中国に続きアメリカでも日本車離れ加速… 「EV移行遅れでヒュンダイに負ける可能性も」 [271912485]



1 :うんち(Unknown) [US]:2023/11/06(月) 16:50:54.99 ID:uPeR48rV0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
 日系自動車メーカーが、米国の市場で顧客を奪われ始めている。電気自動車(EV)への移行が遅れているため、EV大手テスラをはじめとした他社製のEVに乗り換える動きが強まっている。一方、米国ではこの数年、ハイブリッド車(HV)の人気も伸びており、HVを得意とする日本勢に追い風だ。EV化を緩やかに進める日系メーカーの方針は吉と出るか凶と出るか。

 日本車離れの動きは、米国などで自動車ローン関連の信用調査を手掛けるエクスペリアンが2022年にまとめたデータに、くっきり表れた。米市場でEV販売首位テスラの「モデルY」を購入した顧客がもともと乗っていた他社製の車を調べたところ、トップ4は、トヨタ自動車「RAV4」と同高級部門レクサス「RX」、ホンダ「CR-V」、同高級部門アキュラ「MDX」と、いずれもトヨタとホンダのモデルが並んだ。モデルYは20年に市場投入されたスポーツ用多目的車(SUV)だが、22年時点の販売台数は米国全体で6番目に多く、日本勢への影響は決して小さくない。

 米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の売れ筋のEV「シボレーボルトEUV」を対象にした23年春の調査でも、顧客が前に乗っていた車のトップは、シボレーの他モデルを抑えてトヨタの「プリウス」という結果に。シボレーブランド以外でこれに続くのはホンダ「シビック」、トヨタ「RAV4」、ホンダ「CR-V」と、やはり日本車だった。
 他にドイツのフォルクスワーゲン、米フォード・モーター、韓国の現代自動車が米国に投入しているEVに関しても、トヨタやホンダ、SUBARUから顧客が流れている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9609d575d48570e9baa2cab2ad812957f525d1ef

ヤフコメ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9609d575d48570e9baa2cab2ad812957f525d1ef/comments

280 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]:2023/11/06(月) 22:09:51.47 ID:IGGH4VbW0.net

EVって停電になったら走らんのだろ?災害時大丈夫なのか?

80 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2023/11/06(月) 17:35:49.74 ID:49v8Y72j0.net

一時的な精神勝利のための記事でしょ
チョンが金払って書かせてんだわ

202 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ヌコ]:2023/11/06(月) 19:16:08.22 ID:C89UJ3eP0.net

トヨタの全方位・フルラインナップの販売方針が正しい戦略だった

ディーラーに多くの車種を展示できたのが顧客の信頼獲得につながった
これをできなかった三菱自は中国市場から撤退することになった

370 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]:2023/11/07(火) 22:08:30.52 ID:1vWh30Vn0.net

EV販売がここにきて「伸び悩む」5つの理由、米国
https://forbesjapan.com/articles/detail/67150
EV販売は2021年に大幅に増加したが、ここにきて、消費者のEV熱が冷めてしまったのはなぜだろうか。
その理由を5つ挙げよう

249 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]:2023/11/06(月) 20:17:40.43 ID:AMQXKd+10.net

え、まだこんな寝言いってるバカがいるのか?

287 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 23:18:26.33 ID:x4ss1cDZ0.net

アメリカの消費者はEVよりもハイブリッド車を求めている。ならば日本車しか勝たん。
https://www.businessinsider.jp/post-277503

87 :木工用ボンド(Unknown) [US]:2023/11/06(月) 17:43:16.38 ID:p0jadDLr0.net

こんなのもあるぞ。

アメリカの消費者はEVよりもハイブリッド車を求めている(海外)
https://news.yahoo.co.jp/articles/394bc8849498957d74508dc41782391994761b0c

189 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/06(月) 19:00:45.28 ID:Dr0/jnkv0.net

>>187
あらあら…必死だねw
今年度と来年度の区別もつかない低知能さん

300 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 00:51:10.11 ID:49+Vrkyb0.net

>>284
BYDの負債4兆円?か43兆円。何かしらでTOYOTAを激怒させて悪化しかないらしい

296 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 00:34:23.67 ID:1ZkWK46M0.net

シナチョン製は無知か自殺願望者しか乗らんだろ

48 :名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2023/11/06(月) 17:11:53.96 ID:xgf24Vk10.net

1日の走行距離が長いアメリカでEVが売れる理由が分からん
しかも治安が悪いから電欠したら強盗に殺されるとか普通にあるだろ
本当に売れてんのか?

366 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]:2023/11/07(火) 21:50:12.59 ID:1vWh30Vn0.net

https://diamond-rm.net/management/businessplan/471289/
中国在住の友人は言う。「ゼロコロナ政策は完全に失敗だった。ゼロコロナ政策の中でのロックダウンは、
本当に厳しく、日本人のような外国人に対する締め付けは常軌を逸していた。ようやくゼロコロナ政策を解禁したところ、
ゼロコロナが、皆(ミナ)コロナ(多くが感染したこと)になったというジョークも中国で流行っている」とのことだ。

260 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/11/06(月) 21:04:26.54 ID:8P8ZVZ1G0.net

>>26
下請け自慢とか
そのメーカー達が束になってもアップルには勝てんだろ

276 :そば(Unknown) [ニダ]:2023/11/06(月) 21:57:17.36 ID:0ckZ9Aab0.net

そしてバッテリーがすぐにヘタるし何十万も掛かるし

250 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/11/06(月) 20:19:17.40 ID:IOuH1Jbq0.net

今現在補助金目当てで電気自動車選んだ連中が次も電気自動車を選択するかどうか
実際何も問題無ければ好きにすりゃいいけど現実は電池や電気代の問題も故障時に全取り替えの問題も中古の買取価格が二束三文って問題もある
これだけの問題はそうすぐには改善できんだろ

81 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CZ]:2023/11/06(月) 17:36:04.90 ID:MC7/wEfm0.net

アメリカ人「EV?そんなの買うバカが居るのかい?」

西海岸以外はマジでそんな感じ

286 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 23:13:51.14 ID:0dNPYb7W0.net

国家としても内燃機関の研究は今後も必要だからどちらにせよ自動車産業をEV一本にする意味ないだろ

212 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/11/06(月) 19:23:21.29 ID:QP+FQIx+0.net

EVなんて一過性の流行に過ぎない

298 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 00:49:09.75 ID:FEwtIwEh0.net

ほんと日本のマスコミって露骨なミスリード見出しの記事ばっかよな
マスコミとかいないほうが日本幸せになるんじゃねえの?

68 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/06(月) 17:24:41.07 ID:ITg+To1x0.net

まけていいんだよ
EVなんか作るときにCO2出しすぎで環境に悪い
そのせいできおん上昇

395 :おっさんやで:2023/11/08(水) 20:20:27.51 ID:9ZXTwB5d0.net

>>1
デマ記事ヤメロ

220 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/06(月) 19:29:16.72 ID:IfjDpKrv0.net

普及したらサービスエリアで数個の充電器奪い合いで100台待ちとかなるぞw
しかも一台充電するのに30分とかでせっかくの休みが終わっちまうw

292 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 00:19:02.03 ID:XFMVDlGi0.net

マジで日本終わったな

172 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 18:39:55.34 ID:BPhm8A2o0.net

(Part4of5)
気の遠くなるような時間が経って、
K札が到着し、田んぼの連中を連れ出してきた。
正確には、煽り屋を救出していた。
ヤンキー風の男は額と鼻、耳、口から流血しており、鼻は明らかに折れていた。
ブツブツ不平を言う度に開く口からは、歯が何本か欠損しているのが見て取れた。
腫れ上がって裂けた唇も見るからに痛々しい。片目も瞼が腫れてほとんど塞がっていた。
片耳は潰れていて、そこが一番痛むのか押さえた手を離さない。
女の方も顔中に何発も痛々しいアザができており、目と鼻から流血していて、ジジイの本気度が窺えた。
K札の尋問に対し、ジジイは何も覚えていないと主張すると、そのまま歩いてどこかに
立ち去ってしまった。
ジジイは見逃されて、何故か俺がヤンキーカップルと共に当事者扱いされて、
徹底的に証言を求められた。
(続く)

387 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]:2023/11/08(水) 13:56:08.86 ID:NqSQVFfA0.net

せっかくの転換期なのにBIG3は見向きされてないのかな

35 :名無しさん@涙目です。(茸) [EG]:2023/11/06(月) 17:06:08.70 ID:C1bWhWfo0.net

でも毎年夏になると電気足らないって
節電しろって騒ぎだよね?

86 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/11/06(月) 17:40:22.94 ID:+6VCO/9h0.net

fake news

167 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 18:36:43.97 ID:BPhm8A2o0.net

(Part2of5)
煽り屋はしびれを切らして、一気に加速して抜いていったが、その瞬間に何を思ったのか、
プリウスが大きく舵を切って、華麗なサイドアタックを喰らわせて、
2台共々田んぼに転がり落ちていった。煽り屋ベルファイアは2回転転がって、
仰向けになって静止した。
大変な事故だ!
(続く)

283 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:39:53.12 ID:RfDv2Ug60.net

>>202
vwもガソリン車必要と泣き入れたしな

メーカーがevに拘るのは良いけどその分、新車の売上高は落ちて、その分、中古車市場が賑わうだけ。

ちょっと前までテスラが独り勝ちの様相だったが、中韓バッテリーにしてから会社が傾き出した。バッテリーの残表記で偽装工作してる時点でソッポ向かれるのよ

72 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [JP]:2023/11/06(月) 17:27:50.30 ID:0ZvUTMTp0.net

youtubeでアメリカの日常の動画よく見るがEVなんてほとんど見かけないが

69 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/06(月) 17:24:53.19 ID:OaQSh0/Y0.net

>>60
好調なのも中国で売れてるからだしね
それも2035年でガソリン車規制だから
真面目にお先真っ暗なのを経営陣はどんな気持ちで受け止めてるのか

264 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IN]:2023/11/06(月) 21:12:18.35 ID:DQUjJKqT0.net

中国人が日本製で欲してるの女位だよ

278 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]:2023/11/06(月) 22:06:18.69 ID:fb+/6I1h0.net

>>277
寒冷地で渋滞に巻き込まれたら命の危険にも晒されるな。

120 ::2023/11/06(月) 18:00:03.01 ID:C1qF+dtR0.net

補助金無くなったらEVは売れなくなるよ
だって高いんだもん

234 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [AR]:2023/11/06(月) 19:45:31.81 ID:sRutIPhL0.net

>>230
EVの何処がデジタル化なんだ?

184 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2023/11/06(月) 18:54:14.44 ID:I8pEi1z80.net

>>183
予想の根拠を詳しく書いてみな

398 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:09:06.89 ID:8z3cMwiF0.net

時速160km超 暴走ポルシェが激突事故 助手席男性死亡 飲酒運転?
ドライバーの中国人女はなぜか帰国 アメリカ(2023/11/07)
https://youtu.be/2cVlJdtAFUE

244 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/06(月) 19:54:24.61 ID:yed92ae30.net

>>139
何年か前に見た時は10台位で全部試乗登録だろ?って思ったものだが
300台とか結構売れてるな

242 :名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]:2023/11/06(月) 19:52:14.52 ID:uzRwhmEB0.net

あーはいはいそうだねー

242 :名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]:2023/11/06(月) 19:52:14.52 ID:uzRwhmEB0.net

あーはいはいそうだねー

147 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/11/06(月) 18:20:40.01 ID:1/bg2aIY0.net

煽り記事
に見えるし実際EV移行は遅々としてる

確実にEVに移行はする
家電と同じく支那製やら
アセアン製やらが支配的になる

158 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2023/11/06(月) 18:27:58.29 ID:RfDv2Ug60.net

evが平均6万ドル(ev補助金3000ドル)
ハイブリッドが4.5万ドル
ガソリン車が3.7万ドル

高所得者層しかevは買えない。
中所得者層はEVの利便性が悪いからevよりはガソリン車が欲しい

ピックアップトラックがアメリカで売れてたのも税制優遇されてたから
それをEV化したら優遇分より値上がりするから売れない。

顧客ニーズ無いのに政策に合わせてev仕掛けたら失敗しましたって奴

65 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2023/11/06(月) 17:22:38.94 ID:bFcxh0RH0.net

EVが思うように売れてないんだな
トヨタsageやったところで日本じゃ売れないわな

164 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 18:35:12.76 ID:TfswynT60.net

時事通信の記者すらBEV車に乗ってないのが答え

243 :卵焼き(茸) [US]:2023/11/06(月) 19:52:48.42 ID:5RQvYNVs0.net

30分充電しても100%にはほど遠いとかゴミすぎるだろ。。。

26 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2023/11/06(月) 17:01:29.54 ID:xwHCxOVg0.net

>>6
スマホの完成品メーカーは壊滅したけど日本の素材・部品メーカーはスマホで大儲け
日本電産とか聞いたことあるだろ

一方、EV化では逆にトヨタなどの完成品メーカーが生き残っても
日本国内の従来の自動車産業は半減する

239 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/06(月) 19:51:16.88 ID:0aoFSt6L0.net

EVは絶対普及しないと思うわ
ハイブリッドのなにが悪いのかよくわからん

271 :名無しさん@涙目です。(茸) [TW]:2023/11/06(月) 21:33:14.57 ID:nDOLVmEj0.net

>>247
ジャップランド全体だと
2022年→-20兆円w
2023年現時点→―13.5兆円w

ザマァw国体崩壊だろw

268 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [BR]:2023/11/06(月) 21:17:35.41 ID:dwQOlU9A0.net

アメリカあたりじゃ
EV = EroVideo じゃないのか?

これなら普及してるっても信じられる

152 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/06(月) 18:24:08.72 ID:48hecwEG0.net

トヨタはEVになると負けるの分かってるからHVに賭けるしかないんだよな
ただこれはガソスタが無くなったら即死だから先進国や都市部では将来性はかなり暗い

Translate »
タイトルとURLをコピーしました