卵パック買ったら1番下に詰めなさい [421685208]



1 :もん様(みかか) [ニダ]:2024/05/26(日) 11:28:30.11 ID:a4m4ZbLn0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
なぜつぶれない?強度のヒミツ
――卵パックはどのくらいの重さに耐えられるの?

卵パック5段積み、約3.5Kgに耐えられます(Lサイズ卵1個64~70g×10個入り=670gx5段)。

――どうして袋で持ち運んでいても卵が割れないの?

八角錐形にすることで、卵を点で支えて容器底面から浮かせております。卵が浮いている事で、直接の衝撃を受けにくいため割れにくいです。

同様に卵上部も容器に接していないため、外部からの衝撃を受けにくく割れにくい構造となっております。

卵は上からの衝撃に強い!
――レジ袋やエコバッグに詰めるときは、どこに詰めるのがおすすめ?

あまりにも重い物をパックの上に載せる場合は別ですが、袋の上部よりも下の方がお勧めです。袋の上に置いて側面から転がる事を防ぎます。

卵パックは買い物袋のどこに詰める?一番上は間違い

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/91399222c6a2205190a55bcf1a928450d85bec89&preview=auto

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:00:48.63 ID:9ABLhc4+0.net

卵の味の違いなんてわからんな
黄身が赤いのがうまそうに見えるが実際味変わらん
200円の白卵も800円の平飼いの高い奴も味は一緒
殻の固さがちょっと違うくらい

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:30:49.48 ID:+VGLNP5t0.net

「卵」 生物の繁殖方法
「玉子」 食品
ちゃんと漢字を使い分けよう。

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 11:43:29.55 ID:gkDU+AcW0.net

普通の人→どこでもいい
レジ袋を落とす馬鹿→上
レジ袋を倒す馬鹿→下

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 11:56:38.02 ID:/+F8F9J40.net

卵パクったらに見えた

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:18:09.56 ID:VC0Uwi+v0.net

すれ違うババアが一番危険
あいつら全く周り見てないからぶつかって来て卵割る

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 22:56:30.52 ID:xsVqMt5l0.net

>>199>>201
暑くなると鶏は夏バテみたいになって餌を食べる量が減るし
水分を多く取るようになるから殻が薄くなってしまう

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 20:15:38.86 ID:Y42z6MFZ0.net

>>137
お前が勝手に「雑に置いた」って決めつけたからだろ、馬鹿かw

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:19:06.81 ID:kZMLf3kK0.net

あれは計算された卵パック同士だから良いのでは?

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 11:58:51.17 ID:jzK+mBWI0.net

僕と受精したい人はいませんか?
年齢性別容姿不問

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:25:29.34 ID:ln9mBFtH0.net

今の若造は知らんかもしれんが、昔レジ袋が商品代金にコミコミだった時分には、卵を買うと別に持って帰れるように卵パック用の袋をくれたもんだ
他の品物と一緒に袋詰めるのがそもそもの間違い、卵は卵だけで持ち歩くべし

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 14:23:37.79 ID:nJfJCTpr0.net

>>129
そもそもパック関係なく、卵自体が縦の圧力に強く横の圧力に弱いんよな
だから下に入れた方がいいんだよね

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:31:26.98 ID:TAhSx8et0.net

>>85
コミュ障かw
こだわりがあるなら、店員にひとこと言えよ
あと、俺は一番上に入れる派

137 ::2024/05/26(日) 13:50:35.02 ID:0n+evGti0.net

>>135
>>129に書いただろ
俺に言ってどうする
やる前に気付けって話だが

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 11:44:34.25 ID:QBCCbDZ00.net

レジで保冷バッグに詰めてもらうけど大体は上だな

203 ::2024/05/26(日) 23:04:03.55 ID:wFJvMbUn0.net

>>202
なるほどなー
餌や鶏の種類か何かの違いかと思ってた、ありがとう

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 13:39:38.67 ID:K/QBK1Yr0.net

通は頭の上に乗せるか
お手玉して運ぶから

81 :名無しさん@ミ戻目です。:2024/05/26(日) 12:24:43.33 ID:4oglIVGC0.net

家について袋をドン!て置いた衝撃で割れそうなのでいっちゃん上に詰めます

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 22:43:25.98 ID:Zb9nZLWc0.net

最近の卵って殻が薄くない?割る時グニャっと潰れながら割れるから殻の破片が入りやすくて困る

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 17:32:02.98 ID:th9oPRe70.net

買ってきたパック卵の割れてるやつ慌ててチューチュー吸う作業はもう嫌や

3 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/26(日) 11:28:57.53 ID:SKoFEbzg0.net

犯人はキム

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:47:38.49 ID:8LQOmN/70.net

>>107
でもさトマトの上にキャベツ乗せられて退けた事あるし
バナナの上にレタスは我慢してもきゅうり大袋はやめろとか
人によってキレるポイント違うから重いもの下が無難なんじゃないかな

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 13:46:29.29 ID:gUP7NOuw0.net

>>133
雑に置くとか関係なく最後に袋に入れると不安定にはなる

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 20:17:58.05 ID:Y42z6MFZ0.net

>>166
お前の嫁は卵生むのかw

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:51:18.96 ID:ydO3ICAp0.net

卵のパックは重さには強いが衝撃には対応出来ない
レジで上に乗せるのは下の方や玉子の上に軽い物しか載せないのはめんどくさい客避けなんだよね

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 11:42:17.00 ID:Cp6UyLS60.net

>>17
薄皮までいってるかどうかで変わる

22 :猪が山下っていった(神奈川県):2024/05/26(日) 11:37:02.10 ID:LgTZxptY0.net

パックの飲み物横にした次くらいが定位置

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 16:50:30.79 ID:v6MXpY1W0.net

下においたら硬い床とかで簡単に割れるよ!

153 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]:2024/05/26(日) 15:06:08.37 ID:+7YbRRST0.net

卵パックの上に4L焼酎載せたら潰れたよ

145 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 14:13:21.81 ID:UpNwaQQk0.net

◯◯したかったら●●しなさい、
みたいなのだいたい下らない。

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 11:45:27.05 ID:tLfFcruw0.net

卵買うとサイドアタックを喰らいやすくなる
きっと客の買い物じっと見てる奴がいて、袋詰め終わった奴の後こっそりつけて側方攻撃かますんだ
卵買ったら家に着くまで周囲は全て敵と思え
やられる前にやっておしまいなさい

91 :山下hage:2024/05/26(日) 12:31:39.45 ID:J36yavXN0.net

>>17
被害がパック内だけならまぁしゃーないとなるけど他の品に侵食してるとンガーとなる

84 ::2024/05/26(日) 12:26:35.99 ID:5GdZTnR/0.net

セルフレジに通す時にパックを持ち上げてカゴ内に落として割れたことがある
斜めからの衝撃には弱いのかな

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 11:43:56.42 ID:KLkDPVnk0.net

いつも卵は一番下
割れるとかよりもエコバッグの中で物が片寄らないように詰めると自然とそうなる

86 ::2024/05/26(日) 12:29:13.76 ID:1eg8BLGT0.net

>>80
カゴ上なら先に袋に入れやすいやん?

122 ::2024/05/26(日) 13:34:56.57 ID:0n+evGti0.net

>>18
自転車なんぞで行くから
上下の衝撃はある程度耐性あるから横の衝撃が掛かるようなら諦めろ
上に入れる下に入れるじゃなくて別で入れてどこからも衝撃が掛からないようにしろ

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 16:04:26.90 ID:HR6Yj9mZ0.net

答えは牛乳パックとかと一緒に

なんだよなぁ

129 ::2024/05/26(日) 13:39:31.83 ID:0n+evGti0.net

上に行けば行くほど物の上に載せるわけだから不安定になりやすい
傾いたら最後斜めから衝撃が加わって上下の衝撃より圧倒的に小さい衝撃で割れる

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 16:21:22.08 ID:JeEtPzhs0.net

前に卵を一番下にしろって言うから卵2パック→スイカと乗せて帰ったら割れてたぞどうしてくれるんだ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:17:54.20 ID:Lisvp8jO0.net

とはいえ缶詰を上に乗せると振動でやられる

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:15:40.55 ID:5hUp2WlD0.net

でも実際それして自転車のかごにいれたら割れるよね

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 11:36:22.24 ID:s3KMuRsZ0.net

一番下は無理だぞ
上に弁当入れるだけでもダメ

37 :スプリクト山下:2024/05/26(日) 11:42:49.94 ID:EA9mFlRG0.net

卵割れてたことなんて小学生の時に買い物袋ぶんぶん振り回して落とした時にだけだな

おまえたちはどんだけ乱暴に卵を扱ってんですかよ😭

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 14:11:14.63 ID:pIQw6O0a0.net

>>140
俺もこれ
上だと飛び出しそうで

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:41:32.82 ID:iGs0GVMm0.net

卵パック買うときは必ずひっくり返して底側も確認する事が必須

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:17:35.22 ID:TAhSx8et0.net

>>68
そんなんで怒鳴るかw
小さい奴だなw

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 11:34:59.19 ID:9ABLhc4+0.net

卵が割れてると「クソったれー!」って物凄い怒りが湧いてくるよね

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:36:23.57 ID:TAhSx8et0.net

>>90
まったく理屈がわからないw
昔だとしても度量が小さ過ぎる

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 11:55:45.24 ID:ZCy4a6YZ0.net

タマゴとかブルジョアかよ

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 11:46:17.78 ID:TAhSx8et0.net

>>40
>>1ぐらい読めよ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 11:30:27.02 ID:PMfYU/hq0.net

そんなこと知らんかったから一番上に置いて帰宅したら何個か割れてて黄身がでてたわ
エッグかったで🥚

Translate »
タイトルとURLをコピーしました