畑にキャベツがあるとすぐにモンシロチョウが卵を生みに来るよな? [194767121]



1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 19:15:25.68 ID:96qFXlOI0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
春キャベツが高騰 とんかつ店は負担増 スーパーは赤字販売
https://news.yahoo.co.jp/articles/73c60359be920a61233db0bf0780535c2d969124

116 :!:2024/05/17(金) 23:00:47.79 ID:9+DMitHx0.net

キャベツ農家なら知ってると思うけど、モンシロチョウの卵を使ったTKGの美味さは凄い

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 04:59:26.26 ID:AYR1a3X40.net

グレープのEPに芋虫
LPになると蝶が

55 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/16(木) 19:59:05.69 ID:KdpCq/HM0.net

>>37
近所に大型スーパーかドラッグストアが出来るとそっちに移動する

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 19:17:22.96 ID:rSNKwCJB0.net

キヤベツの本命は収穫後の放置された株から生えてくる花

34 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/05/16(木) 19:35:22.75 ID:icl9ma8h0.net

>>1
一玉1000円するのに?

30 : 警備員[Lv.20][苗](神奈川県) [NO]:2024/05/16(木) 19:31:00.63 ID:1/lXdHWY0.net

>>27
キャベツ用ネットが売ってるのに銚子はネット使わないのか

54 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/16(木) 19:56:47.95 ID:NI+rOZ+c0.net

最初に見るモンシロチョウが黄色だとその年はいいことがある

41 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/05/16(木) 19:42:11.66 ID:pGSsogeP0.net

>>25
逆だろ
海外に比べて緩い
海外で禁止されてる農薬 日本は認可して残留物も何百倍も検出されてる
連作障害防止から土壌に劇薬撒いてる段階でかなりヤバい

74 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2024/05/16(木) 21:27:05.10 ID:tiC+Qkmw0.net

BT剤で死に絶えるザコ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 23:52:38.35 ID:ct6qCsEU0.net

モンシロチョウじゃなくて、

モンキチョウいるよね、黄色のモンシロチョウ

111 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2024/05/17(金) 20:54:54.54 ID:dMLnwUA/0.net

>>110
突っつくと角出してミカンの香り漂わせるのな

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:08:11.86 ID:Ve3ovc0r0.net

クソメガネ「蝶侵入税」

46 : 警備員[Lv.59][苗](奈良県) [VN]:2024/05/16(木) 19:51:57.54 ID:180rJz0E0.net

甘藍は割と無事だけど
その後の菜花が緑のアイツだらけだな
葉っぱ食べ尽くして茎だけになって大丈夫なのかと思うけど
気づいたらいなくなってる

16 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2024/05/16(木) 19:25:18.45 ID:5NqPzxpf0.net

種まき始めた時点で偵察に来てるよアイツラ

35 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]:2024/05/16(木) 19:35:43.70 ID:feGnTxDO0.net

あれは本当に不思議、どこにもモンシロチョウなんていないはずなのに
どこからかやってくるからな。ケール植えたとき、葉の裏にいっぱい卵産みつけて気持ち悪かった。

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 23:45:10.22 ID:Jn3vwTv70.net

>>3
カメムシかも

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 19:20:51.41 ID:rSNKwCJB0.net

しかしキヤベツは農薬漬けにしないと
売り物になる様なの出来ないよな
苗段階では根から吸わせて全身殺虫成分にしたり
蝶もアブラムシもナメクジも、厄介なのが全部食いに来る
特に酷いのが野うさぎ、ウサギちゃんは見たら殺さないとな

72 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]:2024/05/16(木) 20:41:09.78 ID:F6iHEVw+0.net

夜の空飛ぶキャベツUFO

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 05:16:19.61 ID:+sl6OZTE0.net

>>41
気候が違えば病害虫の発生状況も違うんだから海外と同じ農薬の基準で行ける訳無いだろ

44 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]:2024/05/16(木) 19:48:15.04 ID:pOps2F5W0.net

無農薬キャベツは毎日毎日アオムシとの戦いだけど絶対負けるんよな

59 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2024/05/16(木) 20:09:00.06 ID:XKuF79vd0.net

ウチのレモンの木がアゲハチョウのせいで丸裸になる

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 22:48:08.17 ID:9Wih1D6J0.net

裸になればいいのか
ポコ◯ンだせばいいのか

33 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/05/16(木) 19:32:59.44 ID:QT1IeZUr0.net

無農薬だと虫だらけ
キャベツは特にね

40 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [ID]:2024/05/16(木) 19:41:26.55 ID:1n+QIy9b0.net

甘夏の花にハナムグリとミツバチがいっぱいおる

71 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/16(木) 20:40:43.65 ID:pOKZoHUE0.net

家庭菜園最大の敵はハムシ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 19:22:37.07 ID:JXwX7daN0.net

てすと

48 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/16(木) 19:52:11.63 ID:OVyqhCiW0.net

まずい野菜に虫が寄ってくる
おいしい野菜に虫は寄ってこない

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:26:35.38 ID:gyIa7uy50.net

>>1
俺も産みに行くよ!!

45 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/16(木) 19:49:04.60 ID:bdPG3/s90.net

柚子がアゲハにやられたのさ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 03:47:38.91 ID:nDrtN6qC0.net

キャベツが日本にきたの明治時代だろ
それまでアイツらなに食ってたんだ

115 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 22:51:44.97 ID:s2bOBLfd0.net

>>40
うちのローズマリーもパーティー会場になってる

73 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/16(木) 21:26:48.52 ID:eaMYNM0r0.net

洗車して撥水コート剤やってるとムシがボディにとまりにくることない?ボディカラーの問題なのかコート剤の成分なのか

50 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/16(木) 19:53:51.25 ID:KdpCq/HM0.net

近所に住む中華かナムが抱えて逃げるのを目撃した事はある

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 19:18:19.83 ID:juJHcmRa0.net

ありがとう自民党

普通の国は国民のライフラインの食料は経済の状況に関わらず
常に安価で変動させないのに
自分達の利権の為にコロコロ高くしてくれて

27 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/05/16(木) 19:29:29.49 ID:5cdQFvL80.net

>>23
キャベツとか小松菜にネットかけてる畑なんか見たことねーわ

51 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/16(木) 19:53:51.38 ID:KdpCq/HM0.net

近所に住む中華かナムが抱えて逃げるのを目撃した事はある

65 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/16(木) 20:28:53.40 ID:X1gg+1fj0.net

>>12
防虫ネット使ったけどあいつら中に入り込むのよね

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 19:23:03.03 ID:Ti3FP2mJ0.net

それで子供がキャベツに包まれて生まれてくるんだぞ

57 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/16(木) 20:07:38.85 ID:S7J7gMp/0.net

モンシロならまだいい
黒虫がくるんじゃ

29 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/16(木) 19:29:54.45 ID:7xQZxk360.net

>>12
出てこいハゲw

102 ::2024/05/17(金) 08:06:48.85 ID:GyyU3qCc0.net

>>12
春は特に害虫多いもんな

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 10:27:37.09 ID:z5k7R3NI0.net

>>92
wikiの図って説明文読むと雌雄逆じゃない

119 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2024/05/18(土) 14:02:18.07 ID:B2Wwrsha0.net

>>85
ダイコン、辛子、ワサビのピリッとした辛味は同じ物質なんよな。

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 23:12:32.34 ID:3PBz5eOs0.net

>>1
スジグロシロチョウという似た種類ならよく見かけます

42 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/16(木) 19:44:01.68 ID:Y+XeJZfR0.net

最近モンキチョウの方はあまり見なくなったな

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 01:59:58.23 ID:MgM4YugH0.net

>>73
わかる
俺はシリコン系の奴使ってたけどやたら虫が寄ってきた

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:26:55.29 ID:gyIa7uy50.net

>>1
産ませてよ!!

70 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]:2024/05/16(木) 20:40:14.77 ID:YyTthL920.net

(ヽ´👄`)アブラナ

12 ::2024/05/16(木) 19:22:11.29 ID:Mu8T+ZA80.net

農薬に文句言うやつは、一度無農薬でキャベツ作ってみるといい。

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:56:50.95 ID:l21gt9ut0.net

>>82
野うさぎもな

Translate »
タイトルとURLをコピーしました