中国人「え、サイゼリヤってイタリア企業じゃないの?」 [123322212]



1 ::2023/05/18(木) 19:15:58.84 ID:c7iaYVde0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
「サイゼはイタリア発」というカン違いも…中国で人気の「サイゼリヤ」、なぜ現地でここまでウケたのか

全文
https://bunshun.jp/articles/-/62848

83 ::2023/05/19(金) 05:59:08.74 ID:ENhn48ay0.net

千葉県の名物はマックスコーヒーとサイゼリヤってマンガで読んでおぼえた

33 ::2023/05/18(木) 20:04:24.70 ID:i7UrHoRT0.net

また小林亜星が湧いてる…

70 ::2023/05/19(金) 01:01:56.90 ID:WFevD71K0.net

>>7
これな

64 ::2023/05/18(木) 23:30:00.01 ID:m1Pjgzb50.net

>>12
山崎製パンもサイゼリヤも創業の地・市川から離れていく

14 ::2023/05/18(木) 19:28:25.32 ID:ZYOE506Z0.net

わろた

21 ::2023/05/18(木) 19:42:10.66 ID:Rz1hnJGC0.net

>>6
台湾ラーメンは台湾生まれ
名古屋ラーメンは名古屋生まれ

37 ::2023/05/18(木) 20:20:41.63 ID:zQ8e0mHP0.net

>>32
シャポーの?

38 ::2023/05/18(木) 20:21:41.65 ID:cTgghcKR0.net

菜是利亜

43 ::2023/05/18(木) 20:35:25.35 ID:jIcqD+wD0.net

>>11
日本だけだと思ってたわ
やり手だなあ
舐めてたわ

93 ::2023/05/19(金) 08:36:19.27 ID:f9DImauB0.net

>>6
深川丼は深圳生まれ

105 :パロスペシャル(東京都) [US]:2023/05/19(金) 22:25:56.42 ID:3BHm8g270.net

中国人がイタリアンを海外に広められないのは中国人がイタリアンから学ぶ気のないレイシストで
フランス人が和食を見下しているようなもんで
アメリカ人の日本の食文化を受け入れる気のなさなんだわ

ぶっちゃけ日本に差別意識を持たせようとしてるのは自分たちが出来ないのをできる奴の足を引っ張る形でしか物が言えないコンプレックスとか無能なんだと思ってる

中国人には他国の食文化を他国に輸出するなんて不能
まあ更に数十年かかる

76 :デンジャラスバックドロップ(三重県) [US]:2023/05/19(金) 03:51:25.72 ID:/NZT6cBR0.net

>>21
アメリカンだからアメリカ生まれ

88 ::2023/05/19(金) 07:12:59.67 ID:zGFy/rMw0.net

>>60
外人はネットで酷評しないとでも思ってんのか?出羽守
そうやってすぐ秒でバレる嘘つくから馬鹿にされるんだろうが

61 ::2023/05/18(木) 22:40:59.51 ID:CFj61Hm60.net

>>6
セブンイレブンはもともとアメリカの企業だろ。w
それをイトーヨーカ堂が買収したのだろ。w

102 ::2023/05/19(金) 16:54:13.95 ID:Qjaw5uJJ0.net

レンチンにケチャップのイタリア企業なんかあるかよw 焼き討ちにあうぞww

15 ::2023/05/18(木) 19:28:28.98 ID:YWG41EAk0.net

サイデンガナ

2 ::2023/05/18(木) 19:16:39.95 ID:Z0yc8VSF0.net

企業努力やねえ

101 ::2023/05/19(金) 13:37:23.08 ID:s0xBRhuj0.net

リンガーハットは長崎企業なのか?

32 ::2023/05/18(木) 20:00:35.93 ID:DmlBAH/r0.net

1号店は千葉の市川市本八幡
今は営業してないが教育用として保存されてる

56 ::2023/05/18(木) 22:10:44.03 ID:jgoLpmjA0.net

ミラノが本店だぞ

69 ::2023/05/19(金) 00:15:55.04 ID:wZWBazCR0.net

小林亜星さん

47 ::2023/05/18(木) 21:00:13.41 ID:9s8vspIH0.net

>>29
別に貧乏人御用達って訳でもないし、大した店でもないから散歩ついでに行ってきな
とりあえず、スリッパは持っていけよ

52 ::2023/05/18(木) 21:49:10.72 ID:g1ZxJ/qt0.net

>>6
サッポロ一番は前橋生まれ。
なんでやねん。

8 ::2023/05/18(木) 19:22:15.11 ID:MXkvqbUh0.net

で、どこの国の企業なん?

67 ::2023/05/19(金) 00:01:15.14 ID:lCd/fljW0.net

金持ってる癖にサイゼリアなんて行くんじゃねーよ中華

96 ::2023/05/19(金) 10:37:02.32 ID:IoNNFsPp0.net

大阪の飲料メーカーだよね

4 ::2023/05/18(木) 19:19:06.49 ID:Vm3f21tG0.net

中国人は知らないかも知れんけどメラミン入りは中国発だったね

87 ::2023/05/19(金) 06:43:30.20 ID:sMh5PeEi0.net

>>63
メニューがローカライズされてる
撤退した日本企業はローカライズ失敗や競争に負けてる

現地在住者に聞いた中国で成功してる日本発の3大飲食チェーン店はサイゼリヤ、すき家(ゼンショー)、はま寿司(ゼンショー)

41 ::2023/05/18(木) 20:29:12.19 ID:hguYD12a0.net

値段抑える為にメニューが少ない
もう少しツマミになるような料理ほしいわ

59 ::2023/05/18(木) 22:34:09.22 ID:N1egE29s0.net

離れられな↓い~♪

9 ::2023/05/18(木) 19:22:26.75 ID:jY0TQNJ20.net

大好きな街だーからー
はなれられーないー

19 ::2023/05/18(木) 19:33:41.37 ID:gouHxdY50.net

へー ソース見たら日本にない現地メニューがあるみたいだな

5 ::2023/05/18(木) 19:19:33.96 ID:ndbEab+80.net

住まいのドレスアップやで

80 :キドクラッチ(埼玉県) [US]:2023/05/19(金) 04:45:57.56 ID:nv5xunzC0.net

まだ1店舗しか無いしサイゼより少し高いけど
今後の対抗馬はカプリモーネかな

16 ::2023/05/18(木) 19:30:22.39 ID:+BCsuDk60.net

シズラーは

29 ::2023/05/18(木) 19:56:19.42 ID:7cSr9CEM0.net

一度も入った事ない
パッとサイゼリヤ~ってフレーズがすぐ浮かぶけど同社のCMかどうかは知らん

84 ::2023/05/19(金) 06:08:21.29 ID:h7IU8eLY0.net

ナポリタンがメニューにあったら、ダメだろ、気づけよ

68 ::2023/05/19(金) 00:15:19.77 ID:CeoVgBD30.net

徒歩1分にバーミヤンあるけど
これがサイゼリヤだったらと何時も思う

50 ::2023/05/18(木) 21:27:37.19 ID:rSKlOTh00.net

>>48
名前からしてアフガニスタンだろ

22 ::2023/05/18(木) 19:42:50.64 ID:yaPAqwH+0.net

現地でも農園作ってるんやろか?

60 ::2023/05/18(木) 22:38:05.47 ID:XTubpTXD0.net

イタリアの飲食店が本場のイタリア料理喰わせてやるって鳴り物入りで日本上陸してもすぐ飽きられると思うよw
昔みたいに本場が至高なんて誰も思っちゃいないし自分の舌に合わなければネットで酷評するからね、日本人は

26 ::2023/05/18(木) 19:53:32.24 ID:XnaagQp10.net

王将や丸亀は大失敗して撤退したよな。

24 ::2023/05/18(木) 19:45:35.04 ID:ultPwV3Z0.net

>>21
台湾カレーは名古屋生まれ
名古屋カレーは台湾生まれ

89 ::2023/05/19(金) 07:31:24.15 ID:lz27VeLz0.net

>>88
あのさぁ、外人は不満があればその場で苦情言うのよw
部屋の中にこもってカタカタキーボード叩いてないでお外に出てみたらどうよ
日本人はその場で苦情言わずに後でネットに書き込んだり後出しジャンケンで上を通して苦情言ってくるから関わりたくないってあちこちから言われてるの知らんの?

74 ::2023/05/19(金) 02:57:52.23 ID:rzO4vP+c0.net

北京に上島珈琲店と言うレストランのチェーン店がある

マークは缶コーヒーBOSS’のオッサンのパクリだな

92 ::2023/05/19(金) 08:34:30.65 ID:KYNXR3K10.net

ぱっとサイデリア〜の会社潰れてたんか。
それも2003年てずいぶん前やないか。
うそやろ。
今もテレビで週に1度はCM見てる気がするで。

11 ::2023/05/18(木) 19:23:48.63 ID:K1i2oDCz0.net

結構がっつり進出してるのね

現在サイゼリヤの店舗数は1547店舗、全てアジアで展開している。 うち日本が1069店舗、中華圏に449店舗(中国本土371店舗、香港58店舗、台湾20店舗)

62 ::2023/05/18(木) 23:09:11.95 ID:A+alZG7K0.net

サイゼで働きたくないなあ
あまりに効率的に働かされてる感がある
アマゾン倉庫みたい

36 ::2023/05/18(木) 20:20:05.05 ID:cTgghcKR0.net

日本のはサイゼリヤ
中国のはサイゼリア

94 ::2023/05/19(金) 09:03:12.77 ID:FllV9Fnq0.net

だめだこりゃ

Translate »
タイトルとURLをコピーしました