【高すぎちゃって困るの】とーほぐの再生可能エネルギーがモーレツ87%超えで出力調整寸前だった



1 ::2021/05/18(火) 08:44:55.49 ID:DztGV9D40●.net ?PLT(21500)
GW中に東北エリアの再エネ比率が87.7%に、出力制御は回避に成功
エネルギー管理

https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/2105/17/news051.html

東北電力ネットワークが、東北6県と新潟エリアの大型連休期間中(同年4月29日〜5月9日)における電力需給データを公開。一部の時間帯において再生可能エネルギーの出力が高まり厳しい需給状況となったが、再生可能エネルギー電源に対する出力制御を回避できたという。

 東北電力ネットワークは2021年5月13日、東北6県と新潟エリアの大型連休期間中(同年4月29日〜5月9日)における電力需給データを公開した。一部の時間帯において再生可能エネルギーの出力が高まり厳しい需給状況となったが、再生可能エネルギー電源に対する出力制御を回避できたという。

 同エリアにおいて大型連休中に最も再エネ比率が高まったのは5月4日の11〜12時で、87.7%だった。具体的にはエリア需要724万kWに対し、太陽光と風力発電の合計出力が635万kW(太陽光552万kW、風力83万kW)となった。

大型連休期間中のエリア需要と再エネ発電の実績 出典:東北電力ネットワーク
 2020年の同エリアの大型連休中、最も再エネ比率が高いのは2020年5月5日11時〜12時の78.3%だった。2021年は昨年と比較して、再エネ比率の最高値が約1割程度増えたことになる。

 東北電力ネットワークではこれらの状況に対し、火力発電設備の出力抑制や揚水発電設備の揚水運転などを実施することにより需給バランスを維持し、再エネの出力制御を回避した。

12 ::2021/05/18(火) 08:55:42.69 ID:dcituv7/0.net

夏場のエアコン使い放題やん

41 ::2021/05/18(火) 09:54:49.68 ID:3Q2bPDfL0.net

>>37
天気は地域ごとに違う。例えば山形で急激に天気が悪くなって太陽光発電の発電量が急減したとしても隣の山形だったり東電管轄の栃木はまだ晴れているかもしれない。
つまり、広い地域で系統が繋がっていれば常に緩やかに太陽光発電の発電量は変化する。

66 ::2021/05/19(水) 17:13:38.31 ID:+xc5LQIE0.net

>>23
出力調整とはそういうことか。

74 ::2021/05/19(水) 22:02:13.45 ID:pGWTt1As0.net

>>73
GTCCは常時稼働(昔の概念でいうベースロード)が原則だから周波数調整には使われないけどな。
まぁ瞬時に調整できるリチウムイオン電池を促進するべきやな。

58 ::2021/05/18(火) 12:19:51.40 ID:UxD1N6yz0.net

>>1
電力会社には蓄電設備整えさせろ
水素貯留とかしろよ

18 ::2021/05/18(火) 08:58:39.94 ID:cNBhE3jg0.net

最近は屋根に太陽光発電パネル設置が当たり前になってきたからかな。

65 ::2021/05/18(火) 21:33:02.42 ID:uMFk5Jtp0.net

余った電力でビットコイン掘ればいいだろ

22 ::2021/05/18(火) 09:07:25.51 ID:Wl3PI/zE0.net

>>12
突然天気が悪くなって日照量が激減すると発電量も激減する
でもエアコンは止まらないよね
なんでだろうー?

