでも清算できるんだもんな

127 ::2021/10/01(金) 18:08:03.23 ID:14InZvgR0.net

共同通信が偏った報道をするなら、
気に食わない新聞社は、新しい通信社を作ったら良いのに。

12 ::2021/10/01(金) 12:10:17.76 ID:qnvGAgSi0.net

>>2
アフリカから返ってこない金を中国政府がケツ拭くの?なんのメリットが?

115 ::2021/10/01(金) 15:27:35.52 ID:jRJt1pxp0.net

韓国がAIIBに出資した金は戻らないのか

65 ::2021/10/01(金) 12:36:09.06 ID:qNyTwVzN0.net

>>1
なんで「中国すごい!」と読んでしまったのかwww

70 ::2021/10/01(金) 12:37:40.85 ID:qSwjEvwg0.net

やっぱりマスコミ通したらいかんな
出来事のみを抽出してそこを起点に調べるようにせんと

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました