【朗報】魚に電気を流すことでアニサキスを殺虫できる技術を開発 熊本大学ら 市場に革命か



1 ::2021/06/30(水) 19:31:04.60 ID:U1L6sNhx0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
熊本大学産業ナノマテリアル研究所の浪平隆男准教授らと株式会社ジャパン・シーフーズらの共同研究グループは、
パルスパワー技術によって瞬間的に大電流を流すことにより魚身の内部にいるアニサキスを殺虫することに成功した。
冷凍・加熱以外でアニサキス殺虫を可能とする世界初の新技術で、すでに特許出願済みだ。

 アニサキス食中毒は、生きたアニサキスを刺身などで食べた際に、アニサキスがヒトの胃に刺入することで生じる食中毒。
水産業界では、アニサキス食中毒を防ぐことが長年の課題だ。現在、加熱せずにアニサキスを殺虫する方法は冷凍しかない。
マイナス20℃で24時間以上冷凍するとアニサキスは死滅するが、魚身のドリップ流出・退色・食感の軟化など、品質が劣化する。
また、販売には「解凍」表示が必要になり商品価値が著しく下がる。

 パルスパワーとは、200V(または100V)の電源から電気エネルギーを一旦コンデンサへ蓄積し、これらをマイクロ〜ナノ秒レベルで取り出すことで得られる瞬間的超巨大電力のこと。
研究グループは、魚身に瞬間的にこの大電流を流すことにより、魚身の温度上昇を抑え魚身中のアニサキスの殺虫に成功した。
プロトタイプ機では、一度に3kgのアジフィーレ(3枚おろしにした片身)を約6分で処理できたという。
解凍品に比べて品質の劣化が少なく、通常チルド品に近い品質が保たれる。

魚身を劣化させず瞬間大電流でアニサキスを殺虫、熊本大学などが開発
https://univ-journal.jp/103020/

254 ::2021/06/30(水) 21:10:55.56 ID:cbz1wG8j0.net

食った後で念のため人間に電気を流した方が確実わね。

136 ::2021/06/30(水) 19:57:43.09 ID:umvY0Sg+0.net

>>123
どうせ汚染されるんだし、食わなきゃ損!みたいなやけくそ食いが流行りそう

福一のゴミの有効活用見つかった

78 ::2021/06/30(水) 19:46:23.90 ID:aX2tzHHZ0.net

お医者さんが健康のため積極的に食べている物は? (複数選択)

1位 トマト 658票
2位 ヨーグルト 596票
3位 納豆 578票
4位 ブロッコリー 514票
5位 りんご 502票
6位 青魚 485票
7位 しいたけ 439票
8位 大豆 396票
9位 のり 392票
10位 わかめ 380票

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000030.000010134.html

310 ::2021/06/30(水) 22:46:15.29 ID:Ml+MDKor0.net

3kg6分とかどこが商用だよwww

77 ::2021/06/30(水) 19:46:22.52 ID:lTaf+lh60.net

レバ刺しにもいけるんじゃないのこれ?

113 ::2021/06/30(水) 19:51:55.89 ID:EprLJQSy0.net

>>51
適用可能かもしれんね
川魚も嫌われるのは寄生虫だから

201 ::2021/06/30(水) 20:23:55.89 ID:BmhNGM6U0.net

>>3
混ぜて

269 ::2021/06/30(水) 21:36:07.73 ID:1e3Vi15t0.net

固くなりそう

51 ::2021/06/30(水) 19:41:49.48 ID:qKr5e9qg0.net

かわざかなを刺し身で食えるとは違う話?

316 ::2021/06/30(水) 23:21:23.95 ID:9n4ZfSMA0.net

魚ーズ

250 ::2021/06/30(水) 21:06:32.15 ID:q2zPMxvB0.net

すばらしい技術だ
でも近所に来る前に結局冷凍されそう

62 ::2021/06/30(水) 19:43:13.74 ID:uzj3Duvj0.net

>>45
You Tubeで検証動画あるよ
みんな知らないから気にせず食べてる

163 ::2021/06/30(水) 20:08:18.22 ID:w0od4o520.net

>>92
それは冷凍でもダメじゃないか?

278 ::2021/06/30(水) 21:42:40.56 ID:uzj3Duvj0.net

>>251
You Tubeで「鯖缶 寄生虫」を検索してみよう(*´∀`)

159 ::2021/06/30(水) 20:05:05.74 ID:EtAbwb4r0.net

よっしゃー

107 ::2021/06/30(水) 19:51:27.89 ID:CynwrkH20.net

ホントにとどめ刺せるんかいな?

13 ::2021/06/30(水) 19:33:38.36 ID:S0COdj/Z0.net

>>1
これが事実なら生の鮭、生のイカ、生のアジが食い放題になる
ノーベル賞級の大発明になるが?

326 ::2021/06/30(水) 23:55:09.82 ID:A5kowlKY0.net

>>1
瞬間とか言いながら6分もかかるの?

321 ::2021/06/30(水) 23:44:13.95 ID:9Xh1QCyU0.net

アレルギー反応しない人はなんにも感じないんだろ

117 ::2021/06/30(水) 19:53:50.02 ID:1Ub2O+VD0.net

鯖の刺身が出回ると革命だな。あれ美味すぎんだよ

132 ::2021/06/30(水) 19:56:15.50 ID:PzTzI7rW0.net

いや、ドリップだかなんだか情弱バカかよ
不正で定評のある三菱電機のカス冷凍全然余裕なんだが
CAS冷凍って三菱電機の技術じゃないけどな

218 ::2021/06/30(水) 20:36:51.08 ID:irTD4D1n0.net

電気ショックでビクッと動きそうだな。

ところで味が全く変わらず完璧に殺菌でき、コストも安い「放射線」というのがあるのだが。
アホな日本国民が、放射線を当てた食品は放射能を帯びると本気で信じているので、導入出来ないのだ。

205 ::2021/06/30(水) 20:26:03.99 ID:O9K4pPj+0.net

>>198
もちろんそれでいいよ
だけど刺身じゃなくなるよね

257 ::2021/06/30(水) 21:13:16.16 ID:gNJyJ1Fq0.net

すげー

295 ::2021/06/30(水) 22:16:34.52 ID:Km4BK2TX0.net

これ川魚も生で喰えるようになるんかね
よく寄生虫に全身喰われてる中国人には朗報だな

48 ::2021/06/30(水) 19:41:17.91 ID:NL6DRzUv0.net

>>36
まじ?もしやあの白い奴!?内臓の残りカスかと思ってた、、、
まじかよ、、、、

4 ::2021/06/30(水) 19:32:23.34 ID:0ToqMGer0.net

いつもながらアホ過ぎる。

280 ::2021/06/30(水) 21:51:26.19 ID:ucMByhHj0.net

サバイバルビュワー!

よく噛めば問題ない!

264 ::2021/06/30(水) 21:29:20.79 ID:SxRbyPBI0.net

ブラックライト当てたら発光するんよね

336 ::2021/07/01(木) 00:22:16.13 ID:wc37CuCN0.net

焼けば良いだけじゃん

98 ::2021/06/30(水) 19:49:28.82 ID:cBwTH+Dk0.net

放射線使えばよくね?

111 ::2021/06/30(水) 19:51:45.60 ID:umvY0Sg+0.net

>>104
うまみの層が崩れるとか言いそう

21 ::2021/06/30(水) 19:35:14.36 ID:mF8mnNfD0.net

約6分 。。。

長いよ 30秒でやれ

121 ::2021/06/30(水) 19:54:04.87 ID:qZJt/Cpj0.net

うち団地の4階なんだけどさ
この高さだと小バエや蚊ってあんま昇ってこないんだけど
今年は異様に小バエ羽虫が多い
おれは極力生ゴミ出さないで出ても粉砕してトイレ流してるのにマジで目の前飛んでてウザい
ので
アリエクでクソ安い殺虫灯買って昨日設置したらあり得ないほど電撃食らって張り付いてんのよ
何でこんなにいるのと思ったら
ここんとこ涼しいので窓という窓全開にしてたのが原因だった

8 ::2021/06/30(水) 19:32:26.57 ID:oJ0TlOBK0.net

アニサキスを食った人にも使える?

203 ::2021/06/30(水) 20:24:53.36 ID:jdIXJWUy0.net

これ昔から電気で簡単じゃねえのって思ってたけどやらないってことは
この程度じゃ死なねえんだろうなと思い込んでた

228 ::2021/06/30(水) 20:49:04.59 ID:S1P1lri90.net

上場してねーのかよ!
http://www.jp-seafoods.jp/

クソーーー

186 ::2021/06/30(水) 20:18:37.20 ID:lYLCMDzn0.net

超兄貴

47 ::2021/06/30(水) 19:41:12.23 ID:HbWKgZNa0.net

技術的には可能ってだけで商業ベースには乗りそうも無いな

279 ::2021/06/30(水) 21:49:42.25 ID:ga1uiv3r0.net

これやってくれよ、マジで。生魚食べたいと思えないからな。
スーパーの生魚を放置していたら、冗談抜きで寄生虫がワラワラと湧き出てくるからな

73 ::2021/06/30(水) 19:45:23.66 ID:y0VGisel0.net

(これ焼き魚じゃね?)

43 ::2021/06/30(水) 19:40:54.74 ID:K6sCIolM0.net

>>35
目視で分からないこともあるからルイベにするんだろ?

331 ::2021/07/01(木) 00:13:50.13 ID:fgy2xmxX0.net

>>3
           ,,x-ー:: “:::::
        ,x ‘”::::::::::::::::::::
      ,、'”:::::::::::::,, x-‐ ァ:  あ そ  す ハ
    ,,x ‘”::::::,,、- ‘”     |:::  の れ  げ ハ
    `”i`ー'”        ヾ  で に . |
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  か 見  迫
     |,,,,ノi `ーヾ;; ‘”—-、   チ ろ . 力
     ヾ::ヽ     -┴’‾   ン よ  だ
      ‾|:/ ’ ‘ ‘ `ー ‘ “‘”   を    ぜ
      /_              :
     l    ” )    i    :
      ヽ,,、’‾`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'” ,,y
 |/  彡  ゙、`-‘”
   /|/     i
   /        !    ,, -‘”
    |     `ー ‘”|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー

91 ::2021/06/30(水) 19:48:49.31 ID:2Hp0G/FU0.net

>>3

ただのコピペじゃなくてこのスピードと品質かww

17 ::2021/06/30(水) 19:33:55.27 ID:NL6DRzUv0.net

殺虫出来ても取り除かれないと食べる気しない

281 ::2021/06/30(水) 21:51:31.29 ID:ga1uiv3r0.net

>>36
マジかよ。これ広めなきゃ。業者の奴ら売り上げ下がらなきゃ改善しないだろ。

211 ::2021/06/30(水) 20:30:56.44 ID:MtMxZnEZ0.net

ホタルイカの刺し身食えるようになるな

114 ::2021/06/30(水) 19:52:19.39 ID:xw+YLF0J0.net

Bob James Snowbird Fantasy
https://www.youtube.com/watch?v=6U-6KLYy7mE

俺はこれが好き

なじみがあるjazzなら
NHK FM タモリのJazz特選
https://www.youtube.com/watch?v=Q4qh6mu-vJc

80 ::2021/06/30(水) 19:47:11.37 ID:CYvuECPM0.net

味の劣化が無かったら凄い

127 ::2021/06/30(水) 19:55:19.46 ID:YIKrFI3T0.net

>>46
それは冷凍でも同じや
気にしたら魚は食えんよ

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました