【悲報】日本企業のランサムウェア感染率、主要15国で突出w [342017262]



1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 09:44:48.67 ID:H1SVnB170●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/1sanmini16.gif
これは草
https://www.sankei.com/article/20240619-4HAABW3PMNJ6HIPUVNR65I7JYQ/

119 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 11:21:48.28 ID:4GDO4BA/0.net

これがIT強固や!

94 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 10:51:05.40 ID:wDofEVBb0.net

スパイ防止法がないから特ア工作員が企業に潜り込んでウィルス仕掛け放題

196 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 16:10:53.15 ID:TEuSFwGU0.net

>>29
返さないと次の企業が支払わないから基本的には返すだろう
ただ支払うことで「次」を狙うようになるから全体最適では支払わないべきなんだが個別最適では支払うべきって事になる

162 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 12:31:37.33 ID:eT5LrFQg0.net

(´・ω・`) 犯人は特定できないのかな?

225 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]:2024/06/22(土) 12:56:00.73 ID:ixP5nRld0.net

ニコニコ、ランサムウェア身の代金払ったとか言う怪文書出始めたね

80 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 10:41:29.11 ID:pAL231H00.net

>日本企業の感染被害率は突出して低く

209 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:56:33.65 ID:BCT87E1x0.net

日本の若者のITはスマホゲーが限界

165 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 12:34:15.62 ID:kz1zfLa60.net

鉄壁の防御を誇った日本語も、AI普及でどうなるものか。

23 ::2024/06/20(木) 09:54:10.06 ID:BML9Ahvc0.net

みんなエロ動画見すぎ
俺もそれで梅毒感染したし

102 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 11:01:18.18 ID:DeAXWr/30.net

×VPNの脆弱性
○VPN自体が脆弱 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/031000023/

131 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 11:42:48.26 ID:31+csd/Q0.net

>>124
>>126
本記事見ないで適当言っててウケる

82 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 10:41:57.57 ID:VXdsUFrR0.net

>>78
中共が金出すんじゃね?

127 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 11:32:01.84 ID:FYEc+v240.net

日本「ワイらはアナログ📠民族なんや」

191 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 15:13:13.96 ID:vEd+mUdO0.net

イット革命の国だからな

187 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 14:27:31.63 ID:DeAXWr/30.net

>>183
金亡者の欧米猿と違い

日本のAIはとっくの昔からインフラや世界平和(地雷除去のような分野)で役に立ってるよ

220 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/06/22(土) 10:04:06.49 ID:ZwW6Fqxf0.net

>>4
安定の(やわらか銀行)

95 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 10:52:03.81 ID:rkiL4GRk0.net

>>14
マジでこれだな
全企業の38%が感染してるとはとても思えん

215 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 04:55:31.32 ID:YgtHZIRg0.net

>>214
ひとりだけチビがいたら目立つぞ

206 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:47:13.63 ID:Q0vvIiNc0.net

先進国でスパイ防止法が無い国がありますか?

125 ::2024/06/20(木) 11:31:08.25 ID:wfa406MW0.net

ドイツが感染率も身代金支払い率も突出してるな
やっぱりコンピューターウイルスの本場ロシアや東欧に隣接してると大変だな

60 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 10:15:44.17 ID:ESMJYaKB0.net

>>51
で、その場合の分母は日本に存在する全企業で整合性とれてるの?
公共団体含めると日本に存在する企業は529万らしい
その38%だと被害数は201万件になる
1日5500件の被害がないと1年で201万件に到達しないんだけど?

104 ::2024/06/20(木) 11:10:27.28 ID:K91UvAT60.net

老人「PC触りたく無い」
Z「PC触りたく無い」

45 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 10:05:24.59 ID:Y/YPMB6b0.net

日本は目に見えないものには金を出さないもうろくジジイばかりだからな
救いようがない

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 09:56:58.46 ID:QFAnJQ0j0.net

みずほにグリコとか自分ちの基幹システムすら満足に構築できない企業だらけだからな
とてもセキュリティまで考えが及ばん

65 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 10:25:19.40 ID:3Mi/qrfd0.net

>>58
釣られてるの草

109 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 11:14:44.53 ID:DeAXWr/30.net

SSH もバカがぼさっとつかってるだけで
脆弱性でハンドシェイクのシーケンス番号やられたとか
なんの安全性もなさそうねw

害酷人ITなんかはアホしかやってないw

ITは日本が圧勝ということ

>>1
数日前に外国のサイトの統計みたら
日本が低くて驚いたんだよね
ただし感染後の対処は一番悪い

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 09:53:06.99 ID:Ex02FvGw0.net

仏教の侵入を許したときからこうなるのは目に見えていた

223 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/22(土) 12:24:38.44 ID:4TlIVFI50.net

最先端を行ってるのか

138 ::2024/06/20(木) 11:52:48.98 ID:N4/YNKA60.net

だって上が現状大丈夫だからってセキュリティに予算降りないんだもん

101 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 11:01:11.94 ID:18PX0H1X0.net

ドイツ馬鹿過ぎて草

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 09:50:17.28 ID:ESMJYaKB0.net

感染率の分母は何なんだよ?

194 ::2024/06/20(木) 15:58:04.39 ID:2eCkexCl0.net

そりゃあ設備投資をケチって今だに98を第一線で使ってるんだろ?

169 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 12:52:28.99 ID:OWsKr0m30.net

>>165
韓国が高いから言語は関係なさそう
単純に騙されやすいかどうかじゃないかな

146 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 12:06:05.06 ID:JK+jquCD0.net

公開してない組織もあるだろうからあまり当てにしなくていいと思う

145 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 12:04:45.26 ID:uxAtb+g10.net

昔誘拐事件が良くあったので、身代金は払っちゃいけないってのが染み付いてるからかな。

132 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 11:43:07.74 ID:gXFQOzIH0.net

海外のパブリッククラウドの料金が高いから

120 ::2024/06/20(木) 11:23:45.05 ID:1w9bsBDw0.net

日本が低いのは単に言語の問題やろ
昔から言われとるわ
最近は日本語お上手になってきたけどな

42 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 10:04:03.31 ID:+9XUqi7R0.net

>>41
w

201 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 18:03:07.03 ID:sj2kOJNJ0.net

企業ですらこれなんだから個人で感染対策なんて無駄だな

86 :名無しさん@涙目です、:2024/06/20(木) 10:47:43.05 ID:PHkrafIs0.net

VPNの脆弱性ってどのVPN(ソフトかハードか)を使ったのか公表してほしいわ

211 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 05:33:17.33 ID:9UeXqAqr0.net

よし

LANケーブル抜いとこう

44 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 10:04:55.69 ID:2m7cPOs/0.net

>>35
どっかの学校で感染して身代金払っちゃったってニュースなかった?

213 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 07:35:53.26 ID:COt3NeSN0.net

今現在AMDハッキングされてデータぶっこ抜かれた

163 :名無しさん@涙目です、:2024/06/20(木) 12:32:37.66 ID:PHkrafIs0.net

>>1が突出の意味を分かって無くてもやさしくしてあげて

128 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 11:32:04.79 ID:NyhnuEOA0.net

ダサ過ぎて
悲しい

58 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 10:12:58.87 ID:NC8DDwsF0.net

会社で違法物を閲覧したりDLして感染してんだろ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 09:47:44.98 ID:oQH7scZ20.net

支払い率のほうが高いのは何回か取られてんのか?

64 ::2024/06/20(木) 10:25:13.26 ID:IfuO9A4h0.net

>>1
突出して低いのかよ笑
デジタル後進国だしな

224 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [AR]:2024/06/22(土) 12:42:31.93 ID:GNJn7SAJ0.net

俺の8年くらい前に中古で買ってwindows7入れたPCが
年々動作が遅くなるんだけどウィルスにでも感染してるのか?

143 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 12:02:46.06 ID:opuSIG/80.net

UAEの支払い率が100超えてるの草
支払った上で戻してもらえなくてもう一回払ってるのかな?

Translate »
タイトルとURLをコピーしました