人間の目はビデオで1秒間に60コマ写真に撮るとは違うと判明

未分類



1 ::2021/05/23(日) 01:37:01.62 ID:RV30LL7U0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
A
テレビとか動画は毎秒何コマっていうのがありますが、
人間の視覚も毎秒何コマっていうのがあるんですか?
リアルタイムに目の前で動く物体を、
人間の視覚もビデオカメラと同じ様に、
静止画の集まりを動画として認識している仕組みなのでしょうか、
それともビデオカメラとは仕組みが全く違うのでしょうか?

Q
人間の視覚は各場所の値をそのままは使っていません。
変化量とか時間的な情報を使って必要な情報だけに非常に器用に圧縮しています。
また、それによって完全にはマッチしないものも分類したりしています。

細かく話すと論文数本でも足らないのですけど、
眼球から脳の理解まで、それぞれ非常に巧妙に処理されています。

ただ、レンズを通したあとに3原色それぞれに対応した
細胞が並んでいると言う点では非常に似ているとも言えます。
その後が全然違いますね。処理内容が違います。

目とビデオカメラの比較

13 ::2021/05/23(日) 01:45:32.83 ID:NpL8RV5+0.net

このように脳が処理をしているとはいえ、人間の「解像度」の計算は可能です。
ロジャー・N・クラーク氏は、人間が見分けられなくなる最小の幅を0.59分(60分=1度)と計算しています。
それを我々の視野の広さ全体に広げるとすると、5億7600万画素となります。
つまり、人間の視野いっぱいに広がる5億7600万画素のディスプレイがあれば、それは人間が見ている実体の像と同じ解像度になるってことです。

ただ、人間が実際にはっきり見ているのは中心2度程度なので、
その範囲に限っていえば700万画素程度、中心の周りも考慮するとしてもプラス100万画素程度で十分です。

70 ::2021/05/23(日) 08:29:34.55 ID:a+U/oJ1a0.net

>>69
まぶた以外に力いれずに細めたらボケるだけだぞ

25 ::2021/05/23(日) 02:07:19.16 ID:az3Ftpjt0.net

>>8
ずっとチカチカしてるのか苦痛でしかないなw

44 ::2021/05/23(日) 06:45:24.86 ID:md6jHZUg0.net

いくら現実を目で見ていたとしてもそれを脳が意識に移さなければ現実として認識されないのだよ
我々は脳という卸問屋には絶対に逆らえないのだ

21 ::2021/05/23(日) 02:05:51.09 ID:AM9mTm5s0.net

錯覚があることから割りと予測補完してそう

49 ::2021/05/23(日) 07:46:16.16 ID:rMcc8oKL0.net

見づらい時に目を細めると見えるのはなんでなん

72 ::2021/05/23(日) 08:30:50.39 ID:AlPhVvB/0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>64
映し出す
ディスプレイがそういう事なんだな
1秒間に60コマ

29 ::2021/05/23(日) 03:04:55.04 ID:Aasxt9P00.net

カメラいらないな

95 ::2021/05/23(日) 11:20:59.19 ID:eujbF/Eb0.net

>>93
28にあわしてあげたんです

15 ::2021/05/23(日) 01:50:30.54 ID:6MQ/lfrW0.net

アイドル動画で乳首だ影だ論争あるから人間の目も宛にはならない

46 ::2021/05/23(日) 07:15:18.01 ID:Du143Fb00.net

そもそも右目と左目で見てるもの違うんだから
脳内再生で組み立てられてるのは明らか

38 ::2021/05/23(日) 05:59:42.66 ID:Lw3xmbms0.net

めっちゃ集中するとスローモーションで見えるよな。数秒しかもたないけど

92 ::2021/05/23(日) 11:11:45.41 ID:qxu+CxCc0.net

部分的なスポットを脳が無理やりつなぎ合わせて世界を認識してるイメージ
二眼で見るからさらに歪な構造になってカメラとはかなり違うものになりそう

45 ::2021/05/23(日) 06:48:33.70 ID:5IVc7vb00.net

脳の処理も基本的にはコマ処理だけど、状況によってコマ幅の可変が出来るてこなんじゃないの?

9 ::2021/05/23(日) 01:43:08.11 ID:RV30LL7U0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
機械は無限は作れてないから
生物とは違うわあな

55 ::2021/05/23(日) 08:05:51.24 ID:yHIAwPa20.net

人間は一瞬一瞬を生きてるだけで、連続記憶は脳が作ってる錯覚

56 ::2021/05/23(日) 08:06:22.99 ID:mViq5SUq0.net

>>53
ちげーよw
ピンホールメガネと同じ原理だよ

30 ::2021/05/23(日) 03:16:23.57 ID:fjLS0tPR0.net

NHKでやってたけど
人間は3つ点があれば
顔と認識するらしいよ

23 ::2021/05/23(日) 02:07:08.24 ID:8omzwYB60.net

映像だけで本物に「見える」かと言うと

54 ::2021/05/23(日) 08:04:59.94 ID:iHr5Fj0P0.net

映像と人間の目じゃ役割違うしなぁ。
切り取った部分は隅々まで写らなきゃいけない映像と、必要じゃない部分の情報はそぎ落とせる目

39 ::2021/05/23(日) 06:21:35.02 ID:JfyxdQA70.net

自分の目のズーム機能がよく判らんわ
視界には入ってる筈なのに認識してなかったりするし

69 ::2021/05/23(日) 08:27:06.45 ID:mViq5SUq0.net

>>68
ぼやけないけど?

87 ::2021/05/23(日) 10:53:22.11 ID:hmKy60ou0.net

>>79
立体投影TVとかできたら空中に映る魚や鳥目掛けてジャンプするネコとか見られるのだろうか

48 ::2021/05/23(日) 07:21:26.07 ID:mpdDj++V0.net

レンズと違って周辺のほうが光量得られるってのも不思議

51 ::2021/05/23(日) 08:01:31.22 ID:a+U/oJ1a0.net

世界一速い化学反応が光に対する目の反応なんだっけ

37 ::2021/05/23(日) 05:50:03.60 ID:VWXsAURt0.net

>>36
>細かく話すと論文数本でも足らない

26 ::2021/05/23(日) 02:08:24.51 ID:g/ySjuzQ0.net

>>24
ちょっと難しくて俺にはわからない。
ありがとう

24 ::2021/05/23(日) 02:07:14.79 ID:n8V61vWV0.net

>>18
分解能は目というハードウェアじゃなくて脳にあるから多分気にしなくていい

50 ::2021/05/23(日) 07:54:34.71 ID:5IVc7vb00.net

>>49
素人考えだと、情報を一部に絞ることで脳の処理能力を注力出来るて考えちゃうよね

97 ::2021/05/23(日) 11:42:52.02 ID:x8+A/1ez0.net

>>96
また的はずれなレスしてるし

91 ::2021/05/23(日) 11:10:17.26 ID:eujbF/Eb0.net

>>28
目がセンサ
レンズは水晶体
電磁波(可視光)の反射をセンサが検知して脳が処理してる
目って凄いよな何光年も離れた恒星さえ検知して我々は認識できる

47 ::2021/05/23(日) 07:18:29.60 ID:VlUhP6eP0.net

>>1
タイトルの日本語がおかしい
小学校からやり直せアホ

89 ::2021/05/23(日) 11:04:43.77 ID:fh1qDhia0.net

>>30
なるほどだからこんな画像を見ると脳が混乱しちゃうのか

22 ::2021/05/23(日) 02:06:57.22 ID:g/ySjuzQ0.net

>>21
俺もそう思う。
先読みしてるよ、絶対

75 ::2021/05/23(日) 08:32:38.99 ID:AlPhVvB/0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
人間の目で見たのを
出力しても
ディスプレイに表示するから
1秒間に60コマになる

7 ::2021/05/23(日) 01:41:39.87 ID:RV30LL7U0.net ?2BP(1000)

90 ::2021/05/23(日) 11:05:29.14 ID:2s//jpLt0.net

>>87
見られるね。
今でも、子猫だと焚き火の煙にとびかかろうとするしw

81 ::2021/05/23(日) 09:14:20.13 ID:5zStDXHe0.net

Qが説明省略してる部分を簡単に言うと
視覚で言えば網膜に入ってきた光の波長(色)や強さが変わった時に神経細胞が強く反応するようになってる
そして、直前の情報と現在の情報の差異で脳が処理してる。

61 ::2021/05/23(日) 08:12:12.02 ID:mpdDj++V0.net

>>49
まぶたじゃなくて指でもおk、光は曲がるからな

66 ::2021/05/23(日) 08:16:04.77 ID:a+U/oJ1a0.net

>>59
>>61
ピンホールアイマスク出ない限り無理
単純に目を細めてできるのはモザイクをボカシてみようとしてるとき
見づらい時に細める時はまぶただけじゃなく目の周辺の筋肉にも力がかかっている

5 ::2021/05/23(日) 01:39:44.09 ID:RV30LL7U0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「現実の∞fpsを60fpsの人間の眼で見る」のと
「テレビ・ディスプレイの60fpsを60fpsの人間の眼で見る」は全く違う話で表示側は∞fpsが理想だけど無理だから
120fpsあたりで良いんじゃね?画面の明るさを気にしないなら90fps程度で黒挿入が良いと思うけど

71 ::2021/05/23(日) 08:29:57.41 ID:mViq5SUq0.net

>>70
いやそんな事ないけど

82 ::2021/05/23(日) 09:17:46.66 ID:LSMAFI9Z0.net

>>80
正に俺だわ
発光体なんかは脳内補正が掛からないのか
例えば円形の物だと無数に分かれて総直径4倍くらいに広がり重なって見えるが
指で小さな穴(爪楊枝以下くらいまで)絞ると1つに集束する

4 ::2021/05/23(日) 01:39:17.17 ID:93zTwlKT0.net

AとQ逆じゃない?

93 ::2021/05/23(日) 11:13:29.99 ID:8omzwYB60.net

>>91
センサーは黄班部

20 ::2021/05/23(日) 02:04:39.88 ID:ncrVaynu0.net

>>17
これな

36 ::2021/05/23(日) 05:49:05.77 ID:k1QoSG630.net

グラフもよくわからんし結局どうちがうんだ

40 ::2021/05/23(日) 06:25:44.13 ID:y/rIi+KI0.net

人間の目に絞りはあるけどシャッターはないだろ(´・ω・`)

18 ::2021/05/23(日) 01:53:54.49 ID:g/ySjuzQ0.net

こういうのはスポーツ選手にとっては死活問題だよな
閾値が240fpsならそれより上がるならばと目を取り替える人も出てくるだろうし、例によって規制する動きも出てくるだろう。
もともと個々人の視力には個人差があるのにね、どう線引きするんだか

6 ::2021/05/23(日) 01:39:58.84 ID:XGwMjppM0.net

目クサレの自分からすればお前ら全員ハードウェアチートだよ

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました