会社で有能な人材になる事は、あまりあなたの為にはならない [194767121]



1 :ジャングルキャット(秋田県) [US]:2023/07/08(土) 09:22:11.10 ID:NcG602Hn0●.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「有能な人材であること」は、本当にあなたのためになるのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/84ccbce097c309a7cf00b98248f759c55adc6161

44 :ボブキャット(光) [IN]:2023/07/08(土) 12:21:32.82 ID:Cy1JNCib0.net

出来る奴は仕事振られてしんどい思いする
で出世するにも中間管理職の上に行かないと楽できない
一握りの上に行けた人間だけが報われる
後は大損やな

46 :アメリカンカール(新潟県) [US]:2023/07/08(土) 13:22:46.92 ID:kiFdic/10.net

変な記事
自分の気の持ちようて有能になれるなら苦労しねえよ

4 :ピクシーボブ(神奈川県) [IE]:2023/07/08(土) 09:27:24.94 ID:yNjLYZ/n0.net

俺みたいな無能が有能だと勘違いするのが一番迷惑

61 :(神奈川県) [US]:2023/07/08(土) 19:03:34.44 ID:sZuLLUeG0.net

>>14
無期限派遣ってのもあるんだぜ?

62 :ターキッシュアンゴラ(千葉県) [US]:2023/07/08(土) 19:50:57.33 ID:gT9Ztmia0.net

>>59
俺の上司は丸投げ無茶ぶりばっかするクソだけど、今思えばあいつの前の上司は何でもやってくれる人だったんでストレスは少なかったが俺は成長しなかった

31 :アンデスネコ(やわらか銀行) [FR]:2023/07/08(土) 10:48:09.36 ID:2i02ZYmt0.net

>>1
記事の読みにくさw
コイツは無能

11 :ツシマヤマネコ(神奈川県) [DE]:2023/07/08(土) 09:39:00.86 ID:AKmLCoo20.net

シンプルに仕事増えるんやよな

5 :マレーヤマネコ(SB-iPhone) [IR]:2023/07/08(土) 09:27:57.59 ID:cHi3M6d/0.net

体よく使われる
使ってねって言ってるようなもの
窓際程度にサボるのが1番
頑張って何の意味があるんだか

47 :カラカル(光) [AR]:2023/07/08(土) 13:42:54.85 ID:kci7yrU70.net

有能であるのは大前提だよ
有能なだけで会社や組織に依存してると孤独だよー
有能なだけで自分がないと本当の意味で人間として生きてはいないよー
みたいな話
無能を救う話ではないから、無能はまずやることやってから悩めな

36 :クロアシネコ(光) [RU]:2023/07/08(土) 11:10:32.94 ID:klYYrztn0.net

>>28
記事読んだら5段階目を目指せって話だったわ
だからそもそも社会や職場で活躍できてない無能にはあんま関係ないな、これ

19 :アメリカンカール(福岡県) [RO]:2023/07/08(土) 10:04:04.17 ID:DiAHaF0S0.net

無能の言い訳

41 :エキゾチックショートヘア(埼玉県) [DE]:2023/07/08(土) 11:50:31.20 ID:w3zWDe7J0.net

有能=便利屋にされて使い潰される
このパターンは多い

能力を浪費されるようになったら転職考えた方がいいよね

43 :キジトラ(光) [CN]:2023/07/08(土) 12:12:43.61 ID:8VN4L4910.net

上司がマトモな人間だったら一緒に引っ張り上げてくれるがそんな上司は滅多にいない
上司の出世の道具にされるだけ
有能だとむしろ煙たがれる

7 :イリオモテヤマネコ(秋田県) [AM]:2023/07/08(土) 09:30:39.20 ID:CEnJQyoD0.net

出る杭は打たれる

56 :ボルネオヤマネコ(SB-iPhone) [GB]:2023/07/08(土) 15:29:42.85 ID:IUSpOogb0.net

>>42
独立したいが集客のハードルが高過ぎて踏み切れない

22 :ラ・パーマ(福岡県) [US]:2023/07/08(土) 10:16:36.66 ID:Ny9B2Q940.net

まぁそうやな
必要以上に頼られるからな
それに見合った報酬貰えれば当たり前な事ではあるんだが

28 :ジャガランディ(光) [US]:2023/07/08(土) 10:37:02.03 ID:hMIDGOmp0.net

(異論多いけど)マズローの5段階欲求からすると、職場で有能な人材と認識されるのは、生理欲求、安全欲求、社会的欲求、承認欲求、の4段階までクリアできるんで、これほど幸せな事はなかろうな。

38 :イエネコ(ジパング) [US]:2023/07/08(土) 11:13:46.38 ID:YVPS7Hvd0.net

>>33
バカの徒党の馴れ合い、土人の風習みたいなものだから、行動を変えさせるのは大変だよ。

9 :ボルネオヤマネコ(SB-iPhone) [GB]:2023/07/08(土) 09:31:37.70 ID:IUSpOogb0.net

こういうの見て納得する奴がいるからガチの無能が増える
おまえは社外でも無能だっつの

49 :セルカークレックス(静岡県) [PL]:2023/07/08(土) 13:54:29.51 ID:cvhZAZXb0.net

>>43
有能な人は全員が認識するんで引き上げるも何も無い。
ソフト屋の場合、厄介な仕事が回ってくるのは事実だが、そこに居場所を見つけるとキツくはならない(キツいのはリーダー職)。

20 :ベンガル(東京都) [ヌコ]:2023/07/08(土) 10:05:36.25 ID:mfURp+ma0.net

出来すぎるのも負担増えるだけ
勿論その企業によるけど
俺の今いる所は上の人間が出来る人に何でもかんでも依頼してくる
出来ない人は同じ給与なのに仕事量は少ない
無能とまでは言わないけど適度に仕事出来るぐらいが自身のためにも丁度良いんじゃないか
大手企業で自殺者まで出てるのに公表してないからね
要は上の人間次第って事だ
出来る人を伸ばそうとしてくれる上司がいるなら全力でやればいい
そうじゃないなら抜ける所は抜こう

33 :ジャングルキャット(秋田県) [US]:2023/07/08(土) 10:54:49.11 ID:NcG602Hn0.net

>>32
俺「こういうやり方が」
会社「それは以前の会社のはなしでしょ?うちとそことは違うんです!」

57 :サバトラ(大阪府) [ES]:2023/07/08(土) 15:47:33.04 ID:3RjlhnnR0.net

人は人材などでは無い。
人は人だろ。

3 :ボンベイ(静岡県) [LU]:2023/07/08(土) 09:26:04.41 ID:LxAzlU/q0.net

無能集団SCE

18 :ペルシャ(大阪府) [CN]:2023/07/08(土) 10:03:43.77 ID:bWBen+mC0.net

筋トレだと適度に負荷を掛けないと筋力アップしないのは常識だけど、業務上のスキルアップも一緒で、適度に負荷を掛けないと成長しないって事が分かって無いのが多い。

周りの期待値は年齢重ねる程上がっていくから、温い仕事しかやって無い奴は、そのまま無能扱い一直線よ。

51 :茶トラ(茸) [CN]:2023/07/08(土) 14:21:32.03 ID:WWyvepkP0.net

体よく使われるし給料も対して変わらないもんな
将来的に経営陣に入っていくつもりなら頑張ればいいと思うけどそうでないなら程々でいいんじゃね?

24 :キジトラ(東京都) [CN]:2023/07/08(土) 10:18:46.15 ID:k/zhjmNn0.net

なんか俺コンピューターの大先生扱いで職場200台のメンテやらされてる
先週は20台設置してケーブルとハブの引廻し
コレ俺が辞めたら業務回らないぞ

24 :キジトラ(東京都) [CN]:2023/07/08(土) 10:18:46.15 ID:k/zhjmNn0.net

なんか俺コンピューターの大先生扱いで職場200台のメンテやらされてる
先週は20台設置してケーブルとハブの引廻し
コレ俺が辞めたら業務回らないぞ

45 :ジャングルキャット(大阪府) [IN]:2023/07/08(土) 12:33:50.73 ID:zRro1aYK0.net

やればやるほど当たり前のようになってくる地獄

32 :セルカークレックス(静岡県) [PL]:2023/07/08(土) 10:49:44.42 ID:cvhZAZXb0.net

>>30
その社内システムで培った知識を社外でも活かせないかね?
協力会社さんから派遣されるベテランさんは、何かしらの知識を自社に持ち込む刺激材料になってる気がする。

55 :アンデスネコ(やわらか銀行) [FR]:2023/07/08(土) 15:27:39.59 ID:2i02ZYmt0.net

>>6
欲しいものねンだわ

唯一挙げるなら働かなくていい身分

53 :ピクシーボブ(滋賀県) 転載ダメ [CN]:2023/07/08(土) 14:24:02.29 ID:8CYH9amp0.net

バカに教えるからつけあがる
何も教えなければいい

25 :セルカークレックス(静岡県) [PL]:2023/07/08(土) 10:25:23.65 ID:cvhZAZXb0.net

>>24
自社も以前は職場のパソコン先生がやってたけど、時代に従って情報管理部ってのに昇格してる。
詳しい人に辞められたら困るのは確かだし、個人が勝手にやっても時間無駄だしで合理的だと思う。

ただ、プログラマだからと設定を頼まれても(情報管理部任せなので)良くわからないwww

10 :クロアシネコ(群馬県) [SE]:2023/07/08(土) 09:36:29.37 ID:W8b5ShrD0.net

読みづらい記事だな

42 :オリエンタル(長野県) [NL]:2023/07/08(土) 12:10:14.25 ID:kUgeQuxA0.net

大して給料も上がらないのにあれもこれも投げられて、それ俺の仕事じゃねえだろクソがやってらんねーって奴は独立が吉
とはいえ上司が客になっただけであれもこれも投げられる便利屋の立場は変わらない。けど金は貰える

26 :(大阪府) [US]:2023/07/08(土) 10:26:11.85 ID:9zgp+kaS0.net

自分が特別優秀だとは思わないけど周りの連中が無能過ぎて色々厄介ごと押し付けられるのマジで腹立つ。

29 :カラカル(大阪府) [CN]:2023/07/08(土) 10:42:43.46 ID:OiTKd/8O0.net

クビにならない程度に仕事するのがベスト

27 :(東京都) [US]:2023/07/08(土) 10:30:12.05 ID:dnFyI1qC0.net

>>21
BtoBで行くなら、独立前の顧客引っ張るとか何らかのツテがないとキツイと思うわ
俺の場合は、在職中にBtoCで給料超えたから踏み切った

8 :アンデスネコ(東京都) [US]:2023/07/08(土) 09:31:17.77 ID:K4mrj8p60.net

秋田のスレにマジレスするとこやった
危なかった

13 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [CN]:2023/07/08(土) 09:44:46.67 ID:nVuMLLfb0.net

人の2倍3倍仕事して成果上げても
給料の差は微々たるものだからなあ
出世は早くなるだろうが金銭的見返りなんて
ほんと大した事ない有能であるほど
会社勤めなんてバカらしくなる

35 :キジトラ(茨城県) [US]:2023/07/08(土) 11:10:28.81 ID:lnLreqgI0.net

長身イケメンが入ってくるとチビでブサイクな連中が一斉にディスって攻撃を始める現象が面白い
仕事できないだのミスが多いだのやる気がないだの
見た目で負けて仕事ぶりまで認めたら完全敗北するって直感してるんだろうか

60 :トンキニーズ(茨城県) [US]:2023/07/08(土) 18:49:06.52 ID:/kLUnroY0.net

日本の会社は利用するだけ利用させてもらう

58 :アメリカンカール(埼玉県) [CA]:2023/07/08(土) 15:56:31.88 ID:udOXuR460.net

一生社畜

無責任
無能の特徴
何もなせない
何の価値もない人

社会を批判するだけ
未来を予想するだけ
一切行動しない
人任せ
アジるだけ

よって実績なし
根拠薄弱の自己愛、自己満足があるのみ
僕は共用があるんだと自惚れるだけ

必然、一生社畜

30 :ボブキャット(茸) [US]:2023/07/08(土) 10:45:56.23 ID:DCGHnUpR0.net

社内システムに強くなっても
外に出たら糞の役にもたたないぞ
ソース俺

40 :カラカル(千葉県) [ニダ]:2023/07/08(土) 11:20:03.88 ID:kXDM08z/0.net

有能な人材であれば他の誰とも置き換えられないだろ。よくこんなどうでもいいこと書けるな。

16 :オリエンタル(東京都) [SE]:2023/07/08(土) 09:51:33.89 ID:eAvoi1C00.net

ソース、わけわからんわ

6 :トンキニーズ(公衆電話) [US]:2023/07/08(土) 09:30:28.78 ID:zokDbcXY0.net

最近金で動かない人間が増えてきた
一昔前は金さえ出せば何でもしますって人間ばかりだったのに

39 :ペルシャ(青森県) [US]:2023/07/08(土) 11:14:28.42 ID:edStt3t30.net

ロシア大勝利って見出しの記事の内容がマヨネーズの旨さを語ってるってぐらい意味不明な記事だな
クロサワって編集が無能なのか、そんな記事を許可する編集長が無能なのか

23 :セルカークレックス(静岡県) [PL]:2023/07/08(土) 10:18:17.84 ID:cvhZAZXb0.net

>>21
自社でお願いしてるフリーランスって結局派遣会社の派遣さんだね。
性格には派遣会社と契約してる個人経営者。
もしくは下請けさんの会社内で自社の仕事をやってくれてる方。

個人が大きい会社に口座を開設するのは難しいので、こんな感じになってるようだ。

14 :コラット(大阪府) [US]:2023/07/08(土) 09:49:40.45 ID:EaqYFWlX0.net

派遣なのに10年いてくれる人材求めてるとか頭おかしい会社あった

Translate »
タイトルとURLをコピーしました