75 ::2021/05/19(水) 23:12:53.83 ID:pT9uZkpQ0.net

>>73
> 太陽光発電側に、出力の変化速度の調整義務を課すのが正解。
> つまり、横にバッテリー置けってことだな。

調整できない原発に巨大蓄電池を設置するのがよい
敷地もあるし警備もおおよそしっかりしている、たぶん
地震で止まった時の瞬動予備力になる

7 ::2021/05/18(火) 08:52:13.55 ID:mhhsYJLC0.net

ここらへんの微調整ってめんどそう

70 ::2021/05/19(水) 17:51:48.77 ID:LER30IbV0.net

電気余ってる時は電力会社が使えばいい
そう例えば電力会社がマイニング掘るとか…

45 ::2021/05/18(火) 10:07:20.93 ID:T24nlhDw0.net

ここまでマスプロ電工なし

42 ::2021/05/18(火) 10:03:05.16 ID:ZBJRi2cE0.net

大量のソーラーパネル敷き詰めて
国民から金むしりとる

43 ::2021/05/18(火) 10:03:31.18 ID:vd/BQNd50.net

>>39
まあそういう事

34 ::2021/05/18(火) 09:35:09.02 ID:1YVJgQtT0.net

蓄電池とか水素製造施設を設置して出力調整できるようにした発電施設に付加価値をつけるとかどうだろう
計算めんどいかな

19 ::2021/05/18(火) 09:00:20.50 ID:UTm7mqk90.net

つまり地方にソーラーパネル設置して
東京の真ん中に原発作ればいいんだな

21 ::2021/05/18(火) 09:06:47.94 ID:EhgXLJy/0.net

ゆくゆくは水素にするんでしょ?

29 ::2021/05/18(火) 09:17:18.33 ID:9/78tjsw0.net

>>10
もともといらねーんだけどな。東京に売ってる。

4 ::2021/05/18(火) 08:49:24.79 ID:Q3HMuUsV0.net

つまり再エネが一時的に電気作り過ぎたけど捨てないで済んだ

67 ::2021/05/19(水) 17:46:45.00 ID:spO2MGrp0.net

>>23

> 太陽光や風力発電がない状態でも
> 電力需要は上下に振れる
> 原子力や水力は出力の短時間での調整は困難だから
> もっぱら火力発電所が電力需要の上下に応じた出力調整を行う

火力と言っても石炭は使えない。ガス。
ダム式水力や揚水も使える

> さらに太陽光や風力などの再生可能エネルギーが加わると
> これらは短時間の間に激しく出力が上下するから

調整してバランスを取るのは系統全体で帳尻が合えばいい
個別の再エネ発電所の出力変動に合わせる必要はない
再エネは分散しているから変動もバラバラ
したがって系統全体では変動は平滑化される
短周期変動はランダムなので1/√Nで
再エネ発電所が100台あると変動率は1/10になる

44 ::2021/05/18(火) 10:04:17.52 ID:OiR8CBhW0.net

揚水発電所作れば解決

51 ::2021/05/18(火) 10:50:36.19 ID:velzrxO60.net

スガを生み出した地域に電力を供給するな

39 ::2021/05/18(火) 09:41:13.43 ID:1ko8cppG0.net

すげー意味わからん。電気作り過ぎたって事?

32 ::2021/05/18(火) 09:28:14.58 ID:YBbghxgd0.net

理解できない人が見たらなんのこっちゃ記事
記者ももう少し丁寧に書いてやれよ

52 ::2021/05/18(火) 10:57:27.29 ID:aUl8KbYP0.net

火力と原子力を無くせれば電力株バク上げだな

27 ::2021/05/18(火) 09:13:48.12 ID:6qvYHypu0.net

口腔内や喉が乾燥していると、ウイルスや菌を体外へ送り出す「繊毛」という組織の働きが鈍くなってしまいます。
外出時は少なくとも20〜30分に一度、こまめに水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かい飲み物がベスト)

☆ポイントは「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです☆

水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/

54 ::2021/05/18(火) 11:35:28.17 ID:JsNFNTaO0.net

再エネと蓄電はセットで推進しないと意味ない。
逆にそれが出来れば原発も石炭火力も必要ない。大都市以外は小水力と戸別のソーラーで足りる地方自治体がほとんど。

政府と大手電力会社の不都合な真実。

33 ::2021/05/18(火) 09:30:52.35 ID:3Q2bPDfL0.net

>>22
日射量激減すると気温は直ぐには落ちないが建物に当たる太陽エネルギーの量も激減してエアコンの消費電力も激減する。
雨が降ったりすると尚更。今は北海道から鹿児島まで電力網が繋がっているから日射量が急に減るなんてことはない。

16 ::2021/05/18(火) 08:57:03.81 ID:3o5udo8B0.net

原発反対派には電力供給しないでいい。

つまり、テレビ局は停波。
新聞社はパソコンじゃなくて手書き原稿な。

37 ::2021/05/18(火) 09:38:50.74 ID:5GO0tyKc0.net

>>33
最後が意味不明
日射量は電力網関係あるんか?

3 ::2021/05/18(火) 08:47:39.04 ID:yB+8wt5y0.net

いみわがんね

53 ::2021/05/18(火) 11:26:10.64 ID:k0gyiV4k0.net

お前らの再エネ賦課金が俺の財布に入る
すまんな

36 ::2021/05/18(火) 09:37:44.08 ID:PKr/NeCo0.net

モーレツ宇宙パイレーツすれ違うかと思ったら違った

63 ::2021/05/18(火) 15:09:49.91 ID:LlALS53p0.net

スレタイの元ネタ
見えすぎちゃって困るの〜ってポットのCMだっけ?

68 ::2021/05/19(水) 17:47:36.40 ID:LCu3Yq2X0.net

ちょっとスレタイじじいすぎてわからない

40 ::2021/05/18(火) 09:46:03.73 ID:qs/v7+m30.net

余った土地や山削ってソーラー立てまくったから
電気いっぱいでやったね!!
って事か

6 ::2021/05/18(火) 08:51:58.44 ID:TPwwcJfd0.net

出力制御ってなんだってばよ
こういう記事ってわかりやすく書けない無能居るよな

10 ::2021/05/18(火) 08:54:09.87 ID:C3Y4vaKI0.net

東北にはもう原発いらんな

57 ::2021/05/18(火) 11:48:35.58 .net

買い取り価格を雀の涙程度まで下げろよ…

69 ::2021/05/19(水) 17:49:23.24 ID:psFd31RF0.net

とうほぐ内で消費するか東京に流せよ

20 ::2021/05/18(火) 09:06:02.49 ID:AiWH3qdX0.net

東京の地下に原発があるらしいw

62 ::2021/05/18(火) 14:29:14.64 ID:3Q2bPDfL0.net

>>61
急激な変化でなければなんら問題ない。急激な変化というのは5分後に太陽光発電の発電量が半分になるみたいな変化のこと。
ガスタービンを定格まで出力するのに1分から15分くらいかかる。

73 ::2021/05/19(水) 21:49:59.04 ID:jXAdqNhA0.net

>>62
水力発電なら、定格出力まで1分でもっていける。しかし、出力が弱い。
揚水発電の場合は出力はでかいが、事前に水をくみ上げておく必要があり計画性が重要。

火力は天然ガスGTCCで起動に30分以上かかるよ。
石炭火力なら数時間必要。

太陽光発電側に、出力の変化速度の調整義務を課すのが正解。
つまり、横にバッテリー置けってことだな。

35 ::2021/05/18(火) 09:35:43.70 ID:o8D/Gh1R0.net

水力発電も再生可能だろ?

71 ::2021/05/19(水) 19:14:22.65 ID:Ie8aSvuT0.net

マスプロスレだと思って飛んできたんですが

38 ::2021/05/18(火) 09:40:33.41 ID:Wl3PI/zE0.net

メガソーラー発電業者に発電量の最低保証を付けさせろ
それ下回ったら罰金な

59 ::2021/05/18(火) 12:50:12.70 ID:S3ZdhcXa0.net

結局電気需要が増えなかったってだけでしょ
見込んだほど人や産業戻ってこなかっただけ

26 ::2021/05/18(火) 09:13:37.14 ID:799UdvMG0.net

>>15
再エネの安定のために送配電設備増強されるからますます高くなるよ

5 ::2021/05/18(火) 08:50:12.65 ID:0E0CY8P/0.net

仕組みが理解できてないと何の事やらわからんな

64 ::2021/05/18(火) 20:35:57.36 ID:ApUPL4Wb0.net

>>23
今こそバビロンプロジェクト!
ケーキ回復公共事業!

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました