これでいいんだよ!JR四国が老朽駅舎を簡素なアルミ製駅に建て替えへ [896590257]



1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:13:35.82 ID:awqDJXFt0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
https://news.ksb.co.jp/article/15283356
JR四国 コスト削減で駅舎を簡素なアルミ製に 2024年度は讃岐財田駅も 社長「建て替えか廃止かの選択」
2024/5/28 17:54 瀬戸内海放送

JR四国はコスト削減のため築30年以上が経つなどした駅舎を簡素なアルミ製の駅につくり替えています。対象は四国の70の駅です

(記者リポート)
「JR丹生駅の駅舎です。横幅が約6m、奥行きは約3m、とてもシンプルなつくりです」
その1つ、JR高徳線の丹生(にぶ)駅です。2019年に元の建物を取り壊し、アルミ製の簡素な駅舎になりました。
JR四国によると2024年度は讃岐財田駅で工事が進められているほか、香川県内の別の駅でも建て替えについて地元自治体と協議しているということです。

422 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/06/03(月) 08:01:51.97 ID:W2GOMojk0.net

地方だと鉄道駅より道の駅のほうが
ずっと充実してるから
そっちを観光拠点にしたほうがよい

106 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:04:14.52 ID:xsA+b7Jc0.net

>>95
そうだったな、、、

54 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:35:08.55 ID:XzJn2+p20.net

明かりは無いんですか

61 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:37:44.47 ID:JBPcZMKN0.net

アルミだと夜中に解体されて無くなったりして

401 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 22:00:45.09 ID:lYzWdTEe0.net

近所の駅より断然いい、近所の駅は周辺の住人たちの溜まり場になっていて将棋をやっていた。
この駅はそんな溜まり場とはまったく無縁、廃線しても簡単に撤去できるしいいんじゃない。

301 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 07:23:50.11 ID:sfSHpp310.net

>>2
ホームに屋根はあるの?

262 :(´・ω・`):2024/06/02(日) 03:11:32.08 ID:EX4dHuDs0.net

もう竪穴式駅舎でいいよ。

地中熱とかで冷暖房要らなくなるし。

141 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:56:37.09 ID:27AkXJwD0.net

>>140
今の国鉄はクーラー付き車両だからありがてえ。

43 ::2024/06/01(土) 20:27:51.37 ID:HZINtxog0.net

>>15
「生」っていう字は読み方が一番多い漢字の一つ
豆な

68 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:44:30.57 ID:xBUZ7NVT0.net

そこら辺の都会の駅内の待合室みたい

360 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 12:49:14.58 ID:GzNgo/aj0.net

>>113
旅行した時の
十五年前のままなの?

412 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 01:52:25.40 ID:jEvHkpdN0.net

>>404
すぐ西側の橋が広電専用のはしであることからわかるように、西国街道筋ではないよ
西国街道筋は一つ北側の天満橋や己斐橋を通る道
戦後に指定された国道2号線は明治橋から観音橋を通る道だったけど、太田川放水路ができたときに西大橋は架け替えられずに今の新観音橋から旭橋の道が作られた

328 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 09:51:49.77 ID:wEa3chqr0.net

全て京都駅みたいにしろとは言わんよ

392 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR]:2024/06/02(日) 19:05:18.04 ID:8OlMAKAj0.net

>>312
車両の中にないのかね

199 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:16:36.34 ID:JnnEopCi0.net

>>96
路面電車なんてどこもこんなもんだろ

200 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:17:15.39 ID:4FVbuQD60.net

駅舎があるだけいいじゃん
ホームしかないところもあるよね

406 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 23:23:51.38 ID:petgWXLn0.net

アホか

447 :(東京都):2024/06/03(月) 19:47:18.42 ID:0POILNP50.net

>>435
四国は基本普通列車についてなかったけど、ある程度付くようになって、しかも洋式で広めだから、下手な和式の特急(剣山など)より快適になってる

174 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:36:37.60 ID:k5UAt7KP0.net

丹生駅はダテじゃない

245 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [PL]:2024/06/02(日) 01:29:01.38 ID:OgboCF4k0.net

>>206
車と道を共有するチンチン電車はホームはそういうただの線の方が親和性があるんちゃうかな
車は電車は知ってない時にホームの形に左右されずに自由に動けるからな

461 ::2024/06/04(火) 09:16:47.37 ID:WIJhVt/C0.net

>>433
廃止は並行する在来線特急だけだよ

143 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:01:40.01 ID:Vz32e+0A0.net

>>2
ベンチが廃品利用で安く上がってそう
と思わせてワンオフの手作り品とかで金がかかってるかも、
そんな余裕は議員じゃないからないかw

140 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:53:52.62 ID:+oW2WeVw0.net

>>2
夏すっごい暑そう

428 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 11:56:28.57 ID:CJqn4usw0.net

>>426
それ以外の地域に支那ちくが住み着くだろ

232 :s(東京都) [US]:2024/06/02(日) 00:49:19.94 ID:6uHL/4ej0.net

>>230
周り見ろよ

167 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:24:40.09 ID:oG73Lo2r0.net

10年後もこの形を保ってるのかこれ?
明らかにプレハブだし耐久性なさそう
結果高くつくんじゃないの?

372 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/06/02(日) 15:27:22.16 ID:l75jMai80.net

>>225
琴電のIruCaはことちゃんの絵がかわいいからまだカード持ってる

273 ::2024/06/02(日) 04:49:20.26 ID:hRJ6KJFB0.net

テスト

40 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:25:11.35 ID:0eV6wCwa0.net

シンプルで良いじゃんバリアフリーぽいし

381 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 16:56:38.33 ID:O5o7ShZO0.net

阪急スタイル

445 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 18:16:33.47 ID:bFHOVaAm0.net

>>442
プレハブ程度ならともかく一軒家レベルになると耐久性がな
あと熱い

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:19:08.58 ID:MXPycNgM0.net

これでいいよな

430 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:25:42.69 ID:2+aGCEaG0.net

バス停みたいだな

197 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:15:56.56 ID:JnnEopCi0.net

>>2
どうせ無人だし自動改札ないんだし要らなくね?
ホームだけでいいじゃん

161 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:18:49.12 ID:68nQJEpJ0.net

北海道の道東や道北地方を見習った方がいい。

駅名が書かれた立て看板しかない空き地に停車するぞ

81 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:51:17.36 ID:Ml/oA3ME0.net

アルミか、深夜に鉄泥棒がかっぱらいそうw
根本をガスで切ってユニックで吊ってもってかれたりして

395 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 19:25:27.99 ID:M26RzYVS0.net

バス停の拡大版でいいんじゃないかな

88 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:54:19.55 ID:CmbCOzTA0.net

元がわからん

426 :hage:2024/06/03(月) 11:22:07.07 ID:2el40u4b0.net

>>386
ぶっちゃけ四国は予讃線沿線と鳴門橋周辺に人集めた方がいい

442 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 17:20:54.78 ID:nMraFfd40.net

普通の一戸建てもアルミで作れば10年に一度の外壁と屋根の塗装やらなくていいのに

355 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 12:36:47.09 ID:f/z06jQE0.net

車掌車とか自分部屋にしたい

321 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/02(日) 09:00:14.14 ID:rMbqBY8E0.net

空港の建物もバス停みたいに簡素でいいよ

195 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:13:21.01 ID:lX+W7aQ30.net

5月に四国行ったけど、愛媛県の伊予亀岡駅もこんな感じだったな。
https://i.imgur.com/rmtPpPf.jpeg

67 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:44:22.11 ID:1GR6GgKL0.net

>>65
多分バスみたいに回数券取って車内で払う

297 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 07:21:28.49 ID:vhAqhF120.net

169 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:26:26.12 ID:rWXpKptd0.net

屋根の部分を二重にしてやれば夏の暑さも緩和される気がするけど

457 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 06:30:31.45 ID:FCHCpcMb0.net

たまにアルミとステンレス混同してるやついる

21 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:18:47.99 ID:JHbCuxZA0.net

>>15
ドルヲタは読める

233 : 警備員[Lv.1][新芽](庭) [US]:2024/06/02(日) 00:51:14.84 ID:Eli3j1dc0.net

あちゃー

306 :山下さんちのエジプト猫 :2024/06/02(日) 07:42:27.09 ID:z9znWKEU0.net

廃止するよりはましか

Translate »
タイトルとURLをコピーしました