戦国時代には数多くいた強いリーダーが、現代日本にいないのはなぜ? [902666507]



1 ::2021/09/22(水) 15:04:59.61 ID:1zl7YLam0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
戦国時代には数多くいた強いリーダーが、なぜ現代日本にいないか
なぜ日本でイノベーションが起きなくなったのか?
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66657

「歴史を学んでいくと、目の前の出来事を根本的に解決しようとした結果、偶然か必然か生まれるイノベーションが多くて、ここに驚くんです」

 歴史家の乃至政彦氏は、上杉謙信が起こしたイノベーションをそう分析する。

 歴史と経営、ビジネスそして生き方。

 何がどうつながり、生かされるのか。『世界標準の経営理論』などベストセラーを刊行し、経営学の理論をわかりやすく紹介する早稲田大学の入山章栄教授とともに「歴史から得る学び」を丁寧に分解する。

戦国時代のイノベーションはどう生まれたか
──経営学において「競争」はキーワードの一つになっていると思います。ベストセラーとなった入山先生の著書『世界標準の経営理論』でも、優位性、つまりその業界で勝ち続けるためには、競争が必要だという学説もご紹介されています。
ややこじつけになりますが、謙信も戦(いくさ)をたくさんしているわけですが、そこに優位性やイノベーティブな側面があったのでしょうか。

入山章栄(以下、入山) そうですね。競争ももちろんですが、謙信の優位性は「学習」にあったと思います。

イノベーションって「学習」からしか起こらないので、学習し続けることがものすごく重要です。講演をする時はいつも「いい経営者は学習し続けているんです」と話しています。

 以前、ヒストリーチャンネルで東大の本郷和人先生と「合戦前夜」という歴史番組をやっていました。

 その時に「信長スティーブ・ジョブズ論」と題して、素人ながら、信長は色々なところから情報を吸収して試していた人物なのだと理解し、解説させてもらいました。

 信長と同じように謙信も戦(いくさ)をする中で学習していく部分があったんじゃないでしょうか。そして、学んだらそれをやり抜く。
これは現代のビジネスに通ずるものがあると思います。

乃至政彦(以下、乃至) おっしゃっていただいた川中島の戦いの中で、謙信のイノベーションについてのおもしろい話があります。

続きはソースで

118 ::2021/09/22(水) 15:43:10.77 ID:DX9hH0QT0.net

一昔前までは社長が自殺してまで社員を守るみたいなのもいたからな日本は

ホリエみたいな私利私欲最優先のサイコパス経営者がのさばるようになって本気で腐ったこの国

347 ::2021/09/22(水) 17:59:57.54 ID:lYRQ8Ovp0.net

>>343
というか日本は普段からサヨクの取り締まりができんから結局どこにスパイが入り込んでるか分からないっていう。
何か事件が起きてやっと反日スパイって判明するっていうのばっかりだし。

692 ::2021/09/23(木) 14:09:05.35 ID:y3L+xnec0.net

虐殺命令も躊躇なく発することのできる指導者を求めているのかな

155 ::2021/09/22(水) 16:04:06.60 ID:r+4Ia03o0.net

>>143
正確には平和な時代にも素質ある奴はいたけど
別に世の中がそんな攻めの姿勢を望んでなかったから
頭角表すことも無く消えてった感じなんだろうね

150 ::2021/09/22(水) 15:59:52.88 ID:Ty1BejZF0.net

そこで、ジャパネットたかたですよw

591 ::2021/09/23(木) 05:33:47.92 ID:lLF5HH600.net

>>1 

強いリーダーとかただの妄想。
そもそもまだアメリカさんと出会ってさえいないじゃん。

農民にとっては金も邪魔なものでしかなかっただろう。

30 ::2021/09/22(水) 15:12:56.13 ID:D8rzEQdN0.net

実力主義か学歴主義かの違い

225 ::2021/09/22(水) 16:47:22.60 ID:oLnLjOK30.net

藩って知ってる?

