織田信孝「昔より 主を討つ身の野間なれば 報いを待てや 羽柴筑前」



1 ::2021/02/21(日) 13:01:07.36 ID:AXvBfK2Z0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
昔より 主(あるじ)を討つ身(内海)の 野間なれば 報いを待てや 羽柴筑前(秀吉のこと)

天正11年(1583)5月、織田信長の三男信孝は尾張国知多郡野間の大御堂寺(愛知県美浜町)で切腹して果てた。わずか26歳だった。
冒頭の歌は、平安時代末、同所で源義朝が家来長田忠致に暗殺されたが、源頼朝が父の敵を討った故事を引いたもので、主筋の自分を家来である秀吉が討とうとしているが、
同様に必ずや報いをうけるであろうと、激しい呪いを込めた信孝の時世の句である。

安養院には、信孝が切腹した時に投げつけた腸が当たってついた血痕の残る掛け軸や、切腹したときに使用した短刀が伝存していると聞く。

天正10年5月、信孝は信長から四国平定後に讃岐国主とすることを言い渡された。
大いに勇んで念願の国主となるべく渡海のため大坂に軍隊を結集した信孝であったが、出陣直前の6月2日未明に本能寺の変が勃発してしまう。

弔い合戦を挑むには、もっともよい位置にいたにもかかわらず、パニックに陥った家臣団が総崩れとなってしまい身動きがとれなかった。
明智光秀と対戦した山崎の戦いには、秀吉に総大将として祭り上げられたが、戦後の清須会議の結果、信忠の遺領美濃を得たものの、
信長の後継者を約束された三法師(信忠子息、後の秀信)の後見人に留まった。

信孝が天下人をめざしたのは、この時のことである。
親しかった柴田勝家との絆を深めるため、お市の方の再嫁を斡旋したという。
そして三法師を抱えて放さず、印文「一剣平天下(いっけんてんかをやすんず)」の印章を使用するようになる。信長の「天下布武」印を意識したものである。

しかし天正10年12月、事態を憂慮した秀吉によって岐阜城を包囲され降伏し、三法師を取り上げられたうえ、生母や娘までも人質として奪われてしまう。
翌年4月、賤ケ岳の戦いが勃発し信孝も挙兵するが、頼みの綱の柴田勝家や滝川一益はあっけなく敗退した。
人質となった生母や娘は、秀吉によって無残にも即座に処刑されてしまい、自らはライバル信雄の勧告を受け岐阜城を明け渡して知多半島をめざしたのだった

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/70fe8bc6e0cbe35e75c196e2e9159df93c9450dd

130 ::2021/02/21(日) 16:38:43.50 ID:LoOEkAoL0.net

>>86
食い詰めた連中の大義名分に過ぎんよ

202 ::2021/02/21(日) 20:30:21.79 ID:E7uTR1m70.net

>>30
家康は信長に妻と子を殺されてもじっと耐えたからな。報いと言うなら信長のほうが報いを受けた。
それに家康は信長も秀吉も殺していない。

210 ::2021/02/21(日) 20:53:57.54 ID:ZURRsvC80.net

>>183
信康派(岡崎城)と家康派(浜松城)で
信康の母親が武田に密書送ってたかどうかで
家康の使いが信長に疑いを晴らせなかったから
家康に処分の判断を任せただけだぞ

