16歳で自動二輪免許を取ると18での自動車免許取る時学科免除なるの? [194767121]



1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:06:32.39 ID:aMKp6Tg10●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
盗んだバイクで走りだせず、転んで徒歩で逃げ出す…信号待ちで刃物見せ脅される
https://news.yahoo.co.jp/articles/481d41ffe70abe95ba58a1577d8be5dfdf7e1c77

13 :(庭):2024/05/19(日) 18:21:06.55 ID:nRy714u40.net

定年退職したので再びバイクの乗りはじめてみたが意外と身体が覚えているのだな

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:14:05.93 ID:BTkIFCOl0.net

>>30
20年前に17で中免取ってから18で車の免許取る時学科免除、免許センターで免許書き換えだけだったけど?

83 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/22(水) 07:30:57.34 ID:rmTihxUf0.net

普通車→普通二輪だけど、学科はシミュレーター2時間だけあった
高速道路の橋の上で強い横風で車体を維持出来ず倒れるとかそんなやつ
車と違ってバイクは、強風=転倒=死傷のリスクがあるから気を付けろってのを学ぶ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:16:42.70 ID:ZOjxkfEm0.net

>>7
ワイは当時バイト代で中免取ってまた二ヶ月バイトして空冷のGPz400を17万で買うたな

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 08:00:19.77 ID:TW1sW8MD0.net

>>54
補足すると中免時代は四輪→二輪の順に免許を取ると二輪の学科が免除だったが、
二輪→四輪の順で取るとなぜか四輪の学科がフルに課される理不尽な制度だった

76 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/20(月) 16:59:18.20 ID:O0mTeesb0.net

>>5
AT限定🤣

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 23:34:24.70 ID:FkRUQsPK0.net

原付と車の免許持ってるけど、小型二輪AT取りに行くつもり
原付、原付二種、中型、限定解除?
アメリカンバイクとか乗ってみたいけど、近くのバイク屋って原付専門みたいなとこなんだよな

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:16:06.29 ID:b4AV0rkb0.net

今の若者ってバイト代で中免とって中古のバイク買えないくらい今の教習高いんだろ?
かわいそうだよ

69 ::2024/05/19(日) 23:56:34.71 ID:X4PwWNrQ0.net

>>16
ロータリーシフトじゃね?
クラッチは足踏み式(シフトチェンジ)と遠心クラッチだと思う

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:20:03.75 ID:qqJg4lmi0.net

合宿のとき初日に学科テストがあってビビったわ
落ちたら後日再テストとか

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:15:38.64 ID:dLC6wqED0.net

原付二種でも取ろうかな

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 02:48:04.85 ID:f78j7TYi0.net

まみむめも

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:52:17.45 ID:8DRl3VyH0.net

>>5
なんで四輪車はAT限定なんだよ(´・ω・`)

55 :名無しさん@涙目です。(茸) [VN]:2024/05/19(日) 20:49:23.19 ID:H4D2knbT0.net

>>14
力持ちだったのか

昔の若者舐めてたわ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:18:43.32 ID:hUe0MrL10.net

学科の免除とか気にすんな
どんなに頭の悪いやつでも取れるのが運転免許だぞ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:33:31.07 ID:Ha/2pUV00.net

16で原付すぐに教習所通わされて中免取得
高校にバレないように教習所通うの楽しかった

初原付は爺様のスーパーカブ
ロータリークラッチあれ慣れないとヤバいね

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 22:07:27.43 ID:I6CYltyX0.net

オートマ限定免許は運転するな

20 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/05/19(日) 18:46:48.10 ID:0XkV5DMo0.net

>>6
免許は道交法だから普通二輪小型限定だな

82 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/22(水) 07:20:29.42 ID:ZNhDaMuX0.net

原付→普通二輪→中型四輪→大型二輪
無駄の多い免許取得だったわ……

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 05:28:59.98 ID:dg+rfmLZ0.net

触ったこともない普通二輪MTをいきなり一発試験受けるの超楽しかった

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:02:38.31 ID:8DRl3VyH0.net

30年前に普通免許取ったときは中型二輪持っていても学科免除とかなかったぞ

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 23:29:34.99 ID:/FqNm/JA0.net

尚、主に原付き2種を使用。
車は放置でバッテリー上るは塗装はハゲる頭ハゲるで(笑)
バッテリー変えても放置していたらヤバいな。

14 :(庭):2024/05/19(日) 18:24:22.17 ID:ph8QBM0T0.net

>>1
       o、_,o
       o○o⊇
       /___/l
      γ,-/l  ̄ ̄/耳
       l l(),l_l l l/二)
       ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
  -=≡ ∩∧_∧∩
 -=≡  ヽ( ・ω・)/  盗んだバイクで走りだす
-=≡    (    /_
 -=≡   ( ⌒) 
  -=≡  c し’

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 02:06:18.39 ID:5mgG0GVJ0.net

がぎぐげご

84 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ZA]:2024/05/22(水) 08:47:30.33 ID:o72BPTJV0.net

>>10
松浦亜弥「 」

57 ::2024/05/19(日) 21:28:34.98 ID:1ki0Wokb0.net

学科2時間ぐらい受けた気するけどな

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 05:14:33.24 ID:QajulPsL0.net

限定解除しようと自動車学校しらべたら10万円以上もかかるのな
ボッタクリだわ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 22:59:14.76 ID:YBasiGFA0.net

1、2時間はあったような……
免許センターでの試験はなかったな。
自動二輪車20年前20万、車10年前30万かかったけど

56 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/19(日) 20:52:46.49 ID:JoLhrjGe0.net

>>54
うっそマジかよワイんときは四輪で学科免除やったわw
中型持ってんのに教習代が無免許の奴と大して変わらなくて教習所ずっちーな!って思ったがww

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:02:36.39 ID:x+aALXCc0.net

>>7
わいが高校生の頃はスーパーのバイト時給480円
冬休み働いて中古のGN50E買ったMBXは高嶺の花だった

54 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/05/19(日) 20:33:36.66 ID:bfZRE7JS0.net

1996年8月以前は二輪に四輪を取得するときに別途四輪でも学科試験があったんだよな

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:08:32.01 ID:RIeEKENd0.net

おお

3 :山下:2024/05/19(日) 18:08:41.05 ID:HXAcMG0s0.net

そりゃ二輪と四輪で道交法が違うわけでもアルマーニ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:13:18.41 ID:OFfCBmBh0.net

16で原付→ゴリラ50
18で中免→SR400→FTR250
20で限定解除→FXE1200→XLCR1000
25で普通免許(AT限定)→DAIHATSUムーヴ

男らしいだろ俺の免許遍歴

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 23:01:36.12 ID:cSFcj2c70.net

車→バイクも2時間とかあったな

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 08:07:40.22 ID:siGdS2Z40.net

>>73
俺の時は2時間だけ免除だったわ。
確かに教科書を読むと二輪と四輪とでは内容が若干違ってたから、しょうがないなとは思ったが。

72 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/05/20(月) 07:49:36.67 ID:W0tXzrSu0.net

先に四輪取得の方が有利だった様な…?

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:19:59.60 ID:stS0vMAI0.net

学科は受け直しじゃなかったか?逆だったから分からんが

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 21:54:16.41 ID:kkW9qqOR0.net

>>58
普通に嘘
自分の免許見たらわかるやん

47 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/19(日) 20:06:30.21 ID:vWibfq1W0.net

暴走族も今どきはAT限定なんだろうな
まあLUUP暴走族のほうがもっとやばいけど

61 ::2024/05/19(日) 22:49:58.84 ID:K/FjD5iO0.net

中免持ってて22,3年前に普通免許取ったときは高速教習の学科だけ必要だった

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:52:03.03 ID:X41fGjaK0.net

脳出血からの軽い右半身麻痺になってバイク運転出来なくなった…
免許継続可否を決める適性検査でなぜかバイクの免許も継続だった
アクセル操作出来ないのにさ

19 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/19(日) 18:44:34.19 ID:24kIi3Kk0.net

プレステ2のTHE免許取得シュミレーションで取ったわww

31 ::2024/05/19(日) 19:08:29.78 ID:zRWod1Xb0.net

>>30
26年前に自動車免許取った時学科免除になった大型二輪免許持ちの私が通ります

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:55:24.70 ID:dpolyxsj0.net

試験は免除だったけど一部授業あった気するがほぼ無かったな

52 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/19(日) 20:18:38.00 ID:vgw4WBUV0.net

原付免許17回落ちた人もいる

53 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/19(日) 20:21:27.32 ID:gU/amgXt0.net

バイクの免許とってから4輪の免許取ったけど2時間ぶん短縮された程度だったな。
クラッチ操作はバイクに乗ってたから、すぐに習得出来たけど、同じ教室にいたおばちゃんたちは車を発進させるだけで10時間ぐらいオーバーしてた。

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:15:26.95 ID:BTkIFCOl0.net

すまんそういやシミュレーターだけ二時間位やったわ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:25:35.91 ID:Dx2lmIwn0.net

小型持ってたけど普通に学科あったぞ
36年前だけど
高速道路教習とAT教習が始まった時だった

48 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [EU]:2024/05/19(日) 20:13:15.94 ID:YLgDSj340.net

>>45
昔は16でとれたんか

Translate »
タイトルとURLをコピーしました