490 ::2021/09/22(水) 21:52:57.68 ID:8EUN0XyW0.net

>>484
なるほど
では織田信長も元の土台作ったのは織田信秀だし
武田信玄も元の土台作ったのは武田信虎なので強いリーダーではないな

67 ::2021/09/22(水) 15:21:10.59 ID:KfcfaxPf0.net

弱肉強食は室町(鎌倉末期から戦国初期)
戦国時代は血の流れる地方選挙をずっとやってるだけ
戦時国際法みたいな世界が余裕で通用する世界

室町は別格

250 ::2021/09/22(水) 16:59:08.60 ID:w368tVLP0.net

強いリーダーの下に居る人は幸せか?と言ったら多分そうではない

11 ::2021/09/22(水) 15:08:06.66 ID:faYj3RXk0.net

大戦後に現れた英雄英傑の三代目四代目ってこったよ。御家中は続いてんだ。

300 ::2021/09/22(水) 17:30:09.60 ID:Ici+a+LS0.net

>好き勝手にやって、負けたら責任とらずに他人のせい

志位さんのことか

513 ::2021/09/22(水) 22:24:55.27 ID:9y6Ip4w50.net

>>497
謙信は戦国有数の金満大名
単に越後以外の領土にこだわる必要がなかった
冬は雪が降るから領土を広げても不便だし

青苧座の収益だけで十分なのに、越後北部は国内随一の金の産地だった

434 ::2021/09/22(水) 19:28:49.75 ID:5e/BgAbH0.net

最近出てきた、信長は実は温厚な常識人だった説。

496 ::2021/09/22(水) 22:03:32.09 ID:8EUN0XyW0.net

>>494
IDみたらわかるじゃん
てかそいつのレスみたらジョークで言ってるのがわかるだろwww

390 ::2021/09/22(水) 18:29:48.26 ID:Y/0auWWc0.net

>>355
菅直人がくだらんパフォーマンスしなけりゃ持ちこたえがな

54 ::2021/09/22(水) 15:17:49.21 ID:TZcYLtjj0.net

戦国時代の国人、守護代なんて今でいう零細企業の社長なもん

19 ::2021/09/22(水) 15:10:21.63 ID:VAduDa/b0.net

>>1
税が国にいくから

378 ::2021/09/22(水) 18:18:09.62 ID:7Xcmkrg40.net

>>363
川中島で短期決戦のつもりが信玄に長期戦持ち込まれて部下たちが謙信に反抗的になったんじゃなかったけ

244 ::2021/09/22(水) 16:56:59.43 ID:3LhWOWBQ0.net

命がけだから強いのか

世襲だから強いのか

717 ::2021/09/23(木) 16:43:58.45 ID:gptt+O7C0.net

天皇殺しと言えば蘇我馬子

428 ::2021/09/22(水) 19:12:11.20 ID:+TiEKbC20.net

バカじゃないの

87 ::2021/09/22(水) 15:27:09.60 ID:Hgrt48Je0.net

>>1
群れて声が大きい方が強いからだよ。

92 ::2021/09/22(水) 15:30:07.78 ID:707J1Uh80.net

>>21
大奥入りが義務な日と絶対に駄目な日があって滅茶苦茶不自由だったんだけどな
現代でも妻からの妊活強制化でインポになるってのはよく聞く話だし
ショーグン様業を楽しむのにもかなり適性が必要だったはず

479 ::2021/09/22(水) 21:29:54.91 ID:8EUN0XyW0.net

>>477
日本は第二次に参加してないからでは?

385 ::2021/09/22(水) 18:25:06.78 ID:hfy0eeEt0.net

秀吉は猿だからしょうがない・・・

627 ::2021/09/23(木) 07:29:48.72 ID:heTXl9qn0.net

歴史が証明してるだけやん
百年後に評価してろよ

95 ::2021/09/22(水) 15:31:55.51 ID:zqrwmd/Y0.net

>>68
韓国語詳しいな

407 ::2021/09/22(水) 18:46:59.37 ID:KyWq9vZ90.net

>>387
「日本はもっとベンチャー企業を育成しろ!」

「ホリエモンとか三木谷とか前澤友作とか胡散臭くて嫌い コイツ等からは物を買いたくない」

427 ::2021/09/22(水) 19:12:03.90 ID:LLxli9jY0.net

>>418
太平洋戦争の時は東條英機の私怨により陸軍長州閥は排除されていた

186 ::2021/09/22(水) 16:21:06.61 ID:05or/IAI0.net

>>174
だからそれは10億人市場だ乗り遅れるなとか言って中国に餌やったのが失敗なのなw

718 ::2021/09/23(木) 16:53:50.73 ID:d48fKP1k0.net

戦後明らかに弱くなりました
これに疑いの余地はないわけです

600 ::2021/09/23(木) 05:50:24.57 ID:ZLtlWRkA0.net

>>593
> 畑を広げさせなかったから飢えていたんだろ。
田や畑を広げても苦労は同じ。年貢は1反とか1町歩でいくらと決まっていたから田を2倍に広げたら2倍働かないと
いけないし、そのために人を雇ったら金を払わないといけなくなる。年貢も2倍になる。

