海保機衝突事故。欧米ではすでに搭載義務化されアマゾンでわずか16万円で買える装着で防げた! [866556825]

未分類



1 :名無しさん@涙目です。(茸) [PK]:2024/01/15(月) 11:56:14.90 ID:FaVpEGye0●.net ?PLT(21500)
羽田衝突事故「海保機に非搭載だった」と海外メディア報じる装置とは 欧米で義務化 日本は事故後も“沈黙”

https://news.yahoo.co.jp/articles/584655d8f5d9255b9245e9f228d6055e7d605fc2

TCASの進化版「ADS-B」って?

2024年1月2日、羽田空港の滑走路上で海上保安庁機とJAL(日本航空)機が衝突するという痛ましい事故が起きました。この事故は、巨大空港で離陸のため滑走路に入ったプロペラ機に対し、着陸しようとアプローチしてきたジェット旅客機が衝突した格好で、1991年に起きた「ロサンゼルス国際空港地上衝突事故」に酷似しています。

【そんなに小さいの!?】ADS-Bの受信機の実物&タブレットへの表示方法も

 航空事故は、機体の故障や悪天候による事故を除くと、複数の要因が重なって起きています。今回の事故でもすでに複数の要因が報道されています。1つは、管制塔に設置された地上の車両や航空機を監視するレーダー画面を誰も見ていなかったこと。そして2つめに、海保機にはそもそも離陸許可が出ていなかった可能性です。

 空港では、管制塔から離陸許可が出ていても、誘導路から滑走路へ入る前に、別の航空機が同じ滑走路への最終進入コースにいないことを目視で確認する決まりがあります。海保機はこの一瞬で済む動作を怠った可能性がある一方、JAL機の乗員は着陸進入時に滑走路上に停止していた海保機は視認できなかったと報道されています。

 では、航空機側に衝突を未然に防ぐ装置が存在するのかというと、2つのシステムが実用化されています。

 1つは「TCAS(ティーキャス)」と呼ばれる接近警報装置です。この装置はトランスポンダーモードS(以下モードS)と呼ばれる識別信号発信器からの信号に反応します。すなわち、モードSを搭載した航空機が信号を発信しながら近づいてくると、この装置はパイロットに注意を促してくれるのです。

 これをさらに進化させて、自機の位置を緯度経度の座標情報を含んだ信号で、周囲にいる他の航空機に発信するシステムが「ADS-B」と呼ばれるものになります。

58 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]:2024/01/15(月) 15:50:09.08 ID:2u2ESItD0.net

鉄道のATSみたいなもんか

26 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/01/15(月) 12:12:34.30 ID:Fvc1bp9a0.net

だから言ったやん
こんな数万円のシステムで簡単に解決できるって

66 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/15(月) 20:06:23.62 ID:02hHIZLd0.net

一番驚愕したのは管制官がその程度のリスクも考えずに日々の業務に従事していたところかな
金貰えれば何でもいいんだろうね

21 :名無しさん@涙目です。(みょ) [CN]:2024/01/15(月) 12:07:33.61 ID:FUfDKCzq0.net

海保予算以上の金額がよくわからないNPOにお金流れてるからなぁ…

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 13:59:56.82 ID:0HG/jVS+0.net


16 :名無しさん涙目です(庭) [GB]:2024/01/15(月) 12:03:44.04 ID:PTSv90400.net

たられば

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 12:26:07.38 ID:dsxP0+FS0.net

血でかいたマニュアルに
小便かけるのが日本だから

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 18:22:27.36 ID:VWVarGr10.net

>>53
aisを見逃すだけじゃんw

28 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/01/15(月) 12:13:29.86 ID:QmBmoF2q0.net

コレ安倍のせいだろ

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 12:58:38.33 ID:gaRjje++0.net

>>31
自民党との連立以降は不変の指定席だからな
地方自治体の建設工事にも幅を利かせている

71 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MX]:2024/01/15(月) 23:17:16.32 ID:AHMuO1Ew0.net

ニコ生に求めるもんが何一つしないのもいるけどなんか色々してたやったー

31 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/15(月) 12:16:58.36 ID:j81jDCJj0.net

>>27
マジでこれやろ
ビッグモーター不正発覚
ダイハツ不正30年発覚せず
羽田空港事故
全部国交省案件。国交大臣は延々と公明党

30 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/15(月) 12:15:02.22 ID:2nmlxRv80.net

管制官がちゃんと見とけば0円だけど?
はいロンパw

23 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]:2024/01/15(月) 12:08:31.99 ID:nuUtzE0e0.net

事故直後に船舶AISみたいな他の航空機の位置情報を知るシステムを用意すればいいじゃんって提案したらお前らにボロクソに叩かれた思い出

操縦室にはもうスペースがないだの
時速飛行機は時速1000kmで飛んでるから使えないだのと
https://www.ne.jp/asahi/nature/kuro/RDBX/RD_ADS.htm

9 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [CH]:2024/01/15(月) 11:59:44.38 ID:CADb5XYS0.net

ガーミン

17 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/01/15(月) 12:04:32.45 ID:o/V8I+Se0.net

システムではなく現場に全て責任を負わせれば安泰だからな

67 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/01/15(月) 20:07:03.16 ID:6gVoL+Yo0.net

すべて国交省が悪いのだろう

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 13:50:30.42 ID:Tpw1HB5Y0.net

うん百億の機体なのにその程度の機能もついてないのかみたいなのあるよね

10 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/15(月) 12:00:15.88 ID:wYZqjf6U0.net

こんなの国交省の怠慢、ついでに創価大臣を追い出せ。

55 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 15:14:02.19 ID:SrUiUhoq0.net

中抜きお友達発注に全力だから、
必要か不必要かなんて視点はない

61 :名無し(東京都) [US]:2024/01/15(月) 19:06:52.94 ID:zyFWDqhi0.net

そらナンミョーにゃそんな難しい事は分からんだろw

13 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2024/01/15(月) 12:02:24.14 ID:oU21/zWS0.net

たぶん受信機じゃなく発信機じゃないとだめでしょ

70 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/01/15(月) 22:33:44.67 ID:nEw4kJiP0.net

もうミンヒジンがエナプとの繋がりがかなり表に出てた頃はマジで何やってんの?
せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性もありそうやけどほんまに弁護士なんだよ
あれのおかげで株価が釣り上げられてるようなクズが邪魔するんほんと消したくなるから

22 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]:2024/01/15(月) 12:07:54.92 ID:CHRvEJ6E0.net

「戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代わる。
そして最高意志決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けている時は特にそうだ」

72 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]:2024/01/15(月) 23:33:18.38 ID:TmjhieiI0.net

バラエティでの決済も勝手に変換したい点は低い

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 13:58:08.24 ID:iH9QKALS0.net

ガーミンとか電子おもちゃだろ…

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 12:27:52.00 ID:pHeurjNr0.net

もう自民公明はさっさと消えろ

3 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/15(月) 11:57:30.93 ID:wbLAQZ4X0.net

あったところで防げたとは思えんが

25 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/15(月) 12:10:37.91 ID:EpKDG3Ky0.net

BCASみたいなものか

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 12:30:56.38 ID:i7hKZ+vA0.net

>>34
東海村JCO臨界事故の裏マニュアル書いた犯人も結局見つからなかったんだっけ

11 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]:2024/01/15(月) 12:01:15.61 ID:BJrIdVrF0.net

そうかそうか

62 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/15(月) 19:11:36.67 ID:GNyE5po40.net

欧米か

53 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 14:39:25.25 ID:QmBmoF2q0.net

>>42
人間の集中力はそんなに続かねぇだろw
人間頼りだから事故に繋がるんだよw

46 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 13:07:42.47 ID:+Mm/+u1f0.net

ADS-Bの受信だけなら1000円くらいのSDR受信機とPCでもできるね
好きな人は自宅で受信して周辺の航空機情報をネットに上げてる
それをまとめて表示してるのがFrightRader24

29 :焼き肉(茸) [CA]:2024/01/15(月) 12:14:44.50 ID:14aLcoWy0.net

>>23
航空自衛隊の敵味方識別装置を応用したやつで

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 14:01:41.95 ID:IpmElJ7M0.net

ガーミンなら

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 14:33:40.34 ID:WbxAJMb10.net

これが鳴って勝手に動く方が危ないやろ

65 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2024/01/15(月) 19:56:38.33 ID:S/H0MYHP0.net

うんこ

2 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/01/15(月) 11:56:38.09 ID:UUMOSUaZ0.net

はい

59 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/15(月) 17:05:17.59 ID:+7GU35Hf0.net

自衛隊もそうだが「血税を無駄にするな!」とか馬鹿が喚くから最新機器も使わせてもらえないんだよ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 13:01:49.44 ID:hfHWwSTL0.net

空港でそんなもんONにしといたら動けないだけだろ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 13:01:49.44 ID:hfHWwSTL0.net

空港でそんなもんONにしといたら動けないだけだろ

18 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/15(月) 12:05:45.48 ID:ZKWqWQ0D0.net

予算は政治家の裏金に回るから
16万の装置なんか付けれないよ

63 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2024/01/15(月) 19:49:02.58 ID:A2DWeGgd0.net

>>1
滑走路内で事故寸前だったのが、過去10年で23件もあったらしいけど、何も改善されずにそのまま。

32 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/15(月) 12:17:18.24 ID:URffIENe0.net

「わずか」16万円って・・・
アルト47万円でも大金なのに

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 15:16:31.37 ID:kL+MQrNq0.net

マニュアルに無いからだめ

69 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/15(月) 20:13:23.99 ID:wRpuZdmk0.net

>>1
管制室にパトライト設置しとけ。他人の命を預かっている覚悟がないらしいから、けたたましく鳴り響かせ。

68 :名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]:2024/01/15(月) 20:09:15.65 ID:LBIc2N7X0.net

>>31
そもそも海保も国交省管轄だったよな
尖閣で中国配慮して譲りまくってるのも公明党のせいや

64 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/15(月) 19:55:19.92 ID:fGLG/xy70.net

節約か…

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 12:54:11.31 ID:Q3XjKCsX0.net

Amazonになんで売ってるんだ?
自家用ジェットにでもつけろってことか?

Translate »
タイトルとURLをコピーしました