55 ::2021/02/21(日) 14:07:28.45 ID:GDInAWYu0.net

>>49
そのあと、家康を潰す気満々、戦準備もしてたんだけど
東海地方を襲った天正の大地震のせいで壊滅 でしょうがなく懐柔にシフト  しちゃったんだよね

大地震が日本の歴史を変えちゃった例 

102 ::2021/02/21(日) 15:41:41.64 ID:jVtQjcjo0.net

秀吉ほど織田一族を過酷に熱かった奴は居ない

155 ::2021/02/21(日) 17:52:13.74 ID:ZURRsvC80.net

>>152
家康は秀頼は大阪城主やめて
淀は隠居してくれってずっと言ってた

冬の陣で負けたんだから
大人しくしとけば良かったのにまだ歯向かうから

8 ::2021/02/21(日) 13:12:00.23 ID:1hGIbIur0.net

三法師は関ヶ原の時西軍側で岐阜城守ってたんだっけ

119 ::2021/02/21(日) 16:08:54.64 ID:qU5Ind190.net

最新の歴史読本で勉強済み

86 ::2021/02/21(日) 14:57:30.79 ID:jVtQjcjo0.net

大阪の陣なんかで豊臣への忠義とかいっている奴を見ると
簒奪者に忠義を尽くすのかよと笑えてくる

109 ::2021/02/21(日) 15:57:07.55 ID:pTDt4Kst0.net

信雄がもう少し有能だったらなぁ

57 ::2021/02/21(日) 14:10:28.14 ID:hZdJoH7R0.net

>>49
自分が生きている間に家康を潰すのは困難だと思ったからだろう

簡単に叩き潰せるならやってる

15 ::2021/02/21(日) 13:20:16.89 ID:zDr6wLP10.net

> 頼みの綱の柴田勝家や滝川一益はあっけなく敗退した。

キャラは偉そうなのに
弱すぎたな

173 ::2021/02/21(日) 18:26:13.49 ID:hZdJoH7R0.net

>>164
散り際は美しくが武士の習いだしな

武士としての最期の締めに恨みつらみ吐き散らしの醜さを
露呈して汚く終わろうなんてのは基本的にないんだろう

60 ::2021/02/21(日) 14:14:19.68 ID:NQxZPizN0.net

のぶをは関ケ原のときに間者で大活躍したんだよな

87 ::2021/02/21(日) 14:59:48.38 ID:agVec7Yv0.net

そもそも忠義とかいう奴隷根性がダサすぎる

204 ::2021/02/21(日) 20:45:43.08 ID:k0Y1GKwD0.net

>>26
全滅させていれば
とばっちりを受けなかったな

61 ::2021/02/21(日) 14:14:51.09 ID:ADlV6zdo0.net

織田家なんて斯波の家臣の守護代のまたその家臣の
弾正忠家だろ
だから、信長は斉藤道山に元々親近感を持っていたんだろ
今川や武田のような名門からはほぼ遠い
上杉謙信も関東管領の上杉家の家臣の長尾家だからなあ

150 ::2021/02/21(日) 17:39:17.82 ID:hZdJoH7R0.net

>>147
マザコンだから母親次第なお人だったのがなあ

家康は成人した秀頼に会って話して、なかなか立派な武士に
なってて油断できないと思ってたなんていう話もあるけどな

93 ::2021/02/21(日) 15:21:14.80 ID:MiWsh6Rh0.net

>>82
領地は美濃半国にも満たない十三万石

65 ::2021/02/21(日) 14:18:14.24 ID:0pmiNvzM0.net

>>47
>>51
サンクス

24 ::2021/02/21(日) 13:32:23.14 ID:b4p4ZamP0.net

>>15
間違ってるけど滝川一益の降伏は信孝切腹より後だぞ
孤立無援になっても最後まで粘ってる

46 ::2021/02/21(日) 13:56:07.01 ID:hZdJoH7R0.net

>>41
秩序を守る、乱れた秩序を正すという大義名分が
失われてしまうからなあ、そうなると急速に
求心力が低下してしまう

信長もその辺は分かってたから将軍は殺さなかったのだろう

129 ::2021/02/21(日) 16:33:19.00 ID:7fzCiCbk0.net

>>122
賤ヶ岳の戦いの時だって、もう一か八か佐久間盛政の言う通り秀吉が留守なウチに一気に決戦をかけてしまうしか逆転の方法が無かったのに、
無策のままいつまでもダラダラと、まるで滝川一益が負けて秀吉の勢力が更に強くなる事を待っているかのように何もしなかった。
しかも負けたのは佐久間盛政のせいみたいになってる。
じゃあ何か?あのまま賤ヶ岳で戦わずに待っていれば柴田側が勝てるチャンスが来る予定だったのか?
ってツッコミ入れたくなるわな。
どう考えても佐久間盛政の奇襲案が正しい。
あれを全面的に受け入れて、柴田勝家本体は損害に関わらず堀秀政隊を踏み潰して、豊臣秀長本体と決戦して勝利する以外に勝家が秀吉に逆転勝ち出来る方法なんて無かった。
そうすれば前田利家も裏切る機会が無かったんだ。
結局柴田勝家の決断力の無さが敗北の原因だよ。よほど堀秀政が恐かったんだろう。

16 ::2021/02/21(日) 13:22:20.88 ID:wA6fj/HC0.net

戦国時代やぞ
弱いのにケンカ売るほうが悪い

199 ::2021/02/21(日) 19:58:16.72 ID:dgxDEc6l0.net

>>192
足利義昭を追放した後から信長が家康に送る書状の書式が格下相手のものになってる

26 ::2021/02/21(日) 13:36:22.23 ID:MDr1MifU0.net

>>12
織田信長が高野聖を虐殺しなければ孫までとばっちり受けなかったよ

161 ::2021/02/21(日) 18:03:48.16 ID:xFSXjADw0.net

秀吉って墓も掘り返して破壊されて
信孝の願い通りになったのかな。

97 ::2021/02/21(日) 15:26:00.98 ID:JPB6/O430.net

>>93
若年だったからね
秀吉は厳しい戦国時代を生き抜いてきたからか
領地については若年者にはあげたがらない

194 ::2021/02/21(日) 19:41:44.11 ID:uJD91m2q0.net

>>189
元々、信長が信康を処分するようにって言ったとされる書状に
信康を懲らしめろだの腹を切らせろだの一つも書いて無くて時候の挨拶しか無いしね

家康を引き留めるために娘と政略結婚させたのに、家康が切腹させましたとか連絡来たらそりゃびっくりするだろうと思う

この辺の話って新しい発見が出てくればまた書き換わるので、
今のところは信長は切腹なんかさせてないどころか、信康が反乱しでかしていた
ってだけで、実はまた違った理由があるのかもしれないし

80 ::2021/02/21(日) 14:44:53.69 ID:MDr1MifU0.net

>>79
必死に戦ってても援軍来なければどこも降伏するよ普通
尼子・山中鹿之助の上月城なんて援軍の余裕あるのに信長に見捨てられたけど

165 ::2021/02/21(日) 18:10:57.47 ID:hZdJoH7R0.net

>>129
堀秀政が怖かったかどうかはともかく全面的に賛成だな

あのまま睨めっこなら勝家に勝ち目などない
越後の上杉が主力を率いて援軍に来てくれるなら話は別だが
それはあり得ないしな。調略能力では秀吉と勝家では雲泥の差だから上杉を説得するのは無理

その通り佐久間盛政の奇襲案を採用して一か八かの勝負しか勝ち目はなかった
本来は一か八かなんて武将としてやるべきではないが、あの状況ではやらなきゃ滅亡確実だしな

一族からも寝返りが出てるくらいなんだから
決断が遅くなればなるほど状況は悪化する
政治力では秀吉が圧倒的に上なんだから短期決戦でケリをつけるしかなかった

31 ::2021/02/21(日) 13:40:38.06 ID:S3qgGiZh0.net

>>23
無能でお人よしだったから、殺すまでもないんで、家柄だけで生きながらえたってのが定説だよね?

