日本の大半のIT企業て要らなくね? AWSとかSalesforceとかslackとか出来合いのモンあるし

未分類



1 ::2021/02/10(水) 19:54:14.44 ID:IZXpWuAw0●.net ?2BP(10000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948725.gif
2021/02/08
ソニー銀行が“すべてのAWSサービス”を使うワケ、「クラウドフル活用」の内実

2001年に、いわゆるネット銀行として設立したソニー銀行では、その当初からシステム資産を極力自社で持たず、外部委託を中心としてきた。2013年からはAWS(Amazon Web Services)を積極的に採用し、直近ではAWS上での次期勘定系システムの開発を推進し、2022年度の本番稼働を目指している。「ほぼすべてのAWSサービス」を利用しているというソニー銀行の執行役員 福嶋 達也氏の取り組みをひも解く。

ソニー銀行のシステム運用方針とは

 ソニー銀行のシステム部門の運営における基本方針はシンプルで、「低コスト、高品質、短期調達」を目指すというもの。これを福嶋 達也氏は「安い、うまい、早い」と言い換えた。「品質を高めるとお金かかり、安くすると品質下がるといわれるが、しっかり考えて取り組むことで成り立たせることができる」とした。

 具体的には、調達においては従来の「作る」から「使う(組み合わせる)」ことを優先し、低コストにしていく。コストをかけて自社開発するよりも、すでにあるものを組み合わせて活用することでコストを抑えられる。

 技術においては従来の「独自技術」から「オープン技術」を優先する。「特に、特定のベンダーの製品で固めると、安心感はあるもののコストがかかるし、それが本当に業界最適のテクノロジーであるとは限らない」と福嶋氏は指摘する。

 システム構成においても、早く作ろうとすると「密結合」になってしまいがちだが、「疎結合」で作ることを優先する。システム構成を疎結合にすることで、長期的に見て低コスト、高品質、短期調達を維持できる。ただ、疎結合を実現するためにはシステムの中枢を作り直す必要が出てくるものもある。そこでソニー銀行では現在、「勘定系本体の疎結合」に取り組んでいる。

ソニー銀行の「クラウドフル活用」への道のり
 ここで福嶋氏はソニー銀行のシステム構成の道のりを時系列で示した。同行ではAWSを2013年12月から利用を開始し、段階的に導入していく方針で、まずは銀行業務に直接関係のない社内システムと、銀行業務でも“周辺系”から導入していった。システムの移行については特に目標を定めず、それぞれのシステムの5年ほどのライフサイクルに合わせて順次、移行した。その結果、2019年までの6年で勘定系以外のシステムの移行が完了している。

 なお、2018年にAWSが大阪ローカルリージョンの運用を開始したことに合わせ、勘定系と一体になっていた財務会計システムを切り出してAWSに移行するとともに、バックアップサイトとして大阪リージョンの利用を開始した。

 また、ソニー銀行ではシンクライアント端末を自前で作っていたが、これを仮想デスクトップサービス「Amazon WorkSpaces」に移行している。「AWS以外でも、たとえば外国為替証拠金取引(FX)は当初からIIJのクラウドサービスを使用しており、カスタマーセンターやコールセンターの顧客応対システムはSalesforceを利用するなど、基本的に資産を持たない形で有用なサービスを取り入れています」と福嶋氏。

つづく
https://www.sbbit.jp/article/fj/51586

69 ::2021/02/10(水) 20:57:31.75 ID:zBTcdj8N0.net

Salesforceとか如何にして営業マンの人権を剥奪するかに特化したソフトだと思う。

54 ::2021/02/10(水) 20:46:02.49 ID:Y51Pza+10.net

>>5
パッケージそのまま使ったら、めちゃくちゃ手作業部分が出てきて、やってられないって感じにる事が多い

43 ::2021/02/10(水) 20:35:50.16 ID:LwjNGEUW0.net

>>31
俺はそれを実行したぜ
コストダウンの総仕上げが
自らのリストラだ

83 ::2021/02/10(水) 21:25:47.05 ID:17j2vqW30.net

テレワークが流行ってるお陰で、うちの会社にも色んなITベンダーが営業に来てるけど
どいつもこいつも、社員のPCのスクリーンショットを5分毎に上司に送るとか
ロクでもないのばかり

41 ::2021/02/10(水) 20:32:59.57 ID:EMPP4iaK0.net

御社のその昭和臭漂う独特の業務フローに合わせたきめ細やかなシステム作れるのは日本のITドカタだけやで?

189 ::2021/02/11(木) 13:45:51.48 ID:199ApUE+0.net

正直テスト用のサーバー構築にはすごく便利。
だけどテストだからって冗長性を持たせず作ってそのまま本番稼働させる奴は本気で許さん。

14 ::2021/02/10(水) 20:04:50.30 ID:3TOVllj+0.net

そういう合理的な判断ができないからなんだよなあ

12 ::2021/02/10(水) 20:02:46.07 ID:G+QgyfgU0.net

ゆうちょダイレクトとか使ったことある?
あんな信じられんゴミ作るのが日本トップクラスのIT企業なんだろ?

36 ::2021/02/10(水) 20:28:17.54 ID:bghV6dth0.net

AWSに諸々握られすぎだろ

181 ::2021/02/11(木) 12:18:55.24 ID:q/LmPUD30.net

>>178
業務の最適化を実行と言っても、じゃあ、
何を変えるべきで何を変えてはいけないかって判断は
誰が出来るの?と言っても、誰も適切に出来る自信がないんだよな

適切に出来なければ会社が傾くのは当然

そもそも論理的思考が出来る人が日本企業には少ない感じがする
エクセルファイルを見ればそこら辺がなんとなくわかるって感じ

82 ::2021/02/10(水) 21:25:42.49 ID:bP3UOtnr0.net

プログラムの書けない人ほど出世するITゼネコン

100 ::2021/02/10(水) 22:32:41.80 ID:XxBvOSK+0.net

パッケージをカスタマイズするのがSIerの仕事だぜ(キリッ

22 ::2021/02/10(水) 20:16:43.86 ID:Duo4VvLo0.net

>>18
st(忖度)

42 ::2021/02/10(水) 20:33:56.90 ID:PETQZXs90.net

>>38
今更かよ
00年代に散々言われてるわ

151 ::2021/02/11(木) 11:17:14.73 ID:XMCcFBO10.net

>>150
ハードとネットワークのいんふらよういんをばっさり切れる

146 ::2021/02/11(木) 11:04:51.41 ID:o4v5g2Ft0.net

>>130
AWSにしろSalesforceにしろSAPにしろ魔法の箱じゃないんだけどな
「やれ」
「はい」
ってAiで動く業務システムが出来上がったらIT企業はいらなくなるかもな

絶対ありえないけど

202 ::2021/02/11(木) 19:50:34.27 ID:lIKtynaz0.net

MSとかマジやばいぞ
反日工作員うんコリアンの巣窟だからな
企業秘密もへったくれもないはずだぞ

110 ::2021/02/10(水) 23:34:12.58 ID:o/1exaTJ0.net

Salesforceは勝手に「設定不備」の状態になって情報漏洩しまくりそうで怖い怖い

31 ::2021/02/10(水) 20:24:27.83 ID:+8Ns8NrD0.net

効率化企業ってのは最後には自分も効率化で切られんだろ

104 ::2021/02/10(水) 23:01:39.96 ID:8F5Yv6co0.net

>>28
あれ面倒なこと他人に押し付けるためすっとぼけてるんだよ

72 ::2021/02/10(水) 21:02:50.38 ID:yZsnojgm0.net

出来合いのもの利用できる社員数人雇えば済むのに、その会社専用のものをITベンダーに何倍もの金出して丸投げするのが日本企業だから

207 ::2021/02/11(木) 21:54:11.92 ID:mhM5KExq0.net

クラウドを使うにしても、ちゃんと使うには知識が必要になるから、
クラウドのコンサルタントを使ったりする。
自己流で完璧に使うのは、ハードルが高いから。
最初の一歩は、知恵のある人に頼った方が良い。

11 ::2021/02/10(水) 20:02:34.06 ID:ulDkEu7m0.net

>>5
salesforce導入あるあるだな
世界の天才秀才成功企業のベスプラガン無視で我が道を行く日本企業(アホ)

78 ::2021/02/10(水) 21:07:46.22 ID:D1dYTyfj0.net

出来合いのものに業務を合わせるのは負けという意識のユーザを全員殺せばそのとおり

16 ::2021/02/10(水) 20:05:20.95 ID:RVyLtjUO0.net

日本人はITと相性が悪い

160 ::2021/02/11(木) 11:27:04.58 ID:199ApUE+0.net

>>155
コレはAWSの人も何度も言ってくるよね

182 ::2021/02/11(木) 12:26:29.69 ID:sGu/vCzp0.net

サーバーの管理めんどくせえからAWSとかは価値あるよ
構成の組み合わせも豊富だしな
でもショボい業務システム動かしたいだけなら安いレン鯖で十分やで

111 ::2021/02/10(水) 23:36:40.97 ID:soPcb5au0.net

ソフバンとか楽天とかアメリカで流行ったものを3年遅れで日本でやっただけだからな
そらそうなる

119 ::2021/02/11(木) 00:10:59.38 ID:q/LmPUD30.net

>>82
プログラムを書くのは主に外注先の派遣社員だったりが多いし

167 ::2021/02/11(木) 11:39:40.40 ID:ehCnrMp50.net

>>12
三井住友はまだ使いやすいなUFJがゴミ

32 ::2021/02/10(水) 20:24:34.77 ID:oRB7Z3ED0.net

>>12
具体的にオナシャス

144 ::2021/02/11(木) 10:58:35.58 ID:LCW/UMA40.net

孫請けの孫請けに必要だろ
仕事取って来るんだからやれよ

105 ::2021/02/10(水) 23:01:56.45 ID:/M+c9YP80.net

>>90
自動化させる事が目的になって肝心の業務が破綻するのもお決まり

196 ::2021/02/11(木) 18:53:53.14 ID:Udz8O/IU0.net

スマートhrは良さそうじゃん

89 ::2021/02/10(水) 21:43:08.74 ID:bytRq7I/0.net

>>1
お前は素人だろ
AWSなどのグラウンドに載せるシステムはIT技術者が作らないといけないんだけど

180 ::2021/02/11(木) 12:14:39.70 ID:McVJigOg0.net

UFJ、みずほ、大和、イオン、住信SBI、新生、ソニー、東京スター、地元地銀の
ダイレクト口座持ってるけど、ゆうちょダイレクトのゴミっぷりは群を抜いてるから

24 ::2021/02/10(水) 20:17:02.29 ID:2iVQDY+b0.net

ソフトウェアを軽視してるのが日本

107 ::2021/02/10(水) 23:04:51.30 ID:0yY6u8vN0.net

205 ::2021/02/11(木) 20:01:10.68 ID:Udz8O/IU0.net

>>200
名前がね… 

67 ::2021/02/10(水) 20:55:44.00 ID:st4y5Fmi0.net

ドコモのdOIC

161 ::2021/02/11(木) 11:27:43.90 ID:vh88pS4X0.net

>>150
その通り

145 ::2021/02/11(木) 11:04:28.17 ID:XVRNlKtY0.net

考え方自体は嫌いじゃないが
結構大規模で見通しがつかない事も
まあASMLモデルは競争力をつける上で成功してるし
文句の付け所は無いな

98 ::2021/02/10(水) 22:16:58.02 ID:7UOBkFt60.net

SlackとMattermostはどっちがいいのかね?

129 ::2021/02/11(木) 01:58:50.87 ID:h9n9A/It0.net

日本人が英語できないからいるんだぞ

120 ::2021/02/11(木) 00:18:34.96 ID:q/LmPUD30.net

>>104
そういうIT詳しいなんてことになると色々IT系の雑用を
押し付けられてしかもそれが全く評価されず、本務がおろそかになり
本務の評価が下がるなんてことになる会社もあるからな

私、IT詳しくないんで・・・と言っておくのが得なんだわな

187 ::2021/02/11(木) 13:25:40.03 ID:qWKJoaRO0.net

>>185
アホ、ウルマンとはいわずとも
中田氏育夫か疋田輝ハゲよんでるだけで専門家ぶれたから
むしろ天国だったのでは?

71 ::2021/02/10(水) 21:01:56.31 ID:nmN1R8C30.net

AWSを使うとプログラミングできなくてもZOZOみたいなショップ作れるの?
以前、前澤ってITの知識あるのかなとプラスに書いたらAWSだよとバカにされた

50 ::2021/02/10(水) 20:42:07.29 ID:UdTZTkBu0.net

salesforceって作成してる時間で本来の業務おろそかにならない?

140 ::2021/02/11(木) 09:45:54.39 ID:k6xZNfRk0.net

ゆうちょダイレクト、ねんきんネット、えきねっと全部クソ使いにくい。作ったやつ自分で使ってないだろ。

116 ::2021/02/11(木) 00:00:27.30 ID:ECHZhLzl0.net

お客さんが出来合いのものに合わせて業務を変えてくれればいらないんだけど、
頑なに今の業務を維持しつつデジタル化進めようとするからIT企業の出番になっちゃうのよね

毎度ありがとうございますw

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました