引用元
1 ::2021/02/21(日) 15:08:40.13 ID:LBCHF3Kv0.net ?BRZ(11000)
https://img.5ch.net/ico/kita1.gif
東大医学部の“神脳”河野玄斗、『頭脳王』前人未到3度目Vに挑む
https://www.oricon.co.jp/news/2184942/full/
414 ::2021/02/22(月) 02:17:44.48 ID:rSD5Qk0h0.net
379 ::2021/02/21(日) 21:09:35.17 ID:NaqgKQxc0.net
574 ::2021/02/23(火) 00:58:40.30 ID:L0MeK/XC0.net
ギミアブレイクのクイズ王はガチだったんかな
西村とスエツさんの対決は30問で2問くらいしか答えられなかった記憶があるが
スエツさんが趣味の将棋の銀のダンスだかを正答してた気がするな
450 ::2021/02/22(月) 08:40:10.94 ID:/P+SYa+MO.net
8 ::2021/02/21(日) 15:12:13.71 ID:LBCHF3Kv0.net
219 ::2021/02/21(日) 17:12:57.12 ID:giTppNGs0.net
235 ::2021/02/21(日) 17:24:06.73 ID:3LanvSdv0.net
601 ::2021/02/23(火) 14:15:24.46 ID:2m8npfUo0.net
2020年卒業して会社経営してるよ もし数学好きならYouTubeを覗いてみ 学生達には大きな恩恵を2019年から振る舞ってる 理選択時でも医者志望じゃない自分がしたいことは何でもするスタイル
439 ::2021/02/22(月) 07:23:37.57 ID:8c3M6inX0.net
43 ::2021/02/21(日) 15:23:54.89 ID:BnkXHrtH0.net
チェスのプロは全パターン覚えてるからAI相手でも引き分けに持ち込める
372 ::2021/02/21(日) 20:57:46.27 ID:JXHzHQpi0.net
566 ::2021/02/22(月) 23:22:34.17 ID:bOjnqO6N0.net
>>485
書いてあんだろ
最初にAIが打つけど、東大の場合はAIが負けるところに打って、京大は鬼強い打ち方しかしなかった
561 ::2021/02/22(月) 20:44:07.78 ID:TfwBpx2g0.net
不勉強な大多数が信奉して成り立っているから
肝心な時にアタマ良さそうにしてれば勉強しなくても良いって言うね。
385 ::2021/02/21(日) 21:50:35.84 ID:SCVd8+sx0.net
オセロで人間が勝つのは無理
可能な手が少ないから、かなり早くからコンピュータはほぼ読み切れる
234 ::2021/02/21(日) 17:23:47.55 ID:nnKost8V0.net
水上も頭脳王の頃は笑わない喜ばない冷静沈着の天才ってキャラだったけど
クイズ番組で普通に爆笑してて伊沢に頭もキャラも負けてすっかり消えたね
312 ::2021/02/21(日) 19:07:05.48 ID:vE5f/rbg0.net
つべ見てないと分からんみたいな問題が出まくってた方が気になる
グーグルが協賛してる番組かと思ったわ
96 ::2021/02/21(日) 15:46:11.59 ID:50eRVbBE0.net
テレビ番組ってのは例外なく100%やらせです
っていうのを日本中の全視聴者に大前提として分からせる必要があると思います
103 ::2021/02/21(日) 15:49:35.40 ID:2/2ZmckA0.net
>>100
あらゆる番組はヤラセだと思って見ていれば問題ない
ガチなのはスポーツ実況(除く:大相撲)くらい
539 ::2021/02/22(月) 16:45:17.27 ID:2IFpxTshO.net
>>530
俺の専門分野に限って言わせてもらうと
Gacktは有り得ない理由で正解を導き出した事が多々あって
完全にヤラセだと分かった
519 ::2021/02/22(月) 14:18:55.04 ID:md/1DCJf0.net
>>409
草
まあでも理3で日本トップの知能あるんだから
見たもの忘れないくらいの能力あるんだろうけどw
問題がくだらなすぎるんだよそもそも
どうでもいい問題
27 ::2021/02/21(日) 15:16:50.12 ID:cfKcbTuJ0.net
学歴マウント番組増えたよな
まさか小学生にまで取られるようになるとは思わなかったけど
366 ::2021/02/21(日) 20:48:50.78 ID:b1cDdaT70.net
オセロは手数が将棋囲碁の数億分の1だからな
極めれば人間でもAIでも後手必勝できる欠陥ゲーム
75 ::2021/02/21(日) 15:37:58.17 ID:BTPI1X+60.net
東大生持ち上げる番組はソッコーチャンネル変えるから見てない
399 ::2021/02/21(日) 23:51:58.44 ID:k0Y1GKwD0.net
262 ::2021/02/21(日) 17:52:11.15 ID:786znk320.net
オセロなんて計算量多くないから普通なら絶対に機械に勝てることないんだけどね
532 ::2021/02/22(月) 16:24:43.59 ID:69aD5W2Z0.net
192 ::2021/02/21(日) 16:43:42.56 ID:L2odT/bT0.net
日テレがいつもどおりの仕事をしているな
誠実は放送をやったらニュースにしてくれ
24時間テレビで視聴者から巻き上げた金の使いみち一円単位できちんと公表したほうがいいですよお
345 ::2021/02/21(日) 20:12:22.91 ID:hUl8l18n0.net
349 ::2021/02/21(日) 20:21:14.58 ID:GDInAWYu0.net
未だに痴情派TVなんてもの見てる低学歴底辺層とかなんだし
別にどうでもいいっしょ
39 ::2021/02/21(日) 15:20:51.82 ID:IN0h0etw0.net
オセロはもちろん角取るのが大事だけど 角のひとつ手前も重要なんだよな 下手するとせっかく角取ったのに その間のマス全部ひっくり返されちゃう
242 ::2021/02/21(日) 17:32:45.27 ID:4+QJWBin0.net
225 ::2021/02/21(日) 17:19:06.38 ID:q28yB8vA0.net
444 ::2021/02/22(月) 08:12:58.12 ID:WArVZgmW0.net
テレビって、相変わらず「ヤラセ」とかやってんだな…
「アフタヌーンショー事件」から、全く進歩してない。
543 ::2021/02/22(月) 17:17:20.91 ID:ULd6lNxl0.net
クイズ番組ってどこを楽しめばいいの?
雑学知りたいだけなら本読めばいいし
分かってる答えのリアクション見て何が楽しいの?
147 ::2021/02/21(日) 16:11:44.23 ID:/6frN15i0.net
170 ::2021/02/21(日) 16:28:04.64 ID:0aHHhPLj0.net
日テレだからな
朝鮮人に侵されてるからこういうことも平気でする
615 ::2021/02/24(水) 00:29:10.26 ID:ZtTR4ybb0.net
よくテレビに出てる東大生って
やっぱ事務所所属でタレントになること内定してんの?
395 ::2021/02/21(日) 23:25:54.71 ID:4tjdjEyS0.net
>>394
あれらは普通に発達障害(学習障害)だろ
たまたま筋肉を鍛えることに熱くなれる性格だったり運良くモデルになれたりってだけでさ
288 ::2021/02/21(日) 18:18:54.05 ID:Dy+GJgPU0.net
これ、悪いのはTV局で、本人は台本通りやってるだけって認識でしょ。
346 ::2021/02/21(日) 20:13:16.32 ID:VOHeuPv50.net
52 ::2021/02/21(日) 15:27:12.25 ID:GZNNJxNH0.net
AIが強い設定と思う時点でおかしい
AIの難易度が低くてもAIには変わりない
441 ::2021/02/22(月) 08:02:38.10 ID:TD1Yli8P0.net
32 ::2021/02/21(日) 15:19:29.82 ID:yb6yWZxV0.net
オセロ (失笑)
とっくに、オセロ程度どころかチェスも囲碁も将棋も、人工知能AIの超越した遥か高みに対して人類はその足下どころか影すらをも踏めない程の開きがあるのに
人類如きが人工知能AIにオセロなんかで勝てる時点で、作為・意図が在る
598 ::2021/02/23(火) 13:55:31.22 ID:3h0DxpFa0.net
221 ::2021/02/21(日) 17:15:38.49 ID:2UjNAjYA0.net
>>27
権威に盲従するようにゴイムを家畜洗脳してるんだよ
これで玄野とかいうやつを偽救世主に仕立てて「ゲイツさんのワクチンは安全です🤗」って言わせて知恵遅れに打たせるみたいな
QAnon/カバール全世界支配計画:コロナワクチン
https://ameblo.jp/mari-love-usa/entry-12656386316.html
人口を削減させるだけでなく、世界的なパンデミックを生み出す、もう一つの動機があります。
前述の調査ジャーナリストのハリー・ヴォックス氏によると、
世界的なパンデミックは、私たちの社会で、より高いレベルの権威主義的コントロールを実施するためにも役立つと言います。
この有名な研究者は、ロックフェラー財団の有名な文書を参照しています。
(中略)
この「未来のためのシナリオ」は、予測されたパンデミックに対する2つの異なる対応を比較して続けています:
米国民は飛行機に乗る事を控えるよう指示された対処法に比べ、中国では、すべての市民に強制的な隔離を実施しました。
最初に挙げた、米国民への対処への批判は、ウイルスをさらに広めるというもので、窒息するような隔離対処法が奨励されました。
その後、全体主義的な統制の実施について説明しています。
”パンデミックの間、世界中の国の指導者たちは彼らの権限を行使し、
フェイスマスクの着用を義務付けることから、駅やスーパーのような共同スペースへの入場時の体温チェックまで、気密性の高い規則や制限を課した。”
明らかに権威の屈服が望まれている。しかし、それはさらに悪化する…
”パンデミックが衰退した後も、市民とその活動に対する、このようなより権威主義的な統制と監視は衰えず、さらに強化された。”
”先進国では、この強化された監視は様々な形で行われた。例えば、すべての市民を対象としたバイオメトリクスIDの導入や、
国益に不可欠とみなされた主要産業の安定性に対する規制強化などである。”
2010年に書かれたこの「未来へのシナリオ」によると、
”世界的なパンデミックは、人々が再び安全だと感じるために、喜んで自由を手放すようなコントロールの強化をもたらすに違いない。”
13 ::2021/02/21(日) 15:13:19.81 ID:cB/TQfaf0.net
オセロの黒い方は今どうしてんの?白い方はたまに見かけるけど
91 ::2021/02/21(日) 15:43:41.88 ID:46Cbwf+u0.net
363 ::2021/02/21(日) 20:47:00.72 ID:+HdkkLGV0.net
河野玄斗を見ると、河野玄斗の母親を思い出す。
前にさんまの番組に出てた。
凄いきれいなんだよな。
517 ::2021/02/22(月) 13:33:59.52 ID:9JuapKpp0.net
>>415
先手は圧倒的に有利やんコレとは思ってたが…まさか依怙贔屓とは思わなかったわ
223 ::2021/02/21(日) 17:16:42.94 ID:8eDwuv0F0.net
AIがランダムに打つってのなら問題ないでしょ
他の選手のときに弱い打ち方ならそいつのときにヤラセがあったって騒いだだけ
コメント