595 ::2021/09/23(木) 05:39:06.08 ID:IveP3Qia0.net

強いリーダーなんぞいないだろ
荒木村重が信長に謀反したのは家臣に強要されたからだし
北条氏が豊臣に下らなかったのも家臣の反対のせいだ
下克上な世界でワンマンでやってるわけではない

302 ::2021/09/22(水) 17:30:52.59 ID:pIvqoaM90.net

>>182
日本史が外国の歴史になる人?

712 ::2021/09/23(木) 16:32:26.09 ID:UCwDAbLC0.net

天下太平を築いた強いリーダーもうんこ漏らしなんだよなァ・・・
つまり俺がうんこ漏らしても全然許されるってことだ

525 ::2021/09/23(木) 00:03:35.97 ID:qkLKIx2M0.net

本田宗一郎が戦後は老害が台頭しなくなった事で物事が捗ったと

28 ::2021/09/22(水) 15:12:38.18 ID:3XirJ+o60.net

強いリーダーに潰されて名前も残らずに歴史から消えた人もいっぱいいたと思うよ

573 ::2021/09/23(木) 02:44:40.08 ID:uxqJx2Ov0.net

中朝みたいなただの犬猫に構ってられんのやわ

521 ::2021/09/22(水) 23:13:51.89 ID:IFD91W3y0.net

民主主義だからだろ間抜け

35 ::2021/09/22(水) 15:13:40.57 ID:xhjV3yAF0.net

>>1
お前それ五胡十六国時代でも同じこと言えんの?

265 ::2021/09/22(水) 17:06:35.14 ID:NHBLimyY0.net

>>233
戦さで本陣に座って、負けたら一目散に逃げないと捕まって首取られちゃうと
怯えながら我慢してじっとしていないといけないわけだけど、そういうのは
誰にでも務まるもんじゃないんよ?家康だって脱糞したし。

ボンボンでもかなり教育されて大名の椅子に座らされる。ダメだったら家来に
追放されたり殺されるしl。大名になって勢力張ってる奴は結構癖はあるけど、
有能揃いだよ(´・ω・`)

36 ::2021/09/22(水) 15:13:45.16 ID:5v48CrEw0.net

誰も彼も楽に生きていけるから

355 ::2021/09/22(水) 18:05:17.16 ID:PxqFR6lu0.net

>>353
安倍自民が非常電源の重要性を無視して原発爆発させたからな、本当に酷かった

97 ::2021/09/22(水) 15:33:27.97 ID:r+4Ia03o0.net

攻めて失敗した時の責任をとりたくないから守りの経営になる

620 ::2021/09/23(木) 06:44:39.54 ID:U82C5nv60.net

>>617
それで言うと織田信長はアメリカ式だけどなw

ただ織田信長は後年になると織田家側近を分社化して天下統一を任せてた
明智光秀がおみくじ引いてワンチャン狙えるとその場のノリで本能寺の変起こして頓挫したけど

255 ::2021/09/22(水) 17:00:45.78 ID:KfcfaxPf0.net

>>245
末期大日本帝国でいうと今村均が楠木や真田に近いな

288 ::2021/09/22(水) 17:20:03.03 ID:KyWq9vZ90.net

>>283
川中島で謙信と信玄が一騎打ちした話はロマンがあってええよな
歴史上はこの件を積極的に否定するエビデンスもないので作り話とはまだ決めつけられないな

489 ::2021/09/22(水) 21:45:53.13 ID:jwfahFUr0.net

現代日本では、比叡山を焼き討ちすると、犯罪になるので。

現代日本では、知事を武力で選ぶと民主主義違反になるので。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました