はやぶさ2、残りの燃料で小惑星二つを観測へ



1 ::2021/01/18(月) 20:54:52.29 ID:T35VlT7t0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」の計画責任者を務める津田雄一教授は18日、日本記者クラブのオンライン記者会見で、
小惑星りゅうぐうの探査を終えたはやぶさ2が今後、残りの燃料を用いて二つの小惑星を観測すると説明した。

 はやぶさ2は2031年、小惑星「1998KY26」に到着して観測を行う計画だが、向かう途中の26年に別の小惑星「2001CC21」も、近くを通過しながら観測する。
2001CC21は地球に接近する軌道を持つことが分かっているが、詳しい形状などは不明。

https://this.kiji.is/723865243827306496

98 ::2021/01/19(火) 00:43:53.30 ID:EChL2VLe0.net

残りの髪でお見合い二つを実施へ

130 ::2021/01/19(火) 16:02:52.07 ID:S/zW/njR0.net

>>128
NASAより先んじてサンプルリターンを実現したってのは大きいね

73 ::2021/01/18(月) 22:13:46.89 ID:0Oo3Uq+xO.net

>>65
無人機での月のサンプルリターンはソ連が最初だな
アメリカの有人着陸より後だけどもう50年前か
ソ連の探査機っていうとババキンとかの名前が思い浮かぶけど
無骨というかなんともいえない魅力あるデザインの探査機が多い

144 ::2021/01/21(木) 08:57:21.86 ID:cO+cQoXQ0.net

往路の飛行距離50億キロのリュウグウに着陸してサンプル採取
カプセルだけ地球に落としてまた100億キロの旅に出るはやぶさ2

片道38万キロの月の往復www

22 ::2021/01/18(月) 21:02:13.44 ID:5NRmJj460.net

あれ?
この間土持って地球に帰ってこなかった?

52 ::2021/01/18(月) 21:42:13.35 ID:1xng4lyf0.net

せっかく地球に寄ったんだから燃料補給すれば良いのにとか思ったわ。
普通に寿命一杯使うだけだね。
やっぱイオンエンジンはこういう太陽光に頼れる範囲での長期ミッション向きだね。

90 ::2021/01/18(月) 23:39:35.91 ID:2L6KxgUa0.net

はやぶさ2って最後はどうなんの?
宇宙空間に捨てられるの?

67 ::2021/01/18(月) 22:06:30.71 ID:gLB+Hht80.net

>>52
補給て…どこでやろうというのだ

117 ::2021/01/19(火) 10:54:59.63 ID:hkMoYyKZ0.net

>>4
日本もアルテミス計画で月面開発するでしょ

59 ::2021/01/18(月) 21:55:22.71 ID:vrG7P0gX0.net

>>45,56
遠いのもそうだけどほぼ無重力の小惑星に着陸するってだけで凄いんだけどね
初代はやぶさは着陸どころか墜落までして見せたしね

69 ::2021/01/18(月) 22:08:14.01 ID:7oi0lpQ50.net

すごいな
2031年なんて生きてるかどうかもわからない

113 ::2021/01/19(火) 10:49:43.48 ID:yqfhYBDp0.net

https://www.sankeibiz.jp/business/news/191113/bsc1911130500009-n1.htm

H3ロケットを三本束ねるってロマン
素人の妄想じゃなく三菱重工が出したから技術的にはできるのかもしれんが
JAXAはさすがに需要ねーよということ

80 ::2021/01/18(月) 22:46:59.67 ID:tYsALbUh0.net

>>15
基本マシンは兄より優れた弟じゃないと
存在価値ないからねぇ…

137 ::2021/01/21(木) 07:30:35.79 ID:hofTdmB10.net

>>4
月って核融合炉の原料になる、地球ではめちゃくちゃ貴重な三重水素が豊富にあるから、資源の乏しい日本は積極的に月面探査行かないとヤバいのに、高等市民の2ちゃん民でもこの反応だもんな
日本の未来は暗いわ

120 ::2021/01/19(火) 10:57:43.70 ID:RYNgKjSZ0.net

中国様は有人月面着陸をいち早く直ぐにでも行ったほうが良い
そしてコロニー建設も今すぐ始めたほうが良い

134 ::2021/01/19(火) 19:20:11.25 ID:oVjIZ0kr0.net

>>130
アメリカのNASAにとって去年を苦渋を飲まされたのは
中国ではなく日本のはやぶさ2
世界初の偉業を日本に持ってかれた

105 ::2021/01/19(火) 05:37:29.10 ID:Kc+DQvC/0.net

>>45
月に人送るほうが百億倍難しいよ。
誤魔化しはいけない。

近所の空き地でラジコン一台走らせられないのが日本の現実だよ

58 ::2021/01/18(月) 21:55:11.95 ID:p0LvJQmu0.net

観測だけで土の採取はしないんだよな?
予備のカプセルとかはないよね?

48 ::2021/01/18(月) 21:36:02.15 ID:7LbdwRK80.net

エコすぎて泣けるわ

35 ::2021/01/18(月) 21:08:51.70 ID:sJ5Xh/m10.net

全ミッションコンプリートなら、抜群のコスパだな。
いっそ、はやぶさ型を10機ほど、連続で放てばいいのに。

109 ::2021/01/19(火) 08:15:44.29 ID:ettm3smh0.net

>>103
地球温暖化すら制御不能ですが

136 ::2021/01/21(木) 07:17:46.90 ID:VCCxjMrf0.net

>>28
本体は帰還に失敗したのか
これ中国以下じゃね?

20 ::2021/01/18(月) 21:01:26.17 ID:i9FpIJMm0.net

>>4
二番煎じに一体何の意味があるのだ?