180 ::2021/02/21(日) 19:01:17.35 ID:7fzCiCbk0.net

>>177
頼朝「ワシ、いい国作らずに死んでる?!」

148 ::2021/02/21(日) 17:35:55.53 ID:hZdJoH7R0.net

何はともあれ三法師ではあまりに幼過ぎるということで
家臣の意見が割れるのは仕方のないことだろうな

優先順位をはっきりと決めて合ったわけじゃないからなあ
小田原北条家なら仮名が新九郎なのが後継者とはっきりと決まってたけど

184 ::2021/02/21(日) 19:17:54.13 ID:sWitxHsp0.net

家康が信康殺したのは浜松と岡崎の権力闘争の結果。

159 ::2021/02/21(日) 18:00:24.03 ID:Z77HSer/0.net

信忠は家督を継いだ嫡男としての
最低限の役割を果たせなかったの
だからだめだろう
信孝は情勢の変化に
対応できなかったのだから
これもダメだろう

武将としては信忠のほうが
優れていたという評価もあるが
これは信長の右筆であった
太田牛一のある種の曲筆
もしくは「忖度」の可能性も
否定できない
信長の後継者としては3人とも
少し物足りなかったと言わざるを
得ないのではないか

92 ::2021/02/21(日) 15:16:42.67 ID:abHt1hIs0.net

>>91
前任のカリスマ社長をやたらと目の敵にしてる

92 ::2021/02/21(日) 15:16:42.67 ID:abHt1hIs0.net

>>91
前任のカリスマ社長をやたらと目の敵にしてる

18 ::2021/02/21(日) 13:26:12.92 ID:bzciHgSv0.net

>>14
ちなみに柴田勝家も北ノ庄陥落の際
秀吉軍に向かって臓物ぶん投げたらしいから
ムーブメントだったんじゃね?

100 ::2021/02/21(日) 15:40:25.93 ID:b4p4ZamP0.net

>>98
秀信の母が名前も分からないぐらいの庶長子でしか無いので

信雄:嫡流だけど無能
信孝:有能だけど庶子

しかも二人が仲悪いという究極の争い

30 ::2021/02/21(日) 13:39:32.28 ID:k5c9hnhv0.net

主殺しという意味では家康のほうが最悪じゃないか
でも報いは受けてないな

203 ::2021/02/21(日) 20:32:36.24 ID:4h5/wPV50.net

信長は高転びに転んだけど
筑前は天命を全うしたから
安国寺恵瓊>信孝

215 ::2021/02/21(日) 21:20:57.78 ID:xUlqgNRk0.net

その辞世の句って捏造と言われてる奴じゃん

216 ::2021/02/21(日) 21:22:03.06 ID:vjoEZJzq0.net

>>211
信長のことみんな恐れてたって話残ってるから
それはあの厳しい信長よりさらに俺は厳しいんだぞって意味だよ

83 ::2021/02/21(日) 14:51:47.91 ID:hZdJoH7R0.net

>>76
五大老っていつの話だよ
秀忠総大将は当然だよ、秀忠に後を継がせてて
近いうちに家康なしで秀忠がやっていくんだから

28 ::2021/02/21(日) 13:38:54.48 ID:8g9Z7XqC0.net

最後の最後までアホの子な感じやな

82 ::2021/02/21(日) 14:48:40.37 ID:JPB6/O430.net

秀吉は秀信を厚遇してるからなぁ
秀信の親父は三位中将
親父が非参議なのに秀信を権中納言まで引き上げている

133 ::2021/02/21(日) 16:40:52.91 ID:PVBf7/Tt0.net

>>128
水戸学に汚鮮された水戸藩の末路と廃仏毀釈は日本の汚点。

220 ::2021/02/21(日) 21:53:37.70 ID:AdoBHvp10.net

>>212
母に毒殺されかけたというのも創作やし
小次郎を斬ったというのも創作らしいで

156 ::2021/02/21(日) 17:54:44.27 ID:9RvdGcbX0.net

>>122 秀吉は毛利と和睦してるのに、上杉と和睦せず
佐々成政を上杉対策のため、後方に置き賤ヶ岳の合戦に
投入しなかった柴田勝家は馬鹿だと思う。
秀吉と仲のいい前田利家を、上杉対策に当て佐々を賤ヶ岳に
連れてくるべきだった。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました