【IT】文化シヤッター vs IBM。IBM側に20億の支払い命令。双方共、最高裁に上告。 [896590257]



1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 19:39:15.60 ID:9fn9DRl30●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00870/
システム開発頓挫を巡る文化シヤッターと日本IBMの裁判、双方が最高裁へ上告
2024.05.30 日経コンピュータ

文化シヤッターがシステム開発の頓挫を巡り日本IBMを相手取った訴訟で、文化シヤッターは2024年5月29日、東京高等裁判所の判決内容を不服として、最高裁判所に上告したと発表した。
日本IBMも2024年5月17日付で上告済み。

東京高裁は2024年5月16日の二審判決で、一審に続いて日本IBMの請求を棄却。日本IBMに対し、20億564万9461円の支払いを命じた。

文化シヤッターは上告について「主張が認められなかった部分についても正当性を主張していく」とコメント。
日本IBMは「最高裁判所に上告および上告受理申し立てをしたことは事実。係争中案件につきコメントは差し控える」とした。

文化シヤッターは2015年、日本IBMに新販売管理システムの構築を委託したが、開発が頓挫。
文化シヤッターは約27億4000万円の賠償などを求めて日本IBMを提訴し、日本IBMは追加作業の未払い金など約12億1000万円の支払いを求めて反訴した。
東京地方裁判所は2022年、日本IBMの反訴請求を棄却し、約19億8300万円の支払いを命じる一審判決を下していた。

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 22:05:19.10 ID:0uyGfiWB0.net

グリコはどうなったんだ?

72 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/01(土) 12:00:09.24 ID:/OBRR8TS0.net

>>69
そのレベルの仕事は(日本で言うところの)SEの仕事ではないと思う

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 20:07:11.94 ID:5Q/kEeI60.net

IBM=Db2
日立=HiRDB
富士通=Symfoware
NEC=RDB

他何があったっけ?

30 : 【大吉】 (ジパング) [TW]:2024/05/30(木) 20:29:58.44 ID:vkoSGNmS0.net

>>17
あちらはこう言ってるのですが、あなたは反論ありますか?
みたいなやり取りを何度も続けて結審する
しどろもどろになったほうが負け

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 19:47:11.84 ID:+To/GBQk0.net

最初のPMが顧客の要件管理できてなかったのがIBMの敗因では

62 :山下(shine):2024/05/31(金) 10:37:40.99 ID:IYd2xoUm0.net

シャッターの開け閉めシステムなら俺が作ってやるで

84 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 12:03:03.98 ID:Yh1bwsYo0.net

下請けのSESに仕事させるからw

70 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 10:03:30.41 ID:/Pwgwg7i0.net

せめて請求額の8掛けぐらいの判決だったら良かったのにね

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 21:39:08.03 ID:jlNwiQ0b0.net

>>40
転職できなかった人

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 21:46:01.48 ID:hPik0c2M0.net

こう言うのは、ほとんどは顧客側がちゃんと要件出しせずにグダグダと仕様変更を続けて開発間に合わなくなるパターンだよね。
顧客側は仕様固まったからすぐできるだろって思ってるが、もう本当は総合試験やらないといけないフェーズでとても間に合わない。それを不履行とかいいだす。

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 02:32:09.62 ID:MoJU9bob0.net

>>20
パソコン部門だけ売却した

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 22:52:05.52 ID:l6gupzec0.net

文化と三和はガチ
東洋と鈴木は頑張れ

24 :賭博黙示録山下(石川県) [RO]:2024/05/30(木) 20:24:36.00 ID:VyZ5VDt/0.net

商品名はシャッターとよぶが会社名はシヤッター

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 21:48:46.50 ID:jqL4g/b10.net

>>27 IBMって中華資本なの?ソース欲しいんだけど、出せる?

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 19:45:12.16 ID:0s/MS7ak0.net

小さいッだっけ?と思ったらヤなんだな
文化シヤッター
三和シャッターはヤも小さい

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 23:24:50.76 ID:k5T0GC9L0.net

ニュースなんだし、ちゃんと日本アイ・ビー・エムって書くべきでは?

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 02:30:04.16 ID:obEaS2o90.net

日本IBMい限らず「ビジネスソリューション」をかたる会社はどこも胡散臭いからなぁ

クソ簡単なシステム発注には暴利をふっかけて、
クソ面倒なシステムは追加金要求して納品延期しまくったうえ、クソみたいなシステムを納品してしまう

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 21:03:40.89 ID:L8zmU6Fy0.net

完成してもないのに追加払いとか

71 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 10:09:14.12 ID:AgYOjNJx0.net

金ある外資大好き企業はIBMからアクセンチュアに乗り換えてそうw

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 19:54:41.14 ID:HoPtZxbz0.net

開発失敗してるのに金が足りないとかよく言えたもんだな

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 20:00:21.15 ID:8CngagMk0.net

今流行りのあのシステムもこんな感じになるのか

7 ::2024/05/30(木) 19:50:28.52 ID:oFrgAA9P0.net

IBM「出来らあっ!!」

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 19:51:31.52 ID:/pLWWSkX0.net

>>4
どこに出したって同じだもん…

65 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/31(金) 21:58:17.09 ID:Nr6VZ2mz0.net

文化住宅にシャッター
>>30
社長業って、そんなもんよな

9 ::2024/05/30(木) 19:51:44.16 ID:LhT7MGfu0.net

詐欺しといて反訴するとかヤクザよりたち悪いやろ

9 ::2024/05/30(木) 19:51:44.16 ID:LhT7MGfu0.net

詐欺しといて反訴するとかヤクザよりたち悪いやろ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 19:46:19.86 ID:+To/GBQk0.net

クラウドのPaaSなのに顧客要求でカスタムしまくって標準対応できなくなって炎上した案件

56 ::2024/05/30(木) 23:35:52.35 ID:7J194UZG0.net

>文化シヤッター
文化シャッターじゃなかったのか!

77 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 02:01:32.01 ID:aH4vdZ4Z0.net

>>55
あんなゴミ、売り払われて当然

39 ::2024/05/30(木) 21:21:40.31 ID:5//g+T/70.net

一円単位で出すのね

86 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CN]:2024/06/02(日) 15:07:44.85 ID:aH4vdZ4Z0.net

システムってのは外注するものじゃなく、内製するのが世界の常識ですよ。シャッター屋さん

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 22:48:57.75 ID:mb2nCWRb0.net

総務課の俺が業務時間外の夜に半分趣味で作った業務管理システム
俺が会社を辞めて保守できなくなったから、全く同じシステムをシステム屋に頼もうとしたら初期費用だけで3000万円近くかかると元上司がぼやいてたな
俺が一人で2ヶ月、それも仕事終わってからの夜だけで作ったシステムがそんなにするなんてボロ儲けだな

73 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/06/01(土) 14:22:37.61 ID:tmwyVc9r0.net

>>71
アクセンチュアは多重下請け構造じゃないから多少マシになりそう
あそこはアクセンチュアで一気通貫でコンサルから導入運用までやってなかったか

74 ::2024/06/01(土) 16:22:15.59 ID:kQvlH6Lm0.net

>>72
シニアSEはこれくらいできないとな

シニアと言っても老人事じゃないぞ(^o^)

11 ::2024/05/30(木) 19:53:19.40 .net

どう考えてもIBMが悪いと思う

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 22:34:37.66 ID:pdUP2HDj0.net

日本IBMいつも訴えられているイメージ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 21:20:06.64 ID:8iLWFr4m0.net

スルガ銀行にも負けていたよなお

82 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 11:09:54.99 ID:AuWnirAl0.net

ITドカタは嘘つきと思った方がいい

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 22:47:44.30 ID:C+Dsbl710.net

発注がクソ仕様でも受注しちゃうんだからIBMが悪い
ちゃんと断れや

23 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/30(木) 20:24:04.63 ID:ue7/YxK20.net

人がコロコロ変わるというか、突然首切られて居なくなる印象

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 22:16:13.09 ID:Ln6ovcAk0.net

日本三大
文化マンション
文化包丁
文化センター
文化シヤッター

27 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/30(木) 20:27:00.14 ID:JRdHDl1E0.net

>>4
IBM自体が中華資本だからねぇ
激安受注して何だかんだ李由をつけて追加費用性急してるんじゃないの?
グリコの剣もIBM絡んでるかもねぇ

4 :山下ニュー即斬(庭):2024/05/30(木) 19:45:18.08 ID:YBmMRTp+0.net

IBMってなんで毎度々々システム開発失敗しても受注出来てるの?

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 07:29:20.20 ID:XY8fYDUh0.net

プッチンプリンも裁判するん?

40 ::2024/05/30(木) 21:22:22.97 ID:pCC6+GrQ0.net

そもそも、今の日本IBMって何がのこってるの?

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 21:58:01.52 ID:ofdh1L4k0.net

無能だからな、高裁は
アイツらは右からきた書類に目を通して左に流すだけ

75 ::2024/06/02(日) 00:01:57.54 ID:SWC+YaE60.net

IBMもダメか。

28 : 警備員[Lv.4][新芽](群馬県) [US]:2024/05/30(木) 20:27:31.06 ID:3OzIQGov0.net

>>17
裁判所が良く分かってないとなんで決めつけてんだ?

80 :うどん:2024/06/02(日) 10:56:02.72 ID:xOjaVzeE0.net

IBMは表に出てないだけで頓挫しまくりよな

64 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/31(金) 20:46:02.29 ID:qkLD5xdd0.net

>>28
そういえば、裁判所ってそういうシステム構築してないのかな。判例検索とか需要ありそうだけど

Translate »
タイトルとURLをコピーしました