世界の海水温、史上最高を1年以上ずっと更新し続けて未知の領域へ [828293379]



1 :令和大日本憂国義勇隊:2024/06/13(木) 05:19:15.09 ID:/SA9xpu40.net ?PLT(12345)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
世界の平均海面水温、史上最高を過去1年間「連日更新」 記録的暑さで
https://www.bbc.com/japanese/articles/cqvn6e9gdl0o.amp

137 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 07:42:01.71 ID:MMQk/RWP0.net

超えちゃいけないライン超えちゃった?

326 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:38:12.47 ID:nHh476oL0.net

>>321
おいおいこちらが先に要求したんだよ
オマエが先に出すべきだろアホww

646 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 07:16:49.23 ID:fqvvcFYd0.net

各国海水温の変動グラフを数年間探してきたが全く見つからなかった
突然こんなものが出てくるなんて
生成AIに変動グラフを出せとしつこく言い続けたが、AIがごめんして打ち切られるだけだった
やっとできたんですねw

470 :名無しさん@涙目です。(庭) [CO]:2024/06/13(木) 17:31:27.04 ID:nHh476oL0.net

>>468
え?
温室効果ガスが減れば効果は見込めるやんw

454 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 16:49:08.66 ID:PaF7tl+F0.net

>>452
中生代は今よりずっと気温高かったのに生物は死に絶えるどころか繁栄してた

301 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 10:54:48.65 ID:RoxauRE60.net

例えば、地球温暖化だ。
CO2排出量増加による地球温暖化は、常識だね?
そう、常識だ。
いや、常識だと多くの人々が思っている。
だが、実はCO2が地球温暖化の原因だという証拠は無いんだよ。
そもそも地球温暖化という現象は仮説に過ぎない。
そう主張する人も少なくない。
ふっ、どうも私は口下手で困るよ。
つまり常識を疑えということだ。

620 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/14(金) 21:08:55.17 ID:aHWU2C5t0.net

冬も暖かいままでいいぞ毎年寒くなるなよ

614 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/14(金) 20:36:31.10 ID:Ko28F7Zs0.net

>>599
45億年の間に何度も温暖化したり寒冷化したり繰り返してるから

542 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 07:02:09.42 ID:4sJwAXl50.net

>>524
なぜへらなないのか理論的に説明して

397 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/06/13(木) 14:17:10.59 ID:TmOLCgTo0.net

>>382
過去100年の実測データと相関性かほぼ一致したとして、それは予想(相関性)と結果(実測データ)が一致しているってだけで
じゃあ数万年前も相関性による推測が真実かと言ったら
“ほぼ一致する”と“考えられる”でしかないよね

お前も言ったように、実測しようがない、んだから

578 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 08:22:08.14 ID:riXXIrKF0.net

>>570
今の急激な気候変動は人類が排出するco2の影響ってこと

458 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 17:00:08.44 ID:T77r0UQh0.net

環境破壊否定派のネトウヨ
もうそろそろ過去を忘れて温室効果ガスによる温暖化をうけれはじめたか

キャッシュレス、再エネ、EV、AI、環境問題
なんでも否定から入るネトウヨ
逆張りネトウヨ、いつも重要性に気づくのが遅いだけ(笑)

24 ::2024/06/13(木) 05:36:51.53 ID:XVc8SMX40.net

お風呂

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 05:43:34.58 ID:lada7sbR0.net

風力発電で本来大気を循環させ温度を調整するところそのエネルギーを横取りしてるからでは

334 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:45:43.25 ID:RCahxBKr0.net

その筆頭>>332
ならず者レベル

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 05:28:55.71 ID:zHiA2Z0X0.net

なんでもおおげさにいって
ただお金払いたくないだけですよね

423 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 15:18:29.00 ID:0H+kE3gc0.net

恐竜の時代がもっともっと暖かかったんだし
地球の周期には逆らえないよねw

429 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 15:23:24.37 ID:nHh476oL0.net

>>426
だからオマエは一般人だろw
ろくに論理的、科学的に否定できないんだから否定する論文なりなんなり探して示せやw

532 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/14(金) 02:12:13.22 ID:QpFfE63m0.net

ガリレオが温度計を発明してから一般的に国際社会で記録するようになったのは100年程度だろ
たった100年の上下グラフとかアテにならないな

474 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [GR]:2024/06/13(木) 17:41:59.89 ID:G8OB1JhN0.net

討論とかレスバって
劣勢でも無理やり屁理屈つけて負けないようにするものじゃなくて
むしろ負けに行くものだろ

なんで指摘を素直に受け入れないやつが多いかね
そういう負けなければ勝ちみたいな価値観は成長性がないから

588 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 08:44:38.91 ID:y7KHw0sH0.net

例えば車企業から利権を享受している団体は
絶対に化石燃料由来のCO2が原因だとは認めない
だってそれでおマンマ食ってるわけだから

だから意見が100%近く合致するの待ってたら政治なんて動かない

593 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 11:02:51.61 ID:y7KHw0sH0.net

>>590
ハァ?
最低限の勉強してからこいよ

雑魚が

あとボクちんが出す意見で全員賛成してくれないと拗ねちゃうもんじゃねえんだよ
ガキが

515 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 22:38:43.00 ID:OVQvMZhq0.net

>>514
地球は太陽から受ける熱を夜宇宙へ放出しているが
大気のCO2が太陽熱を乱反射して
太陽熱がストレートに地球から出て行かないようにしている
そのタイムラグが地球を丁度いい温度に保っていて
CO2が増えると太陽熱がこもってしまうので温暖化がおきる
先生これでいいでしょうか

197 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 08:48:59.51 ID:UKtGpyaz0.net

>>181
ここでは皆んな自説を主張しているのに、
一人にだけ、さらに大きな舞台を用意するのはなぜ?

303 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 10:57:10.18 ID:0XylY7Ys0.net

メガロドンが深みから上がって来るな

471 :名無しさん@涙目です。(庭) [CO]:2024/06/13(木) 17:33:41.97 ID:nHh476oL0.net

>>469
悪いわな
今ある耕作地が荒れて食料不足になる
耕作適地が北上したらすぐに開墾できるわけじゃないからなぁ
発展途上国は死にまくるだろな

66 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 06:24:29.22 ID:pAb2CgzA0.net

地熱だと思う

616 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/06/14(金) 20:40:51.37 ID:ZaGmNsn80.net

>>614
問題はそんなとこじゃないんだがな
その変動に地球が耐えられるかではなく、人類が耐えられるかなんだよ
誰も地球が爆発する心配をしてる訳じゃない

372 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 12:30:33.12 ID:nHh476oL0.net

>>349
その未知の要因とやらを論文にでもしたら?w
温暖化議論を根底から覆せるかもよ?w

118 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 07:23:37.31 ID:NJL5KswX0.net

>>113
あるよ
お前が馬鹿で無知だから知らないだけw

81 :名無し:2024/06/13(木) 06:40:53.40 ID:ey2xqx/W0.net

地球の歴史の中ではこれでもまだ寒い方だわ

181 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 08:32:10.66 ID:nHh476oL0.net

>>180
それ論点がずれる
オマエが、自説を高々と主張すれば?とツッ込んでる

703 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/15(土) 22:44:02.00 ID:weFjAgg90.net

>>702
46億年間ずっと人類が生きてこられたとでも思ってるのか?

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 05:41:53.43 ID:WS8zyej50.net

最新科学の知見

2010年以降の地球温暖化の加速は赤外線を反射して宇宙に返すエアロゾルが船舶排ガス規制の影響で除去されたことが原因で過去の気候変動シミュレーションモデルでは考慮されてなかった

https://www.intellinews.com/global-warming-acceleration-at-its-peak-but-the-la-nina-effect-this-year-will-reduce-temperatures-less-than-expected-325774/
Hansen says that the rapid and unexpected acceleration of global warming since 2010 is due to the removal of the reflective aerosols, the effects of which have not been included in most climate models.

304 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 10:59:17.07 ID:4s4xd6hE0.net

次に地球の覇権を握るのはどの生物かな。
やっぱGか

612 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/14(金) 17:27:49.41 ID:riXXIrKF0.net

>>611
気象の激甚化はどーすんだよw

632 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 05:07:43.81 ID:+Cxcqcf10.net

>>291
気温の観測地点が都市部に偏ってて、コンクリートの輻射熱ではという意見がある
田舎だと全然違うらしい

690 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/15(土) 19:20:37.76 ID:UyZDa3l/0.net

>>687
日本は暖かくなっても雨さえ降れば大丈夫だろ

501 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 19:08:07.00 ID:9Hs1AoOM0.net

まあ死ぬだけだろ。それもみんなで。

82 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 06:43:06.72 ID:337w8PgJ0.net

>>62
46億年の歴史の中では誤差のような年数だな

513 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 21:43:54.79 ID:nHh476oL0.net

>>498
火山とか太陽活動を考慮した上での話だぞ?地球温暖化問題は

647 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 07:23:04.92 ID:NhPLqK3J0.net

>>646
ipccの資料にあるだろ

141 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 07:52:07.31 ID:BhsblIfJ0.net

まあ俺が死ぬまで問題なけりゃいいよ

418 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 15:11:24.26 ID:nHh476oL0.net

>>411
え?この手法で得た過去の気温データを否定してる科学者がいるの?どこに?
ソースだせよ

46 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 05:58:01.76 ID:I4naUAOn0.net

衛星軌道上に光を反射する粒子撒いて地球に降り注ぐ太陽光をうまいこと弱める
という最終手段があるんだってな
なのでへーきへーき

666 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]:2024/06/15(土) 10:32:12.59 ID:KEhb3v390.net

グレタガキもCO2を毒みたいに言ってるが、CO2によって植物は生存し、酸素を生み出して動物の生存を支えている。CO2がなければ生物は絶滅だよ。

190 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 08:40:05.27 ID:UKtGpyaz0.net

>>134
>>147
まだこんなアホがいるのかw

254 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 09:54:28.12 ID:UKtGpyaz0.net

>>252
塩分抜いてよ

216 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 09:02:24.63 ID:AxQqypBV0.net

ワクワクするねえ

676 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/06/15(土) 13:19:19.99 ID:V89rMLc00.net

大気中のCO2が太陽熱を大気に拡散して丁度いい温度にしている
その増減は地球の温度に多大な影響を及ぼす

Translate »
タイトルとURLをコピーしました