84 ::2021/01/18(月) 23:15:34.02 ID:BfwbqpW10.net

車をEVにするよりイオンエンジン積んだ方が燃費とか環境にもいいんじゃない よく知らないけど

49 ::2021/01/18(月) 21:37:18.03 ID:qGZBKMCV0.net

>>40
燃料と言うか動かす為の推進機構がものすっごいエコなんだよ
地上では1ミクロンだって動かせないような極小のエネルギーでも宇宙空間ではエネルギーの減衰が殆ど無い
なのでへなちょこ推力でもずーっと回数を足し続ければ徐々に加速していく
この性質を利用してイオン粒子をケツから飛ばしながら気が遠くなるほどの時間を掛けて惑星間航行を可能にするだけの推力を得ている

150 ::2021/01/21(木) 12:58:18.00 ID:GPhDJyrh0.net

>>149
核融合炉って実験炉は極めて安全なので反対する奴は理屈をわかってないんだけど、逆に実用炉は相当にヤバいんですよね。

33 ::2021/01/18(月) 21:08:36.21 ID:5NRmJj460.net

>>28
あっそうなんだ、知らんかったわ

145 ::2021/01/21(木) 09:57:48.77 ID:avyn3qSY0.net

>>51
USS エンタープライズが見つけてなかったか

141 ::2021/01/21(木) 08:27:06.90 ID:oWIiJ5zM0.net

>>137
無限に湧いて出てくるけど、太陽由来だから表面にしかない月面の三重水素がなんだって?

26 ::2021/01/18(月) 21:05:11.15 ID:XeB+0QII0.net

片道燃料涙で積んで行くぞ未知なる小惑星

19 ::2021/01/18(月) 21:01:14.46 ID:KdKgXKkh0.net

しかし耐久性がすごいな。
年がら年中宇宙放射線に晒されているんだろ?よく持つな。

148 ::2021/01/21(木) 12:05:56.55 ID:GPhDJyrh0.net

>>137
ヘリウム4反応は実現条件が高すぎて、地球全部の発電が核融合(DT反応)になった後だよw

68 ::2021/01/18(月) 22:07:22.16 ID:W5CMuAA+0.net

>>19
半導体素子系は壊れる前提で作られてるよ
EMC対策しまくっても壊れるなら、壊れる前提で作れば良い
でやってる

37 ::2021/01/18(月) 21:13:47.94 ID:uUWzGuHV0.net

進化しすぎだろ

108 ::2021/01/19(火) 08:12:43.63 ID:4REnmCDH0.net

>>4
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに…

64 ::2021/01/18(月) 22:03:37.48 ID:J0rYK80M0.net

>>58
すでに片道きっぷでの旅路だよ
でもこれから2つの小惑星の観測が成功したらボイジャーなみの偉業だね

107 ::2021/01/19(火) 08:11:41.33 ID:zEXoWO140.net

>>105
「安全確実に」は極めて難しい。
そこがどうでもいいなら無人より遥かに簡単。
訓練されたパイロットはヘタなコンピュータよりも優秀。

111 ::2021/01/19(火) 08:22:11.59 ID:ttjoR6Z90.net

はやぶさ2ですら働いているというのにお前らときたら

126 ::2021/01/19(火) 14:31:01.89 ID:zEXoWO140.net

>>125
しかも「帰ってこなくてもいいよ」だからなw

115 ::2021/01/19(火) 10:52:11.87 ID:By1cCqsk0.net

>>112
単にはやぶさその他これまでイオンエンジンを積んでいた探査機の電源が太陽電池だったってだけで、
イオンエンジン自体は太陽電池とは無関係だと思うが
それこそ電源が原子力電池とかでもいいわけで

イオンエンジンのキモは化学ロケットより1ケタ高い比推力により少ない推進剤で大きな増速量が得られるのと
年単位の長期間稼働し続けられる点だろう

40 ::2021/01/18(月) 21:24:21.79 ID:Ks2uLizc0.net

あんな小さい機体でなんでそんなに燃料がもつのか分からん。
誰か分かりやすく説明してくれ

5 ::2021/01/18(月) 20:57:42.41 ID:A3pFLu+j0.net

また衛星兵器のテストで打ち込むの?

75 ::2021/01/18(月) 22:17:50.61 ID:ZhLxuvfb0.net

はやぶさ2の小中学生向けの易しい書籍やムックが出ないかなぁ。
コアな技術的な本や開発秘話的な大人向けのいい本は結構出ているんだけど
自分ももうじっくりと本を読む習慣がなくなってしまって久しいし
ちょっとの時間でパラパラと簡単に気軽に読める本があればなぁ。
JAXAにもそれ目的で行ったところもあったので無くてとても残念。
いろいろな博物館なんかに行っても子供向けの本ばっかり買ってる。

133 ::2021/01/19(火) 19:12:46.67 ID:luR+BHv50.net

採取したものからなんか出たのかな
菌の化石くらい出ないものかな

39 ::2021/01/18(月) 21:20:50.98 ID:wTMQb6jC0.net

残業終わらんのか
可哀想

127 ::2021/01/19(火) 15:32:37.06 ID:rvEajHFg0.net

どんだけ燃費いいんだよ

31 ::2021/01/18(月) 21:07:14.64 ID:ZhLxuvfb0.net

筑波のJAXA宇宙センター(無料)がすごく良かった。
はやぶさ&はやぶさ2のレプリカ?も観ることが出来たし
国際宇宙ステーション「きぼう」も展示してあった。ド迫力。

21 ::2021/01/18(月) 21:01:30.62 ID:Q9sZBJVy0.net

>>6
この板でまた会おうや

16 ::2021/01/18(月) 21:00:27.46 ID:3HkW9lOj0.net

お疲れ

122 ::2021/01/19(火) 11:49:12.27 ID:dw8r802D0